Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先程ツーリングで行って来ました。動画のように曇天でした。赤目四十滝にも行きました。尾鷲市と同じように昔栄えてたんだろうなと感じる街並みでした。
おっしゃるように以前の繁栄の跡が残る街並みがありますね!
県北部住みで名張は名阪国道から離れてるし行った事無いです。アーケードや商店街良い味出てますね。こういう寂れた感じ好きです。 いつか行ってみたい です。 国道沿い?にはメジャーな店も揃ってるし良いところヤン名張
優しい語り口調が何とも良いです♪
ありがとうございます😊
またまた、リクエストありがとうございます。実は学生時代に上野市に住んでいまして、この名張市に数回遊びに行った事があります。ベッドタウンで人口が増えていたのですが、最近は少子化で減ってきてるようですね。
親戚がいて昔はよく行ってたがこんな風になったのですね😱😱😱😭
渡っていた橋の辺りで見ると名張川の花火大会は見応えありますよ。桜の頃は街中に桜がいっぱい咲いてるので、観光地に花見に行かなくてもとっても綺麗です。
三重県は北部と南部、伊賀で雰囲気が違いますよね。名張と上野は関西のイメージが強いです
北部は伊勢の国、南部は紀伊の国、伊賀は伊賀の国ですね。
伊賀市と名張市の方の会話は基本関西弁ですね!
@@やまだ汪 あの辺は完全に関西の文化圏ですね!
但し、伊賀地方では城、裁判所、気象台、名阪高速国道、JRと上野市が名張市の上位。実質、徳川時代から、上野市が上位。内心はプチ近親憎悪感。伊賀地区は三重県でもかろうじて尾鷲、熊野地区の上位。そろそろ尾鷲の射程圏内。そろそろ名張市も尻に火がついてくれないと。
昔、大学時代に住んでました。ちょうど人口増加率が、高かった時期です。商業地がやたらに多い。きおうだいあたりは田んぼとかやったのに随分ひらけたなと感じます
名張に大学あったか?って思ったけど皇學館大学ですねあれは失敗でした
@@ジャド-l4z確かに反対運動もありましたし、計画は少しずさんだった部分は否めません。何とか熊野市から近大高専が来てくれて助かった感じもあります。ま、良い思い出です
駅前と国道沿いでこんなに違うのか?一度散策に行きたい❗
隣の伊賀市よりマシだと思う
地方自治体が債権回収の際、下記理由にて、債権を免除しております。その免除規定の基準は広島市では存在していないようです。実際金額が低くても徴収し、高くても免除されています。担当者の判断に任されているようです。地方自治法施行令171条の5第3号「債権金額が少額で、取り立てに要する費用に要する費用に満たさないと認められるとき」裁判でもこれは確定しており、これを使っているようですね広島地方裁判所平成30年(行ウ)第35号令和2年(行ウ)第35号号広島高裁令和4年(行コ)第3号最高裁判所令和4年(行ツ)第286号 最高裁判所令和4年(行ヒ)第318号で決定済みです。これを利用して、地方自治体に債権免除の交渉をしてみては以上の政策が功を制して、選挙に勝利し松井 一實広島市長は4期目の選挙に勝利されました
小学生の頃にリバーナ(当時ジャスコ新名張店)やパークシティなばり(オークワ)がオープンしました。その前のジャスコ名張店が古くてボロボロだったので建て替わったときは綺麗で嬉しかったことを覚えています。あれから25年くらいが経ち、もう栄えることはないでしょうね。私はとっくに名張から離れてしまいました。
名張市の商業施設の今と昔の一覧(ネット情報含む)2・ベビーフェイスプラネッツ(元:トマト&オニオン、さらに前はミルキーウェイ)・スタジオキャラット(元:キリン堂)・プラスワンリフォーム(元:大阪靴流通センター)・青色の建物の廃墟(元:シュープラザチヨダ)・カラオケBANBAN(現在:カラオケJOYJOY)(元:シダックス)・美容室&アイホーム(元:靴流通センター)・フーリエ倶楽部(元:ナビック)・FamilyMart(元:サークルK)・カメラのキタムラ(元:靴のマルトミ)・得得(元:バーミヤン)・ABCハウジング(元:ニュージョイス)・ABC-MART(元:FOOTPARK)
名張は昔住んでいたので懐かしい場所です。私が住んでいたのは、つつじが丘と言う場所です。近くに青蓮寺ダムがあります😊買い物はリバーナに行ったり、アピタやオークワ、後夏見の所、寺田病院横にマックスバリュがありよく行きました🤗動画を拝見したら久々に行きたくなりました🤗因みに現在は兵庫県西宮市に住んでいます🤗
当時のことを思い出していただけたようで何よりです☺︎
若い時にリバーナのテナントで働いていて、休憩時間に映っていたパチンコ屋でたぬ吉君を打っていてVが出たので消化出来るか焦った良い思い出が。
ハロプロだった平家みちよの故郷ですね!
