9割の日本人が知らないビール業界の闇を公開します・・だから値段も上がり続けるんですよ・・これも全て奴らの仕業です・・・
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- いつもご視聴ありがとうございます。
どうぞ、高評価&チャンネル登録をお願いします。
カジノで106億8000万円を溶かした大王製紙前会長・井川意高と、雑誌「経済界」元編集長/ウェブメディア「政経電論」編集長の佐藤尊徳が、政治経済、経営など独自の視点で語ります。
最新動画を見たい方は是非本家チャンネルをご登録ください‼
公式LINE「政経電論TV」
lin.ee/L8pPWHS
ニコニコチャンネル「佐藤尊徳の俺にも言わせろ!」
ch.nicovideo.j...
ニコニコチャンネル「井川意高の熔けるチャンネル」
ch.nicovideo.j...
メルマガ「井川意高の熔ける日々」
lounge.dmm.com...
オンラインサロン「井川意高と熔ける夜」
lounge.dmm.com...
本家チャンネルの紹介↓↓
【政経電論TV】
/ @seikeidenrontv
【井川意高】
/ @ikawa-tokeru
こんだけ虫けら扱いされてんのに、衆院選投票率52%って狂ってる。
・・・7月の選挙は行きましょうよ、ちゃんと。財布からお金抜かれてるんと変わらないんだから。
国が滅びる時は馬鹿がのさぼると聞きますがもうその段階を通り越して諦めてる人が多いのかもしれないですね
身近にいる選挙に興味のない能天気な人々に周知しないとな。
馬鹿は選挙に行くな(笑)
政局分からない奴が選挙に行くと、自民党内左翼が優位になる(笑)
左翼政権誕生に繋がる(笑)
長年かけて投票に行かない層を作り上げた結果だ
@@晶-f5g
そこが凄いよね。
俺も労働争議するまではまったく???
やったもん。
色々とはしょりますが、
養殖されてます。
財務省は国民だけの敵ではなく、企業にとっても邪魔な存在
罪務省は、国税庁の「国税査察権」を使って企業や政治家に「脱税」の濡れ衣を着せる
要は、「これをやられたくなかったら言う事を聞け」と言う事ですよ。政治家には増税を強要し企業には天下りの受け入れを強要する。
でも上の人間にとっては良い思いができる存在なんやろなぁ
腐敗をなくするの無理だからな
日本だからまだよかったよ
他の国じゃマジでやばいから
製造業はこれから益々大変ですよね 四季の会で決められてるから仕方ないのでしょう
国民の敵!!です。いや、犯罪者です。訴えましょう
いつも噛み砕いて説明して頂いて非常に勉強になります。知れば知るほど怒りと日本に貢献する気持ちが無くなります。私達は選挙で日本を変える努力をします。井川さんは啓蒙活動を止めないで我々に知識を与えて下さい。
財務省って、どんだけ悪なんだ😡
自民党の好き放題を選んだ選挙民が悪い
@@ぬるぽフナ件氏 「自民党内左翼」な(笑)
自民党内左翼に対抗できる勢力は自民党内保守、安倍継承勢力しかない(笑)
自民党を一括りで考えている奴は微塵も政局を理解していない(笑)
今更ですけど
財務官僚を叩き頃瀬❣❣❣❣❣❣。
自民党、財務省を野放しにしてきた
日本国民が間違いに気づかない限り増税路線は変わらない
悲しいけど
選挙に行かない人が日本人の敵なんだと言う風潮がどんどん欲しいですね。一回、あの人財務省なんだって近寄らない方がいいよと言うぐらいの卑しい忌み嫌われる職業になればいい。
うん、イエス・キリスト時代の取税人(ちなみに弟子のマタイの元職がこれ)なみに忌み嫌われてほしい😆
おっしゃる通り、選挙に行かないことは、ある意味で敵ですよね。
いっとき公務員が蔑まされる時期がありましたよね。
今は安定の上級職ですが。
財務省見下し作戦、少しずつ始めましょう😊
そうですよね。
選挙行ってる人のみが言えますよ。
投票率は上がって欲しいけど広島県だけは下がって欲しい。総選挙時に岸田と宮沢がゼロイチ当確だったのは本当に信じられない。
あの人財務省なんですよ!
