Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
外付SSDやりましたが、いいですね。Late2013なので動作もっさりでしたが、起動時間が1/2に短縮できるし、アプリケーションのもたつきが皆無です。I-O DATAのポータブルSSD480GBで約5,000円でパフォーマンスアップできました。
お金が無限にあれば新Macで大容量の内蔵SSDが一番ですが、内蔵はお高いので外付けで延命すれば良いですね!
Macの凄いところは再インストールにDVDもメモリースティックもいらずにネット回線さえあればいけることや、外付けからOSを起動出来るってこと。Windowsもこれらが出来るようにならないかなぁ
WindowsもMacのマネでインターネットからインストール出来るけど、Macには及ばないね。Macのようにサンダーボルト NVMeから起動できるといいね。
とても為になりました。早速、試してみます。
今も使ってて気に入っているよ。風がないとSSDが熱くなるので、無音の12cmと使うとストレスレス。試していないけど4TBも夢ではない(笑)
ブログを拝見させて頂きました。今回使用した SSDはWDのSN750になりますでしょうか。ブログではWDだと速度が少し遅くなると拝見したので質問させて頂きました。
俺の経験だと以下の通りWDとの相性は良いCrucialとの相性は悪いWDでも、NVMe直付と比べると少し遅くなります。細かなことはすっかり忘れていたのですが、pcmanabu.com/yottamaster-nvme/に書いてある通りですね!
空冷FANは最高に効果がありました。良かったです。
ご報告ありがとうございます。5種類のファンをためしましたが、12cm以外は音が気になりました。😅もしかしたら超小型も我慢できるかもしれない。pcmanabu.com/m-2-nvme-cooler/どんなFANを使いましたか?音はどうでしょうか?
@@pc-manabu ELUTENG USB ファン 12cm 小型 USB扇風機です。もう一台追加しようと思ってます。
@@ynjp1 情報提供ありがとうございます。大きさが難点ですが、静かでいいですよね!
めちゃくちゃ参考になりました! 有り難うございました!
USB接続でクローンを動かす場合の注意点Type-C接続だと、なぜか駄目。Type-Aでつないでください。※なにかのバグだと思われる
この現象は他でもよくあります。カメラを繋いだりするときもそうでした。
@@ynjp1 アドバイスありがとうございます。こんなことがあるんですね!私が単に知らないだけかもしれませんが、Intel Macはなかったことだと思っています。M1 Macで発生する現象かな?
M1、M2 mac book AIRだとサンダーボルトケースを買わないと外付けでの起動が出来ないんでしょうか?
@@dbds7292 そんなことないよ。なんらかのバグでType-Cだけ起動しなかったような気がしたけど、Type-Aをかませば大丈夫。そもそもType-AがないMacbook Airだと出来ないので、アレですが...状況が変わっていると思うので再検証しないと駄目ですね!pcmanabu.com/clone-os-boot-with-m1-mac-external-ssd/2021年4月28日の時に俺が検証した情報だから。
@@pc-manabu タイプAケーブルに変換コネクタでTYPE Cに繋ぐと上手くいくのかな再検証是非
最終的に使用されたSSD、ケースの商品名は何か知りたいです。
今ならUSB4がええよ。USB3もThunderbolt 3も使えるから。レビュー USB4.0 NVMe M.2 SSDケース Yottamasterpcmanabu.com/yottamaster-usb4-nvme/amzn.to/3bNH5rgケースは、好みが分かれるようだけど、俺なら↑をイチオシする。Yottamasterさんからタダで何でもくれるとは言われているけど、褒めるの面倒だから貰ってはいない😊。くれるだけなら欲しいけど...Yottamasterさんは、まだ自腹購入(2種類)のみです。
剥き出しの空冷ファンを使いたくないな。ちゃんと冷える外付けケースに入れて使いたいものだ。
無音が一番ですからね!大きいヤツ(ケース)なら無音で行けるのかな?自分が持っている最大のヒーラーでも危うかった。発熱恐るべし。
熱暴走するようなm.2.SSDは外付けを起動ディスクにするのは悪手。iMac本体は512GBか1TB程度にしておいて、外付けはデータストレージとしてSATA.SSDを外付けで十分です。
@@frippertoronics2868 基本は内蔵ですね!確かに★256GB★はやめて↑ここが重要ポイントですね512GB or 1TBにして大きなデータは、外付けはバランスが良さそうです。どちらかと言えば256GBを買ってしまった人向けの最後の手段と最初っから、どうしても512GBが買えない人向けの動画になりますね!
