【医学の謎】人はなぜ双極性障害になるのか?【Q&A】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии •

  • @どっかb4y
    @どっかb4y 10 месяцев назад +33

    鬱病を繰り返してるものです。重度の時はカーテンも開けて欲しくない。少し元気になっても旅行とか外出を企画されるとプレッシャーを感じます。本人から行きたいとか言わない限り誘って欲しくないです。ドタキャンするとまた自責してしまうので。

  • @newsmy-w3f
    @newsmy-w3f 10 месяцев назад +9

    内容がいちいち濃い、繰り返し拝見したい動画です😊
    いつも動画ありがとうございます

  • @森居祐木-もりいゆき
    @森居祐木-もりいゆき 10 месяцев назад +19

    みなさん今日4月7日(日)も生きててくれて、ここにいてくれてありがとうございます。気分の波と、ともに生きるのは、大変ですよね。私も今は調子はあまり良くないけど、すごく悪くもない気もします。でも、元気になりたいと思います。でも低め安定でもいいと許してあげる勇気も必要かなとも思います。明日は月曜日。憂鬱かもしれませんが、うまくサボっていきましょう。明日もゆるっと生きていきましょう。また明日!
    森居祐木(もりいゆき)

    • @cigea
      @cigea 10 месяцев назад +2

      私が勝手に思っただけなので、スルーしてくれていいなの(* ॑꒳ ॑* )⋆*
      これをずーっと続ける予定なら、日付に年もほしいと思ったのと、その日にニュースになった事件とかの話がちょこっと入るといいかなーって思ったなの(* ॑꒳ ॑* )⋆*

  • @蒼空-d3r
    @蒼空-d3r 10 месяцев назад +16

    (初見)私は、双極性障害とADHDを罹患しています。
    今思えば寛解だったのか2年前から介護施設で介護士で働いています。
    今年、介護福祉士に合格しました。登録するのに欠格事由に精神‥が有るので、いつか登録取り消しになるかもしれませんが、登録の書類は、送りました。
    仕事内容も変わりつつありますが、日勤が増えるのが辛いです。朝起きるのが辛いので夜勤を、多くしてもらっていました。主治医は、嫌な顔をしていましたが、不眠が強いので、ワタシ的には良い勤務体制でした。
    ただ人手不足で日勤が増えて辛いです。愚痴ですみませんm(__)m

  • @あや-u1o-x6l
    @あや-u1o-x6l 10 месяцев назад +4

    鬱の回復期の私 鬱の診断を受けたばかりの夫 質問の仕方など とても参考になりました!
    いつもありがとうございます😊

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y Месяц назад

    なんだか安心出来ます❤先生の話

  • @user-dy5cp1ry5f
    @user-dy5cp1ry5f 10 месяцев назад +18

    双極です。眠れない日は一日中ずっと眠くない。眠れる日はずっとトロトロ眠い。ちょっと困っています

  • @レイン坊双極症ASD
    @レイン坊双極症ASD 6 месяцев назад +2

    先生のお話はすごく説得力がありますね。僕の体験談や憶測と一致する。
    躁鬱なんですが妄想に取りつかれることが何回か起こって、でも統合とは違うんだよなーって思っていました。

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y Месяц назад

    母が私を鬱だろうと、気を使い、気晴らしに私と旅行きたり、出掛けるのは良くありませんか?
    発達障害の気分の落ち込みと捉えてます。鬱の時は何もする気が起こらず灰色の世界で、寝ては食べての繰り返しでした。運動は裏山にハイキング、それは回復期からやりました。やはり両親はちゃんと調べてやってくれたんだと、この動画で思いだしました。❤
    鬱の頃は記憶もまばらです。
    父は一言、ちゃんとお日様に当たってこなあかんよ!と言ってました。

  • @yingz3694
    @yingz3694 9 месяцев назад +6

    先生こんにちは。気分転換などは、今、この瞬間でなので、時間を置くともダメになってしまいます。
    双極性障害も年齢と共に躁の時期が少なくなりました。

  • @kina1555
    @kina1555 9 месяцев назад +13

    双極性障害が意味のあった時代があったとしたら、その時代に生まれたかったです。

  • @mooncat7068
    @mooncat7068 10 месяцев назад +7

    興味深い質問ばかりでした。不安がないのが不安な矛盾、なんかわかる気がする。
    このところ季節の変わり目だからかぐったりです💦

  • @すぐりともこ
    @すぐりともこ 5 месяцев назад +3

    失礼します😊
    双極の方って
    頭の回転が早く 早すぎてなのか
    話がおもしろいし頭よいな!😮って思う
    しかし
    本人はアップダウンで
    疲弊してると思うとつらいだろーな。と
    私はパニック障害もち
    不安感に毎回苛まれる
    元気じゃない時ぐ多。
    普通の人が羨ましい😢

  • @tmoyukj
    @tmoyukj 9 дней назад

    わたしは双極障害ですが!冬季鬱かもしれません!!冬に悪くなりやすいです!!

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y Месяц назад

    主治医によって診断が、大きく異なるので患者は混乱します。始めに観てもらってた医者は統合失調症だとか躁鬱状態であるとか診断書にはそれらしいものが書かれてあり、統合失調症とははっきり書かれてないのですが、私に統合失調症の説明されたプリントを渡してきました。特性が書いてあったのを見るとやはり当てはまる気がしたんです。
    双極性障害は全く触れてませんでした。
    2人目の主治医は精神疾患はないと言うのです。本当に混乱します。
    私が思い込んで、自己暗示に掛かるのでと何度も言ってしまったから、精神疾患を教えることはしなかったのかもしれません。

  • @MEGUMI42
    @MEGUMI42 10 месяцев назад +2

    無知な私の勝手な偏見ですが躁状態ってアニメの
    ルドル・フォン・シュトロハイムの事を想像してしまう。

  • @inumoarukebakiminiaeru4580
    @inumoarukebakiminiaeru4580 8 месяцев назад

    躁は上がったとみんな表現しますが自分は上がったとは思わず脇道に入って、そこは全くの別世界だと表現します。
    人より偉くなったとか何でも出来るという思いもありません。まあこれは後から気づく事でその当時は記憶は一切ありません。
    自分が思うのは双極の比較的軽い部分をチョイスして話してる他の方の動画が多く危険な部分はほとんど触れられていない事に違和感があります。
    本当の躁は暴力は必ず出ると思います。本当の鬱は必ず自傷行為は出るはずです。

  • @bn219
    @bn219 10 месяцев назад +3

    👋ハエも勇気あるハエと臆病なハエ両方が淘汰されていない

  • @スイーツ-o1z
    @スイーツ-o1z Месяц назад

    3年寝太郎みたいですね。

  • @うつぎみツッパニャン
    @うつぎみツッパニャン 3 дня назад

    疾病妄想?
    双極性障害を"完治"できるようになってから言ってください
    治せますか?治せませんよねぇ
    寛解って言葉が大嫌いです