誰か捕まえて!!
位になって欲しい
メーカーは、消費者に安く呑んでもらおうと努力したんだよ…
味を極力落とさず、税金が安くなるように研究を重ねて頑張ったんだよ…
そうして出来たのが発泡酒なんだよ。
その労力を根底から否定する一律税率は見下してるとしか思えない
ほんとにそうですね!
何度も何度も緻密な調整と努力を重ねてきたことは事実ですね!
それらの努力を無効化し、消費者利益も完膚なきまでに壊してしまったその責めは大きく本当の自由経済や国民にっての害悪であり敵でしかない!
旧帝卒のプライド高い官僚にとって、
民間企業なんて虫けら以下の存在なのでしょう。
がんばった成果を横からかすめ取るのはいつものやり口
ガソリンも二重取りだしねぇ……。😅
税金が義務って言うなら責任ある政治をしてくれって言うわ。😂
財務省が諸悪の根源か。
ほんまええ加減にせんと暴◯起きるで財務省。
それをドンドン広めて、財務省の悪行を明るみに晒して下さい。
無能な国民も追加で(笑)
4日にまた「財務省」でデモがある様です。
財務省から降りた人間は天下りで年間億の金をもろてますよー🎉
だからその人達に渡す金が作れないと自分が潰れるから税金を上げるんですけど
今だにここまで言わないと言わないとわからんかな??🎉
政治家と省庁の癒着と利権に国民がつけを払わされてることに国民が気づいてない。
要するに馬鹿って事で?(笑)
教育もヤバい。そしてテレビ新聞見てたらバカになる仕組みが上手く稼働している
ソレが政治屋の仕事……。(笑)
イギリスの酒税率が20%,日本は40%と2倍。
イギリスはその代わり消費税20%だけどね。
@ どの部分に20%がかかってるかご存知ですか?食品、12歳未満の学童の衣料、文房具、大人用安全器具、ヘルメット、安全靴、その他生活必需品の多くは無税です。
20%が適応されるのは生きていくのに絶対必要ではない品目。
@@槌本州人-t1u 日本だって食料品は8%で軽減税率はかかってる。
酒税だけで比較しても意味ない。
タバコ税とかイギリスのが高いから。
酒飲んだら負け。
食品に軽減税率って。イギリスは無税。新聞や本も同様。
酒税と消費税の二重課税辞めろや!
どんだけ国民から搾り取るんだろね。
さらに言うとその前に所得税まで取られている
んですよね
いずれ空気吸っただけで呼吸税を取りたいのでしょうね、財務省は。
肺活量に応じて。
@@DoReMiLight中世フランスの後追いっすかね
まあ働かないのが一番かしこい
キリンは一番搾りだけど、ザイムは何でもかんでも、搾れるだけ搾るとゆうか、奪うんだよね😢
サントリービールの裏話が出なかったな。サントリービールて発売当初は、水っぽくて売れなかった。
その困ってた、サントリービールを扱ったのが、キャバレーハワイ、全国展開していて、何千もの店舗が有った。どうも山口組が付いていた。
だからサントリービールの危機を救ったのは、キャバレーハワイが、サントリービールだけを扱って、全国何千の店舗で出していたから。当時は三代目組長田岡一雄も存命で、山口組の黄金期とも言えた頃でしたね。
良くも悪くも、亀井静香先生が宣われた「そんな悪代官みたいな事するな!」と発泡酒の課税をやめさせたのは今となったら闘いの一端だったのですね。
財務省 解体できないもんですか
内部から崩壊させる一つの方法は財務官僚の家族に自分の家族の中に国民に敵対する行為をしていると知らしめること。
国の予算握ってるからねぇ……。(笑)
この国の政治 なんとかしてください。
何とかしようよ、ココで気付ける人達が
ちょっと警鐘を鳴らしてけば 少しは悔いが減るでしょうよ
こういう他力本願ばかりだから日本は堕落したんだよ
@@ricomarotv2792
動きの鈍い民族の高齢化社会
今の子供達が、もっと悲惨な事も知ってる
他力本願なんて、ほんとそう、良く知ってる。
そこで、どーすんの だよね。
@@ricomarotv2792
ここでコメントしてる人はどうせ誰も動かない
800人いても800人動かない
仕事をしない議員を辞めさせる法案が通らない国だからなぁ…。😅
ドイツは仕事をしない議員を辞めさせる法律があるそうです。😂
財務省 解体せよ!
