Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画を見てからずっと気になってて、先日DIYで作りました!端の引っ掛ける部分が最高に便利です、物を挟めるフックをかけたらトングやウェットシートなんかも吊るせます!あと、組み立てる際に脚の部分に手提げ付きのゴミ袋を2枚セットして分別式のゴミ箱としても使えるようにしてます🥳とっても使いやすいテーブル!!素敵なDIYを共有していただきありがとうございました😊
ありがとうございます。参考になったなら幸いです😁自分で作ると愛着湧きますし唯一無二ですからね👍作って、使って、眺めて楽しんで下さい😆
本当に素敵な作品ッ!Rough Styleさんの動画に出会えて心から良かったッ!
ありがとうございます😁そこまで言われると照れます😅
わぉ😍どうしてこんなに凄い発想が出来るんですか❓ダイソーの既製品を見て、こんなアイデアが頭に浮かぶなんてホントに驚きですし、それを具現化してしまうroughは、やっぱりカッコイイ😊👍こんなテーブル欲しいです👍✨
こてつさん、おおきに😁脚の構造が丈夫そうに見えたんでロールトップにしたらコンパクトになるんじゃないかと思ってたんです。天板自体はどんなロールトップでも作り方は同じなので脚を固定する方法さえわかれば後は簡単に作ったつもりなんですけど🤣100均の商品やから他の材料も100均で簡単にと思ってる人がいるみたいやけど100均のチャチい材料でペラペラなテーブルは作れないしホムセンで買う方が安くて丈夫な木があるのに分かってない人が多いのよね😩
@@RoughStyle 分かります‼️ホムセンで買って加工したら断然安上がりになる時の方が多いです😊取り付け方法や改造する為の構造の理解とroughさんの感性、私もそういうのを大切にしていきたいです💪😉🌈✨⤴️⤴️⤴️
道具がないからどこまでできるかわかりませんが、でもこれすごいですね!私もボチボチと作らせていただきたいと思います。他のどの動画の改造よりも気持ちがスッキリしました。
ありがとうございます😁道具無いのは厳しそうですけど充電式ドリルかインパクトあれば良いんですけどね。頑張って作って下さい!完成楽しみにしてます😁
これすごく良いですね、ローチェア用に真似させてもらおうかな
ありがとうございます。どうぞ遠慮なくやっちゃって下さい!
仕上がりと言い使い勝手と言い素晴らしいです!収納時に天板を脚部に巻いておけるのも良いですね。ぜひ真似させていただきたいです!
ありがとうございます。参考になったなら幸いです。是非作って下さい😁
ラフさん、このテーブルめっちゃいい✨キャンプに持ち運ぶのにしっかり収納もできるところがまた素晴らしい😊👍niceアイディア💡
アザっす😁なるべく安く丈夫に作ったつもりです👍木ではここまでの脚を作れませんからね😆ダイソー侮れん😁
ラフさん、いいテーブルですね!真似してみたいです。特にズボン用のベルトを利用するとは目から鱗です。
コメントありがとうございます😁このテーブル探すのが1番苦労しました‼️
相変わらず素晴らしい❗天板の幅を広げ、天板固定用の板の穴を増やせば、ハイ・ローと切り替え出来ますね。収納時に長くなり過ぎるかな?早速、真似させていただきます。
ありがとうございます😁高さの調整は出来ると思いますが低くすると平面が大きくなるので天板を考えて作られたら良いと思います👍
カッコイイ!素晴らしいアイデア!!ダイソーのキャンプギアは、安くて良いなと思っていましたが、何だか貧弱でモッサイ所があって手が出ませんでした。コレなら丈夫そうだし、何とか自分でも作れそうです。
NICE👍アイディアです。
ありがとうございます😁
Roughさんおばんです!頑丈でめちゃくちゃコンパクトですね!!天板の取り付け方が目からウロコでした😳✨100均商品をこれだけ活かせるキャンプギアってなかなかないと思います😆👍✨
