Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ニュート役の人マジで演技上手いんや…。
作中のニュートと最初に喋ってる人の差がデカすぎて役者凄いってなる
ヴォルデモートは力で、グリンデルバルトは思想で世界を統一しようとしたっていう違いが好き。なんなら世界中回ってるグリンデルバルトのほうがすごいのかもしれん…
敵にしたらグリンデルバルドの方が厄介
早くダンブルドア対グリンデルバルトの戦いが見たい
悪人の中でも、最も現実に多いタイプだよね。勿論、力で捻り潰す魅力もいい…❤️
@@ヒソカ-u6g 魔法使いごっこ…♠️
ヴォルデモート氏脳筋過ぎない
ハリポタとファンタビがリアルタイムであるこの時代に生きてて良かった、、新作早く見たい
新作観ましたかー?
ここにコメしてるファンの新作の感想も聞いてみたいよねw
色々とつながっていて鳥肌が立つ…
伏線が今になって回収されていくのほんとすこ
賢者の石の鏡のやつがあって正直「あああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」てなった
@@ringohikaru6081 賢者の石もありましたね
サボさん ナギニさんとかね
時代を超えた作品やぁ…
@@辻斬り追い討ち騙し打ち それ!
次はホグワーツ誕生時代の偉大な4人の魔法使いの話を是非映画化してほしいな。
分かるもっと世界中の古い歴史が知りたい追記魔法のことが隠された経緯とか
日本の魔法学校が見たい
@@ピュン121 山崎賢人と橋本環奈が出演するからNG
@@frox5841 それな。海外だから面白いんだよ。
@@frox5841 藤原竜也が出るなら見る
1:53 グリンデルバルドがヴォルデモートに怖気付いて無い感じがいい
やっぱ書いてる本人のJ.K.ローリングが脚本書いてるのは強い
にわかだから初めて知った
@@chdst7392 なんやこの爽やかな殺人ピエロw
@@タクテト二次創作小説公式 無知の知
@@chdst7392 上から目線草
@ヘルマンヘッセ 無知無知の知知
何年越しの伏線回収だよ。。J.Kローリングやべえな。。
エディの声力強いな日本吹き替え版のに慣れてたから、イメージしてたのと全然ちがった。いい声ですね
アンドレスイニエスタ 映画だともう少し優しく喋ってる感じする
ハリー・ポッターゲーム化して
バシンダン できてもクソゲーだから諦めろ想像するのが一番いいよ
バシンダン アプリのハリーポッターの謎はなかなか面白いですよー。好み分かれるかもですが
@@バシンダン-t9p プレステで出るよねホグワーツレガシー
数十年かけて伏線を回収するってすごいよね
J.Kローリングに賢者の石を与えたい永遠に魔法界を終わらせないで欲しい
ゴーストになればバジリスクみたいなイレギュラーが無い限りは安心やね!
その発想メチャクチャ恐ろしいなw
生命の水飲み続けなきゃいけないから、分霊箱か死を克服するって意味で死の秘宝揃えた方がいいんじゃない?
LGBT差別はするけどね
@@-suto-7072 この流れに関係あることか?
最強の繋がりや、マジでこの物語永遠に続いて欲しい
分かる!そして魔法使い(魔法の使用)の誕生も気になりますね〜
頼む、早くあの続きを見せてくれ。
それは舞台ですよ。
まじでファンタビを作るためにハリーポッターシリーズがあったんじゃね?って思うほどストーリー構成が綺麗
マクゴナガル先生出てきた矛盾が気になる
@@ta9uv856 魔法族は寿命長いです
@@アフィン鍵 寿命長くても生まれる年よりも前に存在しているのはどゆことですかね
お母さんとかお姉さんってことに……………(きついか)
原作者のJ.K.ローリングはファンサイトPottermoreで、ミネルバ・マクゴナガルがホグワーツ魔法学校を首席で卒業し、そこからホグワーツの先生になるまでに2年間、魔法省に勤めていたことなどの経歴を細かく掲載しており、これらのことから、ミネルバ・マクゴナガルは1935年生まれと言われている。ファンタビ2の時代は1927年(マクゴナガル先生は30代の設定)第一次魔法戦争が1970年に正式に始まり1981年に終結した戦争である。(この時に逆転時計を使った可能性がある)
J.K.ローリングさんは一体どこまで考えてハリーポッターという作品を作ったんだろう…。もう才能が天才すぎて言葉もないわ。
汽車の中、わずか数時間で7割以上を突然思いついたらしい。もう才能とかのレベルではなくね?w
@@プロテインヒムラ 魔法を掛けられたんやで
@@プロテインヒムラ 絶対汽車の中で車内販売全部買ってるやん
夢をみて目覚め、急いで紙を近くの人にもらい、書きなぐったとか。
全部後付けなのバレバレ…wこれに気づけないでころっと騙される人たち大丈夫でちゅか〜?w😅
