Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
FD6型を22年乗っています。言われるように、FDにモデルチェンジにあたり、FCの技術でFDの車体重量を試算したところFDより130kg重くなったそうです。そこでゼロ作戦という事でゼロから徹底的に部品の見直したそうです。その時に零戦の残骸が穴あけ、肉抜きなどで徹底的に軽量化されているの参考にして、あの車体重量が出来たそうです。飛行機好きの自分はその考え方、零戦の様に軽量化からくるパワーではなく旋回性能に特化しているのが好きで乗り続けています。だから他の方のロータリーとかスタイルとか好きで乗って方と少し違うかもしれません。今のスポーツカーに比べとボディがプアなのは発売当時が タイヤは16インチしか認められていなかった為、16インチ用の車体設計らしいです。
現役FD乗りです。おまけコーナー最高‼️あんまりこう言うこと言ってくれてる人いないので嬉しい限りです。
FDの剛性に関する弱点はよく言われていたので、往年のオーナーは特にショック受けないかとwそれで剛性補強パーツに手を出して、結果的にボディをダメにするまでがセット。まさに闇。スポット増しやロールケージを本気で組む場合を除けば、剛性解決に決定版はないままですね。
雰囲気を楽しむ車だと思います
FC3S乗り30年ですが、FD3Sのエクステリアは最高にかっこよすです。あと直近で問題になっています猛暑時のFD車両火災、左後輪マフラー直上設置のチャコールキャニスターからのガソリンフローは要注意になります。
FD大好きで2台所有してます今は400万以上だしてもオンボロしかないもんな〜 ボディとかもくたびれてたりして剛性はペラくなって来てるし、全然コーナーも遅すぎて話にならんし😂足回りもピロアシが摩耗してガタが出てきて変なアライメントになっててまっすぐ走れないとかザラだし笑😢もとの性能(新車時)を取り戻すには相当お金かかりますね。
弄りながら20年位所持して走行会等も行っていました。ボディに関しては、サブフレームやロアアームバー追加でブッシュ系見直しで、かなり良くなりますb
FD一筋20年です。購入当時でさえ、やわらか戦車並のボディには萎えた事覚えてます😅足固めたら路面の衝撃凄いですからね😅。でも愛さずにはいられない大切な相方です🥰
負の側面が多い当時の車、なんだかんだそう言うところが可愛くてみんな楽しんでるわけで。
FCの5ナンバーサイズのボディーはボディ幅が狭くホイルベースもFDに比べて短いのかあまり走行的な剛性の不足は感じなかった車で、FDでいうとちょうどこの動画で会話している時のエンジン回転が2300rpm程度の速度の低い時の町を流している速度域がボディーの性格がちょうど似ている感じで、サーキットでですがブースト圧を1.2kgf/cm2kg くらいまで上げると400PS程度になってしまうエンジンの性格なのでしっかりとフレームワークをしていかないと、吹け上がりの鋭いシーケンシャルツインターボの爆発的な加速力を太いセミスリックを履かせてもボディーが正確に支えきれないので、ちょっとのファインチューンで乗るのが楽しい車でした。2002年頃は、FDも3型50万円で買えました。
峠の漫画の影響でfc3sの進化版とか兄弟車のようにFDを語る人がいますが、名前こそ同じrx7でも全く別の車です。 プラットフォームの関係上ホイールベースは同じですが、fDはむしろNAロードスターの方が近い車、fc3sまではrx 3、カペラから焼き直ししてきたシャーシ、SAの4リンク大改造して、セミトレベースのマルチリンクにした物、H bのコスモで使ってたヤツね、あれにコントロールリンク、加速時のトーアウト制御するヤツ追加したのを、fc3sで使ったfcまではまだハコとしての乗用車だったがFDは何から何まで違う、エンジン搭載値、サブフレーム、足もダブルウィッシュボーン、Aアームの形状もトヨタのような、プレスでないフォーミュラーに近いロッドをかなり低い位置にオフセットしてます。プラットフォームの弱点でトラクションを解消するためにパワプラ通して立ての剛性上げて、足を動きやすくする、完成にスポーツカーの発想です。cカーのノウハウが生きてます。それほど良く出来た車です。
