【高校野球】センバツ甲子園に選ばれるべきチームが選考漏れに高校野球の闇を感じた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • 皆様のおかげ様で。 
    チャンネル登録者4万人到達しましたぁ!!
    年内今年お世話になった"千葉県"オフ会開催します!
    11月9日場所は千葉県柏駅周辺
    ※大盛況で終了しました!
    次回は大阪忘年会?
    人材募集に興味ある方コチラ⬇︎⬇︎⬇︎まで。
    〜 田端 良基 〜
    ◻️Instagram
    / yoshikigrambata
    ◻️Twitter
    / tugukf
    #高校野球 #甲子園 #選抜高校野球 #大阪桐蔭 #プロ野球 #草野球
    #ルーティーン #裏話 #プロ野球  #4番#兄弟
    #田端良基
    #大阪楷星 #田端拓海 #野球 #草野球
    #消えてない天才 #大谷選手から唯一ホームラン
    #オーダースーツ

Комментарии • 76

  • @yuki-wx6xh
    @yuki-wx6xh 8 дней назад +14

    愛知1位と岐阜3位を比較して岐阜を2校にする訳がないと思ってたので妥当です。

  • @oken0609
    @oken0609 8 дней назад +7

    善戦の岐阜第一を思いやる先生の気持ちは分かりますが、東海地区は関東や近畿と違い、3校という希少性から2県の選出には躊躇があったと思われます
    これに県3位という戦績も、評価ポイントを下げた一因かも知れませんね

  • @天丼-q5u
    @天丼-q5u 8 дней назад +7

    東海大会は全試合見たけど戦力だけで言えば3校目は岐阜第一。
    ただ「地域性」と「至学館は県1位で岐阜第一は県3位」ってのが響いたかな。
    常葉菊川が岐阜2位に快勝して、至学館はその常葉菊川と接戦。
    大垣は中京大中京とタイブレーク。
    いろんな視点から見ると至学館選出はそこまで番狂わせじゃない。
    個人的には岐阜第一に期待してたが。

  • @宗石智安
    @宗石智安 8 дней назад +4

    これは全く不自然でも闇でもないですね。選抜は昔からかなり地域性を重視してますので‥
    3校選出の地域の場合、アベック出場するのなら地区大会で優勝、準優勝を取らなければかなり厳しいですね。

  • @宇賀神翔
    @宇賀神翔 8 дней назад +12

    今回は田端さんが凡人だったようだなあ
    愛知1位と岐阜3位なら愛知1位を選びたくなるよね
    岐阜第一は見てみたいチームではあったがあれでは選ばれないね、惜しいね

  • @HelloCamellia
    @HelloCamellia 5 дней назад +3

    それ言うたら大垣が一番苦戦したのは中京だけどね。

  • @grandslam1693
    @grandslam1693 8 дней назад +14

    至学館は愛知県大会も激戦ブロックを勝ち抜いてるし大垣日大は中京大中京と延長だしそんな闇ではない。

  • @donnoueyusuke
    @donnoueyusuke 8 дней назад +11

    3年前の聖隷クリストファーのほうが可哀想ですよ。東海大会準優勝だったのに当時二枠だったから選ばれず、大垣日大が選ばれました。しかも聖隷クリストファーのほうが優勝した日大三島と接戦してたのに。

    • @宇賀神翔
      @宇賀神翔 7 дней назад +1

      @@donnoueyusuke 聖隷クリストファー、実績は認められたもののエース以外の投手陣が実戦レベルにないのが数字に出てますので、落とされたのは仕方ないです
      選抜出てもあれだと打たれまくると思います

  • @もぐもぐたいむ-w5u
    @もぐもぐたいむ-w5u 8 дней назад +2

    このままだと春の選抜選考は何年たっても問題がおさまることはないと思う…………。高野連も再構築して夏と同じ(49代表)にしてみては………。日程がきついけど………。

  • @ガトモンテス
    @ガトモンテス 8 дней назад +7

    個人的には闇とは特に感じなかった
    それでも東海地方はやっぱり4枠でいいんじゃないかとは思う。
    その辺は東海地方の高野連の政治力が足りないのかな?

