【自主練】ヤマハJ専3年目小3ピアノ少年の自主練(レンタルルーム編)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • コンクール近くなると、レンタルルームでの練習をします。
    理由は
    ①集中できる
    ②グランドピアノで練習できる
    ためです。
    ピアノの上手さは、
    才能x環境x練習の質
    で決まるとどこかのサイトで見ました。
    環境を整えてより質の高い練習をやってあげたい親心です。
    あと、オープニングムービー作ってみました‼︎笑
    (父も色々動画編集勉強して頑張ります。)
    #8才 #小3 #j専
    #ヤマハ
    #ピアノ
    #レンタルルーム
    #コンクール
    #どうぶつの森
    #BGM
    #着信音
    #耳コピ
    #バッハ
    #アンサンブル

Комментарии • 4

  • @齊藤ゆめ
    @齊藤ゆめ 2 месяца назад +1

    今、名古屋市内の幼児科に通う2年目の娘がいるものです!
    我が家も、家にまだ本物ピアノなく、教室のグランドピアノを借りて練習してます(汗)。。。。。
    先日J専の推薦をいただいて、J専のことを調べている時に、すごく上手なピアノをひいている、こうたピアノチャンネルを見つけました!
    私も、幼児科出身→個人で、全然J専のことがわからずとても不安が多いです(汗)。あと、幼児科卒業後は、作曲よりもどちらかというと、最低限のソルフェージュと演奏の方に力をいれたいと思っていました。でも、こうたくんがとても上手で、J専にこんなに上手な人がいるんだ~^0^と、憧れです!手首の使い方も、音もすごく綺麗ですよね!ショパンもすごく上手で、低学年で、ショパンコンクールも挑戦して、本当にすごいです!!
    そこで、こうたピアノちゃんねるさんに質問です!
    ①J専は、作曲+演奏だと思うのですが、実際は、演奏だけよりもどれくらい、+何パーセント増しくらいで、大変な感じになりますか?J専にはいってよかったですか?
    こうたピアノちゃんねるでは、作曲より演奏メインの動画ですが、作曲も結構やりますか?私は、作曲の方はさっぱり・・(^-^;わかりません・・!
    ②勉強との両立は大変ですか?巷によると、グループ&個人で1日2時間以上とききますが、こんな感じですか?
    ③1年をとおして、必須のコンクールはどのくらいあるのでしょうか??
    ④やはり、J専は、先生は怖め?厳しめ?なのでしょうか。うちの娘は耐えられるかなあ・・。(昔は、先生に手を叩かれるのも日常茶飯事でしたが、私は、大丈夫で、よく家で、先生の真似してました(笑))。
    土曜日J専開講予定のところが、かなり限られているので(mozo等)、もし、J専なら、そういう所には入れたらなあ・・と思っています。ただ・・また平日もう1日行くのが、ちょっと厳しいかもで、本当に迷います・・!
    今は、個人がJ専かで迷っています。もし、お時間ございましたら、アドバイスいただけると嬉しいです!

    • @kota_piano_yamaha
      @kota_piano_yamaha  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます‼︎
      J専推薦いただけた娘さんがいらっしゃり、そしてこうたピアノちゃんねるを見つけてくださりありがとうございます🙇
      我が家は、J専に入った小1のタイミングで電子ピアノからアップライトピアノに変えましたが今となってはグランドピアノにしておけば良かったなと思っております😂
      ご質問もありがとうございます。こうたの場合なので他の方と異なる点もあるかと思いますが、ご参考までににわかる範囲で恐縮ですが精一杯ご回答させていただきます🙇💦
      ①作曲はJOCが1月にあり、
      大体9月頃?からこうたは毎年ヒーヒー言いながらやってます😅
      毎週の宿題にも簡単なBメロなど
      ちょこっと作ってみたり…変奏、伴奏付け、転調など宿題が出ます!
      J専に入って良かったと思ってます!
      音楽の総合的なことを学べますし、
      グループレッスンではかけがえのない仲間とも出会えて楽しそうです!
      ②勉強との両立は、大変で…正直我が家は勉強まで手が回っておりません…
      平日は学校から帰ってすぐ宿題をやり、ピアノの練習をしてあまり自由時間が取れません…
      1年生の時は1日1時間
      2年生からは1日2時間やらないとついていけない感じの宿題があります。
      そこにコンクール練習が入ってくる感じです。
      ③必須なコンクールは特に無いと思います…
      その代わり必須のイベントが沢山あります。JOC、エレクトーンフェスティバル、発表会などでしょうか…
      ④こうたの先生は、幼児科から同じ先生でとても懐いておりJ専に進むキッカケとなりました。
      先生からとても熱心に教えていただき大変ありがたい状態です。
      ただ宿題をやっていなかったり、前回言われたことが直せていない場合は時には愛のある厳しい指導があります(笑)
      平日の送迎は大変ですよね。
      まずは先生にご相談してみるも良いと思います😊
      逆に我が家は、個人の教室について何も分かりませんので個人かJ専かどちらが良いかは分かりません。。。
      もし追加で何かありましたら僕でよければなんでも聞いてください😭
      これからもよろしくお願いいたします。

    • @齊藤ゆめ
      @齊藤ゆめ 2 месяца назад +1

      @@kota_piano_yamaha 色々教えていただきまして、ありがとうございます!
      グランドピアノ、名古屋だと二重窓など防音対策の費用も+αでしないとなので・・お金がかかりますよね💦
      幼児科からJ専にあがって、1年生、2年生・・と飛躍的に素敵な演奏になられましたものね・・!本当に憧れです!
      やっぱり、JOCは、参加必須のコンサートなのですね!
      1月のjOCのコンサート、先生にどんな感じか、見に行ってみて、と言われ、聴きに行くかもです・・!練習時間1時間にプラスαで、作曲時間て、どれくらい・・かかるんでしょう・・自分でできるのかな・・(こうたくんではなく、わが娘が☆仮に☆入った場合の話です💦未知の話で全然自信がありません・💦)!?
      先日、ヤマハの方に、こうた君が、J専の説明会で演奏をされていたと伺い、後で知ったので、行けなかったですが、生で聴いてみたかったです!
      先生もすごく愛のある先生とお聞きしました!
      これからも応援しています!!

    • @kota_piano_yamaha
      @kota_piano_yamaha  2 месяца назад +1

      @@齊藤ゆめ 様
      コメントありがとうございます‼︎
      グランドピアノ、あるに越したことないですがお金と相談ですね😅
      ありがとうございます‼︎
      色々と大変なこともありますので、本人のモチベーションアップのために昨年1月からRUclipsチャンネルを開設しました‼︎
      このチャンネルの最初に投稿した動画が、J専1年目のJOCの曲です🙇💦
      作曲といっても1から全部作るわけではなく、先生も助けてくれますのでご安心ください‼︎
      作曲時間と、楽譜も書く必要ございますのでプラスαで30分以上くらいはかかるかもしれません。。こればかりは個人差ございますのでなんとも言えません🙇💦
      そうだったのですね‼︎
      ありがとうございます🙇
      大変励みになるコメントいただきましてありがとうございます。
      RUclipsやっていて良かったです。
      引き続きよろしくお願いいたします🎹