初心者セットのベースと30万円のベースはどれくらい大きな差が出るのか聴いてみよう!意外と初心者セットの音がいいぞ!?
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 前回の動画→ 【ベース】安く始めたい人必見!激安初心者セットを買って正直レビュー&どんな音が出るのか試してみた!
• 【ベース】安く始めたい人必見!激安初心者セッ...
◆僕のnote→note.com/mutsu...
◆ベーシストのためのオンラインサロン開設しました!僕のレッスン受けてみませんか?→ lounge.dmm.com...
【オンラインサロンの紹介動画】→ • 【お知らせ】オンラインサロン「Mutsumi...
◆公式LINE→ lin.ee/lCKgx55
◆チャンネル登録はこちら!→ / @mutsumi8623
◆サブチャンネル→ / @mutsumi5247
◆作曲チャンネル→ / @mutsumimusic3960
◆Twitter→ / mutsumidtm
◆Instagram→ ...
◆僕がベース、作曲、編曲を担当しているプロジェクト!→ / @madp.o.p3527
◆ベース、作曲のお仕事はこちらまで!→mutsumibass8623@gmail.com
#mutsumi
#ベース
#atelierz
#markbass
#アトリエz
#マークベース
#daddario
#ダダリオ
#mutumi
#むつみ
#スラップ
#弾いてみた
#6弦ベース
#ベーシスト
#ムツミ
#slap
#bass
#bassist
#音楽
#music
#東方
多少の価格差は筋肉で解決すればいいんですね、分かります
今までいろんな入門セットVSプロ御用達みたいな動画見てきて、漠然と差について理解してたツモリでしたが、この動画は差について非常に分かりやすく、とても価値ある動画だと感じました。
0:33バラバラ!?
投げ売りされてた6万円の6弦ベースが自分には最高w
ムツミさんは、初心者🔰に本当に優しい❤
めっちゃ個人的な意見ですが、初めての1本は、新品か中古のどちらの時も、実際に手に取って質感とかも確かめた方が良いと思う。手に馴染むとかの感覚は、写真では絶対に分からないと思うので。
スリーフォー😊
安いベースで逆に納得する音出せるようになって買いかえるのがベストですね😊
初心者ベースさらっと余命宣告されてて笑った
それな!😂
でも本当20000くらいのもので半年でもやればわかるんですが、すくだんだんいいのが欲しくなってしまうんですよね笑
フォトジェニックの音もいぃですね!
表現は難しいですが、うどんで言えば音にコシがあるか無いか、そんな感じでとらえてます。
後は低音域の音の質(高いベース:よく響く、安いベース:スカスカ)の違いもあるかと。
あとボディーの材質の違いなのか高いベースの方が重い気がします。
でも、音に関していえばPRE-AMPとかで十分補正できるし、
歪みとかもピックアップ変えればなんとかなるし、安いベースでもネックが反るとかなければ問題無いと思いますね。
いつも楽しく拝見しています。とてもわかりやすく、音の違いがよくわかりました。実際、初心者セットと30万円では、弾き心地や、ベース本体での音作りもかなり違うと思いますが、だんだん実力がついてくると違いがわかると思います。また、次回の動画も楽しみにしています。
みず色の方がいいと思います。
いつも楽しく観させていただいてます!楽曲に合わせて比較していただけるとよりわかりやすいかもです。是非聴いてみたいです♪
フォトジェニックも悪くない😮
アンプがデカければ初心者セットベースでもいける🎉
指なんだって...😅
@@kntknt3660 好みっしょ←
フォトジェニックは激安ベースの中でも品質はかなり高い方ですよ
君が弾いてるからどちらも素晴らしい
やはり、MUTSUMI先生の腕を持ってしても(持ってしてるから)スラップでは差が出ますね。
アトリエ=明るくクリアで強弱が出る
フォトジェニック=コプコプしてる
最初の試奏がボブマーリーなの最高です笑
ブリッジが違いますからね
フレットの高さも違いますから比較対象にならないかも知れませんね
結局は好み
楽器の出力が違うのかもしれないですが、初心者ベースのほうが全体的に音量が小さくてそれだけで弱く聞こえてしまいますね。エフェクターや編集で音量を合わせて聴き比べてみたいです。
冒頭だけ見てブラインドテストしましたが、スラップ、フィンガーピックは後に演奏した方好き。
対してピック引きは最初のが尖ってなくてめっちゃ好みの音。
初コメント失礼します。
私、アイアン・メイデンの曲を聴いて
楽器演奏をしてみたいって
思ったんですが…
左手が麻痺していてうまく
力と指が動かせなくて
諦めて動画をみてます。
もしも、手が不自由の私でも
ベースをひけるコツがありましたら
教えてもらいたくメッセージを書きました
確かに価格の差は音に出るけど
Sireとか10万ぐらいであり得ないぐらい良い音がするヤツもある
まさか今回使ったアンプは
初心者セットに付いてるやつ?
