⑭【消防設備士甲種4類】試験対策!『自動火災報知設備・感知器』どこよりもわかりやすく解説!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 防設備点検・工事を行っている「株式会社WAVE1」です!
100人中100人知らない「消防設備士」の世界を世に広めていくためどんどん公開していきます!
僅か7カ月で「特類を含む消防設備士全種免許を取得」した弊社代表「吉村拓也」が「工藤本」こと「わかりやすい!第4類消防設備士試験」の内容を基にポイントを解説しています!
今回は「甲種4類 感知器の規格・構造」となります!甲種4類の基礎とも言える感知器の内容をより詳しく解説していますので、是非何度も見て勉強してみてください!
もしこの動画を見て「消防設備士」に興味が湧いてきたら下記「ビルメイツ」のコンテンツもご覧ください!
www.builme.jp/...
さらに!一度体験してみたいという方はぜひ「ビルメ」でお試しください!
www.builme.jp
吉村拓也著書「最強の仕事」はこちらから!
www.amazon.co....
これからもどんどんいろいろな動画を上げていきますのでチャンネル登録&評価をお願いします!
/ wave1tv
WAVE1社長 吉村拓也のブログはこちら
builme.jp/blog/
Twitterもやっていますのでよろしければこちらもご登録をお願いします!
株式会社WAVE1Twitter: / builme_official
吉村拓也Twitter: / wave1yoshimura
今後ともよろしくお願いします!
1:36 本編スタート
本日試験を受けてきましたが、教本よりも分かりやすく、勉強になります!
千葉経済の前でお見かけして、チラシを受け取りましたが、お礼を言うのを忘れてしまいました。ありがとうございました。
チラシ受け取っていただきありがとうございます!これからも「ビルメ」のチラシ配り頑張っていくのでウチのスタッフが配っていたら声掛けてもらえると嬉しいです!(僕もよく配ってます)
ありがとうございます!
分かりやすくて助かります(^-^)
嬉しいです!これからも分かりやすさを意識して頑張ります♪
消防設備関係の仕事をしていないので、基本的なことも参考書や問題集だけでは、何の事だかちんぷんかんぷんでしたが、凄くわかりやすい解説ありがたいです。ありがとうございます。
消防設備関係の仕事していないとテキストだけでは分からないことも多いですよね!これからも分かりやすい動画を意識してやっていきます!
甲4と乙4持っていますが、職業としていないので懐かしく思い出しながら見ています。
嬉しいです‼️
これからも動画アップしていくのでよろしくお願いします😊
「ビルメ」に興味がありますが、何度やっても登録できません!
興味持っていただき嬉しいです‼️ワーカーチェックがあるので何度がチャレンジお願いします🤲
空気管がイマイチイメージがつかなかったですがこの動画でやっと理解できました!
めちゃくちゃ嬉しいです!これからも動画アップしていくのでよろしくお願いします!