Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
多浪でも医学部に入る学力、すごい
普通に医学科なだけでその辺の人よりだいぶ賢いからな
8浪は流石に地頭良くない。並みの頭でも3浪すれば受かるだろ。
みんなチャラいけど人柄は良さそうだし普通なら自慢に感じそうなこと言ってもイヤミがないね。経済的に余裕のある恵まれた家庭で育った人ならではの鷹揚さや金持ち喧嘩せず的な雰囲気を感じる。
出てくださってる方達の雰囲気が良くて居心地が良さそうだな
周りもみんなお金持ちだからか、ギスギス感なくて良いね。親御さん会社員の人、在学中に外車にぶつからないように頑張ってほしい
金持ちしかおらんから逆にギスギスせんのやろうな。
どこの大学の医学部を出ても最終的に医者になれば、学歴なんてそんなに気にならないですよ❗️自分も浪人で私立だったけど、国立出身で全然患者を診ない人もいるから、人それぞれだと思います❗️
今までで一番魔境で草 知り合いの久留米医の人もしっかり医者の息子で浪人だったな。。。
🙂元バーテンダーの方、再び受験勉強して医学部に合格するから地頭は良いね。🙂
裕福だよな、この人たち
1000浪わろた。久留米大の子たちは、親が医者でもとりわけ裕福な金持ちが多かったイメージあるなぁ。
青雲の女の子皇室のひとみたい上品だわ😊
バツ2のお姉さんは今度こそ頑張って添い遂げてほしい
学び直し キャリアチェンジできるって素晴らしいことやと思うけどなぁ日本は学部卒至上主義(文系は特に)がはびこってるから 全然恥じることなくやりたいこと キャリアチェンジに合わせて再入学とか編入が医学部以外にももっと広がってほしいと思う
実際普通のレベルじゃ相当努力しても難しい大学ですよ。現に出身校は殆どその地域で最上位の高校の方ばかりですから。
医学行ってるだけですごい
大学なんてどこでも良い🙆♂️臨床行ってからが勝負よ!ただ親が開業して継げる状態はうらやましいな😅
元バーテンダーさんすごいな…..
バーテンダーが凄いんでなく、親のおかげや
2回も私立医学部に進学させられるとか、親の経済力がエグい
@ 定期的に払う学費もそうですけど初年度納入金とか入学金もバケモノですからね…….
親ガチャ成功の人達だね
日本に生まれてるだけでガチャ成功してる
優しそうな人多い
久留米大学医学部は戦前に地元の医師会主導で良い臨床医を育てるために設立された九州医専がルーツだけど、歴史のある旧制医学部がこんな扱いされるのも(戦後、私学の学費がバカ高になったことが原因とは言え)悲しいところがありますね😢。因みに戦前は国立医学部と私学の学費の差はそれほどありませんでした。慶應に至っては国立の1.2倍、医専の場合は国立より安い学校すらあったので。
附設は九医狙いがデフォなので久医には余程出来が良くないと行かない。あと附設とラ・サールは今の中受では圧倒的に附設が偏差値上ですよ。青雲は最早大濠より下。余談だが 附属ではなく附設なのは久留米大学の下ではなく、学校法人久留米大学が大学と附設中高を同列に扱っているという事。ご存知の通り附設は九州トップ且つ全国トップ10の進学校ですし、久留米大学はFランです。
多浪が多いけど、その分苦労しているから謙虚な人が多いと思う
茶道部の女の子めちゃくちゃかわゆい💖
久留米大附設高校は久留米大学の附属高校。Fランの附属高校ではあるけど、九州の中ではラサールと争うレベル。
中高はレベル高いよね
何年か前の高校生クイズでの解説で聞きましたが、「附属」は大学の下に位置するのに対し、「附設」は大学と同格という意味だそうです。つまり、校名に"久留米大学"が入っていながら、大学と附設高校は互いに独立した学校ということになります。例えるのであれば、東大合格者が多い早稲田中学・高校のように、「早稲田大学進学を主目的とする附属校」ではなく、「早稲田大学が作ったスーパー進学校」という位置付けでしょうか。
医学部の世界って歴史と伝統がものをいう世界で久留米大は1948年設立の旧設医科大、一方福岡大は1972年の新設医科大ということもあり大学全体では福岡>久留米だけど医学部に関しては久留米>福岡のイメージで難易度も久留米>福岡だったけどなあ。今はあんまり変わらないのかな?
