【★★☆】実際に使ってオススメしたい手話学習本の紹介!活用法も紹介するよ!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 👇こだちゃんLINEスタンプ好評発売中です!
line.me/S/stic...
LINEでのコミュニケーションにどんどん使って、手話仲間の輪を広げ交流を深めてもらえたら嬉しいです!
コミュニケーション楽しんでいきましょう♪
____________
「手話学習に本って意味あるの?」「買った方がいいの?」
私が実際使ってオススメしたい本と、私が手話学習にどうやって本を活用してきたかお話します!
■動画で紹介した書籍
日本手話のしくみ→a.r10.to/hVcx2Y
手話パーフェクト辞典→a.r10.to/hl7Oiu
すぐに使える手話辞典6000→a.r10.to/hlJAQY
■インスタ|手話×日々のくらし\\手話を日常に♪//
/ kodachan_shuwa
この動画を見て『手話パーフェクト辞典』を購入し、覚えた言葉に付箋を貼りはじめました。成長が見えるので楽しいです!
コダさん、「手話辞典6000」の紹介。ありがとうございます。今の私には、合っているなと思いました。
わたしは手話を現在積極的に
学んでおり手話通訳者を目指しております☺️💕💕
それで、
手話を本格的に解説してくださる方の存在は大変ありがたい
です🎉✨✨
本当に感謝です‼️
「日本手話のしくみ」説明が難しいと思いましたが、すごく大切なことが書かれていて、ためになりました。。辞典の活用方法、参考になりました。ありがとうございます😊
丁度受験が終わったら今回紹介されてた手話の辞書買おうと思ってました☺️🍀
10年程前少し手話をかじりましたが今度は改めてしっかり一から覚え直そうとしている最中です!紹介いただいた本読んでみようと思います!
お薦めにある『すぐ使える手話辞典6000』ですが、現在(R5.4月)出版社に在庫が無いそうで、私の地元書店や支店にも在庫無く注文不可でした。(ネット検索して中古ではありました)
でも、動画内でお薦めされてた緑の表紙の『手話パーフェクト辞典』は店内にあり、他の類似辞典よりも持ち歩き&早引きしやすかったので、分厚い辞典(家用)と使い分けに購入しました。見やすかったです。
動画もいつも楽しく拝見しています🤗
長文で失礼しました。
日本手話のしくみ、注文しました。
まだ、た行までしか覚えない超初心者だけど、この本読んで、手話を理解して、
こださんの動画見て、学んでいきたいと思います。
いつもありがとうございます。こださんの動画はお話の声のトーンやBGMも良くて見ててわかりやすいです。
手話辞典購入しました。使い方例や解説があり、初心者の私でもとても分かりやすかったです。素敵な本を教えてくださり、ありがとうございました。
すばらしい。😍
いつもこださんから学びます。
本当にありがとうございます。💕
日本語対応手話と日本手話の違いがわからず、夢の中でもがいてました。
早速読んでみます
ありがとうございます、手話辞典を見ましたけどやっぱり絵で理解ができないけどおっしゃってところ買ってやって見ます。
聾者学校の先生になりたくて、手話頑張っています!
辞典など参考して買いたいと思いますっ!
初めまして😊
手話に興味があり分かりやすい動画あるかなぁ?って探していたらこのチャンネルを見つけて登録しました!
今、指文字を頑張って覚えてます。オススメされていた手話パーフェクト辞典も買ったので、じっくり読んでみようと思います。これからも、こださんの手話を見て勉強していきたいと思います😊
聴覚障がいの方とお会いする機会があり、手話を覚えたいと思いました。全然わからないところからのスタートで…楽しい会話ができたらいいなと思っています。
こださんの手話とかよく見てますので私も楽しみにしてます☺️
いつもみてます。ありがとうございます。
ボクも最初は日本語の語順通りに単語を当てはめていけばいいものだと思っていました。多くの聴者はそう思っているのではないでしょうか。でも、日本手話と対応手話は全く別だと最近知りました。せっかく手話を勉強するなら日本手話を勉強するべきですね。語学の勉強ですね。対応手話はあとからでもついてくるし。
参考になる教材→初めての人は単語と文法を覚えるより身に付ける本がイイ思う。(疑問文は眉ひそめ顎を振る)と言っても❓️となる😮それより(両手に何か持ってどっち?と表してみて)と説明するとイイ思う。眉や顎に手話単語と語順と大変だから😅前にEテレの手話で(仕事は何時に終わるの?)→仕事/何時?/終わる?と二重の疑問を説明してた❗本来は(仕事/終わる/何時?)となるのに。教材選びはなかなか難しい😅
いつも
ありがとうございます👌
コダさん、いつも見てます。ありがとう。日本手話が問題ですね。でも難しい。日本手話の本の勉強が必要であるけど、分かるように学んだができるだろうね。よろしく。👏👏
"日本手話のしくみ”購入しましたョ。文字が小さく"老眼鏡”を掛けても見にくく、また独特の用語が多くて苦労してます(笑)だけど諦めましぇ~ん。
この本読むだけで理解は難しいですよね😂
ぜひ諦めず時々見返して見てください〜!!