ニュート役の人物語では落ち着いた人だけど実際はなんか明るくて楽しい人なんだなっていうギャップでさらに可愛いなって思うよね
ファンタビみたら、ハリーポッター見直して、これファンタビで見たことあるぞみたいなのあってなんかいい
どちらかというとハリポタは若干子供向けでファンタビは大人向け感あるけどどっちも好きだし面白い
うさこ ハリーポッター自体が児童書という事実。
DAYS夜明け んであの厚さという
らとぷ 若干というか本来子供向けだぞ
自分は子供の頃ハリポタ読んだけど、今でも全く子供向けだとは思わない。というか人気シリーズの1つ
リhir 大人が読んでも楽しめる児童文学ですよ。
全然面白かったし、なんなら3作目への期待が凄い。ニコラスフラメルとか初めて見た
ヒソカ 最強だし
しかもマッツミケルセン
ダンブルドアと賢者の石造った人だっけ
この予告初めて見たんだけど、1番いいな。ハリポタ忘れてる人にキーワード思い出させてくれるいい予告だわ。
ファンタビ見てからハリーポッター見直すと結構考え深いシーンが多くて楽しい
エディかっこいい…めちゃくちゃイケメンで、声も話し方も良い…ハリポタ好きだから、今作は超気になる
ハリーポッター見てた世代がこうして大人になって、また新しい楽しみが増えた(ぼくのこと)
ハリポタから後にファンタビに話が繋がった瞬間はまじで鳥肌満載だった。
ファンタビおもろすぎてハリーポッターシリーズも全部見直したw
そう思うと.....賢者の石からニュートは出て来ててそこから私たちはハリーポッターで既にグリンデルバルトの事を知っていたって事かよ、鳥肌立つわ
ほんとにワクワクするよなすごいわこの時代に生きててよかったまだまだ作って欲しい
ファンタビってなんか大人の世界観。ハリーポッターの時はホグワーツを主観としてホグワーツから起こる事で色々解決してたけど、ファンタビホグワーツを客観視してる感があってたまらない🖤 なんか、子供の頃から見てたから自分も大人になった感じがしてホグワーツから卒業してる感覚!?笑
ニコラスフラメルもどっかで聞いた名前だなと思ったら、賢者の石の人だったね。そーいえば
ハリポタみてビーストみてハリポタみて...
ようこそ
この次はジェームズとリリー世代を是非映画化して欲しいね
時系列的にはニュートの子供世代がジェームズ&リリーよね もし実現したら魔法界常にヤバイのいすぎ笑
でもジェームズって実際偉業という偉業は成し遂げてなくて、敵対して負けた相手はハリー世代が潰したヴォルデモートだから、実質ハリー達の下位互換と考えると映画化するほどではないと思う。実際、スネイプとの抗争を見ても、ハリーやスキャマンダーみたいな圧倒的正義キャラではないから、シリーズ化じゃなくてスピンオフ程度でやるのが良いと思う。
ニュート:本出版でベストセラー、ホグワーツ校指定教科書になる。ハリー:ヴォルデモートを滅ぼし、死を制した。ジェームズ:ストーカーの地図を作った。リリーとヤッた。ざっくりいうと偉業はこういう比較になる。
@@ヒソカ-u6g ヴォルデモートが主人公ならどうすか?
気持ちはわかるけど、スネイプ先生がジェームズ達にいじめられるの観たくないわ。
黒の魔法使いがジョニーデップって聞いた時びっくりした
憑依系俳優だよね
@@sikisaik 降板ガチで残念よな
@@djsjs372 続投してもいいと思ったんやけどなぁ...
@@Jaune-t2f やっぱ、裁判で負けたのがデカかった…今の性差別とか女性の立場の風潮も影響してたなあ…
@@djsjs372 どこかで見たけど、証拠も大してなかったみたいやけどな
私がちょうどホグワーク入学できる時にハリーポッターが始まり、大人になった今、スキャマンダーと大冒険しているのは、本当に幸運だし、ローリングさんは自分の親なんじゃ無いかってくらい世代がピッタリで嬉しすぎる。
すごい子世代でも色々伏線があったとは、
これは熱すぎる
JKローリング本当に魔法使いなんじゃないかなって思うくらい凄い
ナギニってメス(女)の蛇っていう意味らしいからハリポタ作ってる時からもうこの物語は始まっとったってことよねほんと凄い
3章絶対見たほうがいいですどんどんおもろくなってます
おれ的にはファンタビの世界観の方が好き、ファンタビはハリーポッターとしっかり繋がってるからよすぎる。大体の作品って続編するとなったら次の時代とか息子とか使って前作のキャラをチラチラだしていって沸かす部分があるけど、ファンタビは過去に遡ってそしてハリーポッターって伝え切れてないグリンデルバルトととかそこら辺と繋げてくるあたりとか、ハリーポッターに依存してないあたりが素晴らしい。
ハリー・ポッターの世界現実になれ
そうそうに死にそう
勉強めっちゃ大変そうだけどなってほしいですよね!
