【チャンネル登録10万人突破】YouTuberクリシェ。【雜談回】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 296

  • @yurugengo
    @yurugengo  2 года назад +36

    【参考文献のリンク】
    ○火星の人
    amzn.to/35WvGly
    ○アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
    amzn.to/3KIbXW3
    ○華氏451度
    amzn.to/3MAE2A3
    ○クランボルツに学ぶ夢のあきらめ方
    amzn.to/3vO5g08
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugengo.com/support

    • @kagohdk7124
      @kagohdk7124 2 года назад +1

      自分の備忘録も兼ねて
      オープンウォーター

  • @Miki-dv1qn
    @Miki-dv1qn 2 года назад +96

    お互い敬語なのが心地良くて聴き続けられる理由のひとつだし、このラジオのいいところだと思います。
    学生時代に「敬語だからといって必ずしも関係性に距離感があることを示すわけではない」という教えに大きく頷いた身としては、ぜひこのまま行っていただきたいです。
    その方がたまに出るタメ口が光る。

  • @user-hf1vn4cc9n
    @user-hf1vn4cc9n 2 года назад +156

    8:00 銀の盾を箱から出す瞬間の「おお〜!」みたいなリアクションは一切使わずに開封し終わってちゃんと配置してあるところまでカットしてるの、ゆる言語学ラジオみがすごい

    • @enkn8138
      @enkn8138 2 года назад +35

      しかもその後オススメの本でめっちゃ黙って悩む所はカットしないという。

  • @JackGorge-j3f
    @JackGorge-j3f Год назад +8

    私は就活が面倒くさすぎて卒業2か月前にネットで求人をみかけていきなり海外就職しました。
    履歴書はWord、面接はZoomなので手間がかからず最高でした。
    今年で海外5年目です。このように何も考えてなくてもどうにかなるので、気負わず、偶発性を信じて何もせずにいきましょう!!!

  • @_HA_9
    @_HA_9 2 года назад +72

    てんちむようすうききょうさんは多分天地無用 枢機卿さんかな
    文字列のせいでてんちむがチラついてバグる

  • @bacchus7945
    @bacchus7945 2 года назад +31

    現在、就活真っ只中の大学生です。
    大学で言語学を専攻している縁か、本動画と巡り合うことが出来ました。
    就活に注力すればするほど、今後の人生に不安が募っていました。
    水野さんがお薦めされた本を購入し、定年などで人生を振り返る際、「良い就活だった」と思えるよう頑張りたいと思います。

  • @wiiu7943
    @wiiu7943 2 года назад +62

    49:58
    ここで水野さんが「おめでとうございまし“た”」と仰っているんですが、水野さん自身にはアクセスポイントはないのにあえて過去形にしているのが、受かって喜んでいる当時の姿を思い出しながらしみじみと祝福しているようで美しいですね (深読みおじさん)

  • @tatsutakaraage2662
    @tatsutakaraage2662 2 года назад +93

    RUclipsrの銀の盾開封動画なんていうものは
    開けて「うぉ~」とか言ってなんやかんやリアクションしてリスナーにお礼言って終わりの筈なんですが
    肝心の開けるシーンカットしてほぼ使わず、変わりに50分雑談動画やるの最高にパンク過ぎて笑います

  • @lst.7846
    @lst.7846 2 года назад +79

    高専生(2年)ですが、楽しく拝聴しています。進路を決めるのは少し早かったのでは?と思えるほど魅力的なラジオです!

    • @lst.7846
      @lst.7846 2 года назад +27

      仕方ないので言語学の本を図書館から借りました!自分なりのアウスグライヒです。

  • @fulcanelli1920
    @fulcanelli1920 2 года назад +44

    「オープンウォーター2」は、大型ヨットでクルーズ中の男女6人が、全員で海に飛び込んでキャッキャした後、ヨットに戻ろうとするも、誰もハシゴを下ろしてなかったことに気づき、3メートル上の甲板にどうやっても上がれなくなる。
    火星のような遠い場所でなく、たった3メートル先に戻れないというパニック映画です。オススメ。

    • @yurugengo
      @yurugengo  2 года назад +9

      地獄だ。見なきゃ(水野)

  • @tatsutakaraage2662
    @tatsutakaraage2662 2 года назад +25

    41:27 「日本語は文章において重要なことを文末に持ってきがち」
    このトリックを用いた最たるものが「パンクブーブー」の漫才ですよねw
    長々と綴る情景描写を文末でひたすら引っくり返し続けるっていう彼らの得意ネタw

