【4路線に直通】直通快速に乗ってきた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 奈良駅からおおさか東線、片町線、JR東西線を経由して走る直通快速に乗ってきました。関東に住んでる僕にとって「直通快速」っていう名前の響きが新鮮で、一度は乗ってみたいと思ってました。
    旅の様子をリアルタイムで更新!
    Twitter⇒@mugennotsubasa

Комментарии • 258

  • @user-pq2mm5rq7b
    @user-pq2mm5rq7b 6 лет назад +54

    直通快速は元々223系での運用でしたが、北新地駅のホームドア設置により4ドア車の207系に変わりました。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +10

      そうなんですね!

    • @103jnr
      @103jnr 3 года назад +2

      321系か207系ですね‼️

  • @user-rt8yd8qc4w
    @user-rt8yd8qc4w 6 лет назад +5

    大阪の鉄道事情が無知な私にとってがみさんの路線図の説明がとても分かりやすく動画を楽しめました

  • @syoina1216
    @syoina1216 6 лет назад +20

    おおさか東線新大阪延伸開業時の直通快速は奈良〜新大阪へ乗り換え無しで行けるかもしれません
    車両は従来通りで停車駅は王寺までの各駅・久宝寺・放出と予想、来年が楽しみです!

    • @Pi_0207
      @Pi_0207 6 лет назад +4

      阪急京都線の淡路には、特急が停車するので、JR淡路には停車するかもしれませんね。来年が待ち遠しいです

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +4

      乗り換えなしは大きいですよね!

    • @Kurotake7829
      @Kurotake7829 5 лет назад +2

      放出と新大阪はノンストップと決まりました

  • @user-nc6rm3xv6h
    @user-nc6rm3xv6h 6 лет назад +51

    動画にはたいして関係ないですが、がみさんは大和路線のことを関西線、学研都市線のことを片町線と愛称で路線名を言わす正式路線名を言うんですね。

    • @kakio87
      @kakio87 6 лет назад +21

      一方で桜井線は万葉まほろば線と言ってはりますね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +16

      バラバラですね。

  • @animation9411
    @animation9411 6 лет назад +4

    JR内で4路線直通とは凄いですね!直通快速のネーミングセンスも素晴らしい♡

  • @user-zr6rd7rf9q
    @user-zr6rd7rf9q 6 лет назад +6

    JR東西線系統には他にも平日の深夜に
    西明石から尼崎まで普通、尼崎から区間快速に変わりJR東西線、JR学研都市線、木津から大和路線に入り奈良
    という超ロングラン運用もありますよ!笑

  • @sato8061
    @sato8061 6 лет назад +12

    4路線も直通してんだ。
    初めて知った。

    • @user-vc7ri1ff9s
      @user-vc7ri1ff9s 6 лет назад +4

      珍しい運行形態の快速電車ですね。

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v 6 лет назад +25

    奈良〜京橋・尼崎普通に近鉄が便利なので存在意義が分からない直通快速

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +4

      対抗策かもしれないですね。

    • @ランバス先生
      @ランバス先生 6 лет назад +3

      しかも、数が少ない。存在感ゼロ

    • @akina5683
      @akina5683 5 лет назад

      JRを直で運賃がクソ高くなるのに誰が利用する?ってレベルなんですよ。

    • @sho1412
      @sho1412 5 лет назад

      ん?なぜ京橋……?

  • @user-xb8wo3uv9n
    @user-xb8wo3uv9n 6 лет назад +8

    JR西日本の快速には方面によって愛称がありますね。奈良方面の大和路快速の他に和歌山方面は紀州路快速、関西空港方面は関空快速、福知山方面は丹波路快速と呼ばれてます。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      関空・紀州路快速というダブルネームの場合もありますよね!