河合塾の偏差値レベルは同じくらいですね。久留米の方が歴史もあるしいいイメージだけど、福岡大は立地がいいから選ぶ人も多い。ちなみに、合格者はほぼ同じ…
久留米の方が少し学費が安いので、久留米を選ぶ方もいる
福大は簡単or標準的な問題を短時間で解かせ、久留米医は難しい(特に英語)をしっかり解かせるって感じです。久留米の方が倍率が高い
お金さえあれば、だけど、とても多様性があり、人生いろいろ苦労もして、それなりの学力もつけてきた人達が多い大学という印象です。特徴がよくわかり面白かったです。
お父さんここ出身だけど、同級生に7浪とかして入ってさらに何年か留年して卒業した人いたなあ現役で入ると年上ばっかりらしいけど、人はいい人多い!ノリについていければ楽しいみたい
ビーヤマがツッコミ「やめろお前」のワンパターンなのキツい
医者になるとわかるけど私立に入れる学費なんてとうてい稼げないくらいブラック、素直に親御さんが滅茶苦茶すごいですあと実家が太いは正義!生きるために仕事しなくていいから性格スレてないし、親の背中を見てるので仕事熱心
医学部は、学部の勉強がえぐい大変。
ボンボン多いんだろうけど都内の私立大生に比べて嫌味が全然感じなくて好き
都内の奴は東京住んでることに対して過度な誇りを持ってるからな
都会の私立は猿しかいないからね
そこらの私文と違ってアホじゃないからね。
@@алйсять残念だけど全員が全員ばかだとおもってんのは浅はかすぎる、さては君なんちゃって国公立でしょ笑
ポルシェとか外車乗り回す←嫌味少ない(笑)
このまま久留米附設のインタビュー行って欲しいな
青雲のお姉さんタイプすぎる😍
@@しきにゃん 結婚したいね
久留米ではないですが同レベルの底辺私立医学部生です。浪人や現実を受け入れた諦めにによって「俺は頭がいい人間だ!」というプライドをぽっきり折られてから入学するので、成績上位層でもギスギスしてませんね。緩い雰囲気で皆んな優しいです。自作した過去問の解答やまとめノートを自らばら撒く人も多いです
なんか、楽しそうな医学部ですね😄学歴を見るとそれなりの進学校出身者ばかりだし、高校では成績上位ではなく浪人してやっとこの大学に入学したけど、元々の地頭は悪くなさそうだし、けっこう良いお医者さんになりそうです。
川崎医科大学来んかなー
浪人でも大丈夫だよっていう浪人してる人に対するメッセージのいい動画や
私立医は金持ちの余裕のある家庭の子が多いからマジで性格いい子が多い
学業的には低いレベルだとは思うが人間味のある医者になってくれればエリート校出の機械的で無機質な医者よりも頼もしい。僕の掛かりつけ医の息子も結構年齢が行ってるがここの出身とのこと。矢張り親ガチャかな?
低いといっても医学部の中で下の方なのであって久留米医も九大非医学部くらいの学力はあるからね。
勿論医学部のレベルの話をしてるが医者は命を任せるに足る人材であらねばならないわけで医師免許は一生もんだからスキルと学力は絶えず問われる。
@@伊勢神宮-o4q命を任せるに足る能力と高校までの学業学力は全く別だと思う。東大や旧帝医出身でも無責任&能力低い医者もいれば3流私立でも臨床能力に長けた責任ある医師は沢山いる。
@@Nrc-z8s だからエリート校出の医者が一概に優秀で”あかひげ”になるとは言っていない。多浪の入学者や親が医者の生徒が多いらしいが高卒現役の学力では入学できなかったわけで6年後の国家試験をストレートで受かる率がどのくらいなのかは知らないが多分相当苦労はしてるはず。医師としての資質は遺伝的なものではないし学業と共に人間性を磨く必要が臨床的には肝要でむしろ大事だと思う。今の医師不足の原因の一つに美容整形に多く従事することも考えられるがいずれにしても医療業界でも玉石混交が現実で医療事故の発現の多さは医師不足と医師能力の低さが一因となっている。
私立医の場合現役は国立狙いで浪人する人が多いから、私立医は必然と浪人は多くなる国医でも一般受験合格者は上位国医を除き浪人生が占める確率が高く、地方医だと20%ぐらいだよ旧六並の偏差値を持っていても、対策をしてないと私立医の下位に普通に落ちるから、実際中の人がどれぐらいかは人それぞれ推薦だと一般受験の人より偏差値は低い傾向にあると思うけど
正直何浪だろうが受かってるだけ大分マシ。一般層の凡人は2ケタ浪しても何処の医学部にも引っ掛からない。ワカッテとかx界隈だと多浪医、marchは馬鹿にされてるけど現実は厳しい
分かります。理系てだけで相当ハードル高いですよね
後期試験で定員5名に対して600人ぐらい集まるのクソ面白い結局40人ぐらい受かるけどそれでもイカれてる
医学科に行けるだけ凄いよ
それは間違い
@@ah-xq7ht 君が間違い
@@ah-xq7htそれはそう
@@ah-xq7ht超凄い
@@ah-xq7ht受験エアプにも程がある
茶道部の女の子可愛すぎ さすがお嬢様感ある
何浪しようが合格して、大学卒業まで頑張ればいいと思う赤は6浪で東大受験して落ちて現在は高卒
それでもこれだけRUclipsrとして成功して普通のサラリーマンより稼いでいるから、普通に卒業して会社にも社会にも貢献してないダメなサラリーマンより立派だと思う😂
なんか、凄く楽しそうな医学部でいいなあ…国試は、どうなんだろう…🐧(^_^)
金持ちの余裕かなあ、学力イマイチ足んなくてえみたいなホンワリした空気。ガツガツやってる天才や秀才らと、ギスギスになるよりいいかも。ただし、条件は金持ち
久留米医は医学部の中では学力足りない方だけど北大九大理系クラスはあるよ。
久留米大医学部に久留米大付設高校出身者はいるか知りたかった。東邦大東邦や駒場東邦から東邦大医学部はいるらしい。
附設高校からの 進学はあまり聞かないですね。九大医学部が1番多いかと
たまにいるはず
普通にいますよ
東京高校から東京大学いるの
6年までのストレート進級率は85%程度と高いが、国家試験の出願者数:受験者数から想像すると卒流する人も多いのかな!?ソース:医学部医学科における国家試験等の状況(令和4年度)
日本経済大学お願いします
系列校に久留米大学附設高校がありますが、内部進学制度もなくこの大学に1人も進学しなかった年があると思います。全国的にみても極めて異例な関係だと聞いたことがあります。
久留米大茶道部だ、、、利休超えようぜ!