おはようございます。質問ですが、この方法で外付けSSDにクローンを作ったら、そのSSDを新しいiMac等に接続すればそのまま起動できるのでしょうか? それと動画を拝見してますと、移行が完了しましたとありますが、元のドライブの方はもう起動できないのでしょうか? 最後の動画ではどちらでも起動できる雰囲気ですね。ちょっと教えて下さい。
Intel Macは、機種に関係なくできました。おそらくM1も同様だと思っていますが、2台ないため検証できずです。おそらくできるでしょうね!同じ環境を違うパソコンで!ロマンが広がりますね!
@@pc-manabu サブスクのアプリ等使用台数の制限等の問題は如何ですか? なんら問題なく動作してますでしょうか?
@@ynjp1 今どきは、気にしていないです。Microsoft 365なら無限にインストールできて5台までの同時使用Adobeも同様に、無限にインストールできて2台までの同時使用パラレルデスクトップは、手動で解除して再認証すれば使えます。Windowsは、2カ月ぐらい放置すれば、ライセンスが解除されたハズです。※ライセンスの種類にもよりけり超マイナーですが、動画で使っているカムタジアも同様に2台までの同時使用でWindowsとMac関係なく合わせて2台です。DVDFabも同様な感じで5台までですね!OS依存しない方が一般的だし、台数もあまり気にしないのが主になってきています。余談ですがOffice 2019のパッケージ版もOS依存なく2台までなので、WindowsとMacみたいに使えます。そんな理由もあって、パソコン・Macを十台以上も持っていますが、とても適当(いいかげんな)な管理です。パラレルデスクトップ上のアプリも、管理すらしていない感じです。
@@pc-manabu 起動し直す度にAppleIDパスワードのリセットを促されたりしてウザいですね。大変混乱します。余りこのクローンでは良さを感じませんでした。
@@ynjp1 ご期待に応えられず申し訳ありません。好みがあると思います。・あとは大容量のSSDが搭載されたMacを予め買うか。・512GB程度のMacを買って、動画データは外付けSSDに入れるかですね。
コメント失礼します!このやり方でやってもソフトウェアアップデートはできますか??
発熱さえ抑え込むことができれば、アプデも出来ます🤩
ファンで冷却ですが、ヒートシンクで挟むとかでは効果は少ない?ですか?
無風だと、かなり厳しい。↑外付けOSとして使うと熱暴走する微風でもあれば、楽々冷やせるって感じ。データーの保存だけなら、ヒートシンクで良いかも。
@@pc-manabu ありがとうございます。そうすると内蔵のSSDはファンがないのに上手に冷却できてるんですね。少々たかいのも仕方ないか
@@tkamikawa2341 基本的にMBのCPU周辺も微風が当たることを前提に設計されています。本当に無風で、小さなヒートシンク単体なら熱がこもって厳しいと思う。実際には何らかのファンが、どこかにあるので風の流れが、自ずとできますね。いずれにしても実際に経験しないと何ともって感じですが、無風だと私だけではなく複数の方が熱暴走しています。幸いちょっとなら壊れないので経験するのもありだと思います。めちゃ熱くなります🤣
@@pc-manabu MacBookairにもファンがあるということになるのでしょうか?それとも、熱に弱いのでしょうか?ちょっと不思議に思います
@@tkamikawa2341 冷却する面積がM.2のヒートシンクとは非じゃないからね。M1 Macは、もともと発熱が少ないしね。チップのプロセスルールの違いとか、いろんな要素があるでしょうね。空論よりも、実際に冷やせているか否かじゃない?。実際に熱暴走するもんは、どうしょうもない。風をあてて解決しただけの話。めちゃ大きいヒートシンクでも解決するかもしれんしね。
OSX12.2.2です。外部SSDでのOS起動だと、起動ディスクユーティリティでのポリシーを低くする変更ができません。従って、paragonNTFSのインストールができません。解決法ありますか?また、外部SSDでのOS起動だとOSX12.2.3へのアップデートで、所有者の確認ができないとなり、アップデートできなくなります。これも解決法ありますか?