三重県伊賀市の旧上野市街地の散策をお願いします。
写している位置を地図に示すと、映像と位置が一致してイメージしやすくなると思いました。
ご指摘ありがとうございます!
名張は知人の出身地で、よく話は聞いていました。実際に見ることが出来て嬉しいです!江戸川乱歩の出身地とは知りませんでしたね🤔
街並みを知っていただけてこちらも嬉しいです(^^)
三重県名張市、名張駅周辺は生まれ育ち故郷です。イオン周辺、ノスタルジーです。反面、閉めた店舗も増加してますねぇ。活気づいてほしいです。
三重県名張市といえば日本で最初の推理小説を書いた小説家の江戸川乱歩先生の出身地であります。
名張に実家があります。社会人になるまで住んでいました。大型商業施設が私の子供の頃からするとどんどんできてますよ。施設が移転して旧町が衰退するのはどの町もある事。
この街は新しい建物が多いですね!
名張って行ったこと無いけどわりと駅周辺に個人店なんか残ってるんですね。
大手はあまり見られないローカル感の強い駅前ですね!
市街地に人が全然いないですね…昔は三重県内でも今より立派な中心部だったのかなと思われます
昔の建物が多く残っているので、きっとそうだと思います!
新町温泉は2021年12月末まで営業してましたよ。ちなみに名張市最後の銭湯でした。
最近まで営業していたのですね!
私も名張出身でリバーナ懐かしい🥰めちゃくちゃ毎日買い物してました🥰丸福やら銭湯もめちゃくちゃ行ってました🥰実家のめちゃくちゃ近所です😊😊
首都機能移転で名張市が候補になってましたね。どうなったんでしょう。
ここが本当になったらすごいことですね!
昔の宿場町、江戸川乱歩の出生地で歴史文化が感じられ、気候も温暖。リニアが開通すると亀山駅に近く、また奈良駅との中間にあるので交通の流れが変わって阪神、東海のベッドタウン、東西交通の要衝として脚光を浴び大きく生まれ変わると感じます。
再び名張が注目されるようになるかもしれませんね!
4:15 今も銭湯営業してますよー
してるんですか!
動画見る感じ、ロードサイド等も充実してますし、まだまだポテンシャルはあるように感じます。近鉄の踏ん張りどころでしょうか?
ここは、平井堅さんとチャンさんの地元やで
「桔梗が丘」という平井堅のシングルがありましたね。
@@国道八段 はい、ありました
江戸川乱歩と故亀山房代さんとマフィア梶田さんの出身地でもありますね。
名張市散策動画も他であまり見かけないので貴重ですね!15程年前に2,3度名張市にいきました。他に比べたら小規模的な近鉄百貨店に入った覚えがありますイオンも以前はジャスコ名張店という名称でしたね桔梗が丘は有数のベッドタウンとして有名で、あのアーチストの平井堅さんも住んでおられた所ですね
平井堅さんは桔梗が丘の歌も作られていますよね!
名張市民です!