そうそう、急にトルクかけるとデフが首振るのが分かるくらいトラクションが抜けちゃうんですよねロードスターだと人間とリヤタイヤが近いからさらにダイレクトに伝わってきます。ボデーしっかり作れば楽しくなるんですが、バランス良くしないとクラック入ったり、癖が悪くなったり良いことばかりではないんですよね。ボロなんだけど、それでも個人的には良い車だと思ってます。
FC初期、FD初期型と新車で乗りましたが、FDの足は完成度が高くてノーマルの足で十分速くて楽しかった、トルセンLSDも当時としては画期的でしたね。FCには車高調入れてましたが、それよりノーマルFDの方が良かったですね。欠点は新車時に付いていたタイヤ(ポテンザ)のワンダリングが酷かったのと、燃料が少ないとサーキットなどで強力な横Gを受けると左コーナーで燃料が片寄ってエンジンが息つきした事くらいでしょうか。ボディはFCもFDも5万㌔も乗るとやはり遣れますね。今も元気に走っているFC、FDを見るとなんだか嬉しくなります。
7もういっかい乗ってみたい車ですね大事にしてほしい
そろそろ純正部品が枯渇してきて、車両の健康維持が難しくなってきてますね💦
現役FD乗りです。言われるようにボディ剛性は無いですし、内装のプラスチック感やエンジンルームの熱害など、悪い点は多々。だが、見た目がいい。エアロを組まずとも完成された見た目。FDの良さはこれに尽きると思っています。
ボディー剛性って大事ですよねー😀
PPF折れた時は何かと思ったなぁ…PPFとフロントのラジエターマウントとスタビマウントの部分は強化しないとどーにもならん車だったなぁ。
会社の20代後輩が乗ってる。いいかげん故障も増えて来てパーツ調達も難しいらしく、乗り換えを考えているというので候補車聞いたら「シルビアかS2000狙ってんですけどね…」と言われて、もっと新しい車にしろよと言ってやったら、大阪旅行から帰って来た奴が「向うでイイ車見つけたんですよ!外車なんですけど。」とかいうから、メガーヌとかアバルトかと思ったら「シロッコっていう車なんですけど」と言われて、もはや何も言うまい…と思った。
僕も現行86と今もfd乗って8年経ちますが、ボディはほんとに街乗り法的速度内で感じるレベルでクソですね😂母親のCHRの方が断然といいです😅
ロータリー車は、当時貧乏人だった還暦爺には無縁な車でしたね。あ、同級生が脳梗塞で乗れなくなったとかで、某オク仲介時に一時的にFC3Sは所有しましたが、農道でアクセル踏み込んだ時には、命の危険を感じました・・
剛性感の無さはガラスハッチも関係あるかと当時からハード走行が多い車両でPPFのクラックに悩まされたそうですが、固めりゃいいって訳でも無くチューニング(調律)のしがいがある金と時間を注ぎ込めるいい車です(笑)
ゼロ戦の重量管理に似ていますな。50年たってもマツダと三菱と会社が違いますが軽量化への設計思想がは変わらない。ゼロは敵から機関銃で撃たる事を前提とした戦闘機だから防弾設計なしの設計は批判されましたが自動車は撃たれないからそういう批判は出ない。
こんばんは。FD3Sにはモデルチェンジしてからすぐに出た2シーター限定車のRZに乗ってました。新車の時はすごいボディ剛性ではびっくりしましたが…。そんなに経年劣化するんですね。個人的には前に乗ってた2シーター限定車のFC3Sの∞Ⅲの方がボディ剛性弱かったです。サスを替えたくらいで、ハッチ付近からギシギシ音がしてましたから。FDはF10kg、R7kgくらいのスプリングでエナペタルでダンパーをショート加工してもらった特注のサス組んでましたが、一切よじれませんでしたよ。
クルマ作りについてもお詳しくて、車の考古学者みたいです∑(๑º口º๑)!!スゴッ!
前に言ってたTZRとかNSRとか90年代の2ストのレーサーレプリカと一緒で5年以上現役を続けると消耗品が多くてお金がかかってしょうがないのかもしれませんね、同じお金使うのならA90スープラとかがいいと思ってしまいます。
最近チャコールキャニスター火災が起きてますので、オーナーさんは注意してくださいね。自分がお世話になってるショップではキャニスター自体を外してしまうので火災は起きてません。
FDやDC2乗ってた人がフィットに乗ったらボデーの差に愕然とした。なんて聞きましたけどそんなに新車から弱かったんですね
FCアンフィニ〜Ⅳ〜FD は特にですが 引き算の美学でしたね商品としての馬力都合もあって限られた中で如何にその他を結果向上させるかの結晶だった覚えです。剃刀の7 VS 鉈のGT-Rなんて言われもしてました削ぎ落としたシンプル故に一般よりも尚更誤魔化しが効かないFDですから氏の言葉は重いかと!
