【人気爆上がり】快速通過なのに驚異の発展!北関東の街に一体何があったのか?(研究学園)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 155

  • @mi.na.to.m
    @mi.na.to.m 7 месяцев назад +25

    市役所が研究学園に移転した時点で、
    こうなることに察しがついてました…。
    研究学園の方が住むには便利なんですよねぇ。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      確かに住む環境は良さそうでした。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 7 месяцев назад +13

    市役所はつくばセンターに作る予定だったのが隣の研究学園に変更になったそうです。万博記念公園に行くにはこの駅で下車して真っ直ぐ南に進んだ方が歩道も広く安全だと思います(現在は改善されてるかも)、途中にテストコースをショートケーキを切った様に一部だけ展示されてたと思います。万博前に行った時は葛城根崎と言う地名で最終的に島名(概ね万博記念公園駅近く)までを結んでいました。土浦から今は無き茨城観光自動車が担当していました。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      万博記念公園は駅名の駅からだと行きづらいのか(^^;

  • @user-ka41
    @user-ka41 7 месяцев назад +38

    同じ快速通過駅の柏の葉キャンパスも怒涛の勢いで開発が進んでいるみたいで10年後位が楽しみです。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +3

      柏の葉キャンパスも確かに気になりますね!

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 7 месяцев назад +10

    8:53 筑波万博に行った世代(当時中学生)ですが、この場所は万博開催時も公園(池の上をゴンドラが行き交う)だった場所ですね。つくばへは地元多摩地区から高校生以降も度々行って、土浦等からバス、東京駅から高速バスでしたが、今や武蔵野線南流山駅1回乗り換えだけになりエキスポセンターで懐かしんでいます。手元にはコスモ星丸の缶ペンケースもあります。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      過去の航空写真からもそんな感じはあったのですが、やはり元から公園だったんですね(^^;

  • @toriri-service
    @toriri-service 7 месяцев назад +10

    『駅が出来た頃は 周りは田園ばかりだったが 後に大発展』という意味では『新横浜』や『千葉ニュータウン中央』を思い出します。
    快速は通過するが『区間快速』なら 秋葉原まで50分。
    運賃も北◯鉄道や東◯高速鉄道程高額ではないなら 魅力的ですね。
    同じく沿線の流山市も『住みたい街』の上位にランキングされるなど TX効果はどんどん出て来ているようです。
    元谷田部のテストコース周辺は 本当に『なんにもない』所でした。
    古すぎる話かもしれませんが『トヨタ2000GT』や『日産R380』が速度記録を作った時(60年代後半)の動画を観ても 本当に周りに何もないですからね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      新横浜は以前探索しましたが、千葉ニュータウン中央はまだでしたので気になりますね!
      つくばエクスプレスは沿線が見事に発展しているので近年の鉄道事情を考えると稀有な路線かもしれませんね。
      テストコースのおかげで谷田部の名前も有名になりましたね。

  • @seiriosoji
    @seiriosoji 7 месяцев назад +23

    TXは開業時に成熟していた街というのが青井以南と南流山くらいで、
    東京都内の六町ですら開発の余地がありましたからね
    おおたか・柏の葉・守谷・研究学園は開業後の発展例としてよく名前が出ますが、
    三郷中央以南の駅を観察するのも面白いと思いますよ

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x 7 месяцев назад +1

      六町、青井は近くの加平が再開発ですよね

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      情報ありがとうございますm(_ _)m
      三郷中央以南の駅に注目する人は少なそうです。
      今度調べてみます!

  • @skouichi01
    @skouichi01 7 месяцев назад +9

    2003年までこの場所に勤務していましたが本当に何もない一角だったので、鉄道開通後の変貌には驚きしかない

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      何もない状態からここまで発展したのは本当にすごいと思います。

  • @windom8747
    @windom8747 7 месяцев назад +11

    東急や小田急沿線の開発・発展話をよく耳にしましたが、流山や守谷などTX沿線を見てるとリアルに実感しますね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      つくばエクスプレスは比較的新しいので実感しやすいと言えますね。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 7 месяцев назад +19

    7:42
    このチェーン店もビッグモーターみたいなことしてると一時期結構話題になってましたよ(小声)

    • @toru-f
      @toru-f 7 месяцев назад +3

      それ、ニュースで観ました。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 7 месяцев назад +3

      ビッグモーター、小絹付近のR294沿いにあった。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      なんかそういう話もありましたね。
      似たような店構えなので、中身も似たような部分はありそうですね(^^;