というわけで、初心者セットvs
高級アンプ対決もやってください!
ワーウィック四弦の後にジオアイバニーズの五弦買ってみましたけど弾きやすさはそんなに違和感ありませんが音に違和感ありました。音の芯は大事ですね。
pow弾いてる!!かっこええ🤩🤩🤩
ビンテージベースの良さの解説動画もお願いします。
私自身がそうだったんだけど、半年後に「は弾いてない」可能性大。
ピアノは長くやってて、音の違いや、「コレ欲しい」って欲求も出て来るが、
最初の数年は「何も分かってなかった」。なので2万円初心者セットで十分。
セット2万にしては相当頑張ってますね
おっしゃるように安い方は音がポワーンとしてますね
こーゆー比較ありがたいけど実際はその人の腕ってことなんだよね、だって初心者に音の良さは分からないだものw
極端な話、同じスポーツカーをうまい人と下手な人が運転したらタイムは全然違うだろうし上手い人が運転したらオカンが乗ってる軽自動車でもそこそこのタイムは出せる。
タイムを音に置き換えたら、ギターやベースも全く同じことがいえる。
フォトジェニックは音抜けがちょっと悪くてジャズべの音だけど、どこかプレベっぽい狭さを感じましたね。
バラバラスプラッター楽しみです
んー…ベース始めたばっかだから、何が違うのか、金属音とか全くわかんなかった
ベース歴4ヶ月の初心者です。
ライラックを5弦ベースで弾きたくて、買いたいのですが、なにかオススメありますでしょうか?
アトリエZ一択やろ!と言いたい所だか、ヤマハがいいと思うよ。ボザロ挫折組の良質中古をメルカリで漁るのがオススメや🤤
俺はIbanez が好きだよ〜!
ボディもコンパクトでネックも細いから弾きやすい!おすすめ!
歴4ヶ月くらいなら新しいベースは増やさずに今のやつダウンチューニングして練習すれば良し
初心者ベースくん何されちゃうんだ!?
改造するとか?
30万の方はこなれてきたおっさんみたいな、余裕のある音がしますね。2万の方はまだ大人になりきっていない、いい意味でまだ少し雑味のある高校生のような音がしますね。スラップのプルとかのはじけかたが違う気がする
このくらい価格が違うと、弾いた時の弾き心地が全然違いますよ。
安いのは音がこもって高い所から低い所までの幅が狭く、中音域の明るさが足りない?
マークベースのスラップ音好き!
アトリエは腰がある音、2万円のは輪郭が薄い気がするけど、それでも十分な気が…
全然違う😢😢
お、ひっばるなぁ。
ムツミさんが弾いてるのを聞いて納得の音なら、その人にとってそれはいい楽器。
聴いたうえで後で買い換えないとなぁと思うくらいなら高いの行っちゃえって思うけど。
ちなみにメイプル指板好きだけど、10万円だったら、Fender MIJかなぁ。Markbassのアンプで鳴らすならその楽器抜群なんだろうと予想はつくけど、自分はライン専門なんで。
ぶっちゃけ腕が9割よね。
アンチムツミさんじゃなくて、アンチフォトジェニセット😢
アンプは初日から酷い音だと思うし、処分費かかるし無い方がマシとさえ思う日がすぐに…
本体を単品にして、
中古で5000円〜10000円でfender bassman 20CEとかampeg ba-108とか買ったら幸福度高くなる気がします。
(宅練アンプはもう今後変えなくて良くなるかも)
一本目にピカピカ新品を買いたい気持ちは分かるので、アンプだけ中古案を是非…❤
今の安いベースの悪い所。造りが悪い。ストラップピンが抜ける。ネックが直ぐに反る。終いにはブリッジがネジごと浮く!毎回、調整や修正でイラつく。40年前の5万円のベースは未だに問題なく現役。今の5万円のベースは頭を抱える。音よりそっちですね。
アトリユウキの方が上手い
3:27 Blitzkrieg Bopじゃないすか?
こーゆー比較ありがたいけど実際はその人の腕ってことなんだよね、だって初心者に音の良さは分からないだものw