Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
4:36
歌詞です。どうもーsyamuでぇす!今日はぁ、オフ会、当日なんでs
冒頭のウウィィイイイ↑↑‼︎が足りませんね...
また懐かしいものをww
謎さんが動画内で喋ってるの初めてじゃない?
なんということでしょう、これではまるで星飛雄馬のクリスマス会のようです。 w
謎の臨時列車を謎に計画的に乗車する謎氏の謎能力に謎が深まる🤣
謎なのに謎じゃない????🤔
ネタバレすると公式で「○日に快速or特急で××号を走らせます」て出てる
深まると言うよりは謎が絡まってる…
快速列車にグランクラス車が紛れ込んだと言っても過言ではないと思うどう見てもグリーン車のレベル越えてんだよなあ…
4:35謎崎順平
マジでこのグリーン車は快適
4:35 伝説作ったyoutube r
7:02列車降りたくない病のところで吹きました😂😂😂
登録者12万人おめでとうございます!🎉
直江津には友人がいるので以前は良く行ってたんだけどとりあえず新幹線か高速バスの二択しかなかったからこういう情報は助かりますね🎵高崎からの各駅も良いし新潟からのアクセスもイイネ
まさに謎の列車ですね。夜桜を見るための列車でしょうか。
謎さんの自撮りの下の辛辣なコメント好き
2:22 客にモザイクかけてるのかと思ったわ
最高だね!このプライベート感😊すごいね👍
席を木でしきるって気前いいな東
3:49 こっち見んな定期
ツッコミテロップ好きね。
4:37_人人人人人人人人_> オフ会0人 < ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ウィィィィィス
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
瑠璃色カッコいい…!
この時間にこの色はブルートレインww
うぽつです~
SVOグリーン車が最強とばかり思ってたけど、これはいいね。素晴らしい👏
カッコよすぎる乗ってみたい
5:09 荒々しい日本海がとても印象的でした(何も見えない) www
来年は雪祭りやってくれよ…できればグリーンで行きたいな
私も何も見えなかったこころ清らかでは無かったわ笑精進して参ります。
僕もこの車輌乗ってみたいですね!次の動画も楽しみにしています!
すげえ列車だなぁ
直江津ー新潟間は、くびき野時代から乗り得な快速があって良いですよね
ほんと最強の快速ですね!👏
フレッシュひたちがあったとき、毎回編成の色が違って面白かった。
_人人人人人人人人_> 安定の出オチ < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
け⚪すw
だよね。
露骨に寄せてきてて草
この日ろくもんで直江津に来てたので、海坊主も直江津で見ましたよ!高田行だったけど
4:37 大物RUclipsr
RUclipsr❌RUclips r ⚪
この車両を見ると工事現場の信号待ちする、何故かだるまを積んだカブの姿が…
0:04おはようございます ❌こんばんは ⭕️
篠ノ井線と新潟駅でお会いした者です。ありがとうございました!
4:36 syamuオフ会0人確定演出不可避
新潟はこのような列車が多数走っており距離のわりには快適に縦断することができます
快速で特急列車に乗れる優越感😏都会から来た人は、最初戸惑いそう😅
このグリーン車はすごい‼️熱海ー浜松間もお願いしたい(笑)せめて快速運転だけでも…
すごい、この快速は、、
いつもご苦労様です!
7:02列車にて感染ww
特急のグリーン車を普通列車グリーン料金で乗れるのは最高ですね!