  • @honobono0102
    @honobono0102 2 года назад +63

    41:30
    なかやまきんにさんの
    「守るのかい守らないのかい。どっちなんだい。
    まーーーーーーもーーる!ぱわー!」
    もこの構造のおかげなわけですよね。

    • @1994HORY
      @1994HORY 2 года назад +16

      きんにさんてww

    • @user-ug6zo8pm5n
      @user-ug6zo8pm5n 2 года назад +6

      きんにさんwwwww

    • @_ange342
      @_ange342 2 года назад +4

      「さかなクンさん」システムじゃないらしい

    • @ooYAkanata
      @ooYAkanata 2 года назад

      しばらく笑い倒したwwwwww

  • @huac-hoshiko
    @huac-hoshiko 2 года назад +75

    諧謔って絶対一般語彙じゃないのに、淡々と進んでいく恐怖。
    これこそがゆる言語学ラジオの面白さ📻

  • @マイラー-m4w
    @マイラー-m4w 2 года назад +20

    「畢竟」と「蓋し」は古い判決文によく出てくるため、ベテランと呼ばれるような受験歴の長い司法試験受験生がよく使っていました。
    そのため、これを使うと「ベテラン受験生(あまり良い意味ではない)」の推定を受けるので、採点に悪い影響を及ぼす、という俗説が生じ、その後は使用が避けられていました。

  • @kiritan-pop
    @kiritan-pop 2 года назад +9

    キャリアの話、自分は20年サラリーマンでSEをやっていたけど、鬱病で休職を繰り返すようになってしまい、どうにもならなくなって退職してフリーランスになりました。
    10年前の自分では(あるいは5年前の自分でも)考えもしなかった道に進んだなー、と思いました。
    収入は減りましたが、嫌なストレスから開放されて軽やかな気持ちで過ごせています。

  • @user-ls8ux9vx8ul
    @user-ls8ux9vx8ul 2 года назад +44

    銀の盾を持つフリーランスって書くと謎の矛盾感があっていいですね、おめでとうございます!

    • @-Hiwaimadanoborazu-6678
      @-Hiwaimadanoborazu-6678 2 года назад +4

      槍と盾持ってんのか?だとするとファランクスとか?でもフリーランスだもんな…

    • @mudaso-heavy-user
      @mudaso-heavy-user 2 года назад +17

      @@-Hiwaimadanoborazu-6678 ティンベーとローチンじゃあないですか?

  • @daiyuki7235
    @daiyuki7235 2 года назад +133

    水野さんを性的な目で見てる勢が名乗りを上げるのが待たれる

    • @mogummy2474
      @mogummy2474 2 года назад +35

      水野さんの方言萌え勢です

    • @KD-busan
      @KD-busan 2 года назад +28

      水野さんの体格萌え勢です

  • @ナチャ-z7c
    @ナチャ-z7c 2 года назад +58

    耳に入ってくるサポーターコミュニティの様子が魔境でしかなくて草生える
    給料入るようになったら速攻で加入しなきゃ

  • @shigecky
    @shigecky 2 года назад +29

    37:10
    反例:福田先生に「え、もう一回言って」

    • @rivieramente
      @rivieramente 2 года назад +2

      あれほんと衝撃的ですき

  • @hdump1900
    @hdump1900 2 года назад +18

    プログラム(COBOL) の教科書に「猫さえ居れば不明点は解決する」つまり「話の分からない猫に自分で説明する内に、自ら問題を整理して解決してしまう」という挿話があり、お気に入り。

  • @渡辺ジョニー
    @渡辺ジョニー 2 года назад +6

    今年に入ってから友人に勧められ過去動画を最初から観ていたのですが、ようやく追いついたので記念にコメントいたします。
    4月から大学院に進学するのに、専攻を変えたくなる程度には言語学に興味が持てました。
    どうか僕をそちら側に引き込んでください。
    よろしくお願いします。