死刑相当なんじゃない?
非常に面白い話、ありがとう。下手な経済本や日経新聞より生きた経済の話で面白い。この話を参考に必死に経済、政治を学んでいくつもりだ。
俺は酒飲まないので酒税のことは知らないが政府のやる事は人民の嫌がることばかりじゃ。
人民の嫌がる事をする政治家をお前らが支持してるんやで(笑)
支持止めないと永遠に続くよ(笑)
戦争と一緒。(笑)😅
ここでも財務省。財務省解体だな。腐ってるわ
日本国の税制って、国民のために存在してないという現実を知ると、やっぱ政治を変えなきゃいけません。
次の選挙で変革しましょう!
皆んなで行こう!
いまや第一党も第二党も走狗だから、選挙じゃ変わらんのよ
手遅れ、国民全体無能すぎたのよ
総支給額から相当多い税金引かれた可処分所得。そこからさらに酒税がかかってさらにそれに消費税がかかるとかほんとやりたい放題だよね。ガソリンもそうだし何重課税だよマジで。
財務省潰すにはどうしたらいいんですか?投票とかの話ではないし。もどかしいです。
圧倒的に与党を保守化するしかない(笑)
当然、支援団体、スポンサー、支援者も保守で固めないといけない(笑)
安倍政権は保守政権と言われているが、支持派閥や中身を見れば左翼政治家ばかりだ(笑)政権は昔で言う派閥によって成り立っている(笑)派閥に逆らえば簡単に政権は瓦解する(笑)
だからリーダーがマトモでも左翼政策を取り入れないといけないし、重要な幹事長のポジションも反日売国奴に渡さないといけない(笑)
現状、衆参合わせて700名程度の国会議員が居て、保守は多く見積もって100名程度、左翼、利権側は600名程度(笑)
少なくとも、保守を300~400名はいないと、完全な保守政権は築けないと思う(笑)
そうですね。どうしていいか分からない😢
一番の近道は、『リテラシを高めること』です。優秀な若者(東大法学部)が財務省に行きたくなくなる社会的雰囲気を作ることで、長期的に政治力を奪います。雰囲気は選挙に影響し、法的にも解体が進むと思います。
ここで、獲得すべきリテラシは、常に「財源は原則、国債でよい」と考えることです。そのように考えると、あらゆるそれっぽい反論があると思いますが、全て財務省の嘘だと考えて良いです。
もちろん反論をシャットアウトしても、財政法4条の「財源を国債に求めてはならない」という事実に直面するでしゃう。これが、結局、諸悪の根源かもしれないわけですが、わが国の現実は、「財源は国債で良いハズ」に反して「財源は税金だから公共事業は削る。支配を受け入れる者に利権を配分する」という官僚支配に流れます。
財源は国債で考えよう!