今日はドドンがある!メモメモ📝にしても久しぶりやな〜
地元民です。見る専でしたが初コメ失礼します。途中見えた桜はカルチャーセンターの桜かと思います。謎に綺麗に植っていて綺麗ですよ。以前はとても賑わっていた直江津駅も今では朝と夕方に学生が高田駅(高校がたくさんある駅です)に行き帰りするだけの駅となってしまいました。寂しいものですね…。もうあのエレベーターにもエスカレータにも階段にもサラリーマンがいっぱい!!が見れないと思うと、何年も経っていますが悲しく思いました。まあとにかくアピール下手、宣伝下手、水族館の改装は改悪でイルカは全頭殺すみたいな地元なので自業自得感が素晴らしいですが…😇外の方から見た直江津を見れて嬉しかったです。何もない地元ですがまた是非いらしてください。長文コメ失礼しました🙇♀️
ほほう、かつての夜の糸魚川快速の逆のような。自由席車では、自由か。
0:00 ドドン!(ろ○つ)
その日「いなほ14号」で秋田→新潟を移動してました^^;指定席に客2名✨他の車両もガラガラ🎵秋田も桜満開🌸だった👍
4:37 大物RUclips r出てて草
8:28 車体の幕板・窓下・裾の光の反射が白ラインみたいで、まさに往年のブルトレ。窓が明るいので、座席車ナハ20かオハ14か。w
各ユーチューバーで押しのグリーン車がそれぞれ違うのが面白い。
遥か昔フレッシュひたち、スーパーひたちとして観られたのも今は夢の後。
最近あれ言わないですね。「この上ない幸せです」
直江津~新潟の快速といえば、485系運用の『くびき野』がありましたなあ。昭和時代は越後線経由で急行『ひめかわ』(新潟~青海)がありましたけど。しかし今回の『高田お花見号』のE653系は本当に豪華ですわ。東海道線の特急『湘南』(E257系)より遥かにいいわ。E653系みたいのを東海道線に欲しいよね。
湘○程度のクソと同列で考えるのはあかん。新快速に毛が生えた程度のゴミやぞ
4月10日は青色のE653での運用だったんですね。
各座席の間にパーテーションがあるからシートピッチ1820mmは違うような気がする
K70編成のグリーン車は毎回相席必至ですが、こちらは割りと空いてそうですね。
0:42電光掲示板の行き先が柏(かしわ)に見えて「えっ!直江津から常磐線への直通列車があるの!?超ロングランじゃん!」と一瞬ビビったけどよく見たら泊(とまり)だった
最速で見れましたーーー!!!
恨む(気にしないでください
特急型の車両が快速列車 びっくり(^-^)vグリーン券を購入したら広いグリーン車に乗車いいね☀️
特急料金要らなくて特急車両に乗れるのってめっちゃいいよね(語彙力)
BGMがCLANNADみたい
グリーン車ヲタク→謎
E653のグリーンはほんといいものです
いろんなところ行ってますね
この人毎日色んなとこ行ってて疲れないのか???
撮影♫お疲れ様♫
新潟県って西部?南部?はJR西日本の管轄で北陸エリアとの繋がりが深いのに、北部に行くと東北地方の色が濃くなるから、一体どこの地方なのか訳分からなくなる時あるよね
北陸寄りの県民です。村上や新潟市内を県内だと言う認識がとても薄いです😂
これは「列車降りたくない病」にかかりますね
海坊主だ…
オフ0で草を生え散らかした(小並感)
あー多分俺だけだと思うグリーン車のよくわからない半透明のやつ顔にモザイクがかかってるようにしか見えないのは俺だけか?
2021年の改正でらくらくトレイン信越は、全席指定の快速信越になりました
3:16 グリーン車から見る夜桜は最高ですね!
昔は485系3000番台で運行してたね
4:36 謎のsyamuチャンネル
新潟来てたんですね😳
快速くびき野を思い出す
謎氏はグリーン券を持っていても普通車に足を踏み入れる
4:36 草すぎる
乗車券だけで2時間特急の座席は快適
こんな、夜に臨時列車があるんですね。
快速マリンライナーのグリーン車とはエラい違いや😁
直江津かぁ物語シリーズ…
時間調整を兼ねての運用かな
ほんで手さげの紙袋の中身が気になるw?
チャイムが自分のiPhone充電時の音で鳴るたびにビビるwww
直江津から富山へ向かう485系快速電車が昔、ありました。
ありましたね。青海始発で、直江津で折り返して富山行きだったと思います。
臨時列車が海坊主だー
お得に乗れましたね。
ずば抜けてけちる時も謎www
臨時って表示て初めてみた^ ^
(サムネ・謎さんに)選ばれたのは綾鷹でした
元祖バックシェルのグリーン車。
E653系はカッコいい
謎君が乗ったのが「ブルートレイン」なら、赤っぽいのは「レッドトレイン」?
50系客車がレッドトレインと呼ばれていたことがありました。
乗りたい!
3:14 bgmの名前教えてください
土合駅の時のBGMキターヾ(°∀° )/ー!
うひょヽ( ・∀・)ノ乗りたいです!解説が楽しすぎて笑いました!あざーすです( ^ω^ )
4:36
歌詞です。
どうもー
syamuでぇす!
