Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごい!A級棋士との対局がyoutubeで観られる時代が来るなんて… きっと石川さんのお人柄のおかげですね
有料でもいいから見たい貴重な菅井先生のプライベート将棋石川さん本当にありがとうございます!
A級棋士が、、菅井先生が、、もう設定が良くわからないくらいすごいことが起きている
二人の変わらない関係性が続いてるからこそ実現できた対局なんでしょうね。これは相当貴重な動画だと思います。
本当に駒運びが流れるように綺麗でどんどん玉は硬くなるし、いつのまにか石川さんの方が苦しくなっててそこからも流れるような攻めと寄せ。圧巻の一言ですね。
永久保存動画だ。今見れないから帰宅したらゆっくり見ます。
中盤まで競った模様と見てましたが中終盤からの菅井八段の見切りの鋭さに啞然。。何にしても棋界の代表者の一人である菅井八段の目の色を変えさせる石川さんさすがですね。最高峰のプロvs最高峰のアマの対局が見られる貴重な動画になりましたね。そして菅井八段がこうして連荘で出てくれるのはさすがの人徳。
割と拮抗してたように見えたけど後手の方がだいぶ速かったか…菅井先生流石すぎます
そういえば菅井八段は将棋以外だと居飛車が得意だという話を聞いたことがありますね。
途中まで、中飛車の本通りに指していてとてもためになりました。
この形でも穴熊にするんかと思いながら見てたけど、進んでみると玉の遠さがめちゃくちゃ生きてるもんなあ。自分がやると手数だけかかって脆いんですがwwA級棋士の恐ろしいまでの強さを感じます。
菅井先生の攻めにも怯まず応酬最後は力尽きましたが素晴らしい対局でした😃
菅井先生の玉が遠いぃぃぃぃ…面白かったです!
豪華ゲスト!やっぱりA級棋士はすごいな。見入ってしまった。
ゴキゲン中飛車を見てもらえる相手としては菅井八段は最高の人かも知れない。
石川さんも滅茶苦茶お強いはずなのに…これがA級棋士ですか…
神企画すぎるだろ
タイトル観た瞬間ファッ?!ってなりましたこの棋譜、何回も並べます
レベルが高すぎて分からないんですが、どのくらいの差なのでしょうか?
感覚的に3手差ぐらいですね。プロにとって、明確な1手差ははっきり差がついているとなるので、3手だと大差ですね。
石川さんも強いのに、、A級はさすがや、、チャンネル登録しました!
貴重な動画です。ありがとうございます。
えぐすぎんか
最高の動画でした。
当然だけど菅井さん強すぎる…素人目には先手のどこが悪かったのか分からないけど、いつの間にか大差になってる将棋でした
すごい!
動画ありがとうございます!やっぱりすごい...
最近流行りの雁木穴熊
こいなぎ流強いなあ…。菅井先生も石川先生も指し手が綺麗でかっこいい✧︎
nhk杯の杉本稲葉戦みたいこの形が中飛車研究の最前線なんですねぇ
素人目では中盤、石川さんがイケるかなと思ったんですが、さすがにそこはA級棋士でしたね😁
対局来た❣️
本棚見たいです!
強すぎ。。。!!
a級の穴熊遠すぎる…
チェスクロックとか使ったことないんですけど、とった駒を駒台に置く前にクロック止めて良いものなんですか?
着手は完了しているので問題ないです。
菅井先生の形こいなぎの動画で見たことあるぞ!
半年ほど前からプロで指されている形ですね。
角成り落としたのビビった
vimeo標準編に受講させていただいておりますが、菅井先生との特別講座は期待していもいいのでしょうか?
あります!近々告知予定です。
プロのと金の使い方って当たり前だけどめちゃくちゃ上手い……。
今中飛車の勉強をしているのですが、1手10秒とは思えないレベルの高い将棋を見せて頂きありがとうございます。1点質問があるのですが、序盤で石川先生が▲3八銀と美濃囲いを作った手では村田顕弘六段の著書に書かれている▲4六歩はどうでしたでしょうか。この手は穴熊か美濃囲いか態度を保留する意味なのですが、こう指されると後手はどう指すのかわからないので、どのように指していくのが後手としては良いのか石川先生教えてください。
確かに急戦に限定できるので46歩の方が良さそうですね。後手は33銀38銀86歩同歩73桂という感じですね。
@@石川泰の将棋チャンネル 石川先生早速返信くださりありがとうございます。実は急いでいたので大変助かります。そこで、第二の質問なのですが、石川先生の返信のご回答の中で△8六歩を▲同歩と指した手で石川先生著書の中飛車の本では、▲8六同角と書かれており、以下△4四銀▲5四歩△同歩▲同飛△5五歩▲5八金左△5三金▲6五銀で振り飛車が捌けて、先手良しの旨書かれており、立ち読みしながら序盤の△5二金右が緩手で△3三銀~△4四銀と組まなければいけないのではないかと思い、購入は断念したのですが(すいません)、実は先日将棋大会で元奨励会三段の方と対戦した際先ほどの▲5四同飛まで進み、何と△5三歩と打たれ以下▲5八飛△4二金直▲9八香△9四歩▲9六歩△8四飛▲5九金左と進み、後手の2枚銀の厚みがすごく、最後に指した▲5九金左があと3手指さなければいけなくなり、ひどいことになったと思ったのですが、(ただ勝負は大逆転で先手の私が勝ったのですが)▲8六同角は角が使えなくなるので、ついこの前王座戦の▲北浜八段vs△稲葉八段戦および王将リーグの▲佐藤天彦九段vs△藤井二冠戦でも指された▲8六同歩と取っているのでしょうか。揚げ足取りみたいな質問になってしまい恐れ入りますが、石川先生教えてください。
52金も33銀もどちらも指されており一局の範疇ですね。33銀にも5筋交換は通っている実戦も多いです。上記53歩では居飛車作戦負けで59金左まで進むと先手十分です。あと今回だけは回答しますが、さすがに立ち読みではなく買ってから質問いただけますと幸いです。
@@石川泰の将棋チャンネル ご回答ありがとうございました。先生の著書は早速購入させていただきたいと思います。
すご
居飛車で指しても強いとは、さすがA級!!