そうですね。分かりました。無理にしないでできるだけですよ~時々見るだけです。😄
こださんお話し手話を教えてくださいましてありがとうございました。大変良いです。勉強します。
紹介していただいた本を購入しました
本買ってみたいなと思いました。
NHKに手話検索あるけど、携帯使いすぎて電池持たなくて一時休止になるから本があればもっと深まりますね
この動画を拝見して本をポチりまさした
手話講座が今年の4月に開校しましたが、このこださんの動画を開校したときに見るべきだったと感じました。いまでは、我が家には結構な手話単語の本があふれており、できれば、一冊に絞り込めばよかったと思います。また、講座の先生が講座の中で、手話表現の順番に気を付けてくださいとよく言われています。例えば、疑問詞は最後ですよとか。「日本手話のしくみ」の本も開校と同時に購入しておればよかったと感じております。それと、要望となりますが、指文字の濁音・半濁音・促音・長音を解説した動画があればと思います。よろしくお願いします。
コダさんこんばんは!私も折角コダさんの動画拝見しているので試験を目標にして受けてみようかな?と思ってます。頑張ります!
手話本は大体(日本語⇔手話)になっている…(くどい)→多分(すぼめた両手指先下に向け重ね互いに上下)と覚えているが実際(頭が痛い・両手指文字ぬ目の横から(盗む)を出す/よく見る・指文字え(繰り返し)の手話)等状況で表す手話が沢山ある…
手話を覚え始めた時何から始めましたか?
初コメです😃❕
🎥CBCニュースで
尾鷲市の🏥内科医🩺
今川先生
(聴覚障がいの方)の動画を見て、
手話🧏を始めようかと思い、
お邪魔しました😊
📕本を買う前に
何か参考にしたいと、
まずはRUclipsで…と😃💡
実は20年前の
🏫高校生の時に
🧏習おうかと思っていましたが、
すぐにやめてしまい。
今回は、少しずつでも✏️覚えていこうかなと思っています。
こださんは手話辞典何冊持っていますか?
毎日、コツコツと練習してみます。😊
文法の本つい最近購入しました😊
辞典もいつも暇な時間に見て覚えてます。付箋貼るの良いですね。やってみます。
おすすめの動画の紹介も楽しみにしています。
ありがとうございます😊
20代のころ手話の本買おうかなと思いましたが、手話って変わるところあるのでしょうか?例えば、インターネットと言う表現、地球を表現する意味かな?左手で握りこぶしを作って右手でこぶしを丸く包むイメージで上から下へ動かしてインターネットだったけど、ちょっと変わりましたよね?
手話検定を取りたいのですが、
『3、、4級』なにかアドバイスとか覚えてた方がいいこととかありますか?
お手数かけますが動画もしくは、お返事頂けると幸いです!!
何時も参考にしてます🙇♂️
こださんの手話を見ているだけでもかなり勉強に成ります😘僕はもっと手話でお話ししたいと強く思っていましが手話を使う機会が無いのが残念です😥ろう者の友達も居ないので❗でも諦め切れないので何処に行けば手話を使えますかね⁉️
何時も応援してます💓
手話パーフェクト辞典をお持ちの方に質問です。
それぞれの手話の由来は書いてありますか?
再び失礼します🙇
手話辞典の方は買って勉強してます✨
1冊目に紹介している本が、DVD付き?も売っていたのですが、少し高くてもそっちを買うべきですかね、??
質問なんですが、「日本手話のしくみ」と、「日本手話のしくみ練習帳」どちらを購入した方がいいでしょうか?「日本手話のしくみ練習帳」にはDVDもついているみたいで、とても迷っています(-_-;)
手話辞典を購入したいと思っています。こださんの紹介にあった手話辞典は、全国共通でしょうか?私は静岡県出身です。
手話初心者ですがお勧めの辞典も含め20冊以上購入した形から入るタイプです。(笑) 昨年から手話ラベル文という表し方になって教本も分かりやすくなってはいますが手話教室で習う単語表現、バリエーションが多すぎて毎回4つも5つも覚えて下さいと言われています。方言だったり昔の表現 今の表現などもうパニックになりそうです。辞典には乗っていない手話もあったりで復讐も大変。66歳の挑戦ですがこださんの(初心者)指文字繰り返して頑張っています。
ご紹介のあった、パーフェクト辞典が今日届きました!とても良いです!五十音にアルファベットや数字の一覧表!自分で作ろうと思っていたので助かりました!これからもっと、話かけてみたく、勉強します!
ありがとうございます(*^▽^*)
これからしゆわやろうかな
手話アプリないですかね?
アプリゲーム 手話辞典
なぜ聾者の聾を書きませんか