今日はぁ、
オフ会、当日なんでs
冒頭のウウィィイイイ↑↑‼︎が足りませんね...
また懐かしいものをww
謎さんが動画内で喋ってるの初めてじゃない?
なんということでしょう、これではまるで星飛雄馬のクリスマス会のようです。 w
謎の臨時列車を謎に計画的に乗車する謎氏の謎能力に謎が深まる🤣
謎なのに謎じゃない?
???
🤔
ネタバレすると公式で「○日に快速or特急で××号を走らせます」て出てる
深まると言うよりは謎が絡まってる…
快速列車にグランクラス車が紛れ込んだと言っても過言ではないと思う
どう見てもグリーン車のレベル越えてんだよなあ…
4:35
謎崎順平
マジでこのグリーン車は快適
4:35 伝説作ったyoutube r
7:02列車降りたくない病のところで吹きました😂😂😂
登録者12万人おめでとうございます!🎉
直江津には友人がいるので
以前は良く行ってたんだけど
とりあえず新幹線か
高速バスの二択しかなかったから
こういう情報は助かりますね🎵
高崎からの各駅も良いし
新潟からのアクセスもイイネ
まさに謎の列車ですね。夜桜を見るための列車でしょうか。
謎さんの自撮りの下の辛辣なコメント好き
2:22 客にモザイクかけてるのかと思ったわ
最高だね!このプライベート感😊すごいね👍
席を木でしきるって気前いいな東
3:49 こっち見んな定期
ツッコミテロップ好きね。
4:37
_人人人人人人人人_
> オフ会0人 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ウィィィィィス
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
瑠璃色カッコいい…!
この時間にこの色はブルートレインww
うぽつです~
SVOグリーン車が最強とばかり思ってたけど、これはいいね。素晴らしい👏
カッコよすぎる
乗ってみたい
5:09 荒々しい日本海がとても印象的でした(何も見えない) www
来年は雪祭りやってくれよ…
できればグリーンで行きたいな
私も何も見えなかったこころ清らかでは無かったわ笑精進して参ります。
僕もこの車輌乗ってみたいですね!次の動画も楽しみにしています!
すげえ列車だなぁ
直江津ー新潟間は、くびき野時代から
乗り得な快速があって良いですよね
ほんと最強の快速ですね!👏
フレッシュひたちがあったとき、毎回編成の色が違って面白かった。
_人人人人人人人人_
> 安定の出オチ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
け⚪すw
だよね。
露骨に寄せてきてて草
この日ろくもんで直江津に来てたので、海坊主も直江津で見ましたよ!高田行だったけど
4:37 大物RUclipsr
RUclipsr❌
RUclips r ⚪
この車両を見ると工事現場の信号待ちする、何故かだるまを積んだカブの姿が…
0:04
おはようございます ❌
こんばんは ⭕️
篠ノ井線と新潟駅でお会いした者です。
ありがとうございました!
4:36 syamuオフ会0人確定演出不可避
新潟はこのような列車が多数走っており距離のわりには快適に縦断することができます
快速で特急列車に乗れる優越感😏
都会から来た人は、最初戸惑いそう😅
このグリーン車はすごい‼️
熱海ー浜松間もお願いしたい(笑)
せめて快速運転だけでも…
すごい、この快速は、、
いつもご苦労様です!
7:02列車にて感染ww
特急のグリーン車を普通列車グリーン料金で乗れるのは最高ですね!
今日はドドンがある!