利休超え目指してんのは文系の学部で、キャンパス違う
医学部、凄いです!👏
金銭感覚がそこら辺のやつとは違いますねみんな、精神的にも余裕がある
家買うって親が金あるんだったら賢い方法かも。6年で卒業できるかわからないし、研修医期間も含めたら、家賃払わず住まわせて、住む必要がなくなったら、売るか貸せばいいからな。
売れなくても貸せなくても問題ないよ。金あるから
8:23、可愛い❤
結婚したいね
5:42 左端の白シャツの子、菊池風磨に似てる
10:22 人生なんとかなるのは親が金持ちだからや
ほんと世の中って親ガチャだよな〜
@@Asgkf-t5u努力って簡単じゃないんだわ。お前も言うだけ言ってしないだろーが。俺はできないけど
奨学金借りれば親貧乏でも私立医いけるやろ
@@DougaToukouShitemasu誰が奨学金の保証人になるんだよ
@@DougaToukouShitemasu医学部の留年率の高さと2回同じ学年で留年したら退学処分、国試に合格できずに国試浪人の末に潰れる奴が毎年いるリスクを考えたら、借金して私立医に進学するのはあまりにもハイリスク。
ふーみんが虎の時より活き活きしてるの善き✨️✨️🎉
久留米大は中・高はかなり難しい。なぜか附属とは言わず、附設だから印象的。医学部の皆さん、いい医師になってくれることを望みます。
久留米大附設は久留米大の付属ではなく、あくまで久留米大が経営している中高一貫校なので「附設」なのです。附設行ける頭の人がわざわざ久留米大に行く訳無いです。
附設→東大法→鳥取医→精神科医の者です。附設内の感覚としても、大昔は別として久留米大医学部は決して簡単に入れる所ではないという認識です。附設在籍時は普通の文系だったので、「久留米大でも医学部なら学年200人中40位くらいは欲しい」という進路指導室長の言葉に「んなバカな」と正直思っていましたが、医師になった今なら妥当なラインだと感じます。また、学力の話からは脱線しますが、久留米大含め私立出身の先生方は総じて人当たりの良い方が多いように体感しております。
ここの大学の影響か久留米市は病院やクリニックが多い
現役で久留米医に受かって蹴って 国立受けて数年後にやっぱり入ってくる人も多い
サムネ右2人そっくりすぎるだろ
親の脛かじりすぎて草
2:55~4:00に出てる人、気まぐれクックの金子さんに似てますね。
東大出身だろうとどこ大出身だろうと何浪だろうと、同じ国家試験をくぐり抜けて医師免許取ることに変わりはないんですけどね😅何浪で何大卒だろうとも医師としてそれぞれの道で見事に咲き誇って欲しいものです☺️
ラサールの友達いた
4:57左のお兄さんムバッペに似てて草
キリアンすぎます😂
まじやん
エンバペです。
酒井高徳もおる
33歳の人めっちゃ若いし美人やぁ
ワカッテインタビューの学生史上最年長女子だろうけど、一番美人まである。
医学部とかの上位の理系にくる人老け顔多いから三十代前半くらいじゃそこまで変わらないように見えるのかも
家極太なのが伝わる
芸能人の大石昌良とか西川貴教とか森高千里とかは別だけど、33歳くらいじゃ容姿は別に変わらんぞ美人なのはそう思う
美人へのインタビューは微笑ましいけど、そこまでやるなら、学校一の超どブッスにも、インタビューしないとあかんやろ
こいつらの中には国試受からず潰れる奴らもいるんだろうな
それはどこの大学にもおるよ。国試どころか中退組な
長崎の難関私立高校青雲の子可愛いよね。でも現役合格は駄目だったんだ。やはり私立医学部医学科は難しいなあ。
国立の方が難しいです
@章本田-f4i やはりそうなんだ。
私立は共通テストないのがデカすぎる二次の問題(特に英語)だと私立医の方が地方国立より難しかったりするけど合格難易度だとやっぱり国立には勝てない。
久しぶり見たけど編集相変わらず面白い
久留米大医学部は昔から開業医の跡継ぎでどうしても医者にならないといけない人の最後の砦というイメージ。
福岡県民ですが、かかりつけ医(眼科、内科、皮膚科) 偶然にも御三方久留米大学医学部出身ですが(みんなおじいちゃん先生)どの先生も優しく頼りになります😊
10:13 このおっさんの親すごい経済力やな
国医で学費120万のオレ親孝行
ナイス👍
学費120?