きっとマグルだよ
どうせ俺らはマグルで死喰い人にリンチされて死ぬ運命が見えるていうかマグルだったら魔法の世界知らないしワンチャンノンフィクション説はある
俺らがマグルだから知らないだけ説
ニュートとしてのエディレッドメイン見ると宮野真守の吹き替えがよく合うけど、何にでもないエディレッドメインをみると全く合わないのが役者の凄さだよな。
繋がってるのすごいしそう考えるとハリーポッターと同時かそれより前にファンタスティックビーストの内容が決まってるってことだよねやばー
ダンブルドア若い頃役もダンブルドアの弟役もみんな若い役者すげーなぁハリー・ポッターがホグワーツに入学した時はおじいさんの校長先生だったからな。
演者さんもあのハリポタの世界に入ってることに感動してるんだろうな!エディは、トムリドル役でオーディション受けてたらしいし…
ジュードロウ海外版渡辺謙に見える
ニュートスキャマンダーが書いた本は後のホグワーツの教科書になったのだった
幻の動物とその生息地
14シックル3クヌートの本
吹き替えの声が森川さんと宮野と江口と津田さんってゆう豪華声優。
おお……ゲラートグリンデルバルトの「グリンデルバルド」部分の発音良すぎか
「黒い魔法使いの誕生」の「フィニート」が最高にカッコいいんだよなぁ
ハッフルパフ寮出身者にも偉大な魔法使いがいること、改めて証明された。グリフィンドールに30点。
この圧倒的なカリスマ性がいいよね
ルーナの旦那がニュートの孫だったのは意外だったやっぱちゃんと繋がってんすねぇ
マ?
めっちゃ鳥肌たった
ネビルとはホグワーツ決戦の後良い感じぽい雰囲気はありましたけど、結局ルーナが結婚したのはロルフというニュートの孫ですよ〜
@みちてネビルとルーナがくっついてれば、丁度よく神秘部突入メンバー6人でカップル3組できたのに
物質世界早く超高度テクノロジーと現実と魔法が融合した時代、社会、文明を創って
世界観の作り込みがヤベェ
ニュート役の人、演技うますぎる笑普段とこんなに違うんだ良い意味で予想外
ラッパーみたい
私が吹き替えではなく字幕でみる理由はただ一つ、このイケボを聴いて妊娠するためなのです。
気になってるけど未だに見てないw内容良すぎ!
ジョニーデップがDVで降板になったけどアメリカでも不祥事起こしたら出れないっていうのあるんだね。日本だと不祥事起こしたら即降板だけど、アメリカとかはそこら辺結構気にしないものかと思ってた。
そのDV裁判で敗訴だっけ。見逃すには大きすぎる原因なのかもねw。俺はむしろグリンデルバルドっぽいからいいと思うけどww
@@rockaddict0618 流石に良くはないだろ
@@reoreo1533 いや韓国えぐいで。特にアイドルがそういうのすると……事務所にポストイットが大量に貼られ、グッズは着払いで送り返し。
ただ次のグリンデルバルドがマッツ・ミケルセンてのが期待しかない
ジョニー可哀想だよなぁ
エディレッドメインこんな可愛い顔しててすごいいい声してるよね
1:53 この人がグリンデルバルドでヴォルテモートに殺されたのか…
やっぱいい声だわ。吹き替え版で宮野さんの声もいいけど、やっぱ元の声見たい俳優さん。
映画観るまでジュードローが出ているの知らなくて振り向いた時びっくりしました。ダンブルドア校長カッコ良すぎるでしょ!
ホグワーツ創立当初の物語もつくってみてほしい
今年に入ってハリーポッターシリーズからファンタビ一気見してます😭この化け物じみた異次元の想像力感服します😭面白すぎて禿げそう😂
1番驚いたのは、ニュート(弟)役の俳優がテセウス(兄)役より歳上ってことかな。
右の人全然気弱そうじゃないね。むしろ気強そうなのにあの役上手くハマってるのすごいな
演技上手いからなぁ。他の作品も見て欲しいです!
ハリポタはダイジェスト感満載だけど、ファンタビは一作ごとにちゃんと映画してて好きだよ。
ヴォルデモートとグリンデルバルトの違いはカリスマ性だろうなヴォルデモートは無惨様(不死身なのに死が怖く 自分の死を最も恐れてる) グリンデルバルトはフリーザ様(自分が強いと思い誰にも負けると思っていない)
あーこのニマニマしてたじじいがグリデンバルドだったんか…。 最新作見てきましたが、ネタバレになるのでこれだけにします笑
@@t2conh は?
ク船長フッ どうした笑
ニマニマしてたじ・じ・い?
とん 何お前?w
1年前のコメントですが、ニマニマしてたジジイ、わかりますよ( ̄▽ ̄)
ナギには蛇のアニメーガスなのは確定としてなんでヴォルデモートと知り合ったのか
pOmpous Y アニメーガスじゃないよ!アニメーガスはマクゴナガル先生とかシリウスみたいに自分の意思で動物と人間の姿を行き来できる人ナギニは将来的に動物(ナギニの場合蛇)の姿に閉じ込められてしまって、もう一生人間の姿には戻れない、マレディクタスという存在です!!!確かに、どのようにして知り合ったのか気になるところですね………国も違いますし…ナギニは将来的に渡英するということですよね!それか、ヴォルデモートがアメリカに来ていた………?