とすれび、利権は解体され、本当に必要な事業に予算が割り当てられ、本当に頑張る真面目な人たちが報われるようになります。
皆が、「財源は国債」が当たり前であり、それに反対する人はバカか悪人だよね、と認識する社会が必要なんです。この時、財務省は権力を失い、会計手続きのための大切な一機関になります。
山上みたいなのがたくさん出てくれば変わるんじゃないですかねー
事実か分からないけどツイッターでトランプが自国と日本のDSを解体するって書いてあった。日本に特別班を送り込むと。
既に日本政治家が暗い顔してると。アメリカには流石に財務省も勝てないだろう。
企業が努力して作りあげた抜け道はすぐふさがれるのに、自分たちが努力しないですむための抜け道は意地でも守りとおすよね
デモとか暴動起きないのが不思議な国だなほんと
世界で一番住みやすい国だからね😅
デモしても報道しない😢
誰か起こすなら暴動に参加したいけどな
その昔は左向きが殺人暴動してたが、デモが形骸化したのは左向きな輩のファッションデモのお陰
これからどんどん増えるかも
テレビメディアではなかなか聞けない日本企業の歴史を知れて一つ物知りになりました〜!
財務省は解体すべきです。
どうすれば解体出来るのかな?
まずは国税を分離かな。それから官僚・公務員の天下りを厳罰をもって禁止する。それから減税が評価されるように作り替える。これだけ出来れば給料を上げてやっても良いと思う。
財務省は解体せずに、官僚の給料を国会で決定できるようにする。
その為に、国会で公務員の給料を決定できるように、憲法改正をする。
物理的に
@@ネロやま ほんともう打ちこわししかないかもしれんね
日本は革命が起きてない国だから、下々は舐められまくってるんだよな
染み着いた下僕根性で実際起こせるとも思えないけどね
ビール飲むこと自体を辞めたら体調も良いし、金もかからない。
養命酒オススメ
お話し勉強になり非常に楽しい勝ったです。有難う御座いました。
樋口廣太郎社長時代のアサヒビール社員です。工場で始業前に味のチェックをしてから瓶詰めを始めるのですが、冷た〜くて本当に美味しかった(一口、口に含む程度ですよw)瓶詰め工程の最後の方は、40℃の温水シャワーを何ヶ所か通過しながらベルトコンベアを流れていくうちに、かなり温かくなるので、時間経過だけでなく、それも味落ちの原因と聞かされていました。温水じゃないとビールが洗い流されなくて王冠の錆につながるから。30年以上前の話だから、今はライン装置も変わっているかもしれませんが。
美味しいビール作らせればいいのに、税金高くして結局偽物の開発ばかりで、挙げ句の果てには、それにも税金て何やってんだ?
税金の問題よりも
開発者の味覚がダメ!
ビールは、キリンが一番マトモ。
サントリーは、化粧が上手い。笑
まぁ、年金で博打やる連中ですから……。(笑)
財務省のおかげで
酒辞められた(笑)
財務省はアルコール依存症の会とかに行って公演すれば良いよ😊
私は酒もタバコも止めました、後は死ぬしか財務官僚から逃げられません💢💢💢💢💢💢💢。
企業は知恵と努力によって増益するが、財務省は増税で簡単にそれをかっさらう
『今日本は働いたら罰金(所得税)』『家に帰って一息ついてビ-ル飲んだら罰金(酒税)』車で遊びに行くと罰金(ガソリン税)
これ、参政等辺りが次の選挙で有ぴ-ルするのに使えばいいのにって思うぞ。
事件解決の瞬間が非常に感動的でした⚡
勉強に成るなぁ🤔❗️
お米も、値上げしたら下がらないもんな。
これじゃ、庶民虐めだよ。
これ以上コメ安くなったらお百姓さんが干上がる。燃料や肥料や農業資材爆上げって背景も含んで欲しい。
気持ちは分かりますが農家もお米では生活出来ないのはオカシイ。トマト農家や他はそれなりにやっていける。お米は南九州以外1年に一回しか収穫出来ないから。土地は必要なのに儲からない。
コメ価格って農林中金が米債でぶっこいて大赤字出してから急に上がって
それ以降上げっぱなしだからコスト上昇影響以上に
JAが安く買って高く卸してるだけだと思う、米価格安くなると補助金出さないといけないしね
@@sunami808 政府が負担すればいい。
@@mauaki7691 その負担、税金じゃん
配信&ラジオ用フェイスであってTV用じゃないのがいいね‼
この番組みは面白いですね。一度で虜に成りました。
尊徳さんのこぼれ話、めっちゃおもしろく、ためになります。
途中から尊徳さんのメガネを外す、掛けるの動作しか目に入らんなく
なってもうた😂
毎年 消費税が400兆円 あまりあります.そのうち65%に当たる約310兆円ほどが経済連 に所属する大企業の法人税減税に繋がっています.だから 企業は政治家に献金して自分なの都合の良い法律を作ってもらっているのです.彼らは南極 もしくはグアムへ連行され軍事裁判にかけられると言われています.