今日はありがとうございました(^^;)FDは2003シーズンのライバルでした(年間ではあとちょっとで負けました)速い車だけど速く走らせるのは難しい車だったようですね
キャニスターからのガソリン漏れ事件多発してるのは、あんまり手をかけずに乗ってる人多いんだろうなぁとも…有名な持病なのに。。てかフォードがテコ入れする前のマツダ車って本当にボディ剛性低かったですね、懐かしい…
マツダの中でのピュアスポーツが7なら対極?次はNAロードスターの解説よろしくお願いします。さらにボディーが、、、
まあもう旧車だからですよ。ボデー弱いのは。
ドライブ映像に必ず讃岐富士が入ってるのが懐かしい あれだけでどこらへんを走ってるかすぐに分かります
ピュアが劣化してプアになる…………で御座います。 車体がカチっとしていないとどんなに凝った足回りでも絵に描いた餅………ですよねぇ………… 最近…………FD3Sさんは劣化したチャコールキャニスターから垂れたガソリンで火の車になる可能性が…………って聞きます。趣味車の小さい方と同年代ですので大切に楽しく乗っていただきたいな…………って思いました。車さんのリトラクタブルヘッドライトと戦闘機の可変翼はどちらも男の子の大好物だけれども…………どちらも消えていく技術かな…………って思うと少し悲しく感じる今日この頃で御座います。
FDそこまで良いかぁ?タービン出口、フレームを逃がすために潰れてなかったけ?絞ってます。って言われりゃそこまでですが、ツインスクロールは無理あったんじゃねぇかと。
逆に何がいい車なのか知りたいです。
ヒント:時代旧車は今の合理性で語ったらダメだぞ(笑)
@@holb591 なら主語は「FD」ではなく「旧車」ですよね。ちなみに今の合理性ってなんでしょう? 動画でもあるように空力(燃費)とかあとは温度とかですかね?
@@sotoimo9354 デザイン
ツインスクロールはFCですねFDはシーケンシャルツインです
この場で言うのはお門違いだけど、水平対向EJ20が最高です
FD6型を22年乗っています。
言われるように、FDにモデルチェンジにあたり、FCの技術でFDの車体重量を試算したところFDより130kg重くなったそうです。
そこでゼロ作戦という事でゼロから徹底的に部品の見直したそうです。
その時に零戦の残骸が穴あけ、肉抜きなどで徹底的に軽量化されているの参考にして、あの車体重量が出来たそうです。
飛行機好きの自分はその考え方、零戦の様に軽量化からくるパワーではなく旋回性能に特化しているのが好きで乗り続けています。だから他の方のロータリーとかスタイルとか好きで乗って方と少し違うかもしれません。
今のスポーツカーに比べとボディがプアなのは発売当時が タイヤは16インチしか認められていなかった為、16インチ用の車体設計らしいです。
現役FD乗りです。おまけコーナー最高‼️あんまりこう言うこと言ってくれてる人いないので嬉しい限りです。
FDの剛性に関する弱点はよく言われていたので、往年のオーナーは特にショック受けないかとw
それで剛性補強パーツに手を出して、結果的にボディをダメにするまでがセット。まさに闇。
スポット増しやロールケージを本気で組む場合を除けば、剛性解決に決定版はないままですね。
雰囲気を楽しむ車だと思います
FC3S乗り30年ですが、FD3Sのエクステリアは最高にかっこよすです。
あと直近で問題になっています猛暑時のFD車両火災、左後輪マフラー直上設置のチャコールキャニスターからのガソリンフローは要注意になります。
FD大好きで2台所有してます
今は400万以上だしてもオンボロしかないもんな〜 ボディとかもくたびれてたりして剛性はペラくなって来てるし、全然コーナーも遅すぎて話にならんし😂
足回りもピロアシが摩耗してガタが出てきて変なアライメントになっててまっすぐ走れないとかザラだし笑😢
もとの性能(新車時)を取り戻すには相当お金かかりますね。
弄りながら20年位所持して走行会等も行っていました。
ボディに関しては、サブフレームやロアアームバー追加でブッシュ系見直しで、かなり良くなりますb
FD一筋20年です。購入当時でさえ、やわらか戦車並のボディには萎えた事覚えてます😅足固めたら路面の衝撃凄いですからね😅。でも愛さずにはいられない大切な相方です🥰