ヴォルデモートが復活したのが炎のゴブレットでナギニの初登場も炎のゴブレット。賢者の石を手に入れ損ねてからいろんな生き物に乗り移っていたから、乗り移った相手の中にナギニがたまたまいたと予想したのですが、ナギニはホークラックスになっているからその予想が間違っていることがわかる。結論:分からない
作者さんはファンタビにこそ本当にやりたいことを詰め込んでいるって言ってたから時系列はともかく、思う存分書き上げてほしい
ファンタビ効果でハッフルパフオタク人口が増えてグッズも増えたりしないかな〜って期待してた🦡 ハリーポッターのグッズはスリザリンとグリフィンドール贔屓すぎる
そんなこといったらレイブンクローは除け者や....
@@白菜チンゲン菜 色的に1番リアルで使えそうだから、なんだかんだレイブンクローグッズは人気な気がする笑
子ども時代にハリーポッターの映画を観て、大人になった今ファンタビ観れているのが幸せ
3人の兄弟から始まった物語ではなく、3つの悲報から始まる物語って知った時は鳥肌。しかも子孫とかエグい。ここのコメ欄と仲良くなりたい(´~`)
こういう昔の物語系も好きだけど、闇払い局長になったハリーの無双ぶりもみてみたいな 小説でもいいから読みたい
早く観たすぎる……
ハリポタ考えながらファンタビも考えてたんじゃなかろうか…?二つの世界を違和感なくリンクさせるのは至難の業。
グリンデルバルドをジョニーデップが演じるとわかったときよりダンブルドアがジュードロウとわかったときの方がワクワクした。
ジョニーデップ降板にならないで欲しかった…
ジュードロウ、声良すぎやろ
全ての繋がりが美しい!!
ニュートのひとインキャ演技うますぎ
ニュートまじイケメンだわ
なんか吹替と最初のエディレッドメインが英語で話してるとこの印象が違い過ぎて面白い
ジュード・ロウがイケボすぎる
続編が見たいっ!!
サラザールスリザリンの秘密の部屋を作るまでに至った話もみたい
ファンタビ完結まで呪いの子ホグワーツ創設期の話各魔法学校の物語とか、やってほしい話はまだまだあるなぁぜひローリング先生とワーナーさんには作って欲しい
本当にいい声です✨✨
2人の闇の魔法使いはダンブルドアを直接殺すことが出来なかった
確かにでもヴォルデモートはもう少し戦い続けてたらダンブルドアも流石に歳だからもしかしたらあったかも(ハリーの中に入らずにひたすら攻めてたら闇払いが来るまで)
@@あえ-o4r それほどに危険を冒してまで直接殺すメリットはないと考えたんでしょうねダンブルドアを殺すことが目的ではないですから
@@あえ-o4r ていうか映画だとダンブルドアと互角みたいな描かれ方してたけど、原作だとダンブルドアの終始圧倒だから文字通りダンブルドアが最強扱いだったよ。歳を考慮してもニワトコを考慮してもね
グリンデルバルドの見せた未来予知の世界は恐らくスターリングラードの戦いでしたね...マグル界とも繋がりが見えてすごい
最後らへんの大きい煙は、原爆の事ですかね…
は?ヴォルデモートがニワトコの杖探してアズカバンで問い詰めた老人ってグリンデンバルトなの??
そうらしい
そうです!グリンデルバルドがニワトコの杖の在処を知っていると聞きつけて、問いただしたみたいですね何せグリンデルバルドは死の秘宝集めにお熱だったわけですから…
たしか城みたいなとこにグリンデルバルトは幽閉されてたはず
な卒 アズカバンだよ
A.M M.G.S ヌルメンガード城です
ファンタビシリーズをもっと楽しみたい人はハリポタ原作にチャレンジすると良いです。一応児童書なので、日本語版なら意外と楽に読めると思います。ハリポタシリーズの原作未読、映画派の人からすると、ファンタビシリーズ、そして今作は特に意味不明な点が多くてそれ故に評価が低いのかもしれないですね。だがしかし、原作オタクからするともう、最っ高ですよね。映画館で鼻血でそうだったし興奮がとまらない。時代を超えた伏線の回収、そしておそらく今もなおさらなる伏線が張り巡らされて行っている…ありがとう、ローリングさん。すみません、喋りすぎました。
ニュートめちゃくちゃかっこいい💕
二作とも邦題が秀逸すぎる
なんか一作品目より二作品目の方が複雑だったなァ。。。三作品目は撮影地がリオデジャネイロだから楽しみ!!!
ジョニーのグリンデルバルド最高だったなぁダンブルドアと歴史的戦いをする風格が見えたマッツ・ミケルセン後はお願いします…!