僕の小学生時代春の引っ越し何処の一つでしたわ~!Ⓜ️🙋特急で1時間でいける急行でも1時間ちょっとでいける利便性はいいしね難波から👐👏あとグルメといえば伊賀牛が有名でしたな!🙋👐
名張には週一のペースで通っています。名張の湯、最高です。
好きなとこやなあ
私は名張で生まれ育ったのですが、私の子どもの頃から、旧市街は、すでに廃れ始めてましたね。それに追い討ちをかけたのが、市役所が旧市街から国道沿いに移転したことですね。しかし、名張にキャバクラ作って、お客さん入るのかなって思います。
名張市って言えば、日本一の葡萄の生産地ですね。その名も「名張ぶどう」てよくテレビや百貨店やスーパー等で目にしますので。(笑)また、駅構内にはそれこそ「名張ぶどう」の自販機があれば良いですね。無いのが不思議ですよ。今は、変わった自販機「名物品を売る自販機」は当たり前の様にありますね。ちなみに、広島県では「もみじまんじゅう」が売ってある自販機があるそうですよ。
ぶどう好きなので、自販機がもしあればつい買ってしまいそうです!笑
熊野市 名張市 伊賀市 南牟婁郡は関西地区やに
パチンコニュージャンボ!懐かしいです。四半世紀前に仕事で毎日の様にお伺いしていました。当時から何故か惹かれる街で私の記憶に残る素敵な街です。
名張市は、買い物に良く行くけれど良い雰囲気が有る。ノンビリとした感じだから慌てない、焦らない買い物客になれそうです!それに名張市は、人口密度に対して治安が良いのが評判です!夏見町は新興住宅地で店もかなり有るので良いです!
銘酒じこんは名張だよ!
大阪府名張市と言われ通勤客が多いと思ったが寂れてる
町並みは落ち着いてます。名張の魅力は自然景観が素晴らしい事。青蓮寺湖、香落渓、赤目四十八滝がとても良いです❗他に伊賀牛も美味しく近くには伊賀市、曽爾高原などあります!
やはり名張は通勤、通学するのにも大阪にも京都にも遠すぎるからね。大都市内への人口回帰が主流になっていて、かつ人口減少が進行している現在では非常に厳しいと思います。でも美しい自然と初瀬街道の宿場町は昔ながらの趣きはあるし、美旗メロンが最近ブランド力をつけているみたいですね。
ようこそわが街名張へ。旧市街地は空家が目立ち寂れる一方です。惨憺たる有様です。名張駅の利用者数も最盛期の半数近くになってしまいました。旧市街地に住む者として寂しい限りです。
他の街と遠いので、時代の流れをもろに受けやすい気がします...
自分名張市に住んでますが映画館や遊園地などはないものの暮らしていて「不便だな」と感じることはあんまりないですね。コンビニもあるし、スーパーもあるので普通に暮らす分には問題ないと思います( ^ω^ )
日常生活を穏やかに楽しく便利に過ごすにはちょうどいいですよね!大きな買い物や遊びは周囲の大都市に行けばいいですし!
大きい買いもんは橿原市に行かへんのかなあ
大阪に通勤する人おおいね!
距離があるのに、やはり鉄道の力はすごいです!