  • @SF-ds9nl
    @SF-ds9nl 2 года назад +28

    このチャンネルにおいてお便りの助数詞が葉になる日は来ないんだろうなあ

  • @mozhigengo9479
    @mozhigengo9479 2 года назад +33

    現地通貨の名前が「銀」を意味する語が多いのは納得。
    南アジアや東南アジアで使われる「ルピー」「ルピア」はサンスクリット語の「रूप्य rūpya」から来ている。その意味は銀貨のことなのだが、「銀」そのものを指す語ではなく、もとは「鍛造」という意味で、「かたち」という意味の「रूप rūpa」から来ている。鍛造で硬貨を成形するから。「色即是空」の「色」はこの「ルーパ」の訳語。
    ヒンディー語の日常会話で「銀」は「चांदी chāndī」と言い「चन्द्रिका chandrikā = 輝く/月」と関わりのある単語から来ているが、それとは別にサンスクリット起源の語彙もある。それは「銀」そのものを指す語「रजत Rajat」。これはラテン語の「argentum」と同語源。
    ラテン語で「金」は「aurum」で「明け方の光」を指す語から来ている。曙の女神「Aurora オーロラ」と同語源で、日の出の方向「東 east」の語源ともかかわりがある。古代インドでも曙の女神は「aurora」と同語源の語で「उषस् ウシャス」と呼ばれ、今でも明け方のことを「उषा usha」という。でも「金」という意味には関係ない。
    「金」そのものを指す語はずっと後代になってから出来たものだが、「銀」そのものを指す語は印欧語族が散らばる前から存在していて、いかに銀が金よりはるか前から一般的に使用されていたかがうかがえる。
    金の盾目指して頑張ってください!

  • @葛餅-m6c
    @葛餅-m6c 2 года назад +31

    天地無用/枢機卿のネーミングセンス好き

  • @00pocchi78
    @00pocchi78 2 года назад +5

    クランボルツの話題についてですが
    僕は高校、専門で植物や土木についてずっと学んでいたので、樹木の管理や移植をする会社に就職しました。
    しかし、1年で現場が向かず離職。その1年後、専門学校の時に偶然バイト先で頼まれた自転車の販売、組み立ての事を思い出し、自転車店で働き始めました。
    以来10年以上自転車店で仕事を続けており、いつかは自分の店を出そうと修行中の身です。この動画を見ながら、まさにソレやで!と、大変納得いたしました。

  • @ほりぴ-s5w
    @ほりぴ-s5w 3 месяца назад +1

    現在高1の者です。
    自分も中2のときに「走れメロス」の続きを書きました。
    その頃は「太宰治の人生を歩んだわけでも無いのに…思想もほぼ知らないのに…。太宰治作品を出来る限り読まねば、しかし課題提出までに時間がない!!」と悩みました。しかも太宰治についてとんでもなく拗らせていた友人に相談したりもしましたが、結局のところ新キャラを作り、ストーリーの改変がなるべくないように、と第三者視点で「走れメロス」の王と民衆の異常性を綴りました。その後、職員室で話題になったと伝えられ、当時は嬉しく思いましたが、今思えば普通に書けばよかったかなと少し思います。
    堀元さんのお話にドキッとして、ふと思い出したのでコメントしました。
    長文失礼しました。

  • @sanskosyou3587
    @sanskosyou3587 2 года назад +37

    もう当たり前のようにリスナーのこと用例っていうの笑う

  • @クレソン-b9v
    @クレソン-b9v 2 года назад +19

    水野さんの"周り"のイントネーションが"花火"

  • @しんかいてい
    @しんかいてい 2 года назад +7

    中国でもBANKは「銀行」なので、日本で金行か銀行か迷った結果が広まったと思うと面白い。
    発音は大陸でインハン、香港でノンハン。
    書けば通じるので漢字は便利。

    • @茶-z9z
      @茶-z9z 2 года назад +3

      確かレジは収銀台でしたね中国語で

    • @しんかいてい
      @しんかいてい 2 года назад

      @@茶-z9z お金は「銀」で、「金」は五金が金物のことだったりしますね。
      漢字、面白いです。

  • @塩分の奴隷
    @塩分の奴隷 2 года назад +16

    水野さんが性的なワードを発しても全然いやらしい感じがしないので逆にめちゃくちゃ興奮します。ありがとうございます。ごめんなさい。

  • @clochire0410
    @clochire0410 2 года назад +8

    火星の人は映画から入ってめちゃくちゃ好きで人生でも最高の映画のうちの一つだなって思っていたんですけど、本も最高だと知れて本当に良かった…読むの楽しみだな…堀元さんのおかげで読む本がめちゃくちゃ増えていってやばいな…