よーるくさん、おはよう😁テーブルに乗ってみたけどビクともしなかったんで100kgは大丈夫と思います😆100均にしてはしっかりした作りと思います。最近の100均は侮れん😁
最高です。キャンプデビューに向けて真似させていただきます。
ありがとうございます。このテーブルは入手するのが1番難しいかもしれません。私もダイソ20店舗ぐらい回ってやっと見つけました。
先取りの改造で感心しております🤗他のRUclipsで、キャンドゥの商品紹介されてて欲しいと、改造したいと思ってたところです。ありがとうございます😊 僕は、1台買って、ダホを長くして、1段目を平板置いて、2段目の折り畳み脚の裏に穴を開けて重ねちゃう予定です。コロちゃんのおかげで、おこもりスタイルやから色々出来ますわ😆お❗️2バーナのコンロ台にも、天板の穴位置変えたら高さも対応出来るんだろか❓
こんばんは😁この脚はまだ色んな細工出来そうです。ステイホームで物作りされるのも良いですね😆天板の高さは変えれますけど高くすれば天板の平面が小さくなるし低くすれば平面が大きくなるので大きめの天板作って対応するかですね👍
@@RoughStyle そうですね❗️材料費がお安いですから、かなり幅広く改造できそうで楽しみです🤗枠の強度もいいみたいなんですが、入手困難らしいですね、キャンドゥにも同じタイプがあるらしいので、明日は、巡回小旅行になりそう❗️
素晴らしいアイデアですね😄参考にさせていただきます♪ロール式の天板は左右に垂れても良いいから、テーブルの高さを3段回くらいに変更出来たら良いなぁ思って妄想しております
ありがとうございます。参考になったなら幸いです。是非ご自身でアレンジして作って下さい😁
えっ‼️ちょいびっくり‼️全く同じアイデアで同じもの作ってました😅先に動画見させて貰えば良かったぁ🤣さすが、ラフさん👍自分なんかが、奇跡的に同じもの考えていた事にびっくりしました( °_° )
このテーブルは今のところ1軍で使ってます😁実は今作ってるのがロールトップテーブルなんです😆サイト内を全て木製に作り直してます👍私もたまに人の見て同じ事考えてるって思う時ありますよ🤣
おお❗製品化出来るレベル‼️木を加工するには、素人の私では道具が足りない(汗)コンパクトで、軽いテーブルは魅力的ですね‼️
ありがとうございます😁難しそうに作ってますけど電動工具はドリルさえあれば作れると思います。機会があればやってみて下さい😆
凄い✨作品の数々の発想が凄い✨テーブル同じ工法で作製してもよろしいでしょうか❓🙏
コメントありがとうございます。了解なんて得る必要ないですよ😁そう言ってもらえると嬉しいです☺️
足と天板固定の穴を増やせば高さの調整が出来ると便利かもです
7:14 これ気が付かなかった!ナイフでほんとに少しづつ削ったけど面倒だったなぁ。。。
素晴らしいです!DIY初心者なので今は無理ですがいつか真似させて頂きます!いつも動画ありがとうございます。(^-^)
コメントありがとうございます😁是非作って下さい。楽しみにしてます👍
初めまして(*^^*)この発想と技術力素晴らしいですね❣️学んでできる人もいると思うけど、私には出来そうにないって人もいると思うので、DIY請負いしたらビジネス的にイケるのでは❓
はじめまして!コメントありがとうございますビジネスじゃないから出来てるんですよ😁お金を目的に作ると作りたい物が作れなくなるので私はお金では売る気もないし誰かに教えたり出来る性分でもありません🤣
ブラボー。私にはできませんが、ちゃんとした物ができるのですのね。
ありがとうございます😁100均全ての商品が良いとは思いませんけど特にキャンプ用品に関して力入れてので作りもしっかりした物が多い印象です。
え?これっていくらするのかな?気になる!
テーブル自体は550円で売ってますよ!今はダイソーだけでなくCan Doやwattsでも売ってると思います😁
コレ凄いアイデアですね💡チャンネル登録させていただきました^^マネさせてください!