    • @shuu5998
      @shuu5998 6 дней назад

      たった4県しかないのに?2.5が妥当だわ

    • @ガトモンテス
      @ガトモンテス 6 дней назад

      @shuu5998 まぁそうだね、関東だって6枠くらいだし

  • @カズ魔
    @カズ魔 8 дней назад +5

    地域性言うなら東京2校はおかしいなぁ

  • @Oy-gk1ci
    @Oy-gk1ci 8 дней назад +1

    大阪桐蔭野球部の定期テストについて教えてください

  • @buhio9450
    @buhio9450 8 дней назад +6

    東海地区は2位だった聖隷クリストファーを同県二校出しはしないと選出しなかった黒歴史あるから、どの地域よりも同県二校出しのハードル高い😂
    地区大会でベスト4に三校くらいの成績出さないとないかな🤔

    • @Kかじゅ
      @Kかじゅ 8 дней назад

      まあ、聖隷クリストファーの件で岐阜は1枠得してたし、今回損するのは仕方ないよな
      それでも、大垣出れるしええやろ感

  • @giants0083
    @giants0083 8 дней назад +8

    横浜清陵より小松工でしょう。21世紀だけど。
    地域性を重要視し過ぎ。実力重視は勿論、県一位も重視して欲しい。
    中国も準優勝でも組み合わせの問題だけど、鳥取県2位の米子松蔭よりベスト4の岡山1位の岡山学芸館、夏も出ているし、秋までの時間も考えて岡山学芸館でも良かったかな?と。
    中国と四国が決勝進出二校しか選ばれないのが理不尽。

    • @daikon-daikon
      @daikon-daikon 8 дней назад

      横浜清陵は驚きましたね〜
      選ばれた以上は頑張ってもらいたいですが、歴代神奈川公立で考えると今年の横浜清陵が特別強いとは思わなかったので
      県立相模原関係者はブチ切れて良いと思います

    • @golf-r2i
      @golf-r2i 8 дней назад

      @@daikon-daikon
      何で、県立相模原が出てくるか
      教えて頂けますか?

    • @shuu5998
      @shuu5998 6 дней назад

      ​@@daikon-daikon ブチ切れていいのは先に相模にあたった川和では?本当に川和なら並の強豪私立なら喰えた

  • @戦艦猪
    @戦艦猪 8 дней назад +1

    そうそう!
    こうゆう選考の事でも高校野球ファンからすると朝まで呑めるんよなぁ…

  • @Mr.Nobody-rk3eo
    @Mr.Nobody-rk3eo 8 дней назад +7

    そんなに闇だとか不自然だとは思わなかったけどね。各県の1位校を選んだのでは?と。

  • @imjr5110
    @imjr5110 8 дней назад +8

    選考委員会で決めるんじゃなくて
    枠が3個だったら3校目は
    3位決定戦で決めればいいのにな〜

    • @masa10969
      @masa10969 8 дней назад +1

      逆にこれやらん理由がわからんなぁ。オリンピックとかでも銅メダル決めるために、3位決定戦とかあるのになぁ。

  • @篠崎玲奈-s3r
    @篠崎玲奈-s3r 8 дней назад +7

    あくまで選抜。選ぶという前提。選抜は昔から地域性を重じる傾向が強いです。
    さらに選ぶという観点、一位出場、2位出場の差は大きいです。よく3位出場なら当確ラインに入らなかったらよく厳しいと言われる、言われてます。

  • @みたとさ
    @みたとさ 7 дней назад +1

    地域性というなら、きちんと始めから規約を決めた方がいい!
    三番手の実力は、岐阜第一

  • @masu3104
    @masu3104 8 дней назад

    もう春も夏みたく各県の優勝チームにしてほしいわ

  • @あんぱんまん-x5t
    @あんぱんまん-x5t 8 дней назад +2

    闇というよりも、やはり愛知は伝統的に実力があるというイメージ判断だと思いますが。
    東海大会の結果よりも、愛知1位のほうが岐阜3位よりもインパクトが強いという素人判断だと個人的には思われます。
    仮に愛知3位と岐阜1位が3枠目を争ったとしたなら、愛知3位が選ばれることもあり得ると思います。
    それぐらい愛知は近畿でいう大阪ぐらいの立ち位置のイメージだと考えられます。愛知ブランドみたいなものでしょう。
    大阪学院は大阪ブランド考慮しても、それでも救いようのない状況でしたが、至学館の状況なら一応県1位ですし、愛知ブランドで選出してもおかしくないという判断でしょう。
    田端さんのような玄人が選考委員になったほうが高校球児のためになると思います。
    本気で野球に取り組んできた高校球児が、少なくとも選考委員のような素人に判断されたくはないだろうと思います。

    • @shuu5998
      @shuu5998 6 дней назад

      近畿大会という枠組で見たら救いようはあった(東洋大姫路を最少失点に抑えた)けど、地区大会含めたら厳しかったかも

  • @donnoueyusuke
    @donnoueyusuke 8 дней назад +5

    東農大二と早稲田実業の比較で投手力、打撃力、守備力を総合して早稲田実業を選んだとハッキリ言ってましたね。マジで頭おかしいですよ。総合力はどう考えても東農大二が上です。早稲田実業が横浜と対戦して0-2より接戦できると思ってるんですか?