機種はなんでしょうか?
@@pc-manabu アカウント変わりましたが同一人物です。M1Macminiです。16GB256GBにthnderbolt3でM2を外付けしてる環境でmonterey12.2.1です
@@kohnew7837 同じ機器でやっていますね。今日は遅いので、時間のある時に調べます。
@@pc-manabu 内蔵SSDから起動して、設定から外付けSSD起動ディスク選んで再起動かけると、ユーザー認証聞いてきて、パスワード入れて再起動かけるとアップデートはできました。パラゴンもなんとかなるのかな?
SSDフォーマットGUIDにしたのですが、インストール先の外付けSSDを選ぶとボリュームはこのアップデートとは互換性がありませんと出て、外付SSD にインストールできない状態です。どこがいけないのでしょうか?
Apple社の標準フォーマットは、APFSです。APFSのGUID方式にしたとのことでよろしいでしょうか?こんなところですかね?applech2.com/archives/20200701-macos-11-big-sur-beta-apfs-container-issues.html
@@pc-manabuAPFSにしたら出来ました。ネットで検索したらMac OS拡張(ジャーナリング)とあったのでそれでフォーマットしてました。なぜMac OS拡張(ジャーナリング)で出来る人と出来ない人がいるのですか?
@@古美術永日堂 Intel Macの場合は、互換性のためにOS拡張(ジャーナリング)が残っています。M1 Macの場合は、そもそもが互換性の必要がないため、存在が不要なのではないでしょうか?私が開発者なら間違いなくM1 MacでOS拡張(ジャーナリング)をサポートしません。サポートをする必要性もメリットもありませんから。
始めの方部分的になんか中華広告の音声に聞こえるの俺だけ?
あんまり中華広告見ないから知らんかったけど研究しないと(謎)いつもと違う導入をしてみました😁
新しい導入方法結構気に入りました。
外付SSDやりましたが、いいですね。Late2013なので動作もっさりでしたが、起動時間が1/2に短縮できるし、アプリケーションのもたつきが皆無です。I-O DATAのポータブルSSD480GBで約5,000円でパフォーマンスアップできました。
お金が無限にあれば新Macで大容量の内蔵SSDが一番ですが、内蔵はお高いので外付けで延命すれば良いですね!
Macの凄いところは再インストールにDVDもメモリースティックもいらずにネット回線さえあればいけることや、外付けからOSを起動出来るってこと。Windowsもこれらが出来るようにならないかなぁ
WindowsもMacのマネでインターネットからインストール出来るけど、Macには及ばないね。
Macのようにサンダーボルト NVMeから起動できるといいね。
とても為になりました。
早速、試してみます。
今も使ってて気に入っているよ。
風がないとSSDが熱くなるので、無音の12cmと使うとストレスレス。
試していないけど4TBも夢ではない(笑)
ブログを拝見させて頂きました。今回使用した SSDはWDのSN750になりますでしょうか。ブログではWDだと速度が少し遅くなると拝見したので質問させて頂きました。
俺の経験だと以下の通り
WDとの相性は良い
Crucialとの相性は悪い
WDでも、NVMe直付と比べると少し遅くなります。
細かなことはすっかり忘れていたのですが、
pcmanabu.com/yottamaster-nvme/
に書いてある通りですね!
空冷FANは最高に効果がありました。良かったです。
ご報告ありがとうございます。
5種類のファンをためしましたが、
12cm以外は音が気になりました。😅
もしかしたら超小型も我慢できるかもしれない。
pcmanabu.com/m-2-nvme-cooler/
どんなFANを使いましたか?
音はどうでしょうか?
@@pc-manabu ELUTENG USB ファン 12cm 小型 USB扇風機です。もう一台追加しようと思ってます。
@@ynjp1
情報提供ありがとうございます。
大きさが難点ですが、静かでいいですよね!
めちゃくちゃ参考になりました! 有り難うございました!
USB接続でクローンを動かす場合の注意点
Type-C接続だと、なぜか駄目。Type-Aでつないでください。
※なにかのバグだと思われる
この現象は他でもよくあります。カメラを繋いだりするときもそうでした。
@@ynjp1
アドバイスありがとうございます。
こんなことがあるんですね!