最近この動画を見始めたんですが、すごく勉強になるし、知らない事だらけだし、お二人とも、すごい日本経済界隈に詳しい方々だし、驚くのは、トップの会長、社長の御名前がよどみなく、でてきてさすがだし、それでいてユーモアもありで、面白くてずーっと見ていたい感じです❗😄🎶👍ありがとうございました!
いやー何でも知ってますなー
本当に尊敬しますよ。
こんだけ知っていればいろいろ納得いかないところ出てきますね。
やっぱり知ろうとすること大事。
財務省を潰す方法の話を聞きたい
飲食店やバーでもこの手の関係の話になると税金の話にたどり着きますし厳しくなりつつありますね👍️
毎回楽しみにしています!
1991年から1993年当時まではビールとしての新たな商品開発が積極的になされました
1992年から3年当時、札幌ドラフティが発泡酒の覇権を一時的にいぎりましたが、その後サントリーのホップスが競合商品として大頭してきました
エレベーターの話、納得です。改めます。ありがとうございました。
尊徳さん、物知りだよね。。。。。
感心するレベルだよ
すごい人だわ
それももうクイズ王的なレベルじゃなくて政界や財界の裏の裏まで知ってて、ジャンルも多岐にわたってて驚愕します😳
こう言う話はとても面白いし、ためになりますね。
そうかなあ。そうは思わない。
@@ksxjpn7241 ちょっと聞きかじったしったかって感じ。
@@ksxjpn7241 激しく同意 落ち着きないし 「〇〇だったけな」が多すぎ
居酒屋ネタには丁度いいけどな
大人の楽しい話です😊❤
今年は国民の怒りが爆発して何か起こりそうだ!?
政治家の「今だけだから」「ちょっとだけだから」という言葉は本当に信用できない。
ってか、その通りになったことなんて一度も無いよね。
俺んとこにワイロ(献金?)すれば 考えてやらんこともないよ。というのが自民党のビジネスモデルの一つ。官僚を支配し癒着する万年政権党だからできる技。
支配してるつもりが逆転以下略😅
民主党政権になった時、
財務省が野田佳彦代表を籠絡して、消費税10%にしました。
立憲民主党野田佳彦が今代表ですね。
もしかしたら、内部に保守派のいる自民党を潰し、立憲民主党政権で消費税15%を…
支配できてないからこうなってるんだろうが
最早選挙で選べないところで世の中決まってるんだよ
そう!まさに!