負の側面が多い当時の車、なんだかんだそう言うところが可愛くてみんな楽しんでるわけで。
FCの5ナンバーサイズのボディーはボディ幅が狭くホイルベースもFDに比べて短いのかあまり走行的な剛性の不足は感じなかった車で、FDでいうとちょうどこの動画で会話している時のエンジン回転が2300rpm程度の速度の低い時の町を流している速度域がボディーの性格がちょうど似ている感じで、サーキットでですがブースト圧を1.2kgf/cm2kg くらいまで上げると400PS程度になってしまうエンジンの性格なのでしっかりとフレームワークをしていかないと、吹け上がりの鋭いシーケンシャルツインターボの爆発的な加速力を太いセミスリックを履かせてもボディーが正確に支えきれないので、ちょっとのファインチューンで乗るのが楽しい車でした。2002年頃は、FDも3型50万円で買えました。
峠の漫画の影響でfc3sの進化版とか兄弟車のようにFDを語る人がいますが、名前こそ同じrx7でも全く別の車です。
プラットフォームの関係上ホイールベースは同じですが、fDはむしろNAロードスターの方が近い車、
fc3sまではrx 3、カペラから焼き直ししてきたシャーシ、SAの4リンク大改造して、セミトレベースのマルチリンクにした物、H bのコスモで使ってたヤツね、あれにコントロールリンク、加速時のトーアウト制御するヤツ追加したのを、fc3sで使った
fcまではまだハコとしての乗用車だったがFDは何から何まで違う、エンジン搭載値、サブフレーム、足もダブルウィッシュボーン、Aアームの形状もトヨタのような、プレスでないフォーミュラーに近いロッドをかなり低い位置にオフセットしてます。
プラットフォームの弱点でトラクションを解消するためにパワプラ通して立ての剛性上げて、足を動きやすくする、完成にスポーツカーの発想です。
cカーのノウハウが生きてます。
それほど良く出来た車です。
そうそう、急にトルクかけるとデフが首振るのが分かるくらいトラクションが抜けちゃうんですよね
ロードスターだと人間とリヤタイヤが近いからさらにダイレクトに伝わってきます。
ボデーしっかり作れば楽しくなるんですが、バランス良くしないとクラック入ったり、癖が悪くなったり
良いことばかりではないんですよね。
ボロなんだけど、それでも個人的には良い車だと思ってます。
FC初期、FD初期型と新車で乗りましたが、FDの足は完成度が高くてノーマルの足で十分速くて楽しかった、トルセンLSDも当時としては画期的でしたね。FCには車高調入れてましたが、それよりノーマルFDの方が良かったですね。欠点は新車時に付いていたタイヤ(ポテンザ)のワンダリングが酷かったのと、燃料が少ないとサーキットなどで強力な横Gを受けると左コーナーで燃料が片寄ってエンジンが息つきした事くらいでしょうか。ボディはFCもFDも5万㌔も乗るとやはり遣れますね。今も元気に走っているFC、FDを見るとなんだか嬉しくなります。
7もういっかい乗ってみたい車ですね
大事にしてほしい
そろそろ純正部品が枯渇してきて、車両の健康維持が難しくなってきてますね💦
現役FD乗りです。
言われるようにボディ剛性は無いですし、内装のプラスチック感やエンジンルームの熱害など、悪い点は多々。
だが、見た目がいい。エアロを組まずとも完成された見た目。FDの良さはこれに尽きると思っています。
ボディー剛性って大事ですよねー😀
PPF折れた時は何かと思ったなぁ…
PPFとフロントのラジエターマウントとスタビマウントの部分は強化しないとどーにもならん車だったなぁ。
会社の20代後輩が乗ってる。いいかげん故障も増えて来てパーツ調達も難しいらしく、乗り換えを考えているというので候補車聞いたら「シルビアかS2000狙ってんですけどね…」と言われて、もっと新しい車にしろよと言ってやったら、大阪旅行から帰って来た奴が「向うでイイ車見つけたんですよ!外車なんですけど。」とかいうから、メガーヌとかアバルトかと思ったら「シロッコっていう車なんですけど」と言われて、もはや何も言うまい…と思った。
僕も現行86と今もfd乗って8年経ちますが、ボディはほんとに街乗り法的速度内で感じるレベルでクソですね😂
母親のCHRの方が断然といいです😅
ロータリー車は、当時貧乏人だった還暦爺には無縁な車でしたね。あ、同級生が脳梗塞で乗れなくなったとかで、某オク仲介時に一時的にFC3Sは所有しましたが、農道でアクセル踏み込んだ時には、命の危険を感じました・・
