【ついに登場】神奈川大学のキャンパスライフがめっちゃ楽しそうな件

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 今回の動画は、神奈川大学の学生にインタビューしました!
    神奈川大学について気になっている人は、この動画を志望校選びの参考にしてください(^^)
    【質問募集】
    大学受験・大学生活に関する質問はこちらの質問箱まで!
    peing.net/ja/4...
    ※全て回答できるとは限りませんので、ご了承ください。
    【チャンネル概要】
    大学ラボでは、現役の学生に対して大学の実態をインタビューしていきます!
    大学の公式情報では得ることができない、
    ・おすすめポイント
    ・受験生が知っておきべき不満
    など、入学後も後悔しないしないための情報を発信していくので、
    ぜひチャンネル登録お願いします!
    【大学ラボ 公式TikTok】
    www.tiktok.com...
    【出演者情報】
    ▼まさき(早稲田大学卒)
    大学ラボMC。
    自称進学校から早稲田大学の政治経済学部・商学部・社会科学部に現役合格。
    在学時から個人事業主として開業し、早稲田大学商学部を卒業後は新卒からフリーランスとして活動。
    受検生は知り得ない各大学の情報や、社会人になる前の大学選びをどういった視点で行うべきかを伝えるべくチャンネルを開設。
    #神奈川大学
    #大学受験
    #大学入試

Комментарии • 29

  • @rc-ij1py
    @rc-ij1py 2 года назад +17

    受験で初めて行ったけど横浜キャンパスに行くまでの坂めっちゃキツかった(笑)

  • @TamotsuHosono
    @TamotsuHosono 2 месяца назад

    小中高校までは先生(教員で免許証がある)がカリキュラムがあって教科書で教えてくれました。大学は教授(教員ではない、免許証が無い。研究者)が授業ではなく講義をする。大学には教科書はなく、あるのは全て専門書である。講義が対面で無くオンラインで行われても何の不満はない。講義の不足部分は学生個人が勉強するのです。レベルの高い大学は学生が自ら研究勉強に励んでいます。

    • @TamotsuHosono
      @TamotsuHosono 2 месяца назад

      対面講義を望むならば高校の延長で、教科書をもとに授業を行っている大学が沢山あります。志望校の選択が間違っています。😂神奈川大学は滑り止め大学にならないことをお伝えします。😄

  • @tokyokeizai
    @tokyokeizai 10 месяцев назад +3

    文系は東京経済大学とよく比較される

  • @kusogei0
    @kusogei0 2 года назад +8

    エレベーター!

  • @さすらいの銀ちゃん
    @さすらいの銀ちゃん 2 года назад +29

    成成明神獨國武の神奈川大学

    • @歌よ飛べ
      @歌よ飛べ Год назад +9

      神奈川県民だが神大はニッコマより下だと思う。

    • @デスザウラー
      @デスザウラー 2 дня назад

      偏差値の低下著しいと聞きましたが昔はそんなに良かったんですか?

  • @うんちっち-e7b
    @うんちっち-e7b 11 месяцев назад +2

    TGMARCH、成成明学獨國武、日神駒専、大東亜帝国

  • @remonjiru_otoko
    @remonjiru_otoko 2 года назад +21

    全然楽しくないよこんな大学、大学側は保身しか考えてない。
    2020年コロナと同時に入校禁止にされて、大学には一切入れなかった。その後も2021年度は基本オンラインで、2022年からようやく対面になった。他大学はすでに2020年の後期から対面やってた大学もあったのに、この大学は保身を考えて対面をやらなかった。
    サークルも動き始めたのは2022年の11月からで、それまで公認サークルは活動できてなかった。
    キャンパスライフ楽しみたいならここだけはやめとけ。

    • @はな-v4n8t
      @はな-v4n8t 2 года назад +28

      2020年や、2021年の話ですよね?もうすでにコロナに対する世間の考え方も変わってきているので、今後そのようなことはないのではと思います。
      2、3年前はまだコロナがどのようなものかわかっていなかったので
      対面出来なかったのは仕方がないことなのではと思います。

    • @remonjiru_otoko
      @remonjiru_otoko 2 года назад +6

      @@はな-v4n8t だから、2.3年前でも既に対面授業を再開していた大学はいくつもあったんですよ、それも東京の大学で。しかしながら神大は保身のために対面授業を再開しなかったんです。

    • @remonjiru_otoko
      @remonjiru_otoko 2 года назад +6

      @@はな-v4n8t 仕方ないでは済まされない

    • @はな-v4n8t
      @はな-v4n8t 2 года назад +27

      @@remonjiru_otoko それは大学の考えによると思います。生徒さんなのか知りませんが、大学と考えが合わないのなら辞めたら良いのでは?

    • @remonjiru_otoko
      @remonjiru_otoko 2 года назад +6

      @@はな-v4n8t そんな大学だと分かっていたら入学しませんでした。全額ではないですが奨学金を借りているので辞めるのは無理です。

  • @neurolightmibi
    @neurolightmibi 4 месяца назад

    神大って書くと、100%神戸大学の事ですよね、神奈川大なら神奈大とか書かないと通じないでしょう。

    • @bigpopperlecca
      @bigpopperlecca 21 день назад

      かなだい なんて誰も呼んでないっすよおじさん笑笑笑

    • @デスザウラー
      @デスザウラー 12 дней назад

      青山学院大学が青学って略して青森大学が青大って略するような感じですかね。神戸大学みたいに偏差値高い方がシンプルな略称用いる権利ありそうなイメージです。神奈川大学OBなので神戸大学に申し訳ない感じがしないでもないです。