見てるほうが緊張する。
歩の拠点、玉から近いだけにきついですね銀引きの当たりは見えなかったのですごいと思いました
すがいせんせぇだ〜その角どこから来たの〜?(ごめんなさい)内容もとても良かったです!!突き捨てからの45歩が鮮やかでした
同感です。ということは先手は24角ののぞきに68角と受けたのが苦しかったんでしょうか? それともその前から? 見応えのある対局ありがとうございました
中盤まで互角コメント多いけど、序盤からかなり大差だよな?
にしてもわかりやすい手でなく悩める手をあえて選んでいるようでその辺の駆け引きがさすがプロだなぁ
ワイも300点差あるように見えるわ
登録者数1万人超えたら出てあげるって言ってたような 笑
同じ条件で菅井さんに勝つ道理なくないですか?
10秒7段はありそう
やばすぎ
石川さんの着手は時計を押してから駒を触る癖があるみたいですね。2手指しにならないか心配です笑個人的には駒が隠される形になるのであんまり好きではないですが…
癖ではなく着手した際に乱れた駒の位置を直しています。2手指しにはなりませんしプロもやる普通のことです。
みなさんやってますし、むしろ駒が乱れたままの方が気になります
47歩が微妙でした?
そこはすでに苦しいですね。
すごい!A級棋士との対局がyoutubeで観られる時代が来るなんて… きっと石川さんのお人柄のおかげですね
有料でもいいから見たい貴重な菅井先生のプライベート将棋
石川さん本当にありがとうございます!
A級棋士が、、菅井先生が、、もう設定が良くわからないくらいすごいことが起きている
二人の変わらない関係性が続いてるからこそ実現できた対局なんでしょうね。これは相当貴重な動画だと思います。
本当に駒運びが流れるように綺麗でどんどん玉は硬くなるし、いつのまにか石川さんの方が苦しくなっててそこからも流れるような攻めと寄せ。
圧巻の一言ですね。
永久保存動画だ。今見れないから帰宅したらゆっくり見ます。
中盤まで競った模様と見てましたが中終盤からの菅井八段の見切りの鋭さに啞然。。何にしても棋界の代表者の一人である菅井八段の目の色を変えさせる石川さんさすがですね。最高峰のプロvs最高峰のアマの対局が見られる貴重な動画になりましたね。そして菅井八段がこうして連荘で出てくれるのはさすがの人徳。
割と拮抗してたように見えたけど後手の方がだいぶ速かったか…菅井先生流石すぎます
そういえば菅井八段は将棋以外だと居飛車が得意だという話を聞いたことがありますね。
途中まで、中飛車の本通りに指していてとてもためになりました。
この形でも穴熊にするんかと思いながら見てたけど、進んでみると玉の遠さがめちゃくちゃ生きてるもんなあ。自分がやると手数だけかかって脆いんですがww
A級棋士の恐ろしいまでの強さを感じます。
菅井先生の攻めにも怯まず応酬
最後は力尽きましたが素晴らしい対局でした😃
菅井先生の玉が遠いぃぃぃぃ…
面白かったです!
豪華ゲスト!やっぱりA級棋士はすごいな。見入ってしまった。
ゴキゲン中飛車を見てもらえる相手としては菅井八段は最高の人かも知れない。
石川さんも滅茶苦茶お強いはずなのに…
これがA級棋士ですか…
神企画すぎるだろ
タイトル観た瞬間ファッ?!ってなりました
この棋譜、何回も並べます
レベルが高すぎて分からないんですが、どのくらいの差なのでしょうか?
感覚的に3手差ぐらいですね。
プロにとって、明確な1手差ははっきり差がついているとなるので、3手だと大差ですね。
石川さんも強いのに、、
A級はさすがや、、
チャンネル登録しました!