  • @kk-bv8bp
    @kk-bv8bp 7 дней назад

    2000年代は明らかな地域性選考が明白だったが近年は実力も重視されるようになって改善されてるかな!
    実力は肌感覚の部分あるから見る人によって変わるからな😮

  • @donnoueyusuke
    @donnoueyusuke 8 дней назад +1

    関東や東京のセンバツでの成績を見て余計に比較枠は関東に行くべきだとさらに確信しました。
    関東で唯一負け越してるとデータが出てるじゃないですか。東京ってね我々が思ってるよりあまり強くないんですよ。
    4割9厘ってめちゃめちゃ低いですよ。全国の中でも低いほうだと思います。一度勝てば勝率5割乗りますから、初戦敗退が多いってことですよ。
    優勝した二松学舎が神宮初戦であっさり敗れたようにレベルが高くありません。東京で優勝した二松学舎や早稲田実業が関東大会にでても恐らく関東のどこと当たっても初戦で敗れてベスト8入れてないと思いますよ。

  • @ユウジ9
    @ユウジ9 8 дней назад +5

    もう枠増やしたれよ
    ただの茶番やん

    • @Kかじゅ
      @Kかじゅ 8 дней назад

      21世紀枠をさっさと辞めて、東北と東海を4枠にすれば全て解決

  • @天狗道-n2e
    @天狗道-n2e 4 дня назад

    地域性というなら各県一校というルールにすべきだがそれだったら選抜の意味が薄れる。東海地区の枠を4か2にするかしかない。

  • @syoueikan
    @syoueikan 8 дней назад +3

    東海のレベルが低い。何の話をしているのだろう?まさか高校野球に言及しているわけではないよね。

  • @今北-b1p
    @今北-b1p 8 дней назад +3

    田端天才さん、これは闇でもなくてふつーに地域性ではないかと凡人は思います。以前準優勝でも出れない学校がありましたよね。

  • @奈都希
    @奈都希 7 дней назад

    岐阜第一の左腕水野を甲子園で見たかった!
    かなりの好左腕です!

  • @Fujiharu522
    @Fujiharu522 8 дней назад +9

    まぁ、同じ相手に負けたってだけでなく、5-0から逆転負けしてるのが印象悪くなったかな。
    大垣日大は愛知2位の中京大中京と延長10回までの接戦やし、愛知優勝校が優先されるのは分からなくもない。

  • @こんせきはる
    @こんせきはる 8 дней назад

    妥当ではあるけど岐阜が物凄く頑張りましたね。
    地区から何校と決まりがあるので訳の分からん選考ではなく、決定戦した方が明瞭です。
    東海地方なら3位決定戦したら何の文句も出ないのに。

  • @akihirofukushima8693
    @akihirofukushima8693 7 дней назад

    3位選抜決定戦をやるべき

  • @user-jx3wj3oh7g
    @user-jx3wj3oh7g 8 дней назад +1

    岐阜第一は元福知山成美の監督だったような

  • @Henkumanko
    @Henkumanko 8 дней назад

    高野連は昔から意味不明なセンバツ出場校の選出をするで
    近畿地区なんか、1回戦負けの高校が近畿大会を勝った学校を抑えて選ばれたり
    しかもそれが、同じ府県同士で起きたり
    府県大会の順位を優先したのか、落選した学校がコールド負けしたから内容が悪いと判断したのか…
    根岸ステークス、昨年は前半3ハロン35.8とドスローというレアケースや
    今年は逃げ馬ドンフランキーが前半3ハロン34秒前後でぶっ放すし、ペースは速くなるはず
    アルファマムは昨年スローに泣いて8着も、速いペースで差し脚を伸ばすタイプなだけにキングの腕込みで期待やと

  • @hhimura5248
    @hhimura5248 8 дней назад +1

    この地域性が認められるなら、近畿の大阪学院の落選はりかいできないね。

  • @kurikuri5430
    @kurikuri5430 8 дней назад +5

    早実とかの方がアレ?って思ったけどな

  • @シゲシゲ-l5c
    @シゲシゲ-l5c 8 дней назад

    岐阜1位、静岡1位ときてるので愛知1位を選んだ可能性有りですね。でも数年前のクリストファー然り、東海地方は何かありますねぇ。

  • @saichan218
    @saichan218 8 дней назад +4

    ツラいですなぁ。。。
    出場校3校地域。
    出場校1枠増やすか3位決定戦やって欲しいですね。あまりにもツラすぎる。。。

    • @yuki-wx6xh
      @yuki-wx6xh 8 дней назад +4

      3枠だから選抜出来るんですよ。2枠や4枠ならば、選抜にならん。

    • @Majimon_no_CheegiU
      @Majimon_no_CheegiU 8 дней назад +2

      まあ前は2枠だったんですけどねぇ

    • @saichan218
      @saichan218 8 дней назад

      @@yuki-wx6xh さま
      3枠だと不平等感がうまれます。3枠のまま維持するならば、3位決定戦でしょうね。

    • @saichan218
      @saichan218 8 дней назад

      @@Majimon_no_CheegiU さま
      昔2枠だったんですか⁉ハード過ぎましたね😧

    • @ていん蔵
      @ていん蔵 7 дней назад +1

      不公平と言ったら近畿や関東の6校だって不公平になってしまう。
      決勝に残っても2校枠に選ばれない選考してる地域があったら、どうやっても「選抜」で公平性なんて担保できないと思う。