コメントありがとうございますマネとか言わず参考になったなら幸いです😁是非作ってみて下さい👍
せっかく削った丸棒を貫通させてロール天板のダボにも流用出来れば良かったですネ?参考になります。ありがとうございます。(*^ー^)ノ
コメントありがとうございます。そうなんですよ!脚を固定した檜を厚みのある材にすればダボ打てたんですが、軽量に作ろうと1×材にしてしまったから打てなくなって苦肉の策です。最初からわかってたら丸棒を後10mm長くして天板も固定出来たんですけどね😩参考になったなら幸いです😁
100均の足、あなどれぬ!
これ良いですよ😁
ダイソーで入手可能な材料だけ、かつなるべく加工を少なく制作して欲しかったですね。
何か勘違いされてます?私のチャンネルはそんなジャンルではないんですが
100均には材木もあるし道具もかなり揃ってるので研磨や面取りなどクオリティアップのための(しなくても一応できあがる)作業を省けばできると思いますけどね動画見たならそれくらいの工夫は思いついてほしいところですが…
@@TheGod283 ただの感想ですが何か?思いついたらなおさら同じ感想を持つと思います。
@@elessar.seinosuke 自分の好みの道具を自分のアイデアで作るのがDIYの醍醐味であって、あなたの好みが100均縛りなのは別にいいんですよ自分の好みじゃないとこまでわざわざ出張ってきて的外れのコメントしてるのが不思議ってだけですまあそれも趣味のひとつだっていうなら特に言うこともないですがw
ありがとうございます😁最近のダイソー商品は本格的なのも出してきてますね。100均って言うよりダイソーギアを確立しつつあります。
この動画を見てからずっと気になってて、先日DIYで作りました!
端の引っ掛ける部分が最高に便利です、物を挟めるフックをかけたらトングやウェットシートなんかも吊るせます!
あと、組み立てる際に脚の部分に手提げ付きのゴミ袋を2枚セットして分別式のゴミ箱としても使えるようにしてます🥳
とっても使いやすいテーブル!!
素敵なDIYを共有していただきありがとうございました😊
ありがとうございます。
参考になったなら幸いです😁
自分で作ると愛着湧きますし
唯一無二ですからね👍
作って、使って、眺めて楽しんで下さい😆
本当に素敵な作品ッ!
Rough Styleさんの動画に出会えて心から良かったッ!
ありがとうございます😁
そこまで言われると照れます😅
わぉ😍
どうしてこんなに凄い発想が出来るんですか❓
ダイソーの既製品を見て、こんなアイデアが頭に浮かぶなんてホントに驚きですし、それを具現化してしまうroughは、やっぱりカッコイイ😊👍
こんなテーブル欲しいです👍✨
こてつさん、おおきに😁
脚の構造が丈夫そうに見えたんで
ロールトップにしたらコンパクトになるんじゃないかと思ってたんです。
天板自体はどんなロールトップでも作り方は同じなので
脚を固定する方法さえわかれば後は簡単に作ったつもりなんですけど🤣
100均の商品やから他の材料も100均で簡単にと思ってる人がいるみたいやけど
100均のチャチい材料でペラペラなテーブルは作れないし
ホムセンで買う方が安くて丈夫な木があるのに
分かってない人が多いのよね😩
@@RoughStyle
分かります‼️
ホムセンで買って加工したら断然安上がりになる時の方が多いです😊
取り付け方法や改造する為の構造の理解とroughさんの感性、私もそういうのを大切にしていきたいです💪😉🌈✨⤴️⤴️⤴️
道具がないからどこまでできるかわかりませんが、でもこれすごいですね!
私もボチボチと作らせていただきたいと思います。他のどの動画の改造よりも気持ちがスッキリしました。
ありがとうございます😁
道具無いのは厳しそうですけど
充電式ドリルかインパクトあれば良いんですけどね。
頑張って作って下さい!
