【お城めぐり】埼玉県 さいたま市 岩槻城 岩付城 城下町ごと要塞化した後北条氏の大城郭!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024

Комментарии • 29

  • @kazgogohoney
    @kazgogohoney Месяц назад +1

    アラ還(笑)の地元民です。
    城址公園(他の方も書いてますが、子供の頃はお林公園と呼んでいました)は
    小学校の写生大会の定番地でした。
    時の鐘も、私が子供の頃は施錠されてなかった気がします(中に入って遊んだ記憶が…)
    門しか残っていないため、マニアの方以外にはあまり刺さらないと思いますが
    こうやって紹介していただけるのはとても嬉しいです。
    今度はぜひ、桜の季節にお越しくださいませ。

  • @user-cl6sl4hm6d
    @user-cl6sl4hm6d 10 месяцев назад +1

    総構えの一部から全体を想像するのもいいですね

  • @naoto9924
    @naoto9924 9 месяцев назад +1

    なりさんの動画は地図を使った考察で分かりやすいっす

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  9 месяцев назад

      ありがとうございます😊

  • @hanjuro1806
    @hanjuro1806 10 месяцев назад +3

    岩槻城は城址公園しか歩いたことがありませんでしたが主郭部のあたりも面白そうです。
    岩櫃城って言ってしまうのが群馬県民らしいですね😄

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 месяцев назад +2

      そうなんです!笑
      収録中も何度も言い間違えてて😅笑
      やはり漏れてるところあったか〜🤣笑
      群馬県民に免じて許してください〜🙇‍♀️笑

  • @toshiowakaya
    @toshiowakaya 6 месяцев назад +2

    渋江近くに住んでます。
    細かい解説ありがとうございます。

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  6 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴、コメントありがとうございます😊

    • @toshiowakaya
      @toshiowakaya 6 месяцев назад

      次の岩槻の撮影時、一緒に周りたいです。あと、もう一つの歴史として武州鉄道の廃線あとが気になってます。
      @@shiro-tube

    • @HIRO-xj7kx
      @HIRO-xj7kx 12 дней назад

      岩槻がさいたま市となる時に、岩槻区では無くて東区が良いと思いました。
      旧地名渋江が残る事が後世にも意味があるんですね?
      今では岩槻区で納得しています。
      渋江と言えば浄安寺。
      我家の菩提寺です。

  • @3-yy1ee
    @3-yy1ee 9 месяцев назад +2

    渋江の由来についても調べてみると面白いですよー!
    城址公園と丁度16号挟んで向かい側に小高い丘が有りますが、なんだか築城向きですよねー。

  • @user-zk8ns2vp1w
    @user-zk8ns2vp1w 10 месяцев назад +2

    現在の市民温水プールからスーパーのマミーマートまでのあたりまでは昭和50年代までは岩槻市の土地でした.一時岩槻城の再建の話もありましたが本丸部分が県道で(当時は国道16号)分断されてしまったていたことで立消えになりましたね.その後商業施設の話となり現在に至っています

    • @HIRO-xj7kx
      @HIRO-xj7kx 12 дней назад

      この土地ってほぼ岩槻城本丸の場所ですよね?
      入れ替わりが激しい。
      昭和後期は鉄工所→Dマート→マミーマート→ヤオコーが
      出来るみたいですよ。
      岩槻でここまで入れ替えがある土地は珍しい。
      居抜きでは無くすべて建て替えですからね?
      岩槻城主の因縁の地とか想像してしまいます。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 6 месяцев назад +1

    岩槻区の隣の緑区在住の者です。区は隣なんだけど、電車で行くとなると一旦大宮に出て東武線に乗り換えなくてはならず面倒なので、岩槻には滅多に行きません。自転車で行けない距離ではないのですが、間にある広大な「見沼田んぼ」がバリヤになってしまって。浦和・大宮とも少し離れてるので、さいたま市の中でもやや外様だった感(合併も遅れてだったし)。
    それが一昨年にTVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」(「着せ恋」)が放映されて以来、その主要舞台の一つだということで俄かに注目を浴びました。市の観光課の方もそれに乗っかって何度かイベントを催しました。効果は、う〜んまあまあと言ったところでしょうか、とにかく岩槻が人形の街だということはある程度全国に知れ渡ったかと思われます。実はほぼ同時期にこれまたTVアニメ「弱キャラ友崎くん」の舞台にもなってるので(どちらかというと大宮の方が多く舞台になってますが。こちらは現在第二クール放映中)、今やむしろ「アニメの街」として知られるようになってるかもしれません。
    そんな次第で寄る年波の私も何度か岩槻を訪れたのですが、何の変哲もない住宅街の中に突然「時の鐘」があったり、駅舎や公民館が城郭を模していたり、人形販売店がやたらあったり、駅の近くにラブホ街があったり、とにかく浦和や大宮、与野とも今一つ違った景観と佇まいで面白かったです。岩槻城址公園にも行きましたが、広い割にアップダウンの多い起伏に富んだ敷地で歩いていて飽きませんでした。こちらは現在はむしろ春の桜の名所として有名で、なおかつ鉄オタにはかつての東武線の特急「きぬ」が静態保存されてることで知られてます。
    区としては「歴史の街」と宣言したいのだろうけど、川越ほどにはいまいち街の演出が徹底していないような。これならまだ忍城と古墳と足袋(と十万石まんじゅう)で突っ張ってる行田( 最近だと「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」にも出ましたが)の方が徹底してると言えますねえ。