  • @daikon-daikon
    @daikon-daikon 8 дней назад

    聖隷クリストファーと県立相模原の落選は伝説

    • @golf-r2i
      @golf-r2i 8 дней назад

      何で、県立相模原(神奈川)が出てくるか教えて頂けますか?

  • @一生-v7f
    @一生-v7f 8 дней назад +2

    愛知1位

  • @のんのん-f5p
    @のんのん-f5p 8 дней назад +6

    東洋大姫路不祥事隠蔽して選抜出るんですね〜。

    • @sahayate4402
      @sahayate4402 8 дней назад +1

      指導者側の不祥事で出場辞退は流石に理不尽。

    • @のんのん-f5p
      @のんのん-f5p 8 дней назад +1

      @
      野球部内の話しなのに、三ヶ月の謹慎とかそんなあまい世界なんですかね。監督にも責任ありますね‼︎
      一生懸命練習して選抜出れなかったチームや出場するチームが納得できればいいですけどねっ‼︎
      その為に補欠もあるんだし🤭

    • @ウォーレンクロマティ
      @ウォーレンクロマティ 8 дней назад

      そもそも隠蔽してないしな。
      ちゃんと調べてから書き込みたまえ。

    • @のんのん-f5p
      @のんのん-f5p 8 дней назад +1

      去年も一昨年も不祥事とかヤバすぎ…🤣
      監督も体罰した事あるみたいだし、辞任しないで第二、第三の被害が出なきゃいいですね‼︎
      こんな学校に子供預けたくないわ🤭

  • @koki_shunnosuke
    @koki_shunnosuke 7 дней назад +2

    じゃあ、山梨学院も落選しやなアカンって言わなアカンでしょw

  • @ベースボール-r2z
    @ベースボール-r2z 8 дней назад

    壱岐対早実面白そうだからみてみたい!

  • @下辺葵夏-t2q
    @下辺葵夏-t2q 8 дней назад

    岐阜-岐阜を避けた?

  • @jajajapan6192
    @jajajapan6192 8 дней назад

    天邪鬼やん

  • @かか-r3t
    @かか-r3t 6 дней назад

    聖隷クリストファーの件もだけど
    去年の県優勝で東海準優勝の名電が3枠目なのもだいぶ闇

  • @ゆきひろ-w9s
    @ゆきひろ-w9s 8 дней назад +3

    エラー数にも触れられず、いきなり直近の関東大会の実績から説明が始まった山梨学院の方が闇。
    2002年もそうだが、関東の選考委員はできるだけ群馬2校出しをしたくない印象。
    東農大二を選ばない言い訳と感じた。
    2001秋関東 関東枠4(宇都宮工業、浦和学院、前橋、水戸短大付嘱)
    (決勝)宇都宮工業4-3浦和学院
    (準決勝)浦和学院8-1太田市立商(群馬)、宇都宮工業4-3前橋(群馬)
    (準々決勝)前橋6-3甲府工業、太田市立商3-2市立船橋、浦和学院6-4水戸短大付嘱、宇都宮工業5-1土浦第三

  • @jdjtdtgdmj5tnpjmt
    @jdjtdtgdmj5tnpjmt 8 дней назад +1

    愛知県民からしても岐阜第一にでてほしかった。至学館は来年だから

  • @奈都希
    @奈都希 7 дней назад

    普通に3位決定戦やれば解決やん
    やれよ!

  • @あえいおう-v9u
    @あえいおう-v9u 6 дней назад

    岐阜第一は県3位なのが痛かったな。至学館は県1位やから1試合少ないのは当然。そもそも全国大会の出場校の決定権が大人にあることが1番の闇よね😅

  • @野球大好き-f4s
    @野球大好き-f4s 6 дней назад

    愛知1位って言うけど愛知のレベルが下がってるんじゃないの?
    県大会の成績なんて関係ないじゃん。県3位で悔しくて頑張ったんでしよ!
    東海大会の成績見れば静岡3位のクリストファーに2点しか取れずだし、第一は静岡2位、三重1位にコールドでしょ!3位決めない高野連の闇なんだて。

  • @ダイヤモンド野郎
    @ダイヤモンド野郎 8 дней назад

    山梨学院だな不完全燃焼だから
    怖いわ