完成楽しみにしてます😁
これすごく良いですね、ローチェア用に真似させてもらおうかな
ありがとうございます。
どうぞ遠慮なくやっちゃって下さい!
仕上がりと言い使い勝手と言い素晴らしいです!収納時に天板を脚部に巻いておけるのも良いですね。ぜひ真似させていただきたいです!
ありがとうございます。
参考になったなら幸いです。
是非作って下さい😁
ラフさん、このテーブルめっちゃいい✨
キャンプに持ち運ぶのにしっかり収納もできるところがまた素晴らしい😊👍
niceアイディア💡
アザっす😁
なるべく安く丈夫に作ったつもりです👍
木ではここまでの脚を作れませんからね😆
ダイソー侮れん😁
ラフさん、いいテーブルですね!
真似してみたいです。特にズボン用のベルトを利用するとは目から鱗です。
コメントありがとうございます😁
このテーブル探すのが1番苦労しました‼️
相変わらず素晴らしい❗
天板の幅を広げ、天板固定用の板の穴を増やせば、ハイ・ローと切り替え出来ますね。
収納時に長くなり過ぎるかな?
早速、真似させていただきます。
ありがとうございます😁
高さの調整は出来ると思いますが
低くすると平面が大きくなるので
天板を考えて作られたら良いと思います👍
カッコイイ!素晴らしいアイデア!!
ダイソーのキャンプギアは、安くて良いなと思っていましたが、何だか貧弱でモッサイ所があって手が出ませんでした。
コレなら丈夫そうだし、何とか自分でも作れそうです。
NICE👍アイディアです。
ありがとうございます😁
Roughさんおばんです!
頑丈でめちゃくちゃコンパクトですね!!
天板の取り付け方が目からウロコでした😳✨
100均商品をこれだけ活かせるキャンプギアってなかなかないと思います😆👍✨
よーるくさん、おはよう😁
テーブルに乗ってみたけどビクともしなかったんで
100kgは大丈夫と思います😆
100均にしてはしっかりした作りと思います。
最近の100均は侮れん😁
最高です。キャンプデビューに向けて真似させていただきます。
ありがとうございます。
このテーブルは入手するのが1番難しいかもしれません。
私もダイソ20店舗ぐらい回ってやっと見つけました。
先取りの改造で感心しております🤗
他のRUclipsで、キャンドゥの商品紹介されてて欲しいと、改造したいと思ってたところです。ありがとうございます😊 僕は、1台買って、ダホを長くして、1段目を平板置いて、2段目の折り畳み脚の裏に穴を開けて重ねちゃう予定です。コロちゃんのおかげで、おこもりスタイルやから色々出来ますわ😆
お❗️2バーナのコンロ台にも、天板の穴位置変えたら高さも対応出来るんだろか❓
こんばんは😁
この脚はまだ色んな細工出来そうです。
ステイホームで物作りされるのも良いですね😆
天板の高さは変えれますけど
高くすれば天板の平面が小さくなるし
低くすれば平面が大きくなるので
大きめの天板作って対応するかですね👍
@@RoughStyle そうですね❗️
材料費がお安いですから、かなり幅広く改造できそうで楽しみです🤗
枠の強度もいいみたいなんですが、入手困難らしいですね、キャンドゥにも同じタイプがあるらしいので、明日は、巡回小旅行になりそう❗️
素晴らしいアイデアですね😄
参考にさせていただきます♪
ロール式の天板は左右に垂れても良いいから、テーブルの高さを3段回くらいに変更出来たら良いなぁ
思って妄想しております
ありがとうございます。
参考になったなら幸いです。
是非ご自身でアレンジして作って下さい😁
えっ‼️
ちょいびっくり‼️
全く同じアイデアで同じもの作ってました😅
先に動画見させて貰えば良かったぁ🤣
さすが、ラフさん👍
自分なんかが、
奇跡的に同じもの考えていた事にびっくりしました( °_° )
このテーブルは今のところ1軍で使ってます😁
実は今作ってるのがロールトップテーブルなんです😆
サイト内を全て木製に作り直してます👍
私もたまに人の見て同じ事考えてるって思う時ありますよ🤣
おお❗製品化出来るレベル‼️
木を加工するには、素人の私では道具が足りない(汗)
コンパクトで、軽いテーブルは魅力的ですね‼️
ありがとうございます😁
難しそうに作ってますけど
電動工具はドリルさえあれば作れると思います。
機会があればやってみて下さい😆
凄い✨作品の数々の発想が凄い✨
テーブル同じ工法で作製してもよろしいでしょうか❓🙏
コメントありがとうございます。
了解なんて得る必要ないですよ😁
そう言ってもらえると嬉しいです☺️
足と天板固定の穴を増やせば
高さの調整が出来ると便利かもです
7:14 これ気が付かなかった!