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      歴史関連の施設や資料館が点在しているのは、町をふらふら歩く口実にもなるので、
      逆に岩槻の楽しみ方として面白いと思います😆

    • @HIRO-xj7kx
      @HIRO-xj7kx 12 дней назад

      さいたま市民としても岩槻は親近感は無いかも知れません?
      でも浦和区の人でも埼玉県の初代の県庁所在地が岩槻だった事。
      当時の岩槻が南埼玉郡だったから県名が埼玉県になった事。
      最初から浦和に県庁が設置されたら足立県だったかもね?
      また西遊記で有名な三蔵法師のお墓が岩槻の慈恩寺近くに
      あります。
      この地域は西遊記のような仏閣ですよ。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 10 месяцев назад +1

    練馬から自転車で行きました。城跡、神社を見て回った後、帰宅してから、見落としてた太田道灌の像、高力清長墓所を翌日再び自転車で。。 旧宿場辺りも見たつもりでしたが、まだまだ見落としが多いようですねww また行く時は電車にしますw

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 месяцев назад

      自転車でお城めぐり素敵ですね🚲✨
      お城と城下町を見ようとすると、広範囲の移動に時間がかかるので、自転車は良さそうです!
      車社会に慣れ過ぎた僕に乗れるかな?🤣

  • @kunmar7273
    @kunmar7273 10 месяцев назад +1

    岩槻城は行っていたんですが、ぶっちゃけ公園しか行ってないで攻めたつもりになってました😅次回はこの動画を見て、見ながら攻めたいと思いました!

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 месяцев назад

      今回もコメントありがとうございます!
      近世城郭は歴史だけでなく、観光を楽しめる側面もあるので、いつもと違うお城体験が出来るかと思います!
      ぜひ次回は、いつもと少し違うお城巡りを楽しんでください😊

  • @michinokubito
    @michinokubito 10 месяцев назад +1

    福島県南部にある棚倉町にも時の鐘がありますよ。
    その時の鐘は、慶応2年(1866年)、棚倉藩主・松平康英が川越藩に国替えしたことがきっかけで、棚倉町と川越市が姉妹友好都市を提携した記念に川越の時の鐘を模して建てられました。
    また、棚倉町は、「東北の小京都」と呼ばれており、後に白河藩主となる丹羽長重が築いた棚倉城や、丹羽長重が棚倉城を築城する際に遷宮した馬場都々古別神社(陸奥一宮)や、八槻都々古別神社(陸奥一宮)、赤館城など有名な史跡がたくさんあり、城下町の風情を感じることができます🍁

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 месяцев назад +2

      白河小峰城に行った時、棚倉城のことを知りました!
      棚倉城、良いですね〜🏯

  • @user-eh2sq6fz1m
    @user-eh2sq6fz1m 10 месяцев назад +1

    岩槻の城跡には 何度か行きましたが 下調べが足りずでした 勉強してから 又行きたいと思います 。

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      城郭部も城下町も見どころばかりなのでおすすめです✨
      僕の方は、次回は新正寺曲輪と城下町を巡ってみたいと思います。
      もちろん新曲輪はまた行きます🤣

  • @user-zk8ns2vp1w
    @user-zk8ns2vp1w 10 месяцев назад +1

    岩槻区民です長年浄安寺の裏手本丸に住んでいます浄安寺の裏の公園は新正寺公園と言います、本丸の北側の住宅街は昭和40年代初めまではほとんどが沼地と田んぼでした 最近まで県道を下ったところは水が湧いていて子供の頃ははまってしまうと一人では抜け出せなうようなところでした 城址公園(お林公園)も40年代は一部は沼地で昔の面影がありましたね 自分の親の代までは城下町ということでみんな気位が高くてよそ者の私たちは少し居心地が悪く感じたりしました 今は道も広くなってインフラも整備され歴史もあってもちろん住むにはとてもいいところです 時々市内を散策してお寺や史跡などめぐっています

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 месяцев назад +1

      地元の方にコメントしていただくことは、とても貴重で嬉しいです😆
      他では絶対に聞けないお話ばかりで、
      みなさんのコメントの方が価値があるような気がします✨
      本当にありがとうございます🙇

    • @HIRO-xj7kx
      @HIRO-xj7kx 12 дней назад

      たしかに記述通りです。
      我家はS43年に岩槻に引越ししてきました。
      両親は常によそ者と言われて来ました。
      現代は私の事をそのような事を言う人はいません。
      もう岩槻に来て57年。
      賃貸から始まった岩槻生活も150坪弱を所有する一戸建て生活です。
      面白味の無い岩槻ですが、自然災害が少ない。
      雨雲レーダーを見ていても大宮。浦和は大雨でも岩槻は小雨。
      被害が無い事は安心です。

  • @user-wx6dl2zi7x
    @user-wx6dl2zi7x 10 месяцев назад +1

    隣町なんですけど大構えが有ったの知りませんでした。

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 месяцев назад +1

      隣町とか最高すぎじゃないですか‼️
      月1で岩槻城行けますね🏯
      土塁はほんの一部ですが、歴史の重みを感じられます!ぜひお越しください😊