    • @Kurotake7829
      @Kurotake7829 5 лет назад +1

      がみ 時期によって直通快速という名前で阪和線を走ることがあるようです。朝ラッシュで天王寺方面に使われています。

  • @dy9875
    @dy9875 6 лет назад +2

    私もJR奈良駅に直通快速を撮りに行きましたが、1番線の逆側にあるホームに、
    「このホーム…」という放送があり、少し珍しく思いました。

  • @nhkl5287
    @nhkl5287 6 лет назад +13

    昔は直通快速には223系が入ってましだが東西線内や京橋駅のホームドアの関係で207.321になったんですよ

    • @ぐっさんぐっさん-o3o
      @ぐっさんぐっさん-o3o 6 лет назад +2

      Maa N トイレある無しだと楽さ加減違うだろうな。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад

      東西線ルート無くなったんだから223に戻してほしい。

  • @Series3220
    @Series3220 6 лет назад +26

    近鉄奈良線に対抗して作られた種別のようですが、全く意味はなく、奈良中心部から難波といったミナミに向かう近鉄がやはり優勢ということらしいです。
    前に直通快速を見てみましたが、まあまあ乗客はいましたね〜。近鉄ほどでは無かったですがね〜w。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +3

      そうですね〜

    • @HS-zq6pc
      @HS-zq6pc 6 лет назад +3

      結局人増えるのは王寺、久宝寺からですしガラガラですよねぇこの辺は

    • @akina5683
      @akina5683 5 лет назад

      そもそも奈良~大阪や北新地へ直通が有利でないのは競合区間でないせいで高いから利用しないのですよ。
      天王寺やJR難波は安く設定してるので、これもあって利用を敬遠されるのですよ。

  • @dojikaru
    @dojikaru 6 лет назад +4

    223系のころは新車ですごく快適だったけどロングシートになってから快適じゃなくなったんよね・・・。でも尼崎まで乗り換えなしで行けるのは便利といえば便利なんですけどね・・・

  • @Trumpet9328
    @Trumpet9328 6 лет назад +39

    西日本は種別名にこだわってますよね!

    • @user-jg8tl3qp4i
      @user-jg8tl3qp4i 6 лет назад +6

      あと関空快速ですね

    • @okamachi1941
      @okamachi1941 6 лет назад +6

      書体もですな
      独特なアレ

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +2

      そうですね!

    • @KN9260
      @KN9260 6 лет назад +4

      西日本のこだわりといえばやっぱり難波をはじめとするJR付き駅名。
      東日本はメンツにかけてこういう命名法は採用しない。

  • @大偉-q3s
    @大偉-q3s 6 лет назад +24

    天王寺が最寄りの某鉄道実況者はどう思うのか......

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +5

      ‥‥。

    • @koncyankoncyan7658
      @koncyankoncyan7658 5 лет назад +3

      おおさか東線には二面四線の退避駅が無いのでそのぐらいのスピードしか出せないみたいですね。
      おおさか東線の新大阪〜放出間が開通すると直通快速の尼崎〜放出間の運転を取り止め、新たにおおさか東線経由新大阪〜奈良行きになります。
      停車駅は新大阪から放出までノンストップ、新たに高井田中央、JR河内永和に停車、久宝寺、王寺と停車し、王寺から奈良まで各駅に停車します。
      車両は従来通り207系又は321系7両編成、スピードはおおさか東線内は今までの直通快速と同じでしょうね?。

  • @user-kf3kg6fw5v
    @user-kf3kg6fw5v 6 лет назад +10

    8:23
    鴫 野 通 過 芸

  • @KazHir21301
    @KazHir21301 6 лет назад +25

    おおさか東線をあんなに低速でしか走れないんだったら快速の意味ないですね。30km/hって中国地方でキハ120が走るローカル線じゃないんだから。

    • @kyontoki3093
      @kyontoki3093 6 лет назад +12

      退避線がないので鈍行にならざるを得ないですね・・・。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад +3

      国鉄~JRの定義上だと快速は通過する駅がある普通列車だから速度で決めてるわけじゃないです。
      特急でも遅いのとかあるしね。

  • @sm36006920
    @sm36006920 6 лет назад +9

    奈良から尼崎だと近鉄阪神ライン(勝手に名づけた)でも行けるからなあ 駅の位置と通るルートは全く違うけど おおさか東線が上野東京ラインや湘南新宿ラインのような橋渡し的な路線になっている訳ね

    • @torininku-koumiyaki
      @torininku-koumiyaki 6 лет назад +2

      Syouichiro Masuda 今は尼崎から先の神戸まで近鉄の阪神線直通の快急で行けますからね!そう考えてみればJRって私鉄よりもサービスに劣りを感じますね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +2

      そうですね!