私が単に知らないだけかもしれませんが、Intel Macはなかったことだと思っています。
M1 Macで発生する現象かな?
M1、M2 mac book AIRだとサンダーボルトケースを買わないと外付けでの起動が出来ないんでしょうか?
@@dbds7292
そんなことないよ。
なんらかのバグでType-Cだけ起動しなかったような気がしたけど、Type-Aをかませば大丈夫。
そもそもType-AがないMacbook Airだと出来ないので、アレですが...
状況が変わっていると思うので再検証しないと駄目ですね!
pcmanabu.com/clone-os-boot-with-m1-mac-external-ssd/
2021年4月28日の時に俺が検証した情報だから。
@@pc-manabu タイプAケーブルに変換コネクタでTYPE Cに繋ぐと上手くいくのかな
再検証是非
最終的に使用されたSSD、ケースの商品名は何か知りたいです。
今ならUSB4がええよ。
USB3もThunderbolt 3も使えるから。
レビュー USB4.0 NVMe M.2 SSDケース Yottamaster
pcmanabu.com/yottamaster-usb4-nvme/
amzn.to/3bNH5rg
ケースは、好みが分かれるようだけど、俺なら↑をイチオシする。
Yottamasterさんからタダで何でもくれるとは言われているけど、褒めるの面倒だから貰ってはいない😊。くれるだけなら欲しいけど...
Yottamasterさんは、まだ自腹購入(2種類)のみです。
剥き出しの空冷ファンを使いたくないな。ちゃんと冷える外付けケースに入れて使いたいものだ。
無音が一番ですからね!
大きいヤツ(ケース)なら無音で行けるのかな?
自分が持っている最大のヒーラーでも危うかった。
発熱恐るべし。
熱暴走するようなm.2.SSDは外付けを起動ディスクにするのは悪手。iMac本体は512GBか1TB程度にしておいて、外付けはデータストレージとしてSATA.SSDを外付けで十分です。
@@frippertoronics2868
基本は内蔵ですね!
確かに★256GB★はやめて
↑ここが重要ポイントですね
512GB or 1TBにして
大きなデータは、外付けはバランスが良さそうです。
どちらかと言えば256GBを買ってしまった人向けの最後の手段と
最初っから、どうしても512GBが買えない人向けの動画になりますね!
おはようございます。質問ですが、この方法で外付けSSDにクローンを作ったら、そのSSDを新しいiMac等に接続すればそのまま起動できるのでしょうか? それと動画を拝見してますと、移行が完了しましたとありますが、元のドライブの方はもう起動できないのでしょうか? 最後の動画ではどちらでも起動できる雰囲気ですね。
ちょっと教えて下さい。
Intel Macは、機種に関係なくできました。
おそらくM1も同様だと思っていますが、2台ないため検証できずです。
おそらくできるでしょうね!
同じ環境を違うパソコンで!ロマンが広がりますね!
@@pc-manabu サブスクのアプリ等使用台数の制限等の問題は如何ですか? なんら問題なく動作してますでしょうか?
@@ynjp1
今どきは、気にしていないです。
Microsoft 365なら無限にインストールできて5台までの同時使用
Adobeも同様に、無限にインストールできて2台までの同時使用
パラレルデスクトップは、手動で解除して再認証すれば使えます。
Windowsは、2カ月ぐらい放置すれば、ライセンスが解除されたハズです。
※ライセンスの種類にもよりけり
超マイナーですが、動画で使っているカムタジアも同様に2台までの同時使用でWindowsとMac関係なく合わせて2台です。
DVDFabも同様な感じで5台までですね!
OS依存しない方が一般的だし、
台数もあまり気にしないのが主になってきています。
余談ですがOffice 2019のパッケージ版もOS依存なく2台までなので、WindowsとMacみたいに使えます。
そんな理由もあって、パソコン・Macを十台以上も持っていますが、とても適当(いいかげんな)な管理です。
パラレルデスクトップ上のアプリも、管理すらしていない感じです。
@@pc-manabu 起動し直す度にAppleIDパスワードのリセットを促されたりしてウザいですね。大変混乱します。余りこのクローンでは良さを感じませんでした。
@@ynjp1
ご期待に応えられず申し訳ありません。
好みがあると思います。
・あとは大容量のSSDが搭載されたMacを予め買うか。
・512GB程度のMacを買って、動画データは外付けSSDに入れるかですね。
コメント失礼します!