キリンラガーを生ビールにした時に、味が軽くて失望し、以前のラガーも出してくれと要望をハガキで何十枚も出しました。
キリン クラシックラガーがいちばん好きだな。
最近はラガーすら店頭においてないスーパーやコンビニも増えてきてる
キレが求められてて売れないのかな
寂しい
他力本願の日本人思考から脱却なければいけない。選挙に行こう。声をあげよう。圧倒的な市民の声で国は成り立つ。豊かになりたければ自分が熱くならないといけない。
新保さん、相変わらず可愛いですね。クセの強いお二人の間に入って、我々には、一服の清涼剤的な存在です!これからも頑張ってください。応援してます。
ごめんコレ全然ディスりではなく、
もう最近こんな話があらゆる業界であるでしょ、闇ネタって。
僕が感じるのはもう、すべての業界全ての世界に「闇」はあると考えたほうが話の辻褄が合う。政治界あもちろん保育園児界にもあるしゴキブリ社会にもあると思ったほうが間違いないよきっと
闇だとわかって加担してマジメに闇作業したら金だけは儲かるんだよこの世の中は多分
人間の本質がそうなんでしょうね。
いや、単に日本が民主国家の皮を被った一種の独裁(支配者層)国家ってだけだよ。民意が機能しなくなって政府が嘘ついていてもそれを咎める仕組みが無いし作れない
@@egawatakasi そうでしょうね、本質に気づけてきたって事はコレはコレで良いこと。
日本自体が、闇だらけなんですよね
天皇制だって、あんなものを皆んなが敬う
こうした建前を剥がしていかないと、日本は、なんの尊敬できるものがない
子供の時から親しんだ三ツ矢サイダーの社名が変わって気になっていたので、経過が判り納得しました。アリガト。
時間が合えば、財務省のデモに参加したいです。
税制を知れば知るほど気分が悪くなる。
ネットのおかげで勉強になります。
25:27
ファーストキッチンをファ〇〇ンと略さないでくださいwww
😮国民から吸い上げた税金を国民に還元するのではなくては、外国にじょうのうしていることがもっと問題。そこに言及してほしい。
元々、酒類は飲まないが、今の話聞いてて更に飲む気しなくなった。
地ビールは美味しかったです。
岐阜県のかな?甘かったです。
オホーツクビールも美味しいらしい。
嫌いなものはどの企業であろうと、ハッキリ嫌いというから面白い動画ですね😂🎉
大河ドラマの青天を衝けの渋沢栄一の話で政府の汚い仕組みを感じた。
政府は国を良くしていると国民に上手く思わせておいて、いかに自分達が上手い汁を吸えることしか考えていない。
その通りです!
酒飲みはアルコールで逃れなくさせられて徴税される。
結局国民のオツムの問題でしょうね。
やべーな、財務省
選挙で選ばれてない官僚が政治してるのが問題でしょ。財務省に限ったことではなくて安倍さんが言った戦後レジームからの脱却を国民が理解してない
大半の人間がそれなりに生活できてしまってるから暴動が起きないんだろうね。
税金も取り方が徐々に上がってるし実感として湧かない。
財務省ふざけんなよ!
日本経済がちっとも良くならない。あんなの早く解体するべき。
どうすれば、財務省、政治を変えることができるんですかね。早く改革する人が出て欲しいです。
財務省だけじゃなく 東大を中心にした 輩が 公務員になり 退職して 国会議員になり 公務員 国会議員は同じ人種で 日本を好き勝手にしてる 例えば国家公務員は税金で ハーバード大学などへ留学という遊び放題をやってる
私は国立大特に東大、有名私立大学特に早稲田大の法科出身にポンコツが多くスパイのような議員に違和感感じる。頭の良さは思った程で無く、
思ったより期待出来ない。
上面発酵が軽いビール、下面発酵が重いビールって、真逆ですよね。ビール自体のことはわかってないところが惜しい😂
働いた人が報われる制度にしてほしい
サッポロはものづくりにこだわっていて、少なくとも、エビスにコンスターチは入っていないと思います。
また、4月にビールが値上げ
ビール4社一斉に。公取にひっかからないように、ずらして発表
どんどん酒飲まなくなりますね
パン業界やって欲しいな。ガリバーのヤマザキ、パスコ(敷島)、神戸屋、フジパン、キムラヤ、第一etc…
貧乏になった日本。米が高くなりさらに米離れが進んだら安く済ませられる大手大量生産の食パンや菓子パンはますます伸びるんでは?