  • @777dokaben5
    @777dokaben5 7 месяцев назад +7

    大人気の「道の駅常総」へ東京から行くためにつくばエクスプレスに乗りました。
    高速なのに揺れが少なく静かでした。
    車両の幅が広いので多くの人が乗っていても混雑しません。
    つくばエクスプレスの料金が高いという人が多いが
    特急料金が要らない特急と考えれば納得できます。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      高速走行しているので高いのは仕方ありませんね。

  • @smithjin922
    @smithjin922 7 месяцев назад +12

    この映像に映っているものの大半が十数年前には無かったものだと思うと面白いなあ

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      そうなんです、わりと最近発展しているんですよね。

  • @ピロ式-i2m
    @ピロ式-i2m 7 месяцев назад +6

    動画UPお疲れ様です。
    TXは開業前は採算性の問題が指摘されていましたが、開業したら沿線のほとんどが発展していくというこの状況はJRでも予想できなかったのでしょう。
    元足立区民としては、陸の孤島状態だった六町の発展ぶりには驚きました。
    (結果的に実家の最寄駅にもなりました。)

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      事前予想もそこまで明るくなかったのにうまくいったのは珍しい例かもしれませんね。

  • @user-db3gr5ep1t
    @user-db3gr5ep1t 7 месяцев назад +11

    あらゆる下地があった上での再開発ですから他でもこのように上手くはいかないかもしれません。
    とはいえ地方創世に必要な要素は何かを知る上では貴重な事例でもあります。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      複数の要素が重なってうまくいったのだと思います。
      特につくばエクスプレスで都心部まで近くなったのは大きかったかと思います。

  • @osami0128
    @osami0128 7 месяцев назад +5

    土地単価が神奈川や埼玉や千葉よりも安価で土地面積も広く、つくばエクスプレスも終点の秋葉原まで行くから茨城県が東京のベッドタウン化になるのもわかる。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      土地に余裕があって都心からも比較的近いのは利点でしたね。

  • @user-iu9zh3md5x
    @user-iu9zh3md5x 7 месяцев назад +5

    駅の南側、エキスポ大通りに挟まれた所は畑しかなかった。その間自転車で走っていましたね。つくばエクスプレスの格安乗車券自動販売機は去年末に回数券販売終了で無くなったと報道出たけどまだ期限が残っているので販売されている所もあるのか。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      あの格安自販機はそのうちなくなってしまうんですね。

  • @user-cl5hm2yp7e
    @user-cl5hm2yp7e 7 месяцев назад +9

    つくばエクスプレスは大手私鉄と言って良いかも知れませんね。秋葉原駅から東京駅までに延伸したらTX沿線はもっと発展していくと思います。撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 7 месяцев назад +7

      第三セクターで日本民営鉄道協会には入っていませんので正式の大手私鉄にはなれませんが、資本金では大阪メトロ、JR東日本についで第三位で日本民営鉄道協会に加盟の私鉄すべてを上回っています。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      秋葉原駅が地下深すぎて不便なのが唯一のネックでしょうか。
      あと運賃高いのもありますね(^^;

  • @toru-f
    @toru-f 7 месяцев назад +8

    つくばエクスプレスは今、乗りに乗っている鉄道会社ではないでしょうか。
    去年も話題になったドラマに全面協力してましたから。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      ドラマにも使われていたんですね!

  • @hirachan_youtube
    @hirachan_youtube 7 месяцев назад +6

    谷田部のテストコースは、自動車のいろんな伝説が生まれた所ですね。
    オーバルコースのバンクの一部が残ってた様な。
    守谷から先のTX沿線は、本当に何も無かったので開発しやすかったと思うし、昔を知ってると変貌の度合いに驚きます。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 7 месяцев назад +2

      恥ずかしながら「つくばサーキット」はここだと勘違いしておりました。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      テストコースのバンクは一部を切り取って今も残っているはずですが、中に入れないとわからないので一般公開してほしいですよね。

  • @alfaemilio156
    @alfaemilio156 7 месяцев назад +4

    つくば科学博のときは、この辺一体が全部森でした。夜は連接バスで帰る時に通るととにかく、何も明かりがなかった覚えがあります。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      何もなかったところがよくここまで発展したなという印象です。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 7 месяцев назад +4