  • @テド-l8q
    @テド-l8q 2 года назад +8

    44:00 「総合型入試」は以前AO入試と呼ばれていたもので、大学側のアドミッションポリシーに合わせた中で行われるものです。
    自らの学びの目的について問うところが多いので、ある意味では水野さんの目的を達成出来たのかなと思います。

  • @ばっこしぴちょまりん
    @ばっこしぴちょまりん 2 года назад +48

    金を払って貰って仕事をさせるというサポーターコミュニティの構造はオンラインサロンと完全に一致してる

    • @kszy4793
      @kszy4793 2 года назад +10

      まぁ元々の「サロン」はフランス社交界で貴族の主人が文化人、学者、作家らを招いて、知的な会話を楽しむ催しのことだったのでむしろ原義に立ち返ったとも言えますね

  • @19_ioTlll
    @19_ioTlll 2 года назад +23

    32:23
    「だめ、パブロフの犬になっちゃう」案件

  • @KS-ke9jh
    @KS-ke9jh 2 года назад +3

    キャリアの話、「ガチガチに考えて、思い詰める必要はないよ」というメッセージには全く同意しますし、成功に偶発的事象が必要なのはその通りなんですが、あくまで必要条件の1つでしかないと思います。
    成功するには運や縁など本人の努力だけでない要素も必要ですが、それを引き寄せるための自己研鑽は絶対に必要です。
    社会人になってから海外で過ごした経験を踏まえて考えると、日本の大学生は目的意識が希薄で能力開発に投入する努力量が少なすぎです。これは「今時の若いものは〜」と責めているわけではなく、自分自身の反省です。日本の狭い社会で生きるだけならそれで良いのですが、大学でも会社に入ってからも、のほほんと過ごしてなんとなく日々の仕事を流しているだけでは、海外と比べた時に、技術的に(文理問わず)太刀打ちできません。実際に日本の相対的地位は、賃金水準など見るとどんどん下がっていてとってもまずい状況です。もうアメリカなんかアワーレートが高すぎて仕事を頼めません、
    なので、学生の皆さんに対しては、人生は思い通りにならない。でも、何か目的を持って、自分なりに考え、行動して欲しいなと、思います。
    これに対して大人ができることは、それを見守り、伸び伸びとやらせてあげる環境を整えることだと思います!

  • @miriald145
    @miriald145 2 года назад +9

    31:33 いやーマジで心当たりしかないですね
    大学に入る(学部選びから)時は地方公務員志望、お世話になった塾でバイトを始めて教員志望に転針、教えること以外の仕事の多さに即挫折して就活を始めれば文房具メーカーに勤めたいなどと思い、かと思えば大学に入った時からやってたミュージカルサークルに来ていたプロの照明屋さんの影響で舞台音響を志して専門学校まで通って今イベント系の音響屋さんにこの春就職するに至っています。
    人生出会いだなぁとめちゃくちゃ思った25歳人生の振り返りでした。

  • @tony-yj8gj
    @tony-yj8gj 2 года назад +48

    推してる人が居たりエッチな目で見る人が居たり、堀元さんのアイドル化が止まらない

  • @passute
    @passute 2 года назад +8

    広島には「銀山町(かなやまちょう)」っていう地名がありますね!
    そちらも元々米などを取引する場所から、証券街になったようです。
    ちなみに、広島県民なら「銀山町本店、屋上看板が目印!」でおなじみの、金券ショップ「ヒスイ」の本店があるのもそういった土地柄かな…?

    • @torukayama8064
      @torukayama8064 2 года назад

      懐かしい笑

    • @WINGofJapan283
      @WINGofJapan283 2 года назад

      広島の銀山は安芸武田氏の守護所が所在していたことで史上に有名ですが、
      元々本当に銀山だったようです(恐らくは相当早期に枯渇)。

  • @純銀-g5x
    @純銀-g5x 2 года назад +13

    堀元えちえち勢の層の拡大に感動している

  • @bono223-seishunbu
    @bono223-seishunbu 2 года назад +3

    つい先日、サポーターコミュニティに入会して、自己紹介を書いたんですが、好きな本として何を書こうか悩みに悩んで選んだ「火星の人」がまさか堀元さんの好きな本とかぶるとは! なんと嬉しい!

