DIY | 簡単にできる椅子の修理方法 _ セブンチェア編
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 今回の動画では、歴史的な名作の椅子「セブンチェア」の修理の方法をお伝えします。
セブンチェアといえば、デンマークのアルネ・ヤコブセンの名作。しかし、10年ほど経つと、セブンチェアの座面と脚の部分をつないでいる接着剤が劣化し、いわば”真っ二つ”になるというトラブルが発生することが知られています。
私が買ったセブンチェアでも同じことが起こり、DIY修理に挑戦しました。簡単にできます!簡単といっても手間はかかります。特に、劣化してしまった接着剤をきれいに取り除く作業は、時間をかけて丁寧にやる必要があります。動画を参考にぜひご自身で修理をしてみてはいかがでしょうか。
【動画の目次】
00:00 動画内容の説明
00:30 作業工程・①接着剤をはがす
03:24 ②汚れをおとす
05:00 ③接着剤でつける
10:14 完成
【修理に必要な道具】
◽︎ピカール
amzn.to/459dPkT
◽︎電動ドライバー
amzn.to/3K47dw2
◽︎ワイドハイター
amzn.to/3NZx9Kd
◽︎セメダイン
amzn.to/3pUKgo0
◽︎ダイヤシャープナー
amzn.to/3OjTnIh
◽︎ドリルセット
amzn.to/3Q2SzJd
----------------------------------------------------------------------------------
RE PRODUCT CHAIR(リプロダクトチェアサイト)
reproductchair...
----------------------------------------------------------------------------------
#セブンチェア
#修理
#diy
#椅子修理