    俺が桜村(現つくば市)に住んでた頃は...と言ってもTX開業以前、それどころか科学万博開催以前の話だけど...(住んでたと言うより正確には通学してたんだけど、事実上住んでたと言って間違いではない)、大学から見ると南西のあたりか、まあ何も無い土地だったよね。何も無いから施設も建物も広く作れて高い建物の必要なんて無い。東京の超高層ビル群なんか見ると「都会だな」と思う前に「ああ土地が無いんだなあ」と如実に感じる。茨城南部は関東平野の中でも最も平野らしい、広くて何も無いのでなんでも作れる環境があるからねえ。「郊外型大型店」を郊外ではなく街の中心に作って核とする発想は「越谷レイクタウン」なんかを参考にしたケがあるね。
    次の駅が終点のつくば駅だからそりゃ快速は止まらんでしょ、隣が大宮駅のさいたま新都心駅に湘南新宿ラインが停まらないようなもんだ(ただ上野東京ラインは停まるけど)。実際つくば市中心街には歩いても、自転車でも楽々行ける距離だ。パチンコ店や飲み屋街が無いってのはそもそも住んでるのが「日本で一番意識高い系」な人々なんだからまあいらんでしょ。しかし「研究学園」てまたどストレートなネーミングだなあw

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      土地の使い方が贅沢なのがすごいです(^^;
      越谷レイクタウンには似た部分ありますね。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 7 месяцев назад +9

    駅前に自動車研究所があるけど矢田部のテストコース内だったんですよね、開業直前は東京駅からの高速バスがメインの場所で少し離れた工業団地以外何もなかったですね。

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x 7 месяцев назад +3

      谷田部ですよ。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      ほぼテストコースしかなかったという場所がよくここまで発展したなと思います。

    • @MrDogpapa
      @MrDogpapa 7 месяцев назад

      @@user-cm6zh1wv9x 半寝しながら書き込んだのでという言い訳です、間違えても直しませんよ(笑)。

    • @MrDogpapa
      @MrDogpapa 7 месяцев назад

      @@railway1435 開業当初コースがまだブツ切りで残されて道が通されてましたね。
      駅前に留まっているバスもお古もいいとこ年代物の路線バスでしたし、

  • @overdrivemonarisa508
    @overdrivemonarisa508 7 месяцев назад +7

    イーアス周りを中心に、渋滞が酷いですよね。
    つくば駅周辺の方が静かで落ち着きがある様に感じます。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      逆につくば号付近のほうが落ち着いてきましたよね(^^;

  • @keishitora
    @keishitora 7 месяцев назад +7

    閑散駅シリーズから一転発展駅いいです。武蔵小杉のように、タワマンが乱立して、インフラや行政が追い付いていない街より住みやすいと思いますね。ただ個人的には、少し雑多感が欲しいです😅

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      確かに整然としていて雑多な雰囲気は全然ありませんでした。
      ただイーアスの中はかなり人多かったですよ。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 7 месяцев назад +8

    最速電車だとなんかあまり注目されないような 実は進化してるっていうのも

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      自分もここがこんなに発展しているとは知りませんでした。

  • @falmiyu
    @falmiyu 7 месяцев назад +6

    茨城は北関東だけど県南はもう埼玉レベルの東京通勤圏ってのもある

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      確かに東京にも比較的近い立地なのは有利な点かもしれません。

  • @コンノマコト-i8f
    @コンノマコト-i8f 7 месяцев назад +6

    数年後、県内最大の都市となるのでは?と思ってます
    実際、県最大の都市の人口が減少傾向なのに対し、増加傾向の様ですし

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 7 месяцев назад +4

      途中の守谷市とつくばみらい市も人口は伸びています。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      水戸と比べても遜色のない人口というのがすごいです。

  • @user-lb1se3nz6c
    @user-lb1se3nz6c 2 месяца назад +1

    南流山近くに住んでいますが、流山がこんなに発展するなんて誰も思っていませんでした。TXの成功ですべてが変わってしまった印象です。

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      つくばエクスプレスは本当に成功しましたよね!

  • @bictaka29
    @bictaka29 7 месяцев назад +3

    駅前広場から敷地まで10分くらいで行けそう。確かに、郊外型大型店舗としては駅から屈指の近さだ。
    ただ、隣のつくば駅が、閉店ラッシュから立ち直れてないんじゃなかったっけ?調べたら、旧店舗の一部がトナリエつくばスクエアとしてリニューアルオープンしたそうだ。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      そうですね、逆につくば駅周辺はちょっとピンチかもしれませんね。

  • @braver6845
    @braver6845 Месяц назад

    研究学園駅周辺エリアは本当につくばエクスプレスの開業と共に現れた近未来的な雰囲気の町ですね!鉄道と共に街が発展するというのは素晴らしいものだ、といつも思います!
    ちなみに天気がいい日は遠くに筑波山が臨めますよ!