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 6 лет назад +1

      直通快速は奈良よりも郡山や王寺の住人が尼崎行くのに近鉄よりは利便性はあるかと。
      郡山や王寺から近鉄だと大和西大寺や生駒で乗り換える必要あるし。

    • @藤澤尚生
      @藤澤尚生 4 года назад +1

      ていうか奈良から尼崎行くことなんてある…?

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад +1

      @@藤澤尚生 親戚のおじさん(郡山在住)が尼崎のヤンマーへ通勤で使ってました。

  • @haruto7059
    @haruto7059 6 лет назад +3

    奈良〜難波を走る近鉄奈良線に対抗して作られましたがやはり奈良 大阪は近鉄に取られてしまいますね…
    京阪には深夜急行という1日1本電車がありますよ! 是非乗ってみてください

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      深夜急行は珍しい名前ですね!

  • @atsukin7004
    @atsukin7004 6 лет назад +2

    天王寺発の大和路快速奈良行きは寝過ごすと笑い事じゃなくなるヤバイ列車の一つですねw

  • @safari0317
    @safari0317 6 лет назад +3

    は↘︎な↗︎てん↘︎中古車センターってメロディに乗せて言ってみてください笑

  • @7f4p2ar95h
    @7f4p2ar95h 6 лет назад +3

    通知が来たからすぐに飛んで来たけど最初通勤快速に見えたw(なんでだろう)

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      4文字快速と言ったら通勤快速ですよね!

  • @yuuto_12344
    @yuuto_12344 6 лет назад +6

    快速か、区間快速かは忘れたけど奈良発木津経由の尼崎方面行きもありますよ

  • @めんなま
    @めんなま 5 лет назад +1

    今の京橋は2種類の直通快速が来てるんですがこの直通快速が来なくなったら1個しか来なくなるので悲しいですね

  • @TR-nj4km
    @TR-nj4km 6 лет назад +6

    こないだ乗りましたが結構長かったです

  • @山本紫苑
    @山本紫苑 6 лет назад

    ちなみに天王寺から各駅停車の場合は天王寺までは天王寺行きとして入線し天王寺で各駅停車環状行きになります。また朝1本だけ直通快速塚口行きも設定されているようです。

  • @AOZ44020
    @AOZ44020 6 лет назад

    大阪在住です。昔223系だった時よく乗ってました。
    来年おおさか東線が新大阪まで全通するので、尼崎行きから新大阪行きに変わり、221か223になるのではと期待しています。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      これから注目ですね!

  • @321west6
    @321west6 6 лет назад +10

    直通快速、おおさか東線延伸で廃止されるかもしれません。

    • @kyontoki3093
      @kyontoki3093 6 лет назад +5

      尼崎行きが新大阪行きに変わると思いますので、廃止にはならないと思います・・・。

    • @torininku-koumiyaki
      @torininku-koumiyaki 6 лет назад +1

      僕的にも滅びはしないと思います。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      どうなんでしょう。

    • @rspin-42
      @rspin-42 6 лет назад +3

      がみ せめて新大阪からJR京都線に入る渡り線があれば大阪や尼崎方面に行けるんですがね…

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 6 лет назад +1

      @@rspin-42 大阪へは大和路快速で行けるからいいとして、北方貨物線へ渡り線作って一気に尼崎までとか行けたら、はるかやくろしおの大阪スルーと似たような感じになって面白そうですね。