左の人声かっこよすぎん
J.K.ローリングさんの脳みそどうなってるんだよ・・・
なんだこの重厚感のある声は
ニュート役の人マジで演技上手いんや…。
作中のニュートと最初に喋ってる人の差がデカすぎて役者凄いってなる
ヴォルデモートは力で、グリンデルバルトは思想で世界を統一しようとしたっていう違いが好き。
なんなら世界中回ってるグリンデルバルトのほうがすごいのかもしれん…
敵にしたらグリンデルバルドの方が厄介
早くダンブルドア対グリンデルバルトの戦いが見たい
悪人の中でも、最も現実に多いタイプだよね。勿論、力で捻り潰す魅力もいい…❤️
@@ヒソカ-u6g
魔法使いごっこ…♠️
ヴォルデモート氏脳筋過ぎない
ハリポタとファンタビがリアルタイムであるこの時代に生きてて良かった、、
新作早く見たい
新作観ましたかー?
ここにコメしてるファンの新作の感想も聞いてみたいよねw
色々とつながっていて鳥肌が立つ…
伏線が今になって回収されていくのほんとすこ
賢者の石の鏡のやつがあって正直
「あああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
てなった
@@ringohikaru6081 賢者の石もありましたね
サボさん ナギニさんとかね
時代を超えた作品やぁ…
@@辻斬り追い討ち騙し打ち それ!
次はホグワーツ誕生時代の偉大な4人の魔法使いの話を是非映画化してほしいな。
分かる
もっと世界中の古い歴史が知りたい
追記
魔法のことが隠された経緯とか
日本の魔法学校が見たい
@@ピュン121 山崎賢人と橋本環奈が出演するからNG
@@frox5841 それな。海外だから面白いんだよ。
@@frox5841
藤原竜也が出るなら見る
1:53 グリンデルバルドがヴォルデモートに怖気付いて無い感じがいい
やっぱ書いてる本人のJ.K.ローリングが脚本書いてるのは強い
にわかだから初めて知った
@@chdst7392 なんやこの爽やかな殺人ピエロw
@@タクテト二次創作小説公式 無知の知
@@chdst7392 上から目線草
@ヘルマンヘッセ
無知無知の知知
何年越しの伏線回収だよ。。J.Kローリングやべえな。。
エディの声力強いな
日本吹き替え版のに慣れてたから、イメージしてたのと全然ちがった。
いい声ですね
アンドレスイニエスタ 映画だともう少し優しく喋ってる感じする
ハリー・ポッターゲーム化して
バシンダン できてもクソゲーだから諦めろ
想像するのが一番いいよ
バシンダン アプリのハリーポッターの謎はなかなか面白いですよー。好み分かれるかもですが
@@バシンダン-t9p
プレステで出るよねホグワーツレガシー
数十年かけて伏線を回収するってすごいよね
J.Kローリングに賢者の石を与えたい
永遠に魔法界を終わらせないで欲しい
ゴーストになればバジリスクみたいなイレギュラーが無い限りは安心やね!
その発想メチャクチャ恐ろしいなw
生命の水飲み続けなきゃいけないから、
分霊箱か死を克服するって意味で死の秘宝揃えた方がいいんじゃない?
LGBT差別はするけどね
@@-suto-7072 この流れに関係あることか?
最強の繋がりや、マジでこの物語
永遠に続いて欲しい
分かる!そして魔法使い(魔法の使用)の誕生も気になりますね〜
頼む、早くあの続きを見せてくれ。
それは舞台ですよ。
まじでファンタビを作るためにハリーポッターシリーズがあったんじゃね?って思うほどストーリー構成が綺麗
マクゴナガル先生出てきた矛盾が気になる
@@ta9uv856 魔法族は寿命長いです
@@アフィン鍵 寿命長くても生まれる年よりも前に存在しているのはどゆことですかね
お母さんとかお姉さんってことに……………(きついか)
原作者のJ.K.ローリングはファンサイトPottermoreで、ミネルバ・マクゴナガルがホグワーツ魔法学校を首席で卒業し、そこからホグワーツの先生になるまでに2年間、魔法省に勤めていたことなどの経歴を細かく掲載しており、これらのことから、ミネルバ・マクゴナガルは1935年生まれと言われている。ファンタビ2の時代は1927年(マクゴナガル先生は30代の設定)
第一次魔法戦争が1970年に正式に始まり1981年に終結した戦争である。(この時に逆転時計を使った可能性がある)
J.K.ローリングさんは一体どこまで考えてハリーポッターという作品を作ったんだろう…。もう才能が天才すぎて言葉もないわ。
汽車の中、わずか数時間で7割以上を突然思いついたらしい。
もう才能とかのレベルではなくね?w
@@プロテインヒムラ 魔法を掛けられたんやで
@@プロテインヒムラ 絶対汽車の中で車内販売全部買ってるやん
夢をみて目覚め、急いで紙を近くの人にもらい、書きなぐったとか。
全部後付けなのバレバレ…wこれに気づけないでころっと騙される人たち大丈夫でちゅか〜?w😅
ニュート役の人物語では
落ち着いた人だけど実際はなんか
明るくて楽しい人なんだなっていう
ギャップでさらに可愛いなって思うよね
ファンタビみたら、ハリーポッター見直して、これファンタビで見たことあるぞみたいなのあってなんかいい
どちらかというとハリポタは若干子供向けでファンタビは大人向け感あるけどどっちも好きだし面白い
うさこ ハリーポッター自体が児童書という事実。
DAYS夜明け
んであの厚さという
らとぷ 若干というか本来子供向けだぞ
自分は子供の頃ハリポタ読んだけど、今でも全く子供向けだとは思わない。というか人気シリーズの1つ
リhir 大人が読んでも楽しめる児童文学ですよ。
全然面白かったし、なんなら3作目への期待が凄い。ニコラスフラメルとか初めて見た
ヒソカ 最強だし
しかもマッツミケルセン
ダンブルドアと賢者の石造った人だっけ
この予告初めて見たんだけど、1番いいな。ハリポタ忘れてる人にキーワード思い出させてくれるいい予告だわ。
ファンタビ見てからハリーポッター見直すと結構考え深いシーンが多くて楽しい
エディかっこいい…
めちゃくちゃイケメンで、声も話し方も良い…
ハリポタ好きだから、今作は超気になる
ハリーポッター見てた世代がこうして大人になって、また新しい楽しみが増えた(ぼくのこと)
ハリポタから後にファンタビに話が繋がった瞬間はまじで鳥肌満載だった。
ファンタビおもろすぎてハリーポッターシリーズも全部見直したw
そう思うと.....