毎日通ってる〜笑
京都っぽい😀
名張市の商業施設の今と昔の一覧(ネット情報含む)・ボートピア名張→元:不明・スポーツデポ・golf5名張店(元はエイデン、golf5は蔵持店から移転である)・タイヤパーク(元:KAMEI)・ジョーシン名張店(元:コーナン/ジョーシンアウトレット蔵持店から移転である)・名張ガーデンプラザ(KFC(元:マクドナルド)/スギドラッグ(元:ユニクロ?))・隣の跡地(元:アングラーズ)・名張ガーデンプラザの斜め向かい側の跡地(元:ジョイフル)・セブンイレブン名張瀬古口店(元:中古車屋さん)・焼肉きんぐ・くら寿司・リードタウン名張(元:パークシティ)・釣具屋さんの隣の跡地(元:リカーマウンテン、さらに元:中川ムセン)・PLATZ(元:カーセブン、さらに元:ガリバー)・ほっともっと名張夏見店(元:第三銀行跡地)・賃貸メイト(元:ソフトバンク←CoCo壱←KFC)・やまざき歯科(元:ローソン)・フラット7の看板ついているだけの建物(元:アコム)・スタジオキャラットの隣の跡地(リバーサイドマーケット夏見)・シャデイ・サラダ館の隣の跡地(元:ファミリーマート→コスモ石油)・銀の卵名張店(元:常すし)・ザ・ビックエキスプレス(元:バリューセンター、さらに元:マックスバリュ)・希央台の広い道向かい合わせにある商業施設(恐らく2000年代半ばに開発?)・ココス名張平尾店のサブテナント(まほろ骨盤整体(元:ソフトバンク))続く
10月に転勤で名張市に越してきました。半分奈良、半分東海地方といった感じですが、TVは名古屋圏ですね。野球も中日ばっかり。近い隣町が伊賀市ぐらいで、ちょっとした開けた町に行くなら、奈良の桜井、橿原とか、三重県内なら、津とかになりますが、いずれも車で1時間から1時間半近く掛かります。周りが山に囲まれててどこに行くにも遠く感じます。
他の街と遠いのは魅力でも難点でもある気がします!
近鉄特急ならば、乙特急は停車しますね。
近鐵ほぼ一強の三重県。文化交流圏で名古屋と大阪の境はどこか。名張市はおさまりがよくない地域だが…
西青山と東青山の間(青山峠)。
ど田舎やね
ちょっとあんた失礼ね😩‼️そりゃ田舎に違いないけどそんな露骨に言わなくてもいいじゃない?
これでど田舎なら熊野とかどうなんねん...
いや間違いないっす。田舎すぎて出ていきました。
直球すぎておもろい😂
先程ツーリングで行って来ました。動画のように曇天でした。赤目四十滝にも行きました。尾鷲市と同じように昔栄えてたんだろうなと感じる街並みでした。
おっしゃるように以前の繁栄の跡が残る街並みがありますね!
県北部住みで名張は名阪国道から離れてるし行った事無いです。アーケードや商店街良い味出てますね。こういう寂れた感じ好きです。 いつか行ってみたい です。
国道沿い?にはメジャーな店も揃ってるし良いところヤン名張
優しい語り口調が何とも良いです♪
ありがとうございます😊
またまた、リクエストありがとうございます。
実は学生時代に上野市に住んでいまして、この名張市に数回遊びに行った事があります。
ベッドタウンで人口が増えていたのですが、最近は少子化で減ってきてるようですね。
親戚がいて昔はよく行ってたがこんな風になったのですね😱😱😱😭
渡っていた橋の辺りで見ると名張川の花火大会は見応えありますよ。
桜の頃は街中に桜がいっぱい咲いてるので、観光地に花見に行かなくてもとっても綺麗です。
三重県は北部と南部、伊賀で雰囲気が違いますよね。
名張と上野は関西のイメージが強いです
北部は伊勢の国、南部は紀伊の国、伊賀は伊賀の国ですね。
伊賀市と名張市の方の会話は基本関西弁ですね!
@@やまだ汪 あの辺は完全に関西の文化圏ですね!