  • @ihcium
    @ihcium 6 лет назад

    単にお昼は急行に統一してしまうことでわかりやすくするということでしょうかね。ちなみに久里浜線では同じような三崎口始発特急堀ノ内行きや京急久里浜行きが走ってます。もちろん通過駅はありません。

  • @こう-j6r
    @こう-j6r 4 года назад

    おおさか東線が全線開通してからは学研都市線/JR東西線とは直通しなくなりました。この当時はおおさか東線内はめちゃくちゃのろまでしたし乗客もそんなにいなかったイメージですが、新大阪に行くようになってからは乗客も増えおおさか東線内のスピードも速くなりました。それと途中の高井田中央のJR河内永和にとまるようになりましたね

  • @user-rh1to8vj8n
    @user-rh1to8vj8n 6 лет назад

    これかつては223系で運行されていましたね。東西線ホームドア設置の関連で207・321系に変わりました。今後新大阪発着ができるかどうかも楽しみですね。

  • @hanwa289series4
    @hanwa289series4 4 года назад +1

    阪和線の直通快速は、朝のみの運行で、夕方からは、関空・紀州路快速として運行されていますが、東線経由の直通快速は、夕方でも走りますよねwww

  • @iakoasjoa
    @iakoasjoa 6 лет назад +4

    東西線内は221系走ってないです

  • @maroki1059
    @maroki1059 6 лет назад +2

    地元関西だから嬉しいなー 直通快速のあま行きは、乗ったことないです
    平城山車庫から送り

  • @Adanatostuy
    @Adanatostuy 4 года назад +1

    この電車に乗って尼崎へ仕事に行く人ホント珍しいですよね⁉️

  • @supereuroflashhyper
    @supereuroflashhyper 5 лет назад

    大和路快速は天王寺まで関西線で、そこから環状線とおっしゃっていますが、実態と正確には、新今宮までは関西線(大和路線)の線路を走り、新今宮の先(まれに手前)で環状線に転線する。また法的にも天王寺ー新今宮間は関西本線の所属で大阪環状線は、天王寺-京橋-大阪-西九条-新今宮間(関東で言えば、東京-品川間で東海道線、山手線、京浜東北線、横須賀線、東海道新幹線が走っているが、全て所属は東海道本線(新幹線はほかの意見もある)となっているのと同じ)となっている(今宮-新今宮間はJR発足後に今宮駅環状線ホーム開業の為、大人の事情により重複区間=再申請がめんどくさい?)。線路配線から天王寺にて環状線に転線することは不可能です。実際に普段から大和路線を利用する人が聞いたら、天王寺から環状線という感覚は全くないと思います。大和路快速、区間快速以外は全てJR難波へ直通するので。鉄道マニアにしては惜しいですね。

  • @a76twb4a
    @a76twb4a 6 лет назад

    奈良から乗車するときは転換クロスシートで快適な、221系の大和路快速で大阪方面へ向かうことが多いですね。
    大和路沿線の人はJR難波に行く高田方面からの快速と、奈良や加茂からの大和路快速を利用する人が圧倒的に多いです。

  • @user-py7uf8qh5x
    @user-py7uf8qh5x 6 лет назад +1

    この直通快速、おおさか東・大和路線内は女性専用車が解除されるらしいです。
    その線を経由している間に、木津経由とは向きが変わる(路線図見るとわかるかな?)ためです。それで専用車位置も変わってしまい、混乱を防止するためです。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      多数の路線に直通している事が実感できますね。

    • @user-py7uf8qh5x
      @user-py7uf8qh5x 6 лет назад

      たしかに。大阪環状線で「緑の車両では実施しない」と書かれていた列車、たしか奈良線でも使用される103系を2本連結した8連だったような…。

  • @yamachan0601
    @yamachan0601 2 года назад

    3年たって放出-新大阪間が開業した今はこの運用なくなってるんですよね、
    全て新大阪行きで新大阪で東海道本線と連絡してるんですよねぇ、
    この時は東西線通るから207系だったんだろうけど今はなんの車両が使われてるんだろうか、、