メモメモ📝
にしても久しぶりやな〜
地元民です。見る専でしたが初コメ失礼します。
途中見えた桜はカルチャーセンターの桜かと思います。謎に綺麗に植っていて綺麗ですよ。
以前はとても賑わっていた直江津駅も今では朝と夕方に学生が高田駅(高校がたくさんある駅です)に行き帰りするだけの駅となってしまいました。寂しいものですね…。
もうあのエレベーターにもエスカレータにも階段にもサラリーマンがいっぱい!!が見れないと思うと、何年も経っていますが悲しく思いました。まあとにかくアピール下手、宣伝下手、水族館の改装は改悪でイルカは全頭殺すみたいな地元なので自業自得感が素晴らしいですが…😇
外の方から見た直江津を見れて嬉しかったです。何もない地元ですがまた是非いらしてください。長文コメ失礼しました🙇♀️
ほほう、かつての夜の糸魚川快速の逆のような。
自由席車では、自由か。
0:00 ドドン!(ろ○つ)
その日「いなほ14号」で秋田→新潟を移動してました^^;
指定席に客2名✨
他の車両もガラガラ🎵
秋田も桜満開🌸だった👍
4:37 大物RUclips r出てて草
8:28 車体の幕板・窓下・裾の光の反射が白ラインみたいで、まさに往年のブルトレ。
窓が明るいので、座席車ナハ20かオハ14か。w
各ユーチューバーで押しのグリーン車がそれぞれ違うのが面白い。
遥か昔フレッシュひたち、スーパーひたちとして観られたのも今は夢の後。
最近あれ言わないですね。
「この上ない幸せです」
直江津~新潟の快速といえば、485系運用の『くびき野』がありましたなあ。昭和時代は越後線経由で急行『ひめかわ』(新潟~青海)がありましたけど。しかし今回の『高田お花見号』のE653系は本当に豪華ですわ。東海道線の特急『湘南』(E257系)より遥かにいいわ。E653系みたいのを東海道線に欲しいよね。
湘○程度のクソと同列で考えるのはあかん。新快速に毛が生えた程度のゴミやぞ
4月10日は青色のE653での運用だったんですね。
各座席の間にパーテーションがあるからシートピッチ1820mmは違うような気がする
K70編成のグリーン車は毎回相席必至ですが、こちらは割りと空いてそうですね。
0:42
電光掲示板の行き先が柏(かしわ)に見えて「えっ!直江津から常磐線への直通列車があるの!?超ロングランじゃん!」と一瞬ビビったけど
よく見たら泊(とまり)だった
最速で見れましたーーー!!!
恨む(気にしないでください
特急型の車両が快速列車 びっくり(^-^)vグリーン券を購入したら広いグリーン車に乗車いいね☀️
特急料金要らなくて特急車両に乗れるのってめっちゃいいよね(語彙力)
BGMがCLANNADみたい
グリーン車ヲタク→謎
E653のグリーンはほんといいものです
いろんなところ行ってますね
この人毎日色んなとこ行ってて疲れないのか???
撮影♫お疲れ様♫
新潟県って西部?南部?はJR西日本の管轄で北陸エリアとの繋がりが深いのに、北部に行くと東北地方の色が濃くなるから、一体どこの地方なのか訳分からなくなる時あるよね
北陸寄りの県民です。
村上や新潟市内を県内だと言う認識がとても薄いです😂
これは「列車降りたくない病」にかかりますね
海坊主だ…
オフ0で草を生え散らかした(小並感)
あー多分俺だけだと思う
グリーン車のよくわからない半透明のやつ
顔にモザイクがかかってるようにしか見えないのは俺だけか?
2021年の改正でらくらくトレイン信越は、全席指定の快速信越になりました
3:16 グリーン車から見る夜桜は最高ですね!
昔は485系3000番台で運行してたね
4:36 謎のsyamuチャンネル
新潟来てたんですね😳
快速くびき野を思い出す
謎氏はグリーン券を持っていても普通車に足を踏み入れる
4:36 草すぎる
乗車券だけで2時間特急の座席は快適
こんな、夜に臨時列車があるんですね。
快速マリンライナーのグリーン車とはエラい違いや😁
直江津かぁ
物語シリーズ…
時間調整を兼ねての運用かな
ほんで手さげの紙袋の中身が気になるw?
チャイムが自分のiPhone充電時の音で鳴るたびにビビるwww
直江津から富山へ向かう485系快速電車が昔、ありました。
ありましたね。青海始発で、直江津で折り返して富山行きだったと思います。
臨時列車が海坊主だー
お得に乗れましたね。
ずば抜けてけちる時も謎www
臨時って表示て初めてみた^ ^
(サムネ・謎さんに)選ばれたのは綾鷹でした
元祖バックシェルのグリーン車。
E653系はカッコいい
謎君が乗ったのが「ブルートレイン」なら、赤っぽいのは「レッドトレイン」?
50系客車がレッドトレインと呼ばれていたことがありました。
乗りたい!
3:14 bgmの名前教えてください
土合駅の時のBGMキターヾ(°∀° )/ー!
うひょヽ( ・∀・)ノ
乗りたいです!
解説が楽しすぎて笑いました!
あざーすです( ^ω^ )