但し、伊賀地方では城、裁判所、気象台、名阪高速国道、JRと上野市が名張市の上位。実質、徳川時代から、上野市が上位。内心はプチ近親憎悪感。
伊賀地区は三重県でもかろうじて尾鷲、熊野地区の上位。そろそろ尾鷲の射程圏内。そろそろ名張市も尻に火がついてくれないと。
昔、大学時代に住んでました。ちょうど人口増加率が、高かった時期です。商業地がやたらに多い。きおうだいあたりは田んぼとかやったのに随分ひらけたなと感じます
名張に大学あったか?って思ったけど皇學館大学ですね
あれは失敗でした
@@ジャド-l4z確かに反対運動もありましたし、計画は少しずさんだった部分は否めません。何とか熊野市から近大高専が来てくれて助かった感じもあります。ま、良い思い出です
駅前と国道沿いでこんなに違うのか?一度散策に行きたい❗
隣の伊賀市よりマシだと思う
地方自治体が債権回収の際、下記理由にて、債権を免除しております。その免除規定の基準は広島市では存在していないようです。実際金額が低くても徴収し、高くても免除されています。担当者の判断に任されているようです。
地方自治法施行令171条の5第3号
「債権金額が少額で、取り立てに要する費用に要する費用に満たさないと認められるとき」
裁判でもこれは確定しており、これを使っているようですね
広島地方裁判所平成30年(行ウ)第35号令和2年(行ウ)第35号号
広島高裁令和4年(行コ)第3号
最高裁判所令和4年(行ツ)第286号
最高裁判所令和4年(行ヒ)第318号で決定済みです。
これを利用して、地方自治体に債権免除の交渉をしてみては
以上の政策が功を制して、選挙に勝利し松井 一實広島市長は4期目の選挙に勝利されました
小学生の頃にリバーナ(当時ジャスコ新名張店)やパークシティなばり(オークワ)がオープンしました。その前のジャスコ名張店が古くてボロボロだったので建て替わったときは綺麗で嬉しかったことを覚えています。あれから25年くらいが経ち、もう栄えることはないでしょうね。私はとっくに名張から離れてしまいました。
名張市の商業施設の今と昔の一覧(ネット情報含む)2
・ベビーフェイスプラネッツ(元:トマト&オニオン、さらに前はミルキーウェイ)
・スタジオキャラット(元:キリン堂)
・プラスワンリフォーム(元:大阪靴流通センター)
・青色の建物の廃墟(元:シュープラザチヨダ)
・カラオケBANBAN(現在:カラオケJOYJOY)(元:シダックス)
・美容室&アイホーム(元:靴流通センター)
・フーリエ倶楽部(元:ナビック)
・FamilyMart(元:サークルK)
・カメラのキタムラ(元:靴のマルトミ)
・得得(元:バーミヤン)
・ABCハウジング(元:ニュージョイス)
・ABC-MART(元:FOOTPARK)
名張は昔住んでいたので懐かしい場所です。私が住んでいたのは、つつじが丘と言う場所です。近くに青蓮寺ダムがあります😊買い物はリバーナに行ったり、アピタやオークワ、後夏見の所、寺田病院横にマックスバリュがありよく行きました🤗
動画を拝見したら久々に行きたくなりました🤗因みに現在は兵庫県西宮市に住んでいます🤗
当時のことを思い出していただけたようで何よりです☺︎
若い時にリバーナのテナントで働いていて、休憩時間に映っていたパチンコ屋でたぬ吉君を打っていてVが出たので消化出来るか焦った良い思い出が。
ハロプロだった平家みちよの故郷ですね!
三重県伊賀市の旧上野市街地の散策をお願いします。
写している位置を地図に示すと、映像と位置が一致してイメージしやすくなると思いました。
ご指摘ありがとうございます!
名張は知人の出身地で、よく話は聞いていました。実際に見ることが出来て嬉しいです!江戸川乱歩の出身地とは知りませんでしたね🤔
街並みを知っていただけてこちらも嬉しいです(^^)
三重県名張市、名張駅周辺は生まれ育ち故郷です。イオン周辺、ノスタルジーです。反面、閉めた店舗も増加してますねぇ。活気づいてほしいです。
三重県名張市といえば日本で最初の推理小説を書いた小説家の江戸川乱歩先生の出身地であります。
名張に実家があります。社会人になるまで住んでいました。
大型商業施設が私の子供の頃からするとどんどんできてますよ。施設が移転して旧町が衰退するのはどの町もある事。
この街は新しい建物が多いですね!
名張って行ったこと無いけどわりと駅周辺に個人店なんか残ってるんですね。
大手はあまり見られないローカル感の強い駅前ですね!