    • @railway1435
      @railway1435  Месяц назад

      本当は天気のいい日に行きたかった(^^;

  • @user-ps5ge9jt8h
    @user-ps5ge9jt8h 7 месяцев назад +1

    いきたん氏は着眼点が素晴らしいと感服した次第です。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      ありがとうございますm(_ _)m
      こういう街もあるので探索は面白いです(^^)

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c 7 месяцев назад +3

    首都機能移転の余地を持たせるために開発された地域は各地にありますが、直線的で無電線のためかなりスタイリッシュな雰囲気ですね😀
    今後は住民の年齢が上がっていくとかつてのニュータウンのような状況が生まれてくると思うので、これにどう対応していくのかが注目されます🤔
    そのために平地を選び、自動運転車も走りやすいように開発されたのかな…と思いますが😙

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      住民が高齢化したあとどうなるのは気になりますね。

  • @user-lp4uv6wu7j
    @user-lp4uv6wu7j 3 месяца назад +1

    ラグビーの名門校の茗渓学園もこの近辺に移転してくるし、この駅の南側はまだまだ開発も余地があるので益々栄えるでしょうね。

    • @railway1435
      @railway1435  3 месяца назад

      新たに学校が移転してくるとは沿線の勢いもかなりありそうですね!

  • @user-fo4lg6xd2b
    @user-fo4lg6xd2b 7 месяцев назад +2

    守谷は相変わらず土地が高騰してますね。第一病院あたりがだいぶ住宅建設増えてきましたし。みらい平と守谷の境目あたりは土地開発ラッシュですね。😮

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      守谷は本当に発展しましたよね!
      まあ駅周辺はすごく栄えているという感じでもありませんが、とにかく新しい住宅が多いイメージです。

  • @那須啓作
    @那須啓作 7 месяцев назад +3

    JRが常磐新線計画を断念したのは、痛恨でしたね、こんなにも発展するとは!

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      確かにJRはもったいないことをしました。

  • @賀川雄司
    @賀川雄司 7 месяцев назад +6

    土浦方面に延伸したら、快速停車駅に格上げされるかどうかですね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      延伸したら運行形態も大きく変わるかもしれませんね。

  • @hayanozo1397
    @hayanozo1397 2 месяца назад +1

    研究学園が快速停車すると、東京方面からの客が圧倒的に賑わう

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      通勤快速の停車駅にはなっているので、やはり需要はあると思います。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x Месяц назад +1

    この路線が開通するまで東京~つくば市の高速バスは運行会社のドル箱路線でした。

    • @railway1435
      @railway1435  Месяц назад +1

      高速バス一強だったんですね!

  • @user-jd7ip5gq1z
    @user-jd7ip5gq1z 7 месяцев назад +1

    いやあさすがTXです。東京までとにかく近いのはでかいですよね

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      なんだかんだでつくば市は東京から近いですからね。

  • @user-zv5ir2hj1f
    @user-zv5ir2hj1f 7 месяцев назад +2

    結構住みやすそうでいいな〜

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      つくばエクスプレス沿線はこういう新しい街が多いです(^^)

  • @harry333ism
    @harry333ism Месяц назад +1

    通勤時間帯の渋滞は殺伐としてて怖いんだよね。なので、時差通勤してる。

    • @railway1435
      @railway1435  25 дней назад

      朝はみんな急いでますからね。

  • @user-pu8qs7sp6g
    @user-pu8qs7sp6g 7 месяцев назад +1

    業務核都市、中核市ですね。人口25万で水戸市に近い人口になっていて、地方の県庁所在地や政令市に準ずる都市機能ということになります。地方分権のために行政機能の分散によって生まれた都市です。沿線だったら柏市なんかもその類ですが今後は八潮市などもそうなるのではないかと言われています。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      つくばエクスプレスの東京寄りの駅周辺も気になりますね。

  • @Endest1
    @Endest1 7 месяцев назад

    駅南の研究所用地が広範囲売却されて学校やマンションなどたくさん作られるみたいなのでさらに発展しそう

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      そうなんですね、やはりまだ発展の余地はありそうですね。