  • @かわしょー-i7v
    @かわしょー-i7v 5 лет назад

    おおさか東線の延伸で、この直通快速は廃止されるそうですね。代わりに新大阪行きの直通快速(京橋には行かず、放出から先もおおさか東線を走る)が出来るそうですね。混雑具合はどうなるんでしょうか…?少し楽しみではあります。

  • @user-mm3np5sd8p
    @user-mm3np5sd8p 4 года назад +1

    僕は直通快速も大和路快速も快速と呼んでます

  • @shoooyuu5955
    @shoooyuu5955 5 лет назад +1

    大和路線は関西線ではなく、関西本線なんです…。
    関西線は別の名前で関西線があるので…。
    ややこしいですね

  • @HLS625
    @HLS625 6 лет назад +1

    いつも思うけど「来る。」とか「来た。」っていう字幕、がみさんらしくていい

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      ありがとうございます。

  • @n-yan670
    @n-yan670 6 лет назад

    直通快速は平日昼間も走らせて欲しいですねー。通勤時間帯しか運行がないので通勤者以外は利用しずらいです。
    おおさか東線が新大阪開業すればちょっと状況が変わるかもしれませんが。
    あと「建設中の駅」とあったのは鴫野(しぎの)ですね。ここから新大阪方面に分岐していくのでホームの増設などしているんでしょうか。

    • @kyontoki3093
      @kyontoki3093 6 лет назад

      おおさか東線には退避線がないですから、快速等優等種別車の運用は厳しいですね・・・。
      おおさか東線は連絡線的な路線ですし、平日昼間は利用者も少ないですから、今のところ普通で十分だと思います・・・。

    • @n-yan670
      @n-yan670 6 лет назад

      そうなんですかね〜。関西線沿線に住む者としては直通快速がコンスタントにあるとかなり便利だと思います。おおさか東線はどうせ運転間隔が長いですからダイヤの組み方次第だと思うんですけどね。現状では関西線とおおさか東線の接続も悪く、空気輸送に近いように思います。

    • @akina5683
      @akina5683 5 лет назад

      まぁ、沿線民として正直尼崎直通で失敗してるのもあるし、あまり重宝されてないと感じてます。
      まず、競合区間から外れて運賃も高くなることです。これは大阪への大和路快速も同じです。天王寺やJR難波は競合で安くなります。しかし、大阪や新大阪は安くなりません。だから尼崎への直通も失敗してるのです。

  • @user-oh6ot6kr6l
    @user-oh6ot6kr6l 3 года назад

    大和路快速とか関空紀州路快速
    大阪環状線行きだとわかりにくいから大阪環状線直通とかにした方がいいのになと思いますね
    大阪環状線経由天王寺だと入りきらなさそうだけど
    大阪環状線表示だと他路線を走行中も環状線内を走っている列車と同じ行き先になっている気がする

  • @marmo_railway
    @marmo_railway 6 лет назад

    今日は奈良線で奈良行ってそこから大和路快速で郡山行って(北)郡山発の乗車券を乗変してきました。

  • @Mrsexual1230
    @Mrsexual1230 6 лет назад

    僕も埼玉県出身なので、新鮮味な乗り心地だなって思った!

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      関東勢からすると特殊ですよね!

  • @user-gq1kf6nz5l
    @user-gq1kf6nz5l 6 лет назад

    トリビアですが奈良電車区には向きの違う207/321が留置されます
    木津方面と東線方面です
    平日朝には難波方面の葦の確保の意味を込めて
    難波行き快速が三本柏原始発で運転されます
    快速の止まらない柏原唯一の快速です
    久宝寺でもいいじゃないかと言われるかもしれないんですが
    休業の引き上げ線からは東線に唯一繋がる3番線にしかいけないために快速停車の要望の高かった柏原始発が誕生したと思われます
    土日は運転時間が異なりますが共通してるのは一日④往復と言う点です