@@3りょさん 投稿主は嘘だよね。 ✌️✌️
昔の国公立は250とかじゃ無くて二桁だったんだよ。
国立って年60とかやなかったか?
2024年度、久留米大医の現役合格者率は19%。これより低いのは金沢医科大の13.5%。私立大医の半分以上が現役合格者率40%未満。ちなみに慶應医の現役合格者率は75.7%。
親も大変
6:27 びーやまは幸せだな自分を客観視してくれる人が編集に携わってくれて
フィギュアスケートで全日本選手権でも活躍された中塩美悠さんに会えなくて残念。お二人にいじって欲しかった。
九州の私立医学部下の方って、九州の私立医学部そんなにないやろ。福岡と久留米と産業医くらいしかないんじゃないかね。
もしかして九州の私立医学部(は)下の方って意味なのか
しかし、学費面で言えば 産業医科大学は 平凡な労働者層からでも行けるで~
なんなら産業医は半分公立みたいなもんだし産業医だから実質福大か久留米の2択
@@TubeYou-uc1ugひどい勘違いだな。産業医は産業医界の東大であって、産業医界で凄いというだけで普通の単科医大だぞ。つまり、臨床医になる人が大半なんだが
医学部って元々賢いしコミュニケーション能力も高いからハキハキしてて話もうまいね
自分もお金持ちだったら居心地良さそう
偏差値70はレインボー
1番最初のピンクの服の子は福岡の女の子らしくて美人さんですね。ちなみに福岡の人の言う「福岡」は福岡県ではなく十中八九、福岡市の事です。
医学科に浪人が多いのは本人が高卒までサボり気味も原因の一つだけど、今の偏差値分布なら現役で私立最下位に受かるなら1年浪人すれば私立御三家とか国公立下位~中位には受かる見込みあるので、学費節減やキャリアを考えて1年の限定で浪人頑張ってみようという層も18歳の4月から予備校通いとかを自信もって始めたりするからだと思う。
国公立でも私学でも、医学部はどこも高偏差値です。大金持ちでも勉強できないと入れません。
地元だけど、なんだかんだ大きな病院がいっぱいあるから、久留米大学さまさまなんよ。そんなワイも久留米で看護師してます。
私の妹も久留米で看護師してます久留米は大きな病院も多いですしね😊
2:54 スーフリの和田が出てきます。
川崎医大で金持ちエピソード調査してほしい
面白そう〜でもインタビュー出る人少なそう
高校から入ったら勝ち組
青色の人のツッコミ ヤメロオマエしか言ってない笑
久留米大医学部は日本医師会の会長も出してる名門だよ。お金持ちだからみんな謙遜してるけど、鵜呑みにするインタビュー者が恥ずかしい。
鳶が鷹を産むはずが鷹が鳶を産んだ大学とか福岡の人が言っとったなw
久留米医も九大理系くらいの学力はあるよ。九大理系も鳶になってしまう。
@@Nrc-z8s 大部分はそのくらい賢いけど一部お金で入る人もいまだにいる事実
久留米大学附設中学校・高等学校(鷹)久留米大学(鳶)ですね何であんなに偏差値に差があるんでしょうね😅
@@日村-r3j お金で入るって、いつの時代の話をしてるんだ笑笑
多分今、一部の国立大学よりはるかに難易度高いよ
九大非医学部と同等かそれ以上
皆の出身高校的にそうでもおかしく無い
いくら医者だろうと生涯収支マイナスで終わりそうなやつもいるな笑
んなわけない
医学部も歯学部も入学がゴールじゃなくて医師国家試験に通るかどうか?だと思います特に偏差値レベルの高くない大学だと卒業できても国家試験の合格率20%だったりするからね結局医学部出ても医者にはなれず薬剤師や塾の講師になったりする人もいたりします
国試合格率20%の大学とかないよ。一番低い福大でもほぼ80%ある
20代の楽しい時期を浪人に捧げてるのほんと凄いよな。
私は付属の看護専門学校卒業ですがこんなに浪人が多いとは⁉️
川崎医科大学はもっといるよ
マジで現役ゼロでびっくりしたわ 現役の頃は「久留米大なんて・・・」って思ってたんだろうな
魔境やな、、けど楽しそう
現実を見れば、現役より浪人のほうが苦学していいんでは、頑張って下さい。
多浪でも医学部に入る学力、すごい
普通に医学科なだけでその辺の人よりだいぶ賢いからな