  • @partenaire8654
    @partenaire8654 7 месяцев назад +2

    日本全体の人口は減っている。関東のニュータウンは急速に発展している。地方の人口減少ペース半端ないって。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      日本全体の人口が減っているのに人口を増やしているのは相当な努力をしているのでしょう。

  • @susan9383
    @susan9383 3 месяца назад +1

    つくば東京間をノンストップ直通走らせれば20分ほどでつくとしたら
    つくば市はいっきに大都市に近づくと思うけど。ロマンあるなー

    • @railway1435
      @railway1435  3 месяца назад

      実はポテンシャル高いエリアですよね。

  • @Jespar-sz5ek
    @Jespar-sz5ek 7 месяцев назад

    住宅街に電柱がないですね(地下に埋設したのでしょう)。すっきりとした綺麗な街並みに仕上がってますね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      電柱がないのはスッキリしますよね。

  • @carl_kun
    @carl_kun 7 месяцев назад +1

    神奈川の海老名に似てるとこあるかな。
    個人店が少なくて、大きな箱物が多いという点。昔、駅周辺には何も無くて、駅周辺を開発する余地があったという。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      海老名も似たような雰囲気ありますね。

  • @user-po8ex9yp9g
    @user-po8ex9yp9g 7 месяцев назад +2

    つくば市に移転計画中です。~(*^_^*)情報ありがとうございます❗

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      つくば市は新しい街で雰囲気も良かったです!

  • @hiroito8047
    @hiroito8047 7 месяцев назад

    春のダイヤ改正で、八潮駅に快速が停車する様ですね❔
    色々と便利になると思います😀

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      そうですね、それだけ利用者も増えたということでしょうか。

    • @kc1jg
      @kc1jg 4 месяца назад

      TXは4都道府県にまたがってるから
      各自治体の言いなりに改悪されて
      これからどんどん不便になっていくよ
      俺がこの沿線住んでた4年間でも大分不便になった
      最近も埼玉県のわがままで快速が八潮なんかに停車するようになったしね

  • @user-fz1wy1lc6v
    @user-fz1wy1lc6v 6 месяцев назад +1

    ファミリー向けの地域には、飲み屋やパチンコ娯楽施設はは駅前には必要ないからね。あるとどうしても治安が悪化する。会社の同僚もTX沿線に転居(戸建)したけど大満足してた。4年前で駅徒歩圏の50坪近い新築が3,000万円台だからね。快速停車駅の開発は当然だけど、各駅の停車駅(柏たなか等)も相当土地が遊休化されているから、ますます開発がされていきそう。
    ネックはTXの混雑率が年々悪化していることで、8両化にまだ10年近くかかるからそれまでは我慢しかない。あと学生を対象にした通学定期の割引率がJRに比べて悪いので、通学定期のみでも改善されるともっと良くなると思う。

    • @railway1435
      @railway1435  5 месяцев назад

      歴史も浅いので神社などもなく、いまどきの街という感じがしましたね。

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 7 месяцев назад +1

    今日のクイズは、三郷中央ですね。
    停車駅複雑ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      クイズ正解!
      中央と付くのに通過なんですよね(^^;

  • @user-yj8bu7rx2r
    @user-yj8bu7rx2r 5 месяцев назад +1

    東京都の足立区の六町駅の周りとかもっと開発がエグい。

    • @railway1435
      @railway1435  5 месяцев назад

      つくばエクスプレスの沿線は本当に発展してますよね!

  • @freespringo219
    @freespringo219 7 месяцев назад

    市街地が拡大したいっぽう中心市街地の空洞化が課題としてあるみたいです。地価の上昇率はつくば駅周辺よりも研究学園都市駅周辺の方が高いです。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      つくば駅周辺がやや寂しくなってますよね。

  • @hanshoyerhornislife
    @hanshoyerhornislife 7 месяцев назад

    このへんは確かに開業時はマジでなんにもなかったんですが、すさまじく発展しましたね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      何もないところからこれだけ発展したのはすごいです!