  • @user-vc7ri1ff9s
    @user-vc7ri1ff9s 6 лет назад

    奈良駅発おおさか東線経由、尼崎行きの直通快速は、おおさか東線内は、放出駅以外は、通過ですね。大阪近郊区間の大回り乗車で直通快速に乗りに行く場合は、大阪→京都→奈良→尼崎という経路にすれば乗れます。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 6 лет назад +1

    いくつものの路線を経由する電車って東日本だったら地下鉄路線の直通運転の感覚だよ…大阪とか天王寺って大阪府内の所要駅なんじゃないかなって

  • @kiraraline
    @kiraraline 6 лет назад +3

    サムネのように207系と321系は天王寺では通らない

  • @erepon2525
    @erepon2525 6 лет назад +1

    長崎新幹線が出来たら
    経由:鹿児島線・長崎線・佐世保線・九州新幹線
    とかなるのかな?切符

  • @show241
    @show241 6 лет назад

    おっと奈良寄りの4両は体質改善車ですな!フルカラーLEDの行先表示幕は見やすいですね…

  • @user-nd7er3qh2g
    @user-nd7er3qh2g 6 лет назад +1

    途中ライバルの近鉄奈良線の高架をくぐるんだな。

  • @yasu5175
    @yasu5175 6 лет назад +1

    207、321系って何で編成が4+3両なんですか?
    途中駅で連結作業とか無いのに...
    自分は点検作業等がやりやすいからと推測しているんですけど、どうなんですかね?

    • @kyontoki3093
      @kyontoki3093 6 лет назад +4

      207系は連結解放出来る様に4+3両になっていて、片町線の閑散区間では4両での運行をしていました。
      その後7両固定の321系が片町線にも運用される様になったので、ホームを4両対応から7両対応になり、
      207系も7両で運用される様になりました。

    • @yasu5175
      @yasu5175 6 лет назад +2

      kyontoki30 片町線の昔の名残りだったんですね。毎日、神戸線で207と321系を利用している者なんで疑問に思っててスッキリしました。詳しく教えていただきありがとうございました。

  • @user-rj5td9io6d
    @user-rj5td9io6d 6 лет назад

    大和路線(関西線) おおさか東線 学研都市線 (片町線) 東西線を直通しますね。

  • @user-zb4th1tg3x
    @user-zb4th1tg3x 6 лет назад +4

    来年おおさか東線が全通したら、直通快速はどうなるでしょうか。

  • @Yo4_
    @Yo4_ 6 лет назад +1

    見事に西九条スルー

  • @mokawww
    @mokawww 5 лет назад

    奈良駅から尼崎まで帰る時、大和路線、環状線、で大阪まで行って後は神戸線

  • @Tstm__tbttm
    @Tstm__tbttm 6 лет назад +1

    おおさか東線「」

  • @takahirowithroadfox4555
    @takahirowithroadfox4555 6 лет назад +1

    一度JR奈良駅使用しましたけど、入線のメロディーってこんなにしつこかったでしたっけ?去年のことなので忘れてました。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      変わったんですかね。

  • @user-jg8tl3qp4i
    @user-jg8tl3qp4i 6 лет назад +2

    天王寺に止まらない列車もあるんだ…。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      そうですね‥

    • @dojikaru
      @dojikaru 6 лет назад +1

      止まらないというか正確には「通らない」ですね。お出かけ先に合わせて選べるのはいいことですね

    • @user-jg8tl3qp4i
      @user-jg8tl3qp4i 6 лет назад

      たしかにそうですね❗。

  • @android1899
    @android1899 6 лет назад +1

    湘南新宿ラインや上野東京ラインの関西バージョンって感じですね。この区間でアニメ声の美人車掌に会えなかったのは残念😓 京成のアニメ声の車掌といい勝負でがみ氏なら記念撮影したと思う。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      京成のような車掌さんがいらっしゃるんですね!

  • @yottan_sub