8浪は流石に地頭良くない。並みの頭でも3浪すれば受かるだろ。
みんなチャラいけど人柄は良さそうだし普通なら自慢に感じそうなこと言ってもイヤミがないね。
経済的に余裕のある恵まれた家庭で育った人ならではの鷹揚さや金持ち喧嘩せず的な雰囲気を感じる。
出てくださってる方達の雰囲気が良くて居心地が良さそうだな
周りもみんなお金持ちだからか、ギスギス感なくて良いね。
親御さん会社員の人、在学中に外車にぶつからないように頑張ってほしい
金持ちしかおらんから逆にギスギスせんのやろうな。
どこの大学の医学部を出ても最終的に医者になれば、学歴なんてそんなに気にならないですよ❗️
自分も浪人で私立だったけど、国立出身で全然患者を診ない人もいるから、人それぞれだと思います❗️
今までで一番魔境で草 知り合いの久留米医の人もしっかり医者の息子で浪人だったな。。。
🙂元バーテンダーの方、再び受験勉強して医学部に合格するから地頭は良いね。🙂
裕福だよな、この人たち
1000浪わろた。久留米大の子たちは、親が医者でもとりわけ裕福な金持ちが多かったイメージあるなぁ。
青雲の女の子皇室のひとみたい上品だわ😊
バツ2のお姉さんは今度こそ頑張って添い遂げてほしい
学び直し キャリアチェンジできるって素晴らしいことやと思うけどなぁ
日本は学部卒至上主義(文系は特に)がはびこってるから 全然恥じることなく
やりたいこと キャリアチェンジに合わせて再入学とか編入が医学部以外にももっと広がってほしいと思う
実際普通のレベルじゃ相当努力しても難しい大学ですよ。現に出身校は殆どその地域で最上位の高校の方ばかりですから。
医学行ってるだけですごい
大学なんてどこでも良い🙆♂️臨床行ってからが勝負よ!
ただ親が開業して継げる状態はうらやましいな😅
元バーテンダーさんすごいな…..
バーテンダーが凄いんでなく、親のおかげや
2回も私立医学部に進学させられるとか、親の経済力がエグい
@ 定期的に払う学費もそうですけど初年度納入金とか入学金もバケモノですからね…….
親ガチャ成功の人達だね
日本に生まれてるだけでガチャ成功してる
優しそうな人多い
久留米大学医学部は戦前に地元の医師会主導で良い臨床医を育てるために設立された九州医専がルーツだけど、歴史のある旧制医学部がこんな扱いされるのも(戦後、私学の学費がバカ高になったことが原因とは言え)悲しいところがありますね😢。
因みに戦前は国立医学部と私学の学費の差はそれほどありませんでした。慶應に至っては国立の1.2倍、医専の場合は国立より安い学校すらあったので。
附設は九医狙いがデフォなので久医には余程出来が良くないと行かない。
あと附設とラ・サールは今の中受では圧倒的に附設が偏差値上ですよ。青雲は最早大濠より下。
余談だが 附属ではなく附設なのは久留米大学の下ではなく、学校法人久留米大学が大学と附設中高を同列に扱っているという事。ご存知の通り附設は九州トップ且つ全国トップ10の進学校ですし、久留米大学はFランです。
多浪が多いけど、その分苦労しているから謙虚な人が多いと思う
茶道部の女の子めちゃくちゃかわゆい💖
久留米大附設高校は久留米大学の附属高校。
Fランの附属高校ではあるけど、九州の中ではラサールと争うレベル。
中高はレベル高いよね
何年か前の高校生クイズでの解説で聞きましたが、「附属」は大学の下に位置するのに対し、「附設」は大学と同格という意味だそうです。
つまり、校名に"久留米大学"が入っていながら、大学と附設高校は互いに独立した学校ということになります。
例えるのであれば、東大合格者が多い早稲田中学・高校のように、「早稲田大学進学を主目的とする附属校」ではなく、「早稲田大学が作ったスーパー進学校」という位置付けでしょうか。
医学部の世界って歴史と伝統がものをいう世界で久留米大は1948年設立の旧設医科大、一方福岡大は1972年の新設医科大ということもあり大学全体では福岡>久留米だけど医学部に関しては久留米>福岡のイメージで難易度も久留米>福岡だったけどなあ。
今はあんまり変わらないのかな?