賢者の石からニュートは出て来てて
そこから私たちはハリーポッターで既にグリンデルバルトの事を知っていた
って事かよ、鳥肌立つわ
ほんとにワクワクするよな
すごいわこの時代に生きててよかった
まだまだ作って欲しい
ファンタビってなんか大人の世界観。
ハリーポッターの時はホグワーツを主観としてホグワーツから起こる事で色々解決してたけど、ファンタビホグワーツを客観視してる感があってたまらない🖤 なんか、子供の頃から見てたから自分も大人になった感じがしてホグワーツから卒業してる感覚!?笑
ニコラスフラメルもどっかで聞いた名前だなと思ったら、賢者の石の人だったね。そーいえば
ハリポタみて
ビーストみて
ハリポタみて...
ようこそ
この次はジェームズとリリー世代を是非映画化して欲しいね
時系列的にはニュートの子供世代がジェームズ&リリーよね もし実現したら魔法界常にヤバイのいすぎ笑
でもジェームズって実際偉業という偉業は成し遂げてなくて、敵対して負けた相手はハリー世代が潰したヴォルデモートだから、実質ハリー達の下位互換と考えると映画化するほどではないと思う。実際、スネイプとの抗争を見ても、ハリーやスキャマンダーみたいな圧倒的正義キャラではないから、シリーズ化じゃなくてスピンオフ程度でやるのが良いと思う。
ニュート:本出版でベストセラー、ホグワーツ校指定教科書になる。
ハリー:ヴォルデモートを滅ぼし、死を制した。
ジェームズ:ストーカーの地図を作った。リリーとヤッた。
ざっくりいうと偉業はこういう比較になる。
@@ヒソカ-u6g ヴォルデモートが主人公ならどうすか?
気持ちはわかるけど、スネイプ先生がジェームズ達にいじめられるの観たくないわ。
黒の魔法使いが
ジョニーデップって聞いた時
びっくりした
憑依系俳優だよね
@@sikisaik 降板ガチで残念よな
@@djsjs372 続投してもいいと思ったんやけどなぁ...
@@Jaune-t2f やっぱ、裁判で負けたのがデカかった…
今の性差別とか女性の立場の風潮も影響してたなあ…
@@djsjs372 どこかで見たけど、証拠も大してなかったみたいやけどな
私がちょうどホグワーク入学できる時にハリーポッターが始まり、
大人になった今、スキャマンダーと大冒険しているのは、
本当に幸運だし、
ローリングさんは自分の親なんじゃ無いかってくらい世代がピッタリで
嬉しすぎる。
すごい子世代でも色々伏線があったとは、
これは熱すぎる
JKローリング本当に魔法使いなんじゃないかなって思うくらい凄い
ナギニってメス(女)の蛇っていう意味らしいからハリポタ作ってる時からもうこの物語は始まっとったってことよねほんと凄い
3章絶対見たほうがいいです
どんどんおもろくなってます
おれ的にはファンタビの世界観の方が好き、ファンタビはハリーポッターとしっかり繋がってるからよすぎる。大体の作品って続編するとなったら次の時代とか息子とか使って前作のキャラをチラチラだしていって沸かす部分があるけど、ファンタビは過去に遡ってそしてハリーポッターって伝え切れてないグリンデルバルトととかそこら辺と繋げてくるあたりとか、ハリーポッターに依存してないあたりが素晴らしい。
ハリー・ポッターの世界現実になれ
そうそうに死にそう
勉強めっちゃ大変そうだけどなってほしいですよね!