市街地に人が全然いないですね…昔は三重県内でも今より立派な中心部だったのかなと思われます
昔の建物が多く残っているので、きっとそうだと思います!
新町温泉は2021年12月末まで営業してましたよ。ちなみに名張市最後の銭湯でした。
最近まで営業していたのですね!
私も名張出身でリバーナ懐かしい🥰めちゃくちゃ毎日買い物してました🥰丸福やら銭湯もめちゃくちゃ行ってました🥰実家のめちゃくちゃ近所です😊😊
首都機能移転で名張市が候補になってましたね。
どうなったんでしょう。
ここが本当になったらすごいことですね!
昔の宿場町、江戸川乱歩の出生地で歴史文化が感じられ、気候も温暖。リニアが開通すると亀山駅に近く、また奈良駅との中間にあるので交通の流れが変わって阪神、東海のベッドタウン、東西交通の要衝として脚光を浴び大きく生まれ変わると感じます。
再び名張が注目されるようになるかもしれませんね!
4:15 今も銭湯営業してますよー
してるんですか!
動画見る感じ、ロードサイド等も充実してますし、まだまだポテンシャルはあるように感じます。
近鉄の踏ん張りどころでしょうか?
ここは、平井堅さんとチャンさんの地元やで
「桔梗が丘」という平井堅のシングルがありましたね。
@@国道八段 はい、ありました
江戸川乱歩と故亀山房代さんとマフィア梶田さんの出身地でもありますね。
名張市散策動画も他であまり見かけないので貴重ですね!
15程年前に2,3度名張市にいきました。他に比べたら小規模的な近鉄百貨店に入った覚えがあります
イオンも以前はジャスコ名張店という名称でしたね
桔梗が丘は有数のベッドタウンとして有名で、あのアーチストの平井堅さんも住んでおられた所ですね
平井堅さんは桔梗が丘の歌も作られていますよね!
名張市民です!
僕の小学生時代春の引っ越し何処の一つでしたわ~!Ⓜ️🙋
特急で1時間でいける急行でも1時間ちょっとでいける利便性はいいしね難波から👐👏
あとグルメといえば伊賀牛が有名でしたな!🙋👐
名張には週一のペースで通っています。名張の湯、最高です。
好きなとこやなあ
私は名張で生まれ育ったのですが、私の子どもの頃から、旧市街は、すでに廃れ始めてましたね。
それに追い討ちをかけたのが、市役所が旧市街から国道沿いに移転したことですね。
しかし、名張にキャバクラ作って、お客さん入るのかなって思います。
名張市って言えば、日本一の葡萄の生産地ですね。その名も「名張ぶどう」てよくテレビや百貨店やスーパー等で目にしますので。(笑)また、駅構内にはそれこそ「名張ぶどう」の自販機があれば良いですね。無いのが不思議ですよ。今は、変わった自販機「名物品を売る自販機」は当たり前の様にありますね。ちなみに、広島県では「もみじまんじゅう」が売ってある自販機があるそうですよ。
ぶどう好きなので、自販機がもしあればつい買ってしまいそうです!笑
熊野市 名張市 伊賀市 南牟婁郡は関西地区やに
パチンコニュージャンボ!懐かしいです。四半世紀前に仕事で毎日の様にお伺いしていました。当時から何故か惹かれる街で私の記憶に残る素敵な街です。
名張市は、買い物に良く行くけれど良い雰囲気が有る。ノンビリとした感じだから慌てない、焦らない買い物客になれそうです!それに名張市は、人口密度に対して治安が良いのが評判です!夏見町は新興住宅地で店もかなり有るので良いです!
銘酒じこんは名張だよ!
大阪府名張市と言われ通勤客が多いと思ったが寂れてる
町並みは落ち着いてます。
名張の魅力は自然景観が素晴らしい事。
青蓮寺湖、香落渓、赤目四十八滝がとても良いです❗
他に伊賀牛も美味しく近くには伊賀市、曽爾高原などあります!