剛性感の無さはガラスハッチも関係あるかと
当時からハード走行が多い車両でPPFのクラックに悩まされたそうですが、固めりゃいいって訳でも無くチューニング(調律)のしがいがある金と時間を注ぎ込めるいい車です(笑)
ゼロ戦の重量管理に似ていますな。50年たってもマツダと三菱と会社が違いますが軽量化への設計思想がは変わらない。
ゼロは敵から機関銃で撃たる事を前提とした戦闘機だから防弾設計なしの設計は批判されましたが自動車は撃たれないからそういう批判は出ない。
こんばんは。
FD3Sにはモデルチェンジしてからすぐに出た2シーター限定車のRZに乗ってました。
新車の時はすごいボディ剛性ではびっくりしましたが…。
そんなに経年劣化するんですね。
個人的には前に乗ってた2シーター限定車のFC3Sの∞Ⅲの方がボディ剛性弱かったです。
サスを替えたくらいで、ハッチ付近からギシギシ音がしてましたから。
FDはF10kg、R7kgくらいのスプリングでエナペタルでダンパーをショート加工してもらった特注のサス組んでましたが、一切よじれませんでしたよ。
クルマ作りについてもお詳しくて、車の考古学者みたいです∑(๑º口º๑)!!スゴッ!
前に言ってたTZRとかNSRとか90年代の2ストのレーサーレプリカと一緒で5年以上現役を続けると消耗品が多くてお金がかかってしょうがないのかもしれませんね、同じお金使うのならA90スープラとかがいいと思ってしまいます。
最近チャコールキャニスター火災が起きてますので、オーナーさんは注意してくださいね。
自分がお世話になってるショップではキャニスター自体を外してしまうので火災は起きてません。
FDやDC2乗ってた人がフィットに乗ったらボデーの差に愕然とした。なんて聞きましたけどそんなに新車から弱かったんですね
FCアンフィニ〜Ⅳ〜FD は特にですが 引き算の美学でしたね
商品としての馬力都合もあって限られた中で如何にその他を結果向上させるかの結晶だった覚えです。
剃刀の7 VS 鉈のGT-Rなんて言われもしてました
削ぎ落としたシンプル故に一般よりも尚更誤魔化しが効かないFDですから氏の言葉は重いかと!
今日はありがとうございました(^^;)
FDは2003シーズンのライバルでした(年間ではあとちょっとで負けました)
速い車だけど速く走らせるのは難しい車だったようですね
キャニスターからのガソリン漏れ事件多発してるのは、あんまり手をかけずに乗ってる人多いんだろうなぁとも…有名な持病なのに。。
てかフォードがテコ入れする前のマツダ車って本当にボディ剛性低かったですね、懐かしい…
マツダの中でのピュアスポーツが7なら対極?次はNAロードスターの解説よろしくお願いします。さらにボディーが、、、
まあもう旧車だからですよ。
ボデー弱いのは。
ドライブ映像に必ず讃岐富士が入ってるのが懐かしい あれだけでどこらへんを走ってるかすぐに分かります
ピュアが劣化してプアになる…………で御座います。 車体がカチっとしていないとどんなに凝った足回りでも絵に描いた餅………ですよねぇ………… 最近…………FD3Sさんは劣化したチャコールキャニスターから垂れたガソリンで火の車になる可能性が…………って聞きます。
趣味車の小さい方と同年代ですので大切に楽しく乗っていただきたいな…………って思いました。
車さんのリトラクタブルヘッドライトと戦闘機の可変翼はどちらも男の子の大好物だけれども…………どちらも消えていく技術かな…………って思うと少し悲しく感じる今日この頃で御座います。
FDそこまで良いかぁ?
タービン出口、フレームを逃がすために潰れてなかったけ?
絞ってます。って言われりゃそこまでですが、ツインスクロールは無理あったんじゃねぇかと。
逆に何がいい車なのか知りたいです。
ヒント:時代
旧車は今の合理性で語ったらダメだぞ(笑)
@@holb591 なら主語は「FD」ではなく「旧車」ですよね。
ちなみに今の合理性ってなんでしょう? 動画でもあるように空力(燃費)とかあとは温度とかですかね?
@@sotoimo9354 デザイン
ツインスクロールはFCですね
FDはシーケンシャルツインです
この場で言うのはお門違いだけど、水平対向EJ20が最高です