  • @みねチャンネル-f9q
    @みねチャンネル-f9q 2 года назад +24

    「蓋し」を使うと説得力が上がるのすごくわかる笑

    • @ラップの芯-l5x
      @ラップの芯-l5x 2 года назад +1

      十中八九とかラジオで出てきませんでしたけど、最強だと思うんですよね!字面だけで完璧

  • @Jicunchun1981
    @Jicunchun1981 2 года назад +16

    「日本語って主語を省略しがちだよなー」とか
    「日本語ってどれが主語か分かりにくいよなー」っていう
    なんとなーく感じてる疑問があって、それ対するふわっとした仮説を立ててたから、
    あの時の自分は「象は鼻が長い」のサムネをポチッとし、目から鱗な説明を聞いて、深い学びがあったんだろうな
    感慨深い

  • @kazist7
    @kazist7 2 года назад +18

    『良いお年を』って締めが格好いい。

  • @Akimbo_Akimbo
    @Akimbo_Akimbo 2 года назад +10

    銀をMoneyの意味で使うのは日本でも一般的なのではないかと思います。
    ・路銀
    ・銀座
    なんてのがパッと思いつきます。
    いま調べたら、明治日本は当初銀本位制を採用していたそうです。
    フランス料理の「トゥール・ダルジャン」は「銀の塔」という意味ですが、銀座にも銀之塔というシチュー専門店があります。

    • @WINGofJapan283
      @WINGofJapan283 2 года назад +6

      賃金を“ちんぎん”と読むのは元々賃銀だったからで、
      庶民にとってお金と言えば銀(または銭)だったのは論を俟たないところですね。
      ところで銀座というのは元々貨幣鋳造機関所在地だったのが地名になったもので、
      金座、銭座、はたまた朱座なんていうのまで一応ありました。

  • @po_0223
    @po_0223 2 года назад +9

    宮沢賢治の「永訣の朝」おすすめ。ただただ素晴らしい短編の物語。

  • @jmca1694
    @jmca1694 2 года назад +10

    名言「いつも心に堀元を」

  • @astizuckerman
    @astizuckerman 2 года назад +8

    おめでとうございます。これを機にクリシェの発音を改めてください。

  • @saruken3250
    @saruken3250 2 года назад +5

    おめでとうございます!
    初期から見てる者として嬉しい限り!

  • @shimobe919
    @shimobe919 2 года назад +10

    『火星の人』はTRPGユーザーの間では「クリエイトウォーターなんていつ使う魔法なんだよ」という一文で有名です。

  • @100EIZO
    @100EIZO 2 года назад +4

    偶然によるキャリア形成について。
    定年制の仕事でないので結局断ったんですが、
    「仕事を探している」ことを研究室の先輩~後輩に伝えていた結果、
    当時の私には(有期雇用であること以外)まぶしい仕事が向こうから来た事はありました。
    また別の時期ですが、不景気の頃の転職活動時で採用通知がきた3件のうち2件は、
    知合いの知合いが知らないところでつながっていた結果でた内定でした。
    種まきって大事ですね。

  • @wenmishishui5580
    @wenmishishui5580 2 года назад +10

    可能性の表現のところで思い出しましたが、「確か」という言葉は形容詞だと確実性が高いのに副詞で用いると急に自信がない表現になるのが面白いなと昔から思っております。なぜこのような使い分けになったのか不思議でならないのですが、これについて何か考えはお持ちでしょうか?

  • @nomnom1593
    @nomnom1593 2 года назад +17

    てんちむようすうききょう は
    天地無用 枢機卿 かな

  • @tianon9692
    @tianon9692 2 года назад +10

    更年期もそろそろ抜けようかというおばさんです。
    銀の縦おめでとうございます。
    男性にも更年期がありますのでお気をつけて。

  • @wikiyukkuri
    @wikiyukkuri 2 года назад +7

    当方現修士2年生(今月修了)です。高校~大学までは歴史を研究して日本史の教員になりたいと思い、教育実習を経て教育学をより研究したいと思い、当初は教員云々の研究をするつもりが何故か英語も出来ないのに国際条約の研究になり、何故か内定は金融関連のところに頂きました。もう自分でも何がどうなっているのか分かりませんw