貴重な動画です。
ありがとうございます。
えぐすぎんか
最高の動画でした。
当然だけど菅井さん強すぎる…
素人目には先手のどこが悪かったのか分からないけど、いつの間にか大差になってる将棋でした
すごい!
動画ありがとうございます!
やっぱりすごい...
最近流行りの雁木穴熊
こいなぎ流強いなあ…。
菅井先生も石川先生も指し手が綺麗でかっこいい✧︎
nhk杯の杉本稲葉戦みたい
この形が中飛車研究の最前線なんですねぇ
素人目では中盤、石川さんがイケるかなと思ったんですが、さすがにそこはA級棋士でしたね😁
対局来た❣️
本棚見たいです!
強すぎ。。。!!
a級の穴熊遠すぎる…
チェスクロックとか使ったことないんですけど、とった駒を駒台に置く前にクロック止めて良いものなんですか?
着手は完了しているので問題ないです。
菅井先生の形こいなぎの動画で見たことあるぞ!
半年ほど前からプロで指されている形ですね。
角成り落としたのビビった
vimeo標準編に受講させていただいておりますが、菅井先生との特別講座は期待していもいいのでしょうか?
あります!
近々告知予定です。
プロのと金の使い方って当たり前だけどめちゃくちゃ上手い……。
今中飛車の勉強をしているのですが、1手10秒とは思えないレベルの高い将棋を見せて頂きありがとうございます。1点質問があるのですが、序盤で石川先生が▲3八銀と美濃囲いを作った手では村田顕弘六段の著書に書かれている▲4六歩はどうでしたでしょうか。この手は穴熊か美濃囲いか態度を保留する意味なのですが、こう指されると後手はどう指すのかわからないので、どのように指していくのが後手としては良いのか石川先生教えてください。
確かに急戦に限定できるので46歩の方が良さそうですね。
後手は33銀38銀86歩同歩73桂という感じですね。
@@石川泰の将棋チャンネル
石川先生早速返信くださりありがとうございます。実は急いでいたので大変助かります。そこで、第二の質問なのですが、石川先生の返信のご回答の中で△8六歩を▲同歩と指した手で石川先生著書の中飛車の本では、▲8六同角と書かれており、以下△4四銀▲5四歩△同歩▲同飛△5五歩▲5八金左△5三金▲6五銀で振り飛車が捌けて、先手良しの旨書かれており、立ち読みしながら序盤の△5二金右が緩手で△3三銀~△4四銀と組まなければいけないのではないかと思い、購入は断念したのですが(すいません)、実は先日将棋大会で元奨励会三段の方と対戦した際先ほどの▲5四同飛まで進み、何と△5三歩と打たれ以下▲5八飛△4二金直▲9八香△9四歩▲9六歩△8四飛▲5九金左と進み、後手の2枚銀の厚みがすごく、最後に指した▲5九金左があと3手指さなければいけなくなり、ひどいことになったと思ったのですが、(ただ勝負は大逆転で先手の私が勝ったのですが)▲8六同角は角が使えなくなるので、ついこの前王座戦の▲北浜八段vs△稲葉八段戦および王将リーグの▲佐藤天彦九段vs△藤井二冠戦でも指された▲8六同歩と取っているのでしょうか。揚げ足取りみたいな質問になってしまい恐れ入りますが、石川先生教えてください。
52金も33銀もどちらも指されており一局の範疇ですね。33銀にも5筋交換は通っている実戦も多いです。
上記53歩では居飛車作戦負けで59金左まで進むと先手十分です。
あと今回だけは回答しますが、
さすがに立ち読みではなく買ってから質問いただけますと幸いです。
@@石川泰の将棋チャンネル
ご回答ありがとうございました。先生の著書は早速購入させていただきたいと思います。
すご
居飛車で指しても強いとは、さすがA級!!
見てるほうが緊張する。
歩の拠点、玉から近いだけにきついですね
銀引きの当たりは見えなかったのですごいと思いました
すがいせんせぇだ〜
その角どこから来たの〜?
(ごめんなさい)
内容もとても良かったです!!
突き捨てからの45歩が鮮やかでした
同感です。ということは先手は24角ののぞきに68角と受けたのが苦しかったんでしょうか? それともその前から? 見応えのある対局ありがとうございました
中盤まで互角コメント多いけど、序盤からかなり大差だよな?
にしてもわかりやすい手でなく悩める手をあえて選んでいるようでその辺の駆け引きがさすがプロだなぁ
ワイも300点差あるように見えるわ
登録者数1万人超えたら出てあげるって言ってたような 笑
同じ条件で菅井さんに勝つ道理なくないですか?
10秒7段はありそう
やばすぎ
石川さんの着手は時計を押してから駒を触る癖があるみたいですね。2手指しにならないか心配です笑
個人的には駒が隠される形になるのであんまり好きではないですが…
癖ではなく着手した際に乱れた駒の位置を直しています。
2手指しにはなりませんしプロもやる普通のことです。
みなさんやってますし、むしろ駒が乱れたままの方が気になります
47歩が微妙でした?
そこはすでに苦しいですね。