このやり方でやってもソフトウェアアップデートはできますか??
発熱さえ抑え込むことができれば、アプデも出来ます🤩
ファンで冷却ですが、ヒートシンクで挟むとかでは効果は少ない?ですか?
無風だと、かなり厳しい。
↑外付けOSとして使うと熱暴走する
微風でもあれば、楽々冷やせるって感じ。
データーの保存だけなら、ヒートシンクで良いかも。
@@pc-manabu ありがとうございます。そうすると内蔵のSSDはファンがないのに上手に冷却できてるんですね。少々たかいのも仕方ないか
@@tkamikawa2341 基本的にMBのCPU周辺も微風が当たることを前提に設計されています。
本当に無風で、小さなヒートシンク単体なら熱がこもって厳しいと思う。
実際には何らかのファンが、どこかにあるので風の流れが、自ずとできますね。
いずれにしても実際に経験しないと何ともって感じですが、無風だと私だけではなく複数の方が熱暴走しています。幸いちょっとなら壊れないので経験するのもありだと思います。
めちゃ熱くなります🤣
@@pc-manabu MacBookairにもファンがあるということになるのでしょうか?
それとも、熱に弱いのでしょうか?ちょっと不思議に思います
@@tkamikawa2341
冷却する面積がM.2のヒートシンクとは非じゃないからね。
M1 Macは、もともと発熱が少ないしね。チップのプロセスルールの違いとか、いろんな要素があるでしょうね。
空論よりも、実際に冷やせているか否かじゃない?。実際に熱暴走するもんは、どうしょうもない。風をあてて解決しただけの話。めちゃ大きいヒートシンクでも解決するかもしれんしね。
OSX12.2.2です。外部SSDでのOS起動だと、起動ディスクユーティリティでのポリシーを低くする変更ができません。従って、paragonNTFSのインストールができません。
解決法ありますか?
また、外部SSDでのOS起動だとOSX12.2.3へのアップデートで、所有者の確認ができないとなり、アップデートできなくなります。
これも解決法ありますか?
機種はなんでしょうか?
@@pc-manabu アカウント変わりましたが同一人物です。M1Macminiです。16GB256GBにthnderbolt3でM2を外付けしてる環境でmonterey12.2.1です
@@kohnew7837
同じ機器でやっていますね。
今日は遅いので、時間のある時に調べます。
@@pc-manabu 内蔵SSDから起動して、設定から外付けSSD起動ディスク選んで再起動かけると、ユーザー認証聞いてきて、パスワード入れて再起動かけるとアップデートはできました。
パラゴンもなんとかなるのかな?
SSDフォーマットGUIDにしたのですが、インストール先の外付けSSDを選ぶとボリュームはこのアップデートとは互換性がありませんと出て、外付SSD にインストールできない状態です。どこがいけないのでしょうか?
Apple社の標準フォーマットは、APFSです。
APFSのGUID方式にしたとのことでよろしいでしょうか?
こんなところですかね?
applech2.com/archives/20200701-macos-11-big-sur-beta-apfs-container-issues.html
@@pc-manabuAPFSにしたら出来ました。ネットで検索したらMac OS拡張(ジャーナリング)とあったのでそれでフォーマットしてました。なぜMac OS拡張(ジャーナリング)で出来る人と出来ない人がいるのですか?
@@古美術永日堂
Intel Macの場合は、互換性のためにOS拡張(ジャーナリング)が残っています。
M1 Macの場合は、そもそもが互換性の必要がないため、存在が不要なのではないでしょうか?
私が開発者なら間違いなくM1 MacでOS拡張(ジャーナリング)をサポートしません。サポートをする必要性もメリットもありませんから。
始めの方部分的になんか中華広告の音声に聞こえるの俺だけ?
あんまり中華
広告見ないから知らんかったけど
研究しないと(謎)
いつもと違う導入をしてみました😁
新しい導入方法結構気に入りました。