きっとマグルだよ
どうせ俺らはマグルで死喰い人にリンチされて死ぬ運命が見える
ていうかマグルだったら魔法の世界知らないしワンチャンノンフィクション説はある
俺らがマグルだから知らないだけ説
ニュートとしてのエディレッドメイン見ると宮野真守の吹き替えがよく合うけど、何にでもないエディレッドメインをみると全く合わないのが役者の凄さだよな。
繋がってるのすごいし
そう考えるとハリーポッターと同時かそれより前にファンタスティックビーストの内容が決まってるってことだよねやばー
ダンブルドア若い頃役もダンブルドアの弟役もみんな若い役者すげーなぁハリー・ポッターがホグワーツに入学した時はおじいさんの校長先生だったからな。
演者さんもあのハリポタの世界に入ってることに感動してるんだろうな!
エディは、トムリドル役でオーディション受けてたらしいし…
ジュードロウ海外版渡辺謙に見える
ニュートスキャマンダーが書いた本は後のホグワーツの教科書になったのだった
幻の動物とその生息地
14シックル3クヌートの本
吹き替えの声が森川さんと宮野と江口と津田さんってゆう豪華声優。
おお……ゲラートグリンデルバルトの「グリンデルバルド」部分の発音良すぎか
「黒い魔法使いの誕生」の「フィニート」が最高にカッコいいんだよなぁ
ハッフルパフ寮出身者にも偉大な魔法使いがいること、改めて証明された。グリフィンドールに30点。
この圧倒的なカリスマ性がいいよね
ルーナの旦那がニュートの孫だったのは意外だった
やっぱちゃんと繋がってんすねぇ
マ?
めっちゃ鳥肌たった
ネビルとはホグワーツ決戦の後良い感じぽい雰囲気はありましたけど、結局ルーナが結婚したのはロルフというニュートの孫ですよ〜
@みちて
ネビルとルーナがくっついてれば、丁度よく神秘部突入メンバー6人でカップル3組できたのに
物質世界早く超高度テクノロジーと現実と魔法が融合した時代、社会、文明を創って
世界観の作り込みがヤベェ
ニュート役の人、演技うますぎる笑
普段とこんなに違うんだ
良い意味で予想外
ラッパーみたい
私が吹き替えではなく字幕でみる理由はただ一つ、このイケボを聴いて妊娠するためなのです。
気になってるけど未だに見てないw内容良すぎ!
ジョニーデップがDVで降板になったけどアメリカでも不祥事起こしたら出れないっていうのあるんだね。日本だと不祥事起こしたら即降板だけど、アメリカとかはそこら辺結構気にしないものかと思ってた。
そのDV裁判で敗訴だっけ。見逃すには大きすぎる原因なのかもねw。俺はむしろグリンデルバルドっぽいからいいと思うけどww
@@rockaddict0618 流石に良くはないだろ
@@reoreo1533 いや韓国えぐいで。特にアイドルがそういうのすると……事務所にポストイットが大量に貼られ、グッズは着払いで送り返し。
ただ次のグリンデルバルドが
マッツ・ミケルセンてのが期待しかない
ジョニー可哀想だよなぁ
エディレッドメインこんな可愛い顔しててすごいいい声してるよね
1:53 この人がグリンデルバルドでヴォルテモートに殺されたのか…
やっぱいい声だわ。吹き替え版で宮野さんの声もいいけど、やっぱ元の声見たい俳優さん。
映画観るまでジュードローが出ているの知らなくて振り向いた時びっくりしました。
ダンブルドア校長カッコ良すぎるでしょ!
ホグワーツ創立当初の物語も
つくってみてほしい
今年に入ってハリーポッターシリーズからファンタビ一気見してます😭
この化け物じみた異次元の想像力
感服します😭
面白すぎて禿げそう😂
1番驚いたのは、ニュート(弟)役の俳優がテセウス(兄)役より歳上ってことかな。
右の人全然気弱そうじゃないね。むしろ気強そうなのにあの役上手くハマってるのすごいな
演技上手いからなぁ。他の作品も見て欲しいです!
ハリポタはダイジェスト感満載だけど、ファンタビは一作ごとにちゃんと映画してて好きだよ。
ヴォルデモートとグリンデルバルトの違いはカリスマ性だろうな
ヴォルデモートは無惨様(不死身なのに死が怖く 自分の死を最も恐れてる) グリンデルバルトはフリーザ様(自分が強いと思い誰にも負けると思っていない)
あーこのニマニマしてたじじいがグリデンバルドだったんか…。 最新作見てきましたが、ネタバレになるのでこれだけにします笑
@@t2conh は?
ク船長フッ どうした笑
ニマニマしてたじ・じ・い?
とん 何お前?w
1年前のコメントですが、
ニマニマしてたジジイ、わかりますよ( ̄▽ ̄)
ナギには蛇のアニメーガスなのは確定としてなんでヴォルデモートと知り合ったのか
pOmpous Y アニメーガスじゃないよ!アニメーガスはマクゴナガル先生とかシリウスみたいに自分の意思で動物と人間の姿を行き来できる人
ナギニは将来的に動物(ナギニの場合蛇)の姿に閉じ込められてしまって、もう一生人間の姿には戻れない、マレディクタスという存在です!!!