河合塾の偏差値レベルは同じくらいですね。久留米の方が歴史もあるしいいイメージだけど、福岡大は立地がいいから選ぶ人も多い。ちなみに、合格者はほぼ同じ…
久留米の方が少し学費が安いので、久留米を選ぶ方もいる
福大は簡単or標準的な問題を短時間で解かせ、久留米医は難しい(特に英語)をしっかり解かせるって感じです。久留米の方が倍率が高い
お金さえあれば、だけど、
とても多様性があり、
人生いろいろ苦労もして、それなりの学力もつけてきた人達が多い大学という印象です。
特徴がよくわかり面白かったです。
お父さんここ出身だけど、同級生に7浪とかして入ってさらに何年か留年して卒業した人いたなあ
現役で入ると年上ばっかりらしい
けど、人はいい人多い!ノリについていければ楽しいみたい
ビーヤマがツッコミ「やめろお前」のワンパターンなのキツい
医者になるとわかるけど私立に入れる学費なんてとうてい稼げないくらいブラック、素直に親御さんが滅茶苦茶すごいです
あと実家が太いは正義!生きるために仕事しなくていいから性格スレてないし、親の背中を見てるので仕事熱心
医学部は、学部の勉強がえぐい大変。
ボンボン多いんだろうけど都内の私立大生に比べて嫌味が全然感じなくて好き
都内の奴は東京住んでることに対して過度な誇りを持ってるからな
都会の私立は猿しかいないからね
そこらの私文と違ってアホじゃないからね。
@@алйсять残念だけど全員が全員ばかだとおもってんのは浅はかすぎる、さては君なんちゃって国公立でしょ笑
ポルシェとか外車乗り回す←嫌味少ない(笑)
このまま久留米附設のインタビュー行って欲しいな
青雲のお姉さんタイプすぎる😍
@@しきにゃん 結婚したいね
久留米ではないですが同レベルの底辺私立医学部生です。浪人や現実を受け入れた諦めにによって「俺は頭がいい人間だ!」というプライドをぽっきり折られてから入学するので、成績上位層でもギスギスしてませんね。緩い雰囲気で皆んな優しいです。自作した過去問の解答やまとめノートを自らばら撒く人も多いです
なんか、楽しそうな医学部ですね😄
学歴を見るとそれなりの進学校出身者ばかりだし、高校では成績上位ではなく浪人してやっとこの大学に入学したけど、元々の地頭は悪くなさそうだし、けっこう良いお医者さんになりそうです。
川崎医科大学来んかなー
浪人でも大丈夫だよっていう浪人してる人に対するメッセージのいい動画や
私立医は金持ちの余裕のある家庭の子が多いからマジで性格いい子が多い
学業的には低いレベルだとは思うが人間味のある医者になってくれればエリート校出の機械的で無機質な医者よりも頼もしい。僕の掛かりつけ医の息子も結構年齢が行ってるがここの出身とのこと。矢張り親ガチャかな?
低いといっても医学部の中で下の方なのであって久留米医も九大非医学部くらいの学力はあるからね。
勿論医学部のレベルの話をしてるが医者は命を任せるに足る人材であらねばならないわけで医師免許は一生もんだからスキルと学力は絶えず問われる。
@@伊勢神宮-o4q
命を任せるに足る能力と高校までの学業学力は全く別だと思う。
東大や旧帝医出身でも無責任&能力低い医者もいれば3流私立でも臨床能力に長けた責任ある医師は沢山いる。
@@Nrc-z8s だからエリート校出の医者が一概に優秀で”あかひげ”になるとは言っていない。
多浪の入学者や親が医者の生徒が多いらしいが高卒現役の学力では入学できなかったわけで6年後の国家試験をストレートで受かる率がどのくらいなのかは知らないが多分相当苦労はしてるはず。医師としての資質は遺伝的なものではないし学業と共に人間性を磨く必要が臨床的には肝要でむしろ大事だと思う。今の医師不足の原因の一つに美容整形に多く従事することも考えられるがいずれにしても医療業界でも玉石混交が現実で医療事故の発現の多さは医師不足と医師能力の低さが一因となっている。
私立医の場合現役は国立狙いで浪人する人が多いから、私立医は必然と浪人は多くなる
国医でも一般受験合格者は上位国医を除き浪人生が占める確率が高く、地方医だと20%ぐらいだよ
旧六並の偏差値を持っていても、対策をしてないと私立医の下位に普通に落ちるから、実際中の人がどれぐらいかは人それぞれ
推薦だと一般受験の人より偏差値は低い傾向にあると思うけど
正直何浪だろうが受かってるだけ大分マシ。一般層の凡人は2ケタ浪しても何処の医学部にも引っ掛からない。ワカッテとかx界隈だと多浪医、marchは馬鹿にされてるけど現実は厳しい
分かります。理系てだけで相当ハードル高いですよね
後期試験で定員5名に対して600人ぐらい集まるのクソ面白い
結局40人ぐらい受かるけどそれでもイカれてる
医学科に行けるだけ凄いよ
それは間違い
@@ah-xq7ht 君が間違い
@@ah-xq7htそれはそう
@@ah-xq7ht超凄い
@@ah-xq7ht受験エアプにも程がある
茶道部の女の子可愛すぎ さすがお嬢様感ある
何浪しようが合格して、大学卒業まで頑張ればいいと思う
赤は6浪で東大受験して落ちて現在は高卒
それでもこれだけRUclipsrとして成功して普通のサラリーマンより稼いでいるから、普通に卒業して会社にも社会にも貢献してないダメなサラリーマンより立派だと思う😂
なんか、凄く楽しそうな医学部でいいなあ…
国試は、どうなんだろう…🐧(^_^)
金持ちの余裕かなあ、学力イマイチ足んなくてえみたいなホンワリした空気。ガツガツやってる天才や秀才らと、ギスギスになるよりいいかも。ただし、条件は金持ち
久留米医は医学部の中では学力足りない方だけど北大九大理系クラスはあるよ。
久留米大医学部に久留米大付設高校出身者はいるか知りたかった。東邦大東邦や駒場東邦から東邦大医学部はいるらしい。
附設高校からの 進学はあまり聞かないですね。九大医学部が1番多いかと
たまにいるはず
普通にいますよ
東京高校から東京大学いるの
6年までのストレート進級率は85%程度と高いが、国家試験の出願者数:受験者数から想像すると卒流する人も多いのかな!?