やはり名張は通勤、通学するのにも大阪にも京都にも遠すぎるからね。大都市内への人口回帰が主流になっていて、かつ人口減少が進行している現在では非常に厳しいと思います。でも美しい自然と初瀬街道の宿場町は昔ながらの趣きはあるし、美旗メロンが最近ブランド力をつけているみたいですね。
ようこそわが街名張へ。旧市街地は空家が目立ち寂れる一方です。惨憺たる有様です。名張駅の利用者数も最盛期の半数近くになってしまいました。旧市街地に住む者として寂しい限りです。
他の街と遠いので、時代の流れをもろに受けやすい気がします...
自分名張市に住んでますが映画館や遊園地などはないものの暮らしていて「不便だな」と感じることはあんまりないですね。
コンビニもあるし、スーパーもあるので普通に暮らす分には問題ないと思います( ^ω^ )
日常生活を穏やかに楽しく便利に過ごすにはちょうどいいですよね!
大きな買い物や遊びは周囲の大都市に行けばいいですし!
大きい買いもんは橿原市に行かへんのかなあ
大阪に通勤する人おおいね!
距離があるのに、やはり鉄道の力はすごいです!
毎日通ってる〜笑
京都っぽい😀
名張市の商業施設の今と昔の一覧(ネット情報含む)
・ボートピア名張→元:不明
・スポーツデポ・golf5名張店(元はエイデン、golf5は蔵持店から移転である)
・タイヤパーク(元:KAMEI)
・ジョーシン名張店(元:コーナン/ジョーシンアウトレット蔵持店から移転である)
・名張ガーデンプラザ(KFC(元:マクドナルド)/スギドラッグ(元:ユニクロ?))
・隣の跡地(元:アングラーズ)
・名張ガーデンプラザの斜め向かい側の跡地(元:ジョイフル)
・セブンイレブン名張瀬古口店(元:中古車屋さん)
・焼肉きんぐ・くら寿司・リードタウン名張(元:パークシティ)
・釣具屋さんの隣の跡地(元:リカーマウンテン、さらに元:中川ムセン)
・PLATZ(元:カーセブン、さらに元:ガリバー)
・ほっともっと名張夏見店(元:第三銀行跡地)
・賃貸メイト(元:ソフトバンク←CoCo壱←KFC)
・やまざき歯科(元:ローソン)
・フラット7の看板ついているだけの建物(元:アコム)
・スタジオキャラットの隣の跡地(リバーサイドマーケット夏見)
・シャデイ・サラダ館の隣の跡地(元:ファミリーマート→コスモ石油)
・銀の卵名張店(元:常すし)
・ザ・ビックエキスプレス(元:バリューセンター、さらに元:マックスバリュ)
・希央台の広い道向かい合わせにある商業施設(恐らく2000年代半ばに開発?)
・ココス名張平尾店のサブテナント(まほろ骨盤整体(元:ソフトバンク))
続く
10月に転勤で名張市に越してきました。
半分奈良、半分東海地方といった感じですが、TVは名古屋圏ですね。野球も中日ばっかり。
近い隣町が伊賀市ぐらいで、ちょっとした開けた町に行くなら、奈良の桜井、橿原とか、三重県内なら、津とかになりますが、いずれも車で1時間から1時間半近く掛かります。
周りが山に囲まれててどこに行くにも遠く感じます。
他の街と遠いのは魅力でも難点でもある気がします!
近鉄特急ならば、乙特急は停車しますね。
近鐵ほぼ一強の三重県。
文化交流圏で名古屋と大阪の境はどこか。名張市はおさまりがよくない地域だが…
西青山と東青山の間(青山峠)。
ど田舎やね
ちょっとあんた失礼ね😩‼️そりゃ田舎に違いないけどそんな露骨に言わなくてもいいじゃない?
これでど田舎なら熊野とかどうなんねん...
いや間違いないっす。田舎すぎて出ていきました。
直球すぎておもろい😂