  • @noirs1812ubertreffen
    @noirs1812ubertreffen 2 года назад +2

    「キャリアの8割は偶然である」
    自分の人生からもそうだと思います。
    自分も偶然参加した勉強会のLTに来ていた会社に転職して今があります。

  • @matsuri66
    @matsuri66 2 года назад +6

    「堀元さん、カレルチャペックは紅茶だよ〜笑」と思ったら作家の方を直接の出典とした名前だった… 新たな蘊蓄を得た

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user 2 года назад +16

    堀元先生の文芸の発音が気になったN=1

  • @影咲シオリ
    @影咲シオリ 2 года назад +1

    「蓋し」は本来は肯定的な仮定や推定を表す言葉だったのが、なぜか法律学の世界では「なぜならば~」という意味で使われて、判決文などでも使われるようになった(明治のころから)と聞きましたね。方言みたいのものですね。

  • @アラサー-r3c
    @アラサー-r3c 2 года назад +6

    28:50 計画的偶発性キャリアの話のサンプルを置いておきます。文系学部卒でたまたま内定を貰えた理化学系メーカーに営業をするつもりで入ったのですが、配属時に特許部門に行かされてなんだかんだ15年続いています。商材は理系知識が必要なので最初は勉強がしんどすぎましたが、持ち前のインプット奴隷気質に上手くハマってとても楽しいです。(あと営業職よりお金が貰えてラッキー) 大学卒業後の自分からみたら全く想像できない仕事ですが、いわゆる「なるようになる」という感じの人生です。

  • @花村ヒロト
    @花村ヒロト 2 года назад +1

    何時も楽しく拝聴しております。
    いつか「語」についての考察をお聞かせ願えればと思う所存であります。
    「言語学の本当の対象は、語であると言ってよい」

  • @camelcamel0777
    @camelcamel0777 2 года назад +5

    42:38
    「蓋し」は判例などでたびたび出てくるので、学びたての頃に意味を調べるというのが法学部あるある。
    また、他学部出身の人も多く受ける行政書士試験や宅建試験などの出題の中で出てくると、Twitterなどで、見たことない変な接続詞が出てきて焦った、と言われがち。
    そして、試験の際に試験監督者により、これはただしの誤植ですという誤ったアナウンスがされたこともあるとか。
    さらにロースクールの答案などで書くと、教授から、学生の分際でいきるんじゃないよといった感じの趣旨のアドバイスを遠回しに伝えられることもある。

  • @udonnow1015
    @udonnow1015 2 года назад +4

    面白く、いい教えのあるコンテンツ…やっぱり課金しておいて良かったです。

  • @WINGofJapan283
    @WINGofJapan283 2 года назад +16

    頭取の究極の出典は確かに音頭取りだが、
    江戸時代に頭取という役職名はありふれており(御小性頭取、御小納戸頭取、開成所頭取etc.)、
    深読みおじさんが飛躍してこうした直接の出典を忘却してしまうと、
    銀行のpresidentを頭取と訳した人々が「音頭取りだから頭取にしよう」と考えたかのような説明となってしまうのであった。

  • @saketaro4246
    @saketaro4246 2 года назад +2

    キャリア選択の分類では、「氷河期世代」とか「ゆとり世代」などの世代による影響力は個人の努力を凌駕していく様子を沢山みてきたので、「〇〇世代は☓☓が苦手」の分野を予め予習しておくだけでも社会的に楽ができると思いました。

  • @砂川朝恭-l2d
    @砂川朝恭-l2d 2 года назад +18

    47:04受験で得意だっただけの、留年率高めの学科に入った大学生ですが、ここら辺の話はマジで良いこと言ってると思った

  • @猫枕-e3t
    @猫枕-e3t 2 года назад +8

    銀が借りられてカルトロンになった。の話ですが、銀は、金や銅より電気が流れやすいので、そういった性能重視のものを作るのには銀の方が都合が良かったんじゃないかな……?と個人的に感じましたw

    • @yujin6
      @yujin6 2 года назад +2

      電気の流れやすさは主目的ではないのですが、うれしい誤算だったようです。

  • @ズッキーニ田中
    @ズッキーニ田中 2 года назад +5

    38:50
    若きリスナーさんもうんちくおじさんの素養あるのほんと好き

  • @の鈴木-q9t
    @の鈴木-q9t 2 года назад +2

    銀行の話は青天を衝けでもあった気がする!ここで話が繋がったのは気持ちがいいですわ

  • @dokuo833
    @dokuo833 2 года назад +6

    17:24 火星の人、私も大好きです。
    インテリの皆様は原著The Martianをぜひ。Fワード連発で痛快!
    英語が得意な高校生なら読める程度の簡単な英語です。向こうのラノベみたいなもんです。
    邦訳版は明らかな誤訳がちょいちょいあって惜しいのです。

  • @joker0926
    @joker0926 2 года назад +5

    ギリ高校生男子なんですけど
    水野さんに影響を受けて、久しぶりに
    辞書を通読したくなって
    新明解国語辞典買いました!