確かに、どのようにして知り合ったのか気になるところですね………
国も違いますし…ナギニは将来的に渡英するということですよね!
それか、ヴォルデモートがアメリカに来ていた………?
ヴォルデモートが復活したのが炎のゴブレットでナギニの初登場も炎のゴブレット。賢者の石を手に入れ損ねてからいろんな生き物に乗り移っていたから、乗り移った相手の中にナギニがたまたまいたと予想したのですが、ナギニはホークラックスになっているからその予想が間違っていることがわかる。結論:分からない
作者さんはファンタビにこそ本当にやりたいことを詰め込んでいるって言ってたから時系列はともかく、思う存分書き上げてほしい
ファンタビ効果でハッフルパフオタク人口が増えてグッズも増えたりしないかな〜って期待してた🦡 ハリーポッターのグッズはスリザリンとグリフィンドール贔屓すぎる
そんなこといったらレイブンクローは除け者や....
@@白菜チンゲン菜 色的に1番リアルで使えそうだから、なんだかんだレイブンクローグッズは人気な気がする笑
子ども時代にハリーポッターの映画を観て、大人になった今ファンタビ観れているのが幸せ
3人の兄弟から始まった物語ではなく、3つの悲報から始まる物語って知った時は鳥肌。しかも子孫とかエグい。ここのコメ欄と仲良くなりたい(´~`)
こういう昔の物語系も好きだけど、闇払い局長になったハリーの無双ぶりもみてみたいな 小説でもいいから読みたい
早く観たすぎる……
ハリポタ考えながらファンタビも考えてたんじゃなかろうか…?
二つの世界を違和感なくリンクさせるのは至難の業。
グリンデルバルドをジョニーデップが演じるとわかったときよりダンブルドアがジュードロウとわかったときの方がワクワクした。
ジョニーデップ降板にならないで欲しかった…
ジュードロウ、声良すぎやろ
全ての繋がりが美しい!!
ニュートのひとインキャ演技うますぎ
ニュートまじイケメンだわ
なんか吹替と最初のエディレッドメインが英語で話してるとこの印象が違い過ぎて面白い
ジュード・ロウがイケボすぎる
続編が見たいっ!!
サラザールスリザリンの秘密の部屋を作るまでに至った話もみたい
ファンタビ完結まで
呪いの子
ホグワーツ創設期の話
各魔法学校の物語
とか、やってほしい話はまだまだあるなぁ
ぜひローリング先生とワーナーさんには作って欲しい
本当にいい声です✨✨
2人の闇の魔法使いはダンブルドアを直接殺すことが出来なかった
確かにでもヴォルデモートはもう少し戦い続けてたらダンブルドアも流石に歳だからもしかしたらあったかも(ハリーの中に入らずにひたすら攻めてたら闇払いが来るまで)
@@あえ-o4r それほどに危険を冒してまで直接殺すメリットはないと考えたんでしょうね
ダンブルドアを殺すことが目的ではないですから
@@あえ-o4r ていうか映画だとダンブルドアと互角みたいな描かれ方してたけど、原作だとダンブルドアの終始圧倒だから文字通りダンブルドアが最強扱いだったよ。歳を考慮してもニワトコを考慮してもね
グリンデルバルドの見せた未来予知の世界は恐らくスターリングラードの戦いでしたね...マグル界とも繋がりが見えてすごい
最後らへんの大きい煙は、原爆の事ですかね…
は?ヴォルデモートがニワトコの杖探してアズカバンで問い詰めた老人ってグリンデンバルトなの??
そうらしい
そうです!
グリンデルバルドがニワトコの杖の在処を知っていると聞きつけて、問いただしたみたいですね
何せグリンデルバルドは死の秘宝集めにお熱だったわけですから…
たしか城みたいなとこにグリンデルバルトは幽閉されてたはず
な卒 アズカバンだよ
A.M M.G.S ヌルメンガード城です
ファンタビシリーズをもっと楽しみたい人はハリポタ原作にチャレンジすると良いです。一応児童書なので、日本語版なら意外と楽に読めると思います。
ハリポタシリーズの原作未読、映画派の人からすると、ファンタビシリーズ、そして今作は特に意味不明な点が多くてそれ故に評価が低いのかもしれないですね。だがしかし、原作オタクからするともう、最っ高ですよね。映画館で鼻血でそうだったし興奮がとまらない。時代を超えた伏線の回収、そしておそらく今もなおさらなる伏線が張り巡らされて行っている…ありがとう、ローリングさん。すみません、喋りすぎました。
ニュートめちゃくちゃかっこいい💕
二作とも邦題が秀逸すぎる
なんか一作品目より二作品目の方が複雑だったなァ。。。三作品目は撮影地がリオデジャネイロだから楽しみ!!!
ジョニーのグリンデルバルド最高だったなぁ
ダンブルドアと歴史的戦いをする風格が見えた
マッツ・ミケルセン後はお願いします…!
左の人声かっこよすぎん
J.K.ローリングさんの脳みそどうなってるんだよ・・・
なんだこの重厚感のある声は