ソース:医学部医学科における国家試験等の状況(令和4年度)
日本経済大学お願いします
系列校に久留米大学附設高校がありますが、内部進学制度もなくこの大学に1人も進学しなかった年があると思います。全国的にみても極めて異例な関係だと聞いたことがあります。
久留米大茶道部だ、、、利休超えようぜ!
利休超え目指してんのは文系の学部で、キャンパス違う
医学部、凄いです!👏
金銭感覚がそこら辺のやつとは違いますね
みんな、精神的にも余裕がある
家買うって親が金あるんだったら賢い方法かも。6年で卒業できるかわからないし、研修医期間も含めたら、家賃払わず住まわせて、住む必要がなくなったら、売るか貸せばいいからな。
売れなくても貸せなくても問題ないよ。金あるから
8:23、可愛い❤
結婚したいね
5:42 左端の白シャツの子、菊池風磨に似てる
10:22 人生なんとかなるのは親が金持ちだからや
ほんと世の中って親ガチャだよな〜
@@Asgkf-t5u
努力って簡単じゃないんだわ。
お前も言うだけ言ってしないだろーが。俺はできないけど
奨学金借りれば親貧乏でも私立医いけるやろ
@@DougaToukouShitemasu誰が奨学金の保証人になるんだよ
@@DougaToukouShitemasu
医学部の留年率の高さと2回同じ学年で留年したら退学処分、国試に合格できずに国試浪人の末に潰れる奴が毎年いるリスクを考えたら、
借金して私立医に進学するのはあまりにもハイリスク。
ふーみんが虎の時より活き活きしてるの善き✨️✨️🎉
久留米大は中・高はかなり難しい。
なぜか附属とは言わず、附設だから印象的。
医学部の皆さん、いい医師になってくれることを
望みます。
久留米大附設は久留米大の付属ではなく、あくまで久留米大が経営している中高一貫校なので「附設」なのです。
附設行ける頭の人がわざわざ久留米大に行く訳無いです。
附設→東大法→鳥取医→精神科医の者です。
附設内の感覚としても、大昔は別として久留米大医学部は決して簡単に入れる所ではないという認識です。
附設在籍時は普通の文系だったので、「久留米大でも医学部なら学年200人中40位くらいは欲しい」という進路指導室長の言葉に「んなバカな」と正直思っていましたが、医師になった今なら妥当なラインだと感じます。
また、学力の話からは脱線しますが、久留米大含め私立出身の先生方は総じて人当たりの良い方が多いように体感しております。
ここの大学の影響か久留米市は病院やクリニックが多い
現役で久留米医に受かって蹴って 国立受けて
数年後にやっぱり入ってくる人も多い
サムネ右2人
そっくりすぎるだろ
親の脛かじりすぎて草
2:55~4:00に出てる人、気まぐれクックの金子さんに似てますね。
東大出身だろうとどこ大出身だろうと何浪だろうと、同じ国家試験をくぐり抜けて医師免許取ることに変わりはないんですけどね😅
何浪で何大卒だろうとも医師としてそれぞれの道で見事に咲き誇って欲しいものです☺️
ラサールの友達いた
4:57左のお兄さんムバッペに似てて草
キリアンすぎます😂
まじやん
エンバペです。
酒井高徳もおる
33歳の人めっちゃ若いし美人やぁ
ワカッテインタビューの学生史上最年長女子だろうけど、一番美人まである。
医学部とかの上位の理系にくる人老け顔多いから三十代前半くらいじゃそこまで変わらないように見えるのかも
家極太なのが伝わる
芸能人の大石昌良とか西川貴教とか森高千里とかは別だけど、33歳くらいじゃ容姿は別に変わらんぞ
美人なのはそう思う
美人へのインタビューは微笑ましいけど、そこまでやるなら、学校一の超どブッスにも、インタビューしないとあかんやろ
こいつらの中には国試受からず潰れる奴らもいるんだろうな
それはどこの大学にもおるよ。国試どころか中退組な
長崎の難関私立高校青雲の子可愛いよね。でも現役合格は駄目だったんだ。やはり私立医学部医学科は難しいなあ。
国立の方が難しいです
@章本田-f4i やはりそうなんだ。
私立は共通テストないのがデカすぎる
二次の問題(特に英語)だと
私立医の方が地方国立より難しかったり
するけど合格難易度だとやっぱり
国立には勝てない。
久しぶり見たけど編集相変わらず面白い
久留米大医学部は昔から開業医の跡継ぎでどうしても医者にならないといけない人の最後の砦というイメージ。
福岡県民ですが、かかりつけ医(眼科、内科、皮膚科) 偶然にも御三方
久留米大学医学部出身ですが(みんなおじいちゃん先生)
どの先生も優しく頼りになります😊
10:13 このおっさんの親すごい経済力やな
国医で学費120万のオレ親孝行
ナイス👍
学費120?