  • @breguet9293
    @breguet9293 2 года назад +1

    おめでとうございます!とても面白くて素晴らしいチャンネルだけど、内容のジャンル的にここまで登録者数が伸びるのは簡単ではないと思っていました。これからも応援しています!!

  • @jajathree9506
    @jajathree9506 2 года назад +4

    銀の盾おめでとうございます。年越しライブを見ていて、お便り気になっていました。
    回収されて良かった。

  • @yoichinishimura9419
    @yoichinishimura9419 2 года назад +4

    銅より銀の方が電気伝導率が5%くらい高いから、電線とか家電とか銀で作った方がエネルギー効率とかいい、熱も出ないし。
    ただ圧倒的に高価なのと、硬くて加工しにくい(これは壊れにくいっていうメリットにもなる)から、銅を使ってる。
    中学校で先生が言ってた。

  • @koi506
    @koi506 2 года назад +6

    堀元ツッコミ対応話者として勉強すると捗るってお話ですが、そのうちコミュニティ内にそのプロセスでゆる〇〇学ラジオ台本がアップされるチャットが誕生して別の誰かがツッコミ込みでラジオを作成する事案が増加。
    セブンイレブンがヨーカ堂超えたみたいに、サポーターコミュニティ内にゆる言とゆるコンを組み込む日が近いかも知れない。
    チャンネル名:ゆる&サポホールディングス

  • @plasoto
    @plasoto 2 года назад

    銀の盾おめでとー!!
    火星の人、いいですね。映画も見たし原作も読んだ。よかったです。
    鉄腕ダッシュが火星に行ったみたいなどと言われることもあり、
    また映画でもGoProが多用されてたりとか、親近感を感じます。
    あと50代のオッサンですが、少なくとも自分自身に関しては、キャリアは成り行きとしか言いようがありません。
    偶然のチャンスを活かせるかどうかで、その後が大きく変わってくると思います。

  • @nnz4390
    @nnz4390 2 года назад +2

    え、嬉しい!!
    銀の盾おめでとうございます
    おすすめの本読ませていただきます

  • @torukayama8064
    @torukayama8064 2 года назад +4

    ワンチャン食われるって言葉を聞いて、「ワンチャン」ってネガティブにも使えるのかと驚いた。

  • @セイゲドン
    @セイゲドン 2 года назад +7

    中学生も聞いてるのか〜
    そのうち学生のなりたい職業ランキングに言語学者とか人を小馬鹿にする仕事が載るかもね

  • @すもつり
    @すもつり 2 года назад +2

    銅線と銀線の話で、導電率はCuよりAgの方が高く、Agを使った方が電力損失が小さく、電磁石でも熱を持ちにくいです。
    電線などにCuが使われる理由は、当然ですが値段です笑
    現在でも銀線は音響機器のケーブル等の高品質が求められる機械や、実験用機器、電子回路などに用いられています。

  • @sakanice
    @sakanice 2 года назад +6

    堀本さんが書いた走れメロスの続きが読みたすぎて朝しか眠れない

  • @RY-ig6rc
    @RY-ig6rc 2 года назад +5

    リスナーが用例呼びされてることに何の疑問も持たなくなって、慣れって怖いなって思いました。

  • @KiyokazuOami
    @KiyokazuOami 2 года назад +2

    SFって80年代にかなり出尽くした気がしています。
    火星の人の話で新井素子さんの「ひとめあなたに…」を思い出しました。
    舞台設定こそ1週間後に隕石が衝突して人類が滅亡するというSFっぽい内容ですが、それ以外は人々がどうやって過ごすかを面白おかしく描写する内容です。

  • @naho9993
    @naho9993 2 года назад +4

    お二人の胸元に、例のグッズのバッジがあるー!とテンション上がってましたが、ついぞ本編で触れられることはなかった……(他の動画にあるかも?)

  • @Dupon_
    @Dupon_ 2 года назад +1

    アンディ・ウィアーの新刊ってプロジェクト・ヘイル・メアリーですよね。
    最高に面白いです!

