【TS系・クリッピング】エフェクターのよくある歪みの作り方 - リペアショップ小岩ファンク

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 26

  • @user-cy1dk4cm2y
    @user-cy1dk4cm2y 5 месяцев назад

    買ってきたギターを初めて鳴らした時、当時の私はクリーンサウンドに愕然となったのですが、何かの記事で最初の歪は録音機器のオーバーロードから始まったと読んだことを思い出しました。そこでオーディオのテープデッキのマイク入力にシールドを突っ込んで、入力レベルの加減で歪みを作って満足していました。それはマクソンのディストーションともう一本のシールドを購入するまで続いてテープデッキにダメージを与えたそうな、めでたしめでたし。

  • @user-vp1hz9ov5u
    @user-vp1hz9ov5u 4 года назад +4

    安いRAT系のLEDクリッピング、光ってるのが隙間から見えるのがなんか好きです(
    こんな分かりやすく説明できるのすごいな…
    次回はクリッピングダイオードの位置編ですかね!

  • @mini320
    @mini320 4 года назад +2

    私は40年ほど前、ディストーションを自作して遊んでいた者です。
    (その後やっていないので、ブランク40年ですが)
    その時の印象では、(他の動画のコメント欄にも書きましたが)シリコンでクリップさせた音よりも、
    ゲルマニウム・ダイオードでクリップさせた音のほうが好みでした。
    ゲルマ・ダイオードのクリップ電圧が0.3Vなので、深く歪むのは当然としても、
    なんとなく、耳に優しい感じがした記憶があります。
    対してシリコン・ダイオードだと、「スッパリ切りました」感というか、トゲがあるというか……。
    これって、ゲルマの過渡応答性の悪さゆえに、「スパッと切る」ことが出来ずに、歪に丸みを与えているのかな、と
    素人なりに考えていました。(単なる素人の浅はかな推測にすぎないのがツライところですが)
    この辺り、是非とも、ケンケン店長のプロの目で詳しく解説していただけると幸いです。

  • @tanakayasushi6131
    @tanakayasushi6131 4 года назад

    クローン回路でのエフェクターづくりを趣味にしているのですが、自分の回路を作りたいと勉強をはじめました。
    このシリーズはすごくありがたいです、次回も楽しみにしてます

  • @user-ms5om1cw3t
    @user-ms5om1cw3t 4 года назад +2

    次回からが超楽しみです!
    TS9とSD-1と半田ごて準備完了。
    ばっちこーい!

  • @user-ny5gb7pt9s
    @user-ny5gb7pt9s 4 года назад +3

    波形書くのうま!

  • @EL34244
    @EL34244 6 месяцев назад

    一時期ダンブルモードってのも流行りましたね。
    ダンブルアンプに全く似て無いけどね。
    私が持ってるタッキードライブにも付いてたな。
    クリッピングダイオードの切り替えで
    6種類の音が出せるって事ですね。

  • @yaspi6791
    @yaspi6791 4 года назад +1

    おおー!!!
    ここまでやるかーレベル!!
    唯一無二!!

  • @yukamiya587
    @yukamiya587 4 года назад +3

    いいなぁエフェクターの世界のめり込めたらなぁ〜図面全然分からんのよなぁ〜

  • @yoppy2000
    @yoppy2000 4 года назад +3

    BOSS系の非対称クリッピングもおもしろいですね。奇数・偶数倍音の出方が変わってくる?解説お待ちしております。

  • @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
    @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter 4 года назад +1

    これは面白いですし、勉強になりますね。
    俺も所有してますがMarshallのGuv'norやDRP-1なんかは発光ダイオードでMarshallのは有名ですよね。
    次回も楽しみです!

  • @samuraisasurai3225
    @samuraisasurai3225 4 года назад

    そのシリーズのエフェクター人気ないけど、ツマミが中に埋め込めるのはめっちゃ便利で好きです

  • @himazin26
    @himazin26 4 года назад +6

    早く小岩ファンク製のTSが出て欲しい

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 2 года назад

    良く知らないんですけど、JCのディストーションツマミも、中はエフェクターみたいな回路が使われてると聞いた事あるのですが、やはりダイオードやオペアンプを変えれば、jcのディストーションも使える音になるのかなと。

  • @rainbow7apple
    @rainbow7apple 4 года назад

    big muffコピりたい!と思ってネット漁った際に出てきた回路図での大きな違いはゲルマだたりシリコンだったりのダイオード周りでしたね

  • @user-hn6dv7cr8v
    @user-hn6dv7cr8v 4 года назад +2

    めっちゃ面白れぇ

  • @hanaogra
    @hanaogra 4 года назад

    EPブースターは歪み入ってなかったと思う!
    たしかローが増えるようなSWがあるから、それをONにした影響で音量が上がって後段の歪とかアンプで歪むからかなー

  • @user-yx1hv9sf3o
    @user-yx1hv9sf3o 4 года назад +1

    歪みの程度の仕組みは理解したのですが、歪み自体の音質は元々の波形によって変わってくるということでしょうか。

  • @mshibatani
    @mshibatani 4 года назад

    いつも楽しみにしています。今回の動画、とても分かり易かったです。今度は、波形をオシロスコープとかで見れると、もっと良かったかも。私も、SD-1をTS風やOD-1風に改造して遊んでいますが、なかなか思うような音になりません。。ケンケン社長のエフェクターのかける思いというか、自分の音に対する考えを表現する/できるところにいつも感心しています。その方法論や考え方みたいなのをちょっとでも披露していただけたら面白いのではないでしょうか。

    • @funkojisan4807
      @funkojisan4807  4 года назад

      ロッキーです。
      実は当初、オシロスコープも使ってみたのですが映像に上手く投影されなかったんですよねぇ。
      今後ともご視聴よろしくお願いいたします^_^

  • @PJohn-gc8xv
    @PJohn-gc8xv 4 года назад

    いやあ、専門性のある話は面白い。

  • @junmotomatsu
    @junmotomatsu 4 года назад

    マーシャルのガバナー開けたら、発光ダイオードがついてた。チューブマンどうなってるか見てみよ。

  • @RockImpoGoRoShi
    @RockImpoGoRoShi 4 года назад

    次回はよ!

  • @user-gz5qt8xf5c
    @user-gz5qt8xf5c 4 года назад +2

    半田ゴテが欲しくなってきた。

  • @user-fs3wd4gd3w
    @user-fs3wd4gd3w 4 года назад +2

    サムネに小岩ファンクが入ってる!

  • @imor4480
    @imor4480 4 года назад

    音作りの動画かと思ったら回路作りの動画だった