@@3りょさん 投稿主は嘘だよね。 ✌️✌️
昔の国公立は250とかじゃ無くて二桁だったんだよ。
国立って年60とかやなかったか?
2024年度、久留米大医の現役合格者率は19%。これより低いのは金沢医科大の13.5%。私立大医の半分以上が現役合格者率40%未満。ちなみに慶應医の現役合格者率は75.7%。
親も大変
6:27 びーやまは幸せだな
自分を客観視してくれる人が編集に携わってくれて
フィギュアスケートで全日本選手権でも活躍された中塩美悠さんに会えなくて残念。
お二人にいじって欲しかった。
九州の私立医学部下の方って、九州の私立医学部そんなにないやろ。福岡と久留米と産業医くらいしかないんじゃないかね。
もしかして九州の私立医学部(は)下の方って意味なのか
しかし、学費面で言えば 産業医科大学は 平凡な労働者層からでも行けるで~
なんなら産業医は半分公立みたいなもんだし産業医だから実質福大か久留米の2択
@@TubeYou-uc1ugひどい勘違いだな。産業医は産業医界の東大であって、産業医界で凄いというだけで普通の単科医大だぞ。つまり、臨床医になる人が大半なんだが
医学部って元々賢いしコミュニケーション能力も高いからハキハキしてて話もうまいね
自分もお金持ちだったら居心地良さそう
偏差値70はレインボー
1番最初のピンクの服の子は福岡の女の子らしくて美人さんですね。
ちなみに福岡の人の言う「福岡」は
福岡県ではなく十中八九、福岡市の事です。
医学科に浪人が多いのは本人が高卒までサボり気味も原因の一つだけど、今の偏差値分布なら現役で私立最下位に受かるなら1年浪人すれば私立御三家とか国公立下位~中位には受かる見込みあるので、学費節減やキャリアを考えて1年の限定で浪人頑張ってみようという層も18歳の4月から予備校通いとかを自信もって始めたりするからだと思う。
国公立でも私学でも、医学部はどこも高偏差値です。大金持ちでも勉強できないと入れません。
地元だけど、なんだかんだ大きな病院がいっぱいあるから、久留米大学さまさまなんよ。
そんなワイも久留米で看護師してます。
私の妹も久留米で看護師してます
久留米は大きな病院も多いですしね😊
2:54 スーフリの和田が出てきます。
川崎医大で金持ちエピソード調査してほしい
面白そう〜でもインタビュー出る人少なそう
高校から入ったら勝ち組
青色の人のツッコミ ヤメロオマエしか言ってない笑
久留米大医学部は日本医師会の会長も出してる名門だよ。お金持ちだからみんな謙遜してるけど、鵜呑みにするインタビュー者が恥ずかしい。
鳶が鷹を産むはずが鷹が鳶を産んだ大学とか福岡の人が言っとったなw
久留米医も九大理系くらいの学力はあるよ。九大理系も鳶になってしまう。
@@Nrc-z8s 大部分はそのくらい賢いけど一部お金で入る人もいまだにいる事実
久留米大学附設中学校・高等学校(鷹)久留米大学(鳶)ですね
何であんなに偏差値に差があるんでしょうね😅
@@日村-r3j
お金で入るって、いつの時代の話をしてるんだ笑笑
多分今、一部の国立大学よりはるかに難易度高いよ
九大非医学部と同等かそれ以上
皆の出身高校的にそうでもおかしく無い
いくら医者だろうと生涯収支マイナスで終わりそうなやつもいるな笑
んなわけない
医学部も歯学部も入学がゴールじゃなくて医師国家試験に通るかどうか?だと思います
特に偏差値レベルの高くない大学だと卒業できても国家試験の合格率20%だったりするからね
結局医学部出ても医者にはなれず薬剤師や塾の講師になったりする人もいたりします
国試合格率20%の大学とかないよ。
一番低い福大でもほぼ80%ある
20代の楽しい時期を浪人に捧げてるのほんと凄いよな。
私は付属の看護専門学校卒業ですがこんなに浪人が多いとは⁉️
川崎医科大学はもっといるよ
マジで現役ゼロでびっくりしたわ 現役の頃は「久留米大なんて・・・」って思ってたんだろうな
魔境やな、、けど楽しそう
現実を見れば、現役より浪人のほうが苦学していいんでは、頑張って下さい。