  • @けんしん-f5q
    @けんしん-f5q 2 года назад +4

    これからゆる言語学ラジオ始めようと思ってたので助かります!

  • @yurumoradio
    @yurumoradio 2 года назад +5

    畢竟は国語学の論文では今でもよく見かけます笑

  • @ぽんぽち-r7y
    @ぽんぽち-r7y 2 года назад +11

    イマジナリー堀本を頭に飼うことで勉強が捗る事が分かりました

    • @seriyama
      @seriyama 2 года назад +4

      『教養悪口本』の文体は堀元さんの喋り口調なので堀元ボイスで再生されて楽しいし、「こんなことしてると堀元さんにあの言葉で罵られそうだな」と留意できるので勉強もその他もろもろも捗りますよ。(ただし性格は悪くなる。)

    • @m7Q4GUendFJT3pQ
      @m7Q4GUendFJT3pQ 2 года назад

      @@seriyama 堀本ガチ恋勢かな?

    • @seriyama
      @seriyama 2 года назад

      @@m7Q4GUendFJT3pQ
      どちらかというと堀元さんを恐れていますw

  • @このさき-b6f
    @このさき-b6f 2 года назад +5

    おすすめの本、ネタじゃなくて素直にインテリ悪口本って言えば「恥ずかしさとか逃げではなく自分の本を堂々と好きでおすすめできる」という姿勢を示すことができるしこれからの本紹介クリシェにできそう

  • @Ashimoto_ni_youtube
    @Ashimoto_ni_youtube 2 года назад +6

    銀は電気伝導率が銅より高いですね

  • @nysnysnysnys
    @nysnysnysnys 2 года назад +1

    argentの話ですが、
    日本でも、旅費のことを路銀というように、銀貨も広く流通していました。

  • @maestro-fu3ft
    @maestro-fu3ft 2 года назад +2

    26:19
    黒沢明の『蜘蛛の巣城』で主人公に向かってくる矢を全部本物でやって三船敏郎が演技じゃなくてホントに怖がってたというエピソードを思い出しました←ここまでクリシェ

  • @njmono3
    @njmono3 2 года назад +3

    1:56 既に"銀行"の文字を仕込んでいるとは恐れ入った

  • @akirasanto7926
    @akirasanto7926 2 года назад +1

    銀の盾おめでとうございます。
    天地無用枢機卿…?
    火星の人は高校のとき読んでマジで面白かった覚えがある。

  • @木村真季-g4o
    @木村真季-g4o 2 года назад

    私が20歳で読んでほしい本は、岡本太郎さんの「日本の伝統」です。
    今の人には岡本太郎という人物の印象はあまりないかもしれませんが、当時私は「ただのイカレタおっさん」だと思っていました。
    しかし、この本には岡本太郎から見た過去の芸術に対する評価がいろいろと書いてあって、岡本太郎の表現が、過去の芸術の上に立ってさらに先に進めるものであると理解しました。過去のものの価値を学ぶことと、最先端にいるとはどういうことなのか、を考えるいい機会になると思います。
    今はまだわからないかもしれませんが、現在ってやっぱり過去の積み重ねの上にあるんですよ。

  • @ポチ-m2y
    @ポチ-m2y 2 года назад

    Harmonyと虐殺器官はマジで読んで欲しい。SFだけど心理学や生物言語学が扱われてるからこのチャンネルと親和性も高い。

  • @YK-tu2nn
    @YK-tu2nn 2 года назад +2

    ⛩金の盾おめでとうございます!(過言

  • @片岡正也-k5j
    @片岡正也-k5j 2 года назад

    おおお!!
    とうとう、このチャンネルが突破しましたか。おめでとうございます

  • @fourfiveone5968
    @fourfiveone5968 2 года назад +2

    あらためておめでとうございます。
    用例名的に「華氏451」は好きな本です。
    ドラえもんで英才教育といえば、出木杉英才(ひでとし)を思い出す。

  • @ffffff374
    @ffffff374 2 года назад +1

    銀:金+艮(正確には「目の下に匕」)。
    大修館書店『漢語林』・『新漢語林』:艮は踏みとどまるの意。
    黄金にならずに踏みとどまった金属、「銀」を表す。
    角川『新字源』・『漢和中辞典』:艮はしろいの意。⇒皤
    白い金属、しろがねを表す。

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 2 года назад +3

    おお! 銀の盾が「あるじゃん」‼️