ナイフでほんとに少しづつ削ったけど面倒だったなぁ。。。
素晴らしいです!DIY初心者なので今は無理ですがいつか真似させて頂きます!いつも動画ありがとうございます。(^-^)
コメントありがとうございます😁
是非作って下さい。
楽しみにしてます👍
初めまして(*^^*)
この発想と技術力素晴らしいですね❣️
学んでできる人もいると思うけど、私には出来そうにないって人もいると思うので、DIY請負いしたらビジネス的にイケるのでは❓
はじめまして!
コメントありがとうございます
ビジネスじゃないから出来てるんですよ😁
お金を目的に作ると作りたい物が作れなくなるので
私はお金では売る気もないし
誰かに教えたり出来る性分でもありません🤣
ブラボー。
私にはできませんが、ちゃんとした物ができるのですのね。
ありがとうございます😁
100均全ての商品が良いとは思いませんけど
特にキャンプ用品に関して力入れてので
作りもしっかりした物が多い印象です。
え?これっていくらするのかな?気になる!
テーブル自体は550円で売ってますよ!
今はダイソーだけでなくCan Doやwattsでも売ってると思います😁
コレ凄いアイデアですね💡
チャンネル登録させていただきました^^
マネさせてください!
コメントありがとうございます
マネとか言わず参考になったなら幸いです😁
是非作ってみて下さい👍
せっかく削った丸棒を貫通させてロール天板のダボにも流用出来れば良かったですネ?
参考になります。
ありがとうございます。
(*^ー^)ノ
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!
脚を固定した檜を厚みのある材にすればダボ打てたんですが、軽量に作ろうと1×材にしてしまったから打てなくなって苦肉の策です。
最初からわかってたら丸棒を後10mm長くして天板も固定出来たんですけどね😩
参考になったなら幸いです😁
100均の足、あなどれぬ!
これ良いですよ😁
ダイソーで入手可能な材料だけ、かつなるべく加工を少なく制作して欲しかったですね。
何か勘違いされてます?
私のチャンネルはそんなジャンルではないんですが
100均には材木もあるし道具もかなり揃ってるので研磨や面取りなどクオリティアップのための(しなくても一応できあがる)作業を省けばできると思いますけどね
動画見たならそれくらいの工夫は思いついてほしいところですが…
@@TheGod283 ただの感想ですが何か?
思いついたらなおさら同じ感想を持つと思います。
@@elessar.seinosuke 自分の好みの道具を自分のアイデアで作るのがDIYの醍醐味であって、あなたの好みが100均縛りなのは別にいいんですよ
自分の好みじゃないとこまでわざわざ出張ってきて的外れのコメントしてるのが不思議ってだけです
まあそれも趣味のひとつだっていうなら特に言うこともないですがw
カッコイイ!素晴らしいアイデア!!
ダイソーのキャンプギアは、安くて良いなと思っていましたが、何だか貧弱でモッサイ所があって手が出ませんでした。
コレなら丈夫そうだし、何とか自分でも作れそうです。
ありがとうございます😁
最近のダイソー商品は本格的なのも出してきてますね。
100均って言うよりダイソーギアを確立しつつあります。