自民党政権が長すぎるからだ。下野させて財務省を解体で国民を守ろう!、
広告にアサヒスーパードライが付いてた(笑)
業界人です。ビール業界は国内だけ見ててもダメ。世界との戦いにまで言及して欲しかったな
あと井川さんが日本のビールは米とかコーンスターチが入ってるからダメと言ってましたが、世界トップビールでかつ今もなお成長を続けているバドワイザー、コロナビールも入ってます。世界のトレンドです。知識をアップデートしてください
ビールの話、面白かったです。三ツ矢サイダーだけにインサイダーなのですね。でへ
わいはキリンとサッポロ派 スーパードライを美味しいと感じたことはない。
それ同感❕スーパードライって水っぽくて味がない。
スーパードライは喉で飲む物ですもんね
働けば所得税、酒飲めば酒税、親死ねば相続税、車乗れば自動車、ガソリン税、水、電気、食品、そのうち空気にも、生きてること自体に税金という罰則をかけるこの国って
正直酒税は許せる。嗜好品だし、飲みすぎたら身体に悪いという観点で購買力抑えるのは有り
そもそも、消費税を減税するだけで経済活性化に繋がると思うんだが...
佐藤尊徳さんが味音痴&朝日忖度ってことがよく分かる動画でしたw
万博チケットばら撒きも扱ってください。
協賛も何もしてない企業にいますが、2980円でチケット買わないか?と社内で周ってきました。誰も買ってないですが...
失敗確定なので行く価値なし
万博って誰がいくの?って思いながらも日本人ってミーハーだからある程度の人数集まるんだろうなぁ
@@ricomarotv2792 アホな来場者博覧会かもしれない
生きてるだけで罰金
そもそも戦勝国だからといって、敗戦国の内政を仕切る権利はない訳ですが、当時の欧米は植民地主義の論理でもって(欧米の殖民地を潰して回った日本への憎悪も含め)、日本を江戸時代の国力に戻してやる!という考えでした。
財務省解体を解体を拡散し続けることが国民の結集を生み大きなムーブメントとなりますね力になります。
料亭の話し出てきたけど
料亭政治べつに秘密守れてないじゃない
人物評じゃん
それにド素人同士じゃなく界隈同士
やってるやってないな浅い二元論じゃなく、肝はどういう事を漏らすかどうかでしょ
財務省つぶそう。参議院選挙で自民党なくそう。
投票に行くだけでなく、公平公正に集計がなされているか、一般市民の監視がとても大事です。
投票所を閉めた瞬間に当確が出るオカシサに気付く人はあまりに少ない。不正集計、いつも指摘されてますが、きちんと監視しないとダメです!
集計所にカメラを持って突撃した犬丸勝子さん、平塚正幸さん、なぜか見せてもらえず。開票作業の監視は、投票とセットで重要です。
投票所閉めた瞬間に当確がでるのは出口調査の結果圧倒的大差が出ているからであって、各紙やテレビもちゃんと明確にしているんで何もオカシサなんか無いが。
酒もタバコも止めて良かった😊
それで海外に配ってその時の総理がどや顔してるのがどうもね
まるでNHKだね、国民から料金徴収してるのに
海外には無料や格安で提供する
挙句の果てには日本下げの片棒担ぐ
とにかく消費しないこと。罰金とられます
尊徳さんの見解が少し間違っているので、訂正すると、樋口さんの後の社長を瀬戸さんにしたのは樋口さんがオーストラリアのフォスターに投資した等大きな投資でアサヒに大きな投資損失を与えた為、経営者会議で追及され、後進の社長を本来住友銀行から連れてきた岩城専務に譲らず、投資の失敗の責任を岩城氏が全面的に被り樋口氏本人は会長職に退いたのが真実です。
お酒飲まないからなw
でも凄く勉強になりました。
日本人 庶民は 公務員のために働いている。
革命がおきた頃のフランスと同じですねー
公務員も税金払ってるけどな
経済界の歴史の部分、最高におもしろいな!
財務省にテポドン落としてくれんかな