  • @user-db2be6hg5n
    @user-db2be6hg5n 7 месяцев назад +1

    三郷中央駅 東京移民人のなんと多いことか・・
    東京で働き外貨を稼ぎつくばで生活 円の価値がすこぶる変化します。
    為替変動しない円です。物価だけ変動します

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      日本だけで生活しているとなかなか為替のことも気にしないですよね。

  • @列車とマイクラ愛好家
    @列車とマイクラ愛好家 Месяц назад +1

    守谷以北だし、交流区間だから列車の数が少ないね…

    • @railway1435
      @railway1435  Месяц назад

      そうなんです、本数少ないんですよね。

    • @列車とマイクラ愛好家
      @列車とマイクラ愛好家 28 дней назад

      ​@@railway14351000系の交直両用化とか守谷つくばのピストン運用とかすれば増えそう。

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 7 месяцев назад +4

    ネクステージも怪しいけどな

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      似たような感じありますしね(^^;

  • @user-lv1tt4rr2g
    @user-lv1tt4rr2g 7 месяцев назад +1

    なぜ標準軌にしなかった。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      そうですね、他の路線と直通運転しないなら標準軌でも良かったのかもしれません。

  • @infoprovid
    @infoprovid 7 месяцев назад

    街の空洞化を起こさせないためにも、発展は駅周辺だけに留めておいてほしいですね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      徐々に郊外へという傾向はあるものの、ここは当分そんな心配はなさそうです。

  • @kenken-sc3ys
    @kenken-sc3ys 7 месяцев назад +1

    おかげで、常磐線沿線が切ない状態に😂柏くらいまでは何とかなってますが、早く土浦を何とかしてあげて〜

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      確かに常磐線沿線は寂しくなっちゃってますね(^^;

  • @clpercat
    @clpercat 7 месяцев назад

    開通当時は何もなかったような場所だったんですけれどね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      つくばエクスプレスができて少ししてから街ができたという感じですかね。

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan 7 месяцев назад

    辻堂駅みたいだ。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      辻堂も発展して利用者増えましたよね!

  • @alphard660
    @alphard660 6 месяцев назад +1

    水戸いけばもっと都会やできみら

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      まあ水戸は昔から発展してましたからね。

    • @harry333ism
      @harry333ism Месяц назад

      「おばんです」って聞いた時は同じ県?かと思った。やたらと「いやどうも」って。県南の方はあんまり聞かないんだよな。

  • @mh48853
    @mh48853 7 месяцев назад

    廃墟、負債の動画ばかりの所、明るい話題をありがとうございます。しかし何故発展したのでしょう?筑波大移転は1973年ですよ、万博も40年前。住んでみえる人も上品な人であれば、過度の発展は風気が悪くなるし、そこそこの発展が、その後の、廃墟、負債にならないと、思いますが。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      つくば駅周辺の中心部より、かなり遅れた2000年代後半から本格的に開発が始まったのが大きいかと思います。
      研究学園駅周辺はつくばエクスプレス開業が開発のきっかけになったようです。

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p 7 месяцев назад

    こんにちは

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

  • @mod6835
    @mod6835 3 месяца назад

    郊外にまで下りないと家を購入できない層が増えたってことだろうな
    決して良いことではない

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      一戸建てを持ちたいとなるとどうしても都心から離れる傾向はあるので仕方ないでしょう。

  • @user-cp2qf2tw2i
    @user-cp2qf2tw2i 7 месяцев назад

    新しすぎて歴史観がまったくなさすぎですね、歴史観がない街は開発も早いがすたれるのもはやそうですね

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      歴史感がないというのは確かにその通りかもしれません。
      地元愛が薄いと廃れるという点は心配ではありますね。

  • @根石幸一
    @根石幸一 7 месяцев назад +3

    30年後は老人だらけの町になるのでしょうね。

    • @Endest1
      @Endest1 7 месяцев назад +4

      研究所が立地してる関係でニュータウンとはちょっと事情が違う

    • @n506higo
      @n506higo 7 месяцев назад +1

      これその通りで、実際学園都市のあたりは街ができた頃現役だった人たちが一斉にリタイアして、一部廃墟みたいなところがあります。同世代の人ばかりが住む以上、避けられないですね。うまく時間差をつけて再開発していくしかないと思います。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      一度に開発するとそれが怖いんですよね。

  • @user-ox1ti8ss4u
    @user-ox1ti8ss4u 7 месяцев назад +3

    このあたりのマンションは住戸の゙駐車場は一戸あたり2台もありだな。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      車も複数台必要ですね(^^;

  • @user-up5tu5pu8f
    @user-up5tu5pu8f 7 месяцев назад

    あのさ~~~~~~~~~~~~~30ねんもすれば  くそがきは ほかにきえるんだぜ  理解できてる??????  今の家族制度では  どのみち 廃墟化するんだよ
    ばかの繰り返しやな

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      家族制度を変えないととなると完全に趣旨からそれますが、何か妙案があるならそれは今後のためにもなるかもしれません。