【辛口ダイエット批評】医者「プロテインは腎臓を壊す!」Yahoo!ニュースで話題の記事”プロテインは飲んではいけない”が本当なのか検証

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024
  • ◆「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
    news.yahoo.co....
    ◆メンバーシップ
    特典
    1.自分に合った摂取カロリー&PFCバランスが分かる
    2.メンバー限定の動画を視聴できる
    3.メンバー限定の生放送で質問ができる(毎週日曜21時〜)
    登録はこちらから
    / @gakutoktkr
    ◆パーソナルトレーニングへの申し込み
    gakutoktkr.com
    ◆SNS
    Instagram: / gakuto_k
    Twitter: / gakutoktkr
    ◆参考文献
    pubmed.ncbi.nl...
    www.mhlw.go.jp...
    ◆注意事項
    宣伝行為をした方、不毛な批判コメントをした方、僕のメンバーシップ加入者に対し攻撃的なコメントした方は「非表示」にさせていただきます。
    一度非表示になると今後このチャンネルへのコメントが表示されなくなり、メンバーシップの特典の一部を受けることができなくなります。
    あらかじめご了承ください。

Комментарии • 400

  • @ようちゃん-y6t
    @ようちゃん-y6t 3 года назад +255

    ネット記事は注目を浴びるためにセンセーショナルなものが多く、適当なものも多いですね!プロテイン体に悪いと言う人、割と多いですよね!バランスよく食べていればオーケー了解です!

    • @gakutoktkr
      @gakutoktkr  3 года назад +45

      すごい記事出てきたな!と思いましたよ笑
      エンタメとしては楽しめました👹

    • @通知来ないから返信見れん
      @通知来ないから返信見れん 20 дней назад

      何言ってんだ
      普段肉とか食ってる人が吸収の早いプロテインを追加で摂るからやばいんだよ
      わかってねぇな

  • @deppbakumatu
    @deppbakumatu 2 года назад +476

    まだ勉強中の身の医師ですが、生化学的にもプロテインは筋肉量アップに大切だと思います。材料がなければ作ることは難しいかなと。
    確かにあまりに過剰にとりすぎたら腎臓にも負荷はかかるかもしれませんが、それはどんなものでもそうだよなと思います。糖質も脂質も蛋白質も、バランスだよな、と…。なのでプロテインいらない説は私も「え?」と思いました。摂らなすぎ、摂り過ぎ、やらなすぎ、やりすぎ…どれも良いとは思ってないです。なので全てにおいて言えることだよなぁ…と。医学生の時に多少は栄養の授業は受けますが、栄養士さん程勉強はしませんし、医師になってから自力で栄養について追加で勉強する必要があるので、医師によっても栄養の知識はかなり個人差があると思います(勉強してる人はしっかりしてます)。腎臓のドクターということなので、恐らく腎臓悪い人が沢山いるから少し偏った記事になるのかもしれませんが、本来は大きな視点で見る必要があるものなので、記事は少し過激だなぁと感じました。おっしゃる通り、医師が全て正しいということはなく、間違ったことも言います。知識のアップデートが追いつかないこともありますし、そもそも知らないということもあります。なので私も「医師が言ったから」と鵜呑みにするのではない視点は大切かなと思います(ただ、あまりに非科学的な方に逃げる人はあれですが…)。

    • @mossalist
      @mossalist Год назад +8

      長すぎワロタ

    • @SS-mo3wb
      @SS-mo3wb Год назад +90

      @@mossalistおもんな

    • @hiroyukifuruta2725
      @hiroyukifuruta2725 Год назад +11

      牛乳や豆が体に悪いなんてありえないよね。気になるなら、定期的に健康診断しろって言いたい。それで変化をチェックすれば自分に合うか合わないかすぐわかるし・・・

    • @yuatexi3
      @yuatexi3 Год назад +31

      結論 毒か薬か決めるのは量である てことでおk?

    • @尾田栄ニ郎チャンネル
      @尾田栄ニ郎チャンネル Год назад +4

      縦に読むとほんとのメッセージが隠れてる系??

  • @dx1760
    @dx1760 Год назад +222

    過剰摂取しても問題ないものは何もなし!
    運動量も筋肉量も体脂肪率も栄養素も摂取カロリーも全て『適度』。『健康』を最優先に掲げるのであればこれに尽きると思う。
    でもこれを実践したところで長く健康を維持して長寿を全うできるかといえばそーとは言えないのが難しいところ。
    あくまでリスクが一番低いラインが『適量適度』やからね

  • @LOVE-ih1ei
    @LOVE-ih1ei Год назад +118

    どんな物でも過剰摂取は体に毒
    水でさえ大量に摂ると中毒症状が出る

    • @神神-b8e
      @神神-b8e 25 дней назад

      まぁその理論みんな言うけど、大事なのはどこからが過剰なのかを理解しているかだな

  • @gibielw.d.3794
    @gibielw.d.3794 Год назад +63

    最近片倉さんの動画見つけて見始めています。同意ですね。恐らく、医師が見てるのは既に腎臓がボロボロの人が母集団なのでそう思い込んだのではと推察します。
    その17頁の膨大な論文とかいうの読んだのですが、半分くらいは他の論文のレビューに費やしていて、プロテインと運動量について記されているのは半頁くらい。医者の引用には色々疑問があります。プロテイン接種でボディビルダーの身体活動に変化はなかった、が独自データなのですが、身体活動が具体的に何を測定したのかわからないのですが、試験前に既にボディビルダーなら筋力もバイタルも頭打ちであまり伸びないんじゃと思います。あと、プロテイン量を55グラムに制限の実験の方は1907年の実験の引用です。今でいうプロテインて存在していたのか、プロテインの算出方法もどうなんだろうって疑惑の記事です。そして、定説というなら最近の論文も含め最低10本はエビデンスの論文が欲しいところですが、逆に1994まで遡らなければならないところから相当なマイナー意見なことが推測されます。
    あと、エネルギー足りなくなったら、糖質、脂質、タンパク質から順番に分解されるから、脂質亡くなるまでタンパク質はなくならないって医師は言うけどこれもぜったい嘘ですね。そんなら、ほんと苦労しない。

  • @owataoh
    @owataoh 3 года назад +117

    この記事を書いた医師はいったいどんな体型をしているのかと思って見てみたら不健康そうな見た目をしていて…うん
    何ごともバランスが大事だが目標があるなら期間を定めて突き詰めた方がいいなと(個人的には)思いました

  • @nekosake2824
    @nekosake2824 Год назад +46

    「卵」について、
    取り過ぎはだめ派で一日一個未満(一週間に6個)がベストという医師と、別に一日何個食べても問題ない派の医師を取り上げてた番組があったなぁ

  • @ゆきみな0816
    @ゆきみな0816 Год назад +96

    同居してるおばあちゃんがこういう類の新聞広告を見て
    「プロテインは飲むな!」とか「水は飲み過ぎたらあかん!一日1.5lまで!」とか言うのでほんとこういうの勘弁してほしい
    勘違いした頑固な人が一番対応に困る…

    • @らみ-g5j
      @らみ-g5j 10 месяцев назад +2

      そういう人はちゃんと説得したらすぐ曲がるで。知識不足で自分が無いから

    • @sansinkun7289
      @sansinkun7289 10 месяцев назад +26

      その手の人って身近な人の言葉は聞かないけど有名人や偉そうな人の言葉は聞くよね
      情弱ってそういうもんだからしょうがない@@らみ-g5j

    • @まっしュ
      @まっしュ 7 месяцев назад

      筋肉見せつけて黙らせてやれ

    • @sss-s5k5v
      @sss-s5k5v 7 месяцев назад +2

      やっておしまい

    • @ポチベル
      @ポチベル 7 месяцев назад +2

      まあ体に良いと言われてる物でも、摂取しすぎると体に良くないのは確か、水もとりすぎると水中毒になるし

  • @けん赤
    @けん赤 Год назад +25

    自分は腎臓の糸球体が壊れて腎臓内科に入院してました。蛋白質の多量摂取やプロテインは正常な人は問題ないと思いますが、腎臓があまり良くない人は蛋白質の分解に負担が大きいのでよくないと思います。ステロイド治療を行うと糖尿病のリスクも上がるのでカロリーを抑えながら、野菜と糖質と蛋白質を上手くとっていくので気を使います。血圧も血糖値も重要なので塩分も控えめです。腎機能が低下してくると本来は余分な塩分を排出してくれるカリウムの制限もあるから野菜の方も摂取も面倒です。自分はまだそこまでいってませんが、病院では透析患者までいったしまった患者さんは水分も制限されてるので可哀想でした。

  • @nmsking
    @nmsking 3 года назад +100

    これはプレジデントが悪いのか、先生が悪いのか😂そもそも先生の専門からして患者さんはもともと腎臓に問題がある人たちで、それはプロテインだけでなく、タンパク質自体沢山とっちゃダメでしょう。それを一般の健常人に当てはめちゃダメ。

  • @初見マン-i4t
    @初見マン-i4t 2 года назад +37

    こういう記事を書こうって目的からスタートして偏った事を言ってくれる人を、探すからこうなるんよね
    プレジデントは経済誌やけどなにかをネガキャンするいい加減な記事やたら多いんだよなぁ

  • @れれれ尊
    @れれれ尊 Год назад +39

    医師は専門外のことについては「詳しい」程度だし、勉強不足で数十年前の知識で止まってる人も大勢いるから肩書きだけで信用してはいかんのよな

  • @xyzage4202
    @xyzage4202 Год назад +38

    プロテインを摂る摂らないの前に固形物をしっかり咀嚼して脳から胃腸に信号を送る事が一番重要だと思います
    とある競技のトレーナーをやってて感じることは咀嚼の回数が少なく早食いの選手は胃腸のトラブルで試合前の減量を失敗してる事が多いです

  • @梶金太郎
    @梶金太郎 9 месяцев назад +3

    プロテインのお陰でダイエット中もめまいや体調不良が起きないのが分って助かっています。過剰摂取するわけではないので適正量なら体に滅茶苦茶良いと思う。

  • @user-yado
    @user-yado 2 года назад +82

    現在絶賛ダイエット中です。腎臓は病気ではないですが、体質的なもので負担がかかりすぎることはよくないと、医者から言われていますが、運動してから体調を崩すことはなくなりました。過剰にならずタンパク質を取ることは必要だと思っています。どうやったらうまく脂肪を落とし筋肉をつけれれるのか、自分の身体の調子と相談しながらダイエット成功させたいです。

    • @orenorio321
      @orenorio321 10 месяцев назад

      砂の入ったリストバンドとレッグバンドしようぜ

  • @yoshiyoshi6849
    @yoshiyoshi6849 7 месяцев назад +4

    私の叔母は108歳まで生きましたが50代から100歳位までミキプルーンのプロテインを飲み続けました。 殆どの高齢者は不足していますので規定量なら健康に良いと思います😊

  • @きさらぎ-s4f
    @きさらぎ-s4f Год назад +909

    肝臓も腎臓も脳も心臓も何もかも壊す酒飲んでる人がこういう記事書いてると思うと笑える

    • @Zozo-b8r
      @Zozo-b8r Год назад +22

      酒美味しいよ!

    • @xDOMIOx
      @xDOMIOx Год назад +94

      人間いつか壊れる
      遅いかうまいかだけや

    • @G10-d7q
      @G10-d7q Год назад +162

      食品の微々たる害には騒ぐのに酒は平気で摂取してる人いるよね笑

    • @田中脊髄剣-p7t
      @田中脊髄剣-p7t Год назад +142

      別に飲んじゃダメとか美味くないとかじゃなくてプロテイン批判する癖に明らか害のある酒飲んでるのが面白いって言ってるんじゃないの。上2人的外れだな。

    • @おつぶんゲームズ
      @おつぶんゲームズ Год назад +18

      @@田中脊髄剣-p7t 間違いないです

  • @白黒-i3u
    @白黒-i3u Год назад +18

    水も酸素も取り過ぎれば有害性ある定期

  • @蛇山ステファン
    @蛇山ステファン Год назад +13

    トレーニング始める前に内科で自分の内臓や血管が耐えられるか確認した方がいいと思う。
    例えば筋トレ自体は身体にいいが、すでに血管や心臓が悪くなってたら力んだ時に血管が切れたり脈が飛ぶ可能性があるから、むやみやたらには出来ない。
    こういうのはトレーナーには検査できないから分からないので、病院でしちゃいけない事、して良い事、した方が良い事、確認してからトレーナーに相談するのが良いんじゃないかな

  • @DeliciousKinoco
    @DeliciousKinoco 2 года назад +37

    『プレジデントオンライン』は逆張りクソサイト定期

  • @______1958
    @______1958 3 года назад +106

    タンパク質の摂りすぎは腎臓に負担をかけますが、あくまで取りすぎた場合かと思います。私は痩せ型なのにプロテインを3杯くらい飲んで、食事もタンパク質を意識して摂取していたので腎臓の数値が悪くなってしまいました。一時的にですが。今は体重×1.5位にしてます。

    • @structureperfect5533
      @structureperfect5533 2 года назад

      もしかしてクレアニチンですか?
      それはプロテインのせいではなく、筋破壊→修復による数値の乱れですよ。

    • @______1958
      @______1958 2 года назад +9

      @@structureperfect5533 クレアチニンが高くなる原因はさまざまありますが、なぜ言い切れるのですか?私は消去法でプロテインの飲み過ぎだと判断しました。筋破壊からの修復???は???私、筋トレしてませんよ(笑)

  • @ラブリ-b2c
    @ラブリ-b2c 2 года назад +96

    筋肉目的ではなくプロテインとってます。ADHDの症状軽くなるのと鬱っぽくなる防いでくれて、元気になって腰痛も改善しました。肌も調子がいいです。最初、慣れるまで下痢しちゃいましたが、、、三大栄養素の1つでどうしても食事だけじゃ足りないし。

    • @蜜柑-k7h
      @蜜柑-k7h 2 года назад +9

      もしもう下痢になってないなら余計なお節介かもです失礼いたしました💦

    • @銃を持ってるクマ
      @銃を持ってるクマ Год назад +16

      結構前のコメントになっちゃうけど、ホエイプロテインを飲んでてお腹壊しちゃったなら、大豆から作られたソイプロテインを摂ることをおすすめします。ホエイは体質的に合わない人多くて、おならが多く出るようになったり体臭がキツくなったりする事があるので、ソイも試してみてほしいです。

    • @ラブリ-b2c
      @ラブリ-b2c Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      ソイプロテインですね。はーいっ!

    • @user-g95op6hchhcjh
      @user-g95op6hchhcjh Год назад +15

      もしかしたら、乳糖不耐症による下痢かも知れません。乳糖を含まないプロテインなども売ってますのでそちらを試すのも良いかと思います。

    • @shimashimanopgin
      @shimashimanopgin Год назад +31

      優しい先輩がパッと集まって助けてくれるの、片倉さんのショートでもみた。
      やっぱり筋肉は優しい

  • @神様モンガー
    @神様モンガー Год назад +15

    よし悪しの話をする時って、
    大体が「両極端」なんだよね。
    タンパク質の大量摂取は、間違いなく腎臓に負担をかける。
    これはどうしたって機能性の問題から揺るぎない事実。
    しかし、この類の話ってどんなことにも言えて、
    要は「普通に適量」ってものから逸脱してる場合が多数。
    筋トレという「目的」があって、それにはもちろんリスクも伴うんだが、
    生活上適量のタンパク質では筋トレには足りない。
    となると、筋トレに必要な量のタンパク質摂取は、適量とは言えない。
    だから、という話になる。

  • @casval2306
    @casval2306 2 года назад +41

    タンパク質の取り過ぎによる影響を論じた論文は未だ存在していないそうです。
    むしろ低タンパクで体に良くないという論文は数多くあります。

  • @めるみにおん
    @めるみにおん 8 месяцев назад +6

    食欲コントロールのためにプロテインを食前に飲んでましたがカロリー計算アプリを付けたらリンという栄養素の数値がめちゃくちゃ高くて何の食事か確認すると圧倒的にプロテインのリン含有量がズバ抜けていました。リンの摂りすぎは良くないと見たので最近は飲まなくなりました
    リンについてはどうなんでしょう……

    • @名前無し-z6v
      @名前無し-z6v 3 месяца назад

      実際それで健康被害はあったの?

  • @ロゼン-z8s
    @ロゼン-z8s 2 года назад +23

    記事の医師はプロテイン飲んでも大丈夫と言う人に、飲む人の腎臓の状態を調べたのですかと質問するらしいです。

  • @papa8912
    @papa8912 2 года назад +21

    同じジムに確かに腎臓壊した人いた。
    そのかわりその人は、1ヶ月にプロテイン20キロ飲む人だった。まぁ、変わり者で今でもおかしな人だが

  • @idworld4Aw47
    @idworld4Aw47 Месяц назад +1

    ネガティブな根拠、ポジティブな根拠、どちらもあるが信じたい方を結局信じるからこういう論争って無駄だよね。

  • @su6effrosb8e
    @su6effrosb8e Год назад +7

    私は肉や魚を食べると胃もたれが起きるからプロテインの存在は有り難いです
    主に運動後に飲んでいます

  • @kaerusora
    @kaerusora Год назад +10

    過剰摂取はなんでも問題だよな
    俺だって豆乳摂り始めてから乳の感じが怪しくなってきた

  • @mazinrobo
    @mazinrobo 2 года назад +61

    プロテインを見て筋肉増強剤とか言ってるおばちゃんレベルの論説でしたね〜

  • @せんすいかん
    @せんすいかん Год назад +142

    うp主が、「科学研究とはそもそも何なのか」ということに関してきちんと理解して語っているのに素直に感心した。(大学の科学哲学の講義で教わる内容)
    やっぱ筋トレしてる人って頭いいひと多い印象。

  • @ワヲン-s1c
    @ワヲン-s1c Год назад +6

    基本マッチポンプだしね〜
    世に言うお医者さんが味方とは思わない方が
    今の時代は生きていけるもんね〜

  • @かえで-j5v3i
    @かえで-j5v3i Год назад +11

    私、2年筋トレしててザバスのチョコ味のプロテインを牛乳で割って500mlを筋トレ前、後に分けて(250mlずつ)飲んでたんだけどある時からタンパク尿が出始めて病院に行ったけど原因分からなくて思い当たるのがプロテインを飲み始めた事くらいだったから飲むのやめたらタンパク尿も出なくなって腎臓の数値も良くなった事があった。結局運動量、プロテインの量、回数とかで変わると思うんだよね。人の体質もあるだろうしプロテインが原因で腎臓を悪くするってのもない話では無いよね、牛乳で割って飲むっていうのあんまり良くなかったのかもしれない。いまは粉じゃなくドリンクタイプのプロテインにして、前よりもご飯からタンパク質補ってプロテイン飲む回数減らすようにしてる

    • @yggdrasill-7428
      @yggdrasill-7428 Год назад +8

      それは元々腎機能が悪かったからですよ。「蛋白尿が出始めて」とか言ってるけどもともと出てたんです。プロテインを飲んで蛋白質摂取量が増えたから蛋白尿も増えて、見た目に出るようになったというだけです。全く腎機能が正常な人が1日2g/kg程度の蛋白質を取って腎臓悪くなるという因果関係は示されていません。

    • @giselle_l_y
      @giselle_l_y 10 месяцев назад +1

      酒に弱い人強い人いるように、タンパク質にも弱い強いあると思う。
      弱っちぃ人は過剰摂取しなけりゃいい😤
      ワイは最強だからガバガバ摂取するけどな👊

  • @bebe-rkgk
    @bebe-rkgk 2 года назад +30

    岳人さん、面白いだけじゃなくて頭いいんですね!
    頭の弱い私でも、わかり易かったです!
    リスペクト!✨

  • @ytoshi24
    @ytoshi24 Год назад +9

    筋肉を作るための食事と、健康的になるための食事は圧倒的に違う。自分もそうだったかがトレーニーはタンパク質異常過多。しかも動物性。それに市販のプロテインは人工甘味料含めた添加物だらけ。自分も体中ぶつぶつになった。
    トレーニングはしているが、プロテインやめたことで肌もきれいになった。

  • @cobra47078
    @cobra47078 Год назад +28

    タンパク質も摂り過ぎは良くないと思うけどなぁ。カロリーに困らなくなった現代で糖尿病が出てきたように、プロテインに困らなくなった時代に出てくるのはまた新しい病気だと思う。

    • @kksam4537
      @kksam4537 11 месяцев назад +18

      日本人が普通に暮らしてればタンパク質は不足することの方が圧倒的に多い

    • @内緒さん-c3z
      @内緒さん-c3z Месяц назад

      タンパク質の摂りすぎによる腎臓病の人が増えているよね。
      いくら筋トレしてようが、せいぜい体重の2倍gまで。60kgの人だったら120gまで。
      1回の食事で30g、1日3回プロテイン飲んでる人とかだと平気で2.5倍ぐらい摂取してたりする。プロテイン飲む回数が4〜5回の人とかは3倍。明らかに多すぎる。実際にボディビルダーは急死してるよね。
      それ以上は厚生労働省の目標量の最大値を上回ることになるし、腎臓にも負担がかかる。すでに腎臓が弱ってる人は当然もっと減らすべき。
      筋トレしてる人で体重の1.5〜2.0倍が理想かな。普通の人は体重1キロあたり1.0〜1.2g

  • @ぷーししょー
    @ぷーししょー 2 года назад +11

    どこまで人体に取り入れれば、害になるかなどは倫理的に実験が難しいんですかね。糖尿とか持病がある人は、病院の管理栄養士に相談された方が良いかもですね。初期の腎機能低下があると怖いですから。

  • @第号
    @第号 2 года назад +9

    決着つくなら「地球は平らである」が通るw
    凄いやww

  • @おいしいサルミアッキ
    @おいしいサルミアッキ Год назад +17

    友人に腎臓を壊した人がいるんだけど、当時プロテインをたくさん摂取してて、それが原因のひとつかもって言ってた。だから今はプロテイン飲んでないらしい。
    何事も過剰摂取は良くないね〜

  • @junpe11
    @junpe11 Год назад +10

    結局何を摂取しようが取りすぎがダメなだけだと私は解釈しています
    それにしてもひどい記事ですね

  • @herondey
    @herondey 2 года назад +28

    私もプロテインを飲み始めた翌年の健康診断で、腎臓の数値がいきなり悪くなりました。
    きっと体に合わなかったのだと思いますが、今はプロテインを飲むのはやめて、頑張って食事からタンパク質を摂るようにしています。
    腎臓の数値も正常に戻りました。

    • @大人になった膝小僧-l5i
      @大人になった膝小僧-l5i 2 года назад +23

      プロテインが原因で腎臓が悪くなる人が増えるならマッチョな人は全員腎不全になるのでは?
      しかし、現実としてマッチョな人はそれ以外の人と比べて健康であるケースが私の周りでは多いと思うのですが。
      失礼かもしれませんが、コメ主さんはただ単に元々の食生活が悪く、健康診断で悪い数値が出たから食や身体に気をつかいはじめ、良くなっただけだと思います。

    • @変温動物-w1z
      @変温動物-w1z Год назад +8

      @@大人になった膝小僧-l5i 要因の検討の基本ですね。詳しくない人が感覚的に悪者を作り出すことは大概の場合ミスリードになってしまうのであまり賢いやり方とは言えない…腎機能低下のもっと現実的な理由を探さないと、もしかするとこの人は将来痛い目を見てしまうかもしれませんね。

    • @なおかぼちゃ
      @なおかぼちゃ Год назад +4

      確かに朝ごはんプロテイン50gだけとかだと身体に悪そう

    • @toshik3797
      @toshik3797 Год назад +9

      私も週3回筋トレしてて、体重×2gにするため、毎日プロテイン30g×2回取ってたけど、毎年の健康診断で年々腎臓の数値が悪くなり、一度プロテインを減らしてみる事にしました。筋トレした日のみ、上記の量をとることにしました。そうしたら翌年の健康で腎臓の数値がいくぶん回復しました。それでも要注意判定ですが。ただこのままずっとプロテインを続けていたら、いつか回復が難しいレベルまで行ってたかもと思うと、減らしてよかったと思います。
      因みに減らしても筋肉のつき具合は前と変わらない印象です。
      ここからは自分の意見ですが、週5回以上でかなり追い込んでるくらいのトレーニーはそれなりの高タンパクは必要そうですが、自分くらいのポリュームだと、あまり多い摂取量だとむしろ取りすぎになってしまうと言うことです。
      元々はホエイも乳製品を作る工程で余った捨てるものを、これに価値をもたせ売り物にすれば儲かるという始まりはあるので、商業的な過剰なブランディングはあるので、「プロテインは取らないといけない」と過剰に思い込まされてるとかはあると思います。プロテイン以外のサプリも然りです。「かたぼる!」って焦るほど人間の体はそう簡単に筋肉減らないと思います。
      以上、筋トレ8年目で感じた私の考えになります。

    • @of6509
      @of6509 10 месяцев назад +2

      どのくらい飲んでたの?
      1日に体重の2倍とか?

  • @Jiminowacon
    @Jiminowacon 2 года назад +12

    色んな研究がある中で結果が出ているものを否定していくスタイルの医者。絶対受診したくないわ

  • @個人用アカウント-y3t
    @個人用アカウント-y3t 10 месяцев назад +4

    軽く筋トレする程度だけど、一日2回飲んでた時は数値悪かったな。

  • @yame8134
    @yame8134 Год назад +13

    タンパク質の過剰を防ぐ為に、肉類なんかを食べてると満腹中枢が刺激されるんだと思う。この体で今ちゃんと処理できる量はここまでだよって
    且つ、お肉やお魚だと脂肪酸とかタンパク質以外の物質が混ざっていたり、同じタンパク質でもコラーゲン繊維のようにモノマーサイズまで分解されにくいものも混合してる
    飲むプロテインなんかだと咀嚼の過程がなく、ほぼそれだけがガーって入ってきて「キャパはここまでです!」って信号が追いつかないから、摂りすぎとかになっちゃうんじゃないだろうか

  • @スズ-e5r
    @スズ-e5r Год назад +3

    何でもそうだけど過剰にプロテインを飲むのは良くないだろうね。

  • @aheadlllsh
    @aheadlllsh Год назад +5

    こういうので本気に不安になっちゃう人って、詐欺に会うレベルのアホだと思う。

    • @フラット-o1f
      @フラット-o1f Год назад +1

      お前自分のこと客観視出来てなくて面白いね!

  • @nnpe_
    @nnpe_ Месяц назад

    医学系の統計の研究者をしています。動画の中で参考にされていた厚労省の抜粋部分で記載のあったメタ・アナリシスは複数の論文(よい結果のものも悪い結果のものもどちらであっても)その結果の数値(この動画では腎機能関連の数値でしょうか)を統計学的に統合する手法なので、単一の論文と比べて試験の対象になっている人数が多い分、統計的に根拠が強いとされている方法です。一般的に考えると、単一の研究結果だけで腎機能の低下を結論した論文(17ページにもわたる膨大な研究報告(笑))よりもはるかに膨大なデータを収集していると考えるのが自然ですね。(もちろん、厳密に計画・管理・解析がされた臨床試験と杜撰なメタ・アナリシスとの比較でしたらその限りではないのですが)
    職業柄医師の方と仕事する中で意見を交えることも多いですが、医師の方でも必ずしも論文を正しく読み取れていなかったり医学系の統計について浅学であることはままあると感じます。誰が言っているかだけではなく、内容をしっかりと吟味することもダイエットでは重要なんだなぁと再認識しますね🤔

  • @YU-TAmanoni
    @YU-TAmanoni Год назад +2

    研究結果(一部の人による)ですからね
    敏感になるのはかえって危険かも

  • @hoto5252
    @hoto5252 Год назад +3

    まぁ普通に考えてタンパク質が体に悪いなら肉とか大豆をモリモリ食うのもダメじゃんって話になるから、常識的な量を使う分には問題ないのは当然よね。タンパク質は食事から獲るべきで、プロテインは不足栄養素を補うサプリメントとして考えるべきという考えも含めて頷けるところが多かった。

  • @user-sh2gw6ol4b
    @user-sh2gw6ol4b Год назад +4

    ロキソニン系も製薬会社のやつが「悪いデータ出てるから飲まない」って言ってたわ

  • @katu-kara-Iwark
    @katu-kara-Iwark Год назад +105

    この眠そうで沈静化したような喋りが好き

  • @user-el4iw3bq7h
    @user-el4iw3bq7h Месяц назад +1

    始まりの白黒切り抜きの部分、1人でしてる様にしか見えない😂😂😂

  • @mtsday0615
    @mtsday0615 2 года назад +13

    タンパク質の代謝が良くなるようにビタミンB群を摂っておけば問題ないと思います。

  • @うぬ太郎
    @うぬ太郎 Год назад +5

    前提として人間の体は様々な栄養素を必要としており、その全てが解明されたとは言い切れない。
    また一食で複数の栄養素を組み合わせて摂取するのが自然な状態だと言えるがサプリやプロテインでそれを再現するのは困難だと思われる。
    例えば食物繊維や咀嚼などによる栄養の吸収速度の遅延まで、飲むだけの液体で再現できない等。
     なぜ自然な状態が良いかと言うと現代人の体は天然の食材を食べて生き残った祖先の遺伝子を引き継いでいるからとしか言いようがない。
    例えば日本人は海苔を消化できたり魚や海藻に含まれる重金属の耐性が高かったり、逆に乳製品の消化が苦手だったりインスリンの分泌能力が低い、アルコールに弱いなど。
     人類がサプリやプロテインだけを飲み続けて数万年経てばそれに適応した遺伝子が生き残っている可能性はあるかも知れないが現代人はそこまで適応していないと思われる。
    そして白米、精製塩など人工的に精製された食品が体に悪影響を及ぼすと言われ始めたのは最近の話。
     例えば白米は玄米に比べてビタミン等の栄養素が低く炭水化物の純度が高い。それにより糖質の吸収速度が早すぎるため血糖値スパイクが起きやすく糖尿病のリスクが上がる。それに対して昔の日本人が良く食べていた玄米や雑穀米は糖質の吸収速度が遅く、その様なリスクが低い。
     
    塩に関しても同じことが言える。日本は1970年頃に昔ながらの塩田製法が禁止され天日塩が作れなくなった。代りにイオン交換膜による精製塩が主流になった。これは電気的に海水を塩と水に分離する為、理科の実験で使われる塩化ナトリウムと同じである。そしてこの頃から日本人の高血圧が増え始めた。
     その原因が塩分の取り過ぎだとされた為、1日の摂取目安量を徐々に下げたが高血圧患者は増える一方で打つ手なし。そこに最近、高血圧の原因として塩分ではなくミネラル不足の可能性が指摘された。実は天日塩には塩分以外に海水のミネラル分が多く残っているが塩化ナトリウムである精製塩には当然残らない。そして日本人は元来、塩からミネラルを補給してきた民族なのだ。欧米人はミネラルウォーターからミネラルを補給できるが日本のミネラルウォーターは軟水でミネラル分が低い為。
    白砂糖と黒糖の関係も同じ理屈である。まり主になる栄養素以外の不純物にこそ大事な栄養素が含まれ、それらを一緒に摂取することでバランスが保たれる。
     
    そしてここにきてプロテインの内臓への影響が指摘されるのは当然の流れだと言えるが現時点では賛否両論あると思う。
    精製され不純物が取り除かれた純度の高いタンパク質を一気飲み。これが正か悪か医学的に証明されるまで自分の体を実験台に使うのは自由だが答えが出たときには手遅れの可能性も大いにある。
    アレルギーなどの例外はあるにしても日本人にとっての健康的な食事は結局、日本人が昔から摂ってきた食事に帰結すると考えて間違いないと思われる。

    • @仮アカ4
      @仮アカ4 Год назад +2

      すごく勉強になります。ありがとうございます😊時間がたたないと、研究が進み知識が蓄積されないと結論は分かりませんね。また、一度出た結論が変わることもありますし

  • @どこぞのタワケ
    @どこぞのタワケ 11 месяцев назад +1

    素人や知識古い人が~取ったら悪くなったって言う人って、だいたいは元々の食生活悪かったところに大量にとってさらに偏って発現した可能性が高いんですよね。
    特に現代人にありがちな食生活の場合、PFCバランスばかり意識してると腸内環境悪化させて体調崩す人多いと思います

  • @とし-p9u
    @とし-p9u Год назад +14

    他のコメントにもあるように体質的に摂りすぎない方がいい人もいるんで間違いと断定はするべきでは無いと思いました
    多くの人には関係無いかもしれませんが腎機能が弱い人は気をつけた方がいいと思います

  • @ニダスレオ-e4b
    @ニダスレオ-e4b 2 года назад +31

    タンパク質過剰摂取よりも脂質炭水化物の過剰摂取の方が100倍体に悪そう

    • @もっちん-f6w
      @もっちん-f6w Год назад

      どっちもどっち
      腎臓悪くなったら一生人工透析通いやぞ

  • @saiyanarmy2919
    @saiyanarmy2919 4 месяца назад +4

    またプレジデントオンラインでプロテインは腎臓を壊すって言ってんだな
    周期的に話題になるのかしら

  • @michiru151
    @michiru151 8 месяцев назад +2

    私は腎臓良くないので血液検査する度にたんぱく質あとどれぐらい控えないとこの調子だと○年後は透析になるよと言われ、入院した時は腎臓病食でたんぱく質控えめだったり、薬も腎臓に負担かかるみたいで極力風邪を引くなと言われてきました…笑
    ただ一般の方々の腎臓機能はそこまで低下してないですし何でも過剰がNGですね
    プロテインに限った話ではなく…

  • @vash00151
    @vash00151 2 года назад +6

    抽出や精製したものを人工というのであれば小麦粉も砂糖も塩も人工ですね。タンパク質を含む食材別に調べて特定の食材でのみ健康への影響があり、それ以外は特に影響が無いだろうとの研究報告もあったかと。

  • @horkeysagaken6243
    @horkeysagaken6243 2 года назад +14

    んな事言ったら短期間で水6L飲んだら死ぬかも知らんし
    酸素だけ吸ったら死ぬし
    チョコいっぱい食べたら肌荒れるよなぁ!!!?
    なんだって取り入れすぎたらヤバいって話ですわいや。

  • @カルノフ-q1c
    @カルノフ-q1c Год назад +4

    「Yahoo!ニュースだから」ほとんど信用できない、ぐらいが安全な気も。
    フェイク載せといて謝罪も訂正もろくにないのなら尚更。というか一発アウト。
    Yahooに限らず、雑誌などでも自分で出典の論文レベルまで読まないと信じられないし、論文自体もどの範囲で正しいのかを読み取らないと怪しいものになってしまいます・・・・。
    仮に典拠を載せていたとしても、どう読んでもそうは書いてないというレベルの飛躍を、自分の思いこんでいる結論に強引に寄せるような記事は多いです。
    そもそもニュースなんて広告主の意向、上層部のなんとなくの印象などでいくらでも内容は歪みますし、
    研究であっても大手食品会社が出資していたりして相当疑いをもってかからないと安全とは言えません。

  • @大好きカレー-p4d
    @大好きカレー-p4d Год назад +14

    私はダイエットも筋トレもしてないけど単純にプロテイン飲んだ方が調子いいから飲んでる 食事だけでは足りない分補給してる感じ なんでもそうだけどある程度期間決めて体に合うか合わないかやってみないとわからないよね データはデータでしかない

  • @とある森の王者
    @とある森の王者 Год назад +11

    この情報社会で、神のみぞ知る100%の真実に近づきたい。コナン君になりたい。

  • @おきたなんにゃむ
    @おきたなんにゃむ 2 года назад +21

    タンパク質は体を作る大事な要素。
    多分、小学生の家庭科くらいで習うはずなんだけどなぁ…
    確かに、1日にプロテインを30杯飲むとか過剰摂取は体に悪いだろうけど、
    それはプロテインに限った事ではないと思う。
    そもそもプロテインが悪いモノなら、
    ボディビルダーの方とかは飲まないだろう。
    身体作るのに体壊してどうするって話だもん。

  • @sikira1900
    @sikira1900 2 года назад +17

    「明らか」って言葉を使う人は結論を前提に論を述べてる人が多いイメージ。
    偏見なのはわかってる

    • @Kawaneko-fo2qx
      @Kawaneko-fo2qx 2 года назад

      え、逆に結論を伝えるために論じるんじゃないん?
      結論が前提とか当たり前じゃないんか?

    • @user-pt2oi1fo3q
      @user-pt2oi1fo3q 2 года назад +5

      コメ主さんの言いたいのは「何かしらの結論をアピールしたいがために、その結論に持っていけるような適当な話を展開する人が多いイメージ」ってことなんじゃないかと解釈した。
      色んな事実や根拠となる情報を分析して、「〜だから○○です」って形で結論が発表されるべきなのに、何か話題になりそうな結論(今回の話だと「プロテインは体に悪い」)を先に決めちゃって、それらしい理由を論じてるみたいな。
      コメ主の話を自己解釈+自分の意見も混じってるんで見当違いだったら申し訳ない

    • @まさちゅー-r8l
      @まさちゅー-r8l Год назад +1

      @@Kawaneko-fo2qxロイドレイジ発動か?

  • @まいめろちゃん-m3m
    @まいめろちゃん-m3m Месяц назад

    難しい話ですよね。粉に精製したプロテインはもしかしたら食物に入っているより吸収しやすいが故に一時的に腎臓への負担がかかりすぎるみたいこともあり得るのかなぁなんて愚考してしまいます。だからなるべく均等に取るようにしてます

  • @努大機
    @努大機 Год назад +4

    プレジデントオンラインの記事は炎上狙いや完全にやべぇ記者の記事もあるからネタとしてはいいけど、真面目に受け取るような人は、ネットの記事をあまりみない方がいいと思います。ネットの記者は自分の得意ネタ以外は基本一時間ぐらいネットで調べてそれっぽくお金の貰える受けのいい文を書くだけで裏取りなんてしません。

  • @加納真史-j3q
    @加納真史-j3q 2 года назад +13

    情弱をつつくような有利誤認な広告記事とかも同類、ちゃんとしてないニュースが多すぎる💦

  • @video-editor-cacaon
    @video-editor-cacaon 9 месяцев назад +1

    プロテインを毎日適度に摂取してますが、この間お医者さんに「腎臓あと80年は大丈夫」って言われましたb

  • @youmiya5750
    @youmiya5750 7 месяцев назад +1

    まず食品の影響についての研究は「たった一人を追跡調査することすら困難」であることを知らない人が多い
    少し想像すればわかるが、「たった一人が10年間何を食べ、どのような影響があったか」これすら調査は困難を極めるのだ、つか不可能に近い
    なので眉唾な研究ばかりでることを理解しよう、そのためこの動画で言ってるように研究を検証する研究やら、いきなり180度変わった研究結果が出ることが多い
    10年もたてば常識が覆る分野なのだ

  • @hirofree9983
    @hirofree9983 4 месяца назад +1

    あぁプレジデントね。ってよく言われますね。
    第一、腎臓悪くするというのは例の何とか麹みたいな感じにドエライ事になるはずなんですが、未だにそんな話が世界的にみても声大きくでてこないところが証拠だと思ってます。

  • @ritchdai3128
    @ritchdai3128 2 года назад +10

    プレジデントは政治、社会問題関連でも雑な記事が最近多いですね(´・ω・`)

  • @酒-c4o
    @酒-c4o Год назад +2

    体にとっていいことしかないって食い物あるんか?
    なんだってそればっか食ってたら体壊すってばあちゃんも言ってたぞ

  • @まりっち-l3e
    @まりっち-l3e 3 года назад +8

    有酸素運動をするならウォーキング、ランニング以外でおすすめの有酸素運動はなんですか。

  • @牛乳を注ぐ女-g8d
    @牛乳を注ぐ女-g8d 10 месяцев назад

    物事を多面的に見れないからこういう訳の分からない記事に騙されるんだよね。

  • @かるん-z1r
    @かるん-z1r Год назад +4

    人によるから自分で試さないと駄目よw

  • @鬼灯ホタテ
    @鬼灯ホタテ Год назад +4

    質問するまでもなく媒体がプレジデントオンラインの時点でゴミ箱に放り込んでいい記事だってわからんか?わからんか・・・そうか・・・

  • @willcom86
    @willcom86 3 месяца назад +1

    少なくともプロテインのおかげで痒くて痒くてたまらないアトピー治ったし、弱々でいつもすぐ二枚爪になってたのが、硬くて丈夫な爪に変わったし、プロテインは神だと思ってる。摂りすぎなければとても有用。

  • @アザアザール
    @アザアザール Год назад +4

    結論として腎臓の病気は遺伝が大きいと医師は言っている。
    両親、祖父母が腎臓の病気になってたら自分も腎臓の病気になるから気を付ければいい。
    ワイは高校で腎不全になったけど、人並み程度しかプロテインは摂ってないが祖父が腎不全だった。

  • @orenorio321
    @orenorio321 10 месяцев назад +1

    極論なんよ
    体質もあるし何でも取りすぎはあかんし
    たしかトマト1000個食べたらアカンとかバカな論文とかあったはず

  • @から揚げおいしい
    @から揚げおいしい Год назад +2

    インパクト重視とかこの医者や記者の思惑はわからないけど、今回の場合医者という立場だからこそ鵜呑みにしたらいけないと思う。医者が相手にしているのは病人だから。いくら運動が身体に良いと言っても、心疾患がある人においそれと運動させるわけにはいかないだろう。それにプロテインが腎臓に悪いことと腎臓が悪い人にプロテインが良くないことは別の話。
    そもそもプロテインは凝縮されたタンパク質であるため、プロテインが過剰摂取に繋がりやすいという話はあるかもしれないが、プロテイン(タンパク質)を問題とするなら肉や魚、豆類などタンパク質を含む食品全般を問題視すべき。糖尿病の人は米は気をつけないと駄目だけど、うどんならいくら食べてもいいとはならないでしょ。

  • @ミサミサ-y8w
    @ミサミサ-y8w Год назад +5

    高校の担任が体育大学時代の同級生がプロテイン飲みすぎて腎臓か肝臓かを悪くした話してた

  • @nekobatakaigi
    @nekobatakaigi Год назад +1

    栄養と呼ばれる物質にも摂取量には、必要摂取量、健康摂取限界、処理限界超過量、致死量の四段階があると私は考えています。
    身体に良いものでも摂取し過ぎは良くないし、適量守っていれば体に悪いものでもある程度は許容できるし、何某かに効果が期待できるものもある。
    その基準が個々の人によって条件が異なり曖昧だったりするのが、いちばんの問題なのでしょうね。
    腎機能障害を患っている人はタンパク質摂取に上限を設けなければならないだろうし、処理限界超過量を摂取し続けて病気の兆候がある人も摂取量は控える必要があるでしょう。
    極端に言えば、自分自身の身体で実験して、健康摂取限界の上限を導き出すのが正解かもしれません。
    まぁ、限界まで摂取する必要のない人は、「必要摂取量位は摂取する」程度に考えていれば良いんじゃないでしょうか?
    因みに今でも二つ折りガラケーが携帯の完成系だと思ってる。

  • @sansinkun7289
    @sansinkun7289 2 года назад +11

    こういうこと言う奴リアルでいたことあるけど、都合の良い悪い情報だけ集めてメリットを一切言わなかったな。初めから結論ありきの確証バイアスで頭が知れましたね。

  • @サーモン-k7o
    @サーモン-k7o 2 года назад +12

    これ見ながら飲むプロテインうめぇ!

  • @吉田よしお-e7v
    @吉田よしお-e7v Год назад +2

    何事も程々

  • @popo_5134
    @popo_5134 11 месяцев назад +1

    野菜ジュースと似た話だな。消化しやすい形のものを大量に取ると、代謝する器官に負担がかかることは誰でもわかる。要は適正量かと

  • @SKose906
    @SKose906 Год назад +4

    プロテイン一時期飲んでたけど、息と屁が臭くなったからやめた。あと腹も緩くなった。
    その他の体調は・・・良かったのかな?よくわからん。
    やっぱりたんぱく質でも何でも、食品から摂るのが一番だと思う。
    サプリメントもいいけど、あくまで補助的にね。

    • @なおかぼちゃ
      @なおかぼちゃ Год назад +1

      あーそれは体質かな
      あなたが吸収出来ずに持て余したプロテインを腸内細菌が頂いた結果増えたらめんどくさい奴等が増えちゃったんだと思う
      息が臭くなるのはわからん、口に残ってるのかね

  • @脱臼チワワ-x7m
    @脱臼チワワ-x7m Год назад +5

    こんなわけわからん無茶苦茶な記事が載せられてる事にビックリ

  • @ペン盾
    @ペン盾 Год назад +4

    腎臓病を見てきた人だから、腎臓が悪くなってる人が高タンパクの食事をとるのが良くないってことかね?健康な人が高タンパクの食事で体を悪くするってのは聞いたことがない。

  • @dota1585
    @dota1585 2 года назад +3

    スーツが取り上げてた自由席に乗る人は金持ちになれないのネタばりに眉唾物で草

  • @mochaako
    @mochaako 3 месяца назад

    いつもありがとうございます。 他にどんな効果があるかは見えにくいですが
    私はプロテイン辞めると爪が弱くなってくるんです。 なので続けてます。

  • @こま-o8m
    @こま-o8m 2 года назад +5

    外来看護師ですが、プロテインを飲み出すと蛋白尿が出、やめると蛋白尿が出ない20代後半の男性がおりました。しかし、どれだけ飲んでるのか?飲み過ぎなのかまではわかりません。
    ご自身で考えて調整して行く様で、本人様も考えておられました。

  • @toukonchunyu
    @toukonchunyu 2 года назад +3

    って事は、、、プロテインと肉食いまくってるビルダーと、肉しか食わないアメリカの山男は腎臓がぶっ壊れてるって事やなwww

  • @セイジオブジョイトイ
    @セイジオブジョイトイ 3 года назад +12

    はじめまして。無事に目標体重、体脂肪率になったのでリーンバルクをはじめてみたいと思っています。仕事で筋トレ出来ない日も摂取カロリーは多めでも大丈夫なのでしょうか?

  • @アン-u6v
    @アン-u6v Год назад +2

    全然違う分野でしたが、以前に研究に携わっていました。1994年の研究は確かに古いし、17ページは卒論よりも少ないですね…。仰る通り。

    • @1oasis839
      @1oasis839 Год назад +3

      1994が古いのはその通りだけど、原著論文と卒論を同列に比較するって…
      本当にちゃんと論文読んできたのかな

  • @よしき-t8w
    @よしき-t8w Год назад +2

    えっこの人ハゲてなかったんだ・・・
    仲間だと思ってたのにだまされた

  • @らいぴ-r3m
    @らいぴ-r3m Год назад +2

    なんかいきなりオススメに出てきたw
    記事主の医者からなんか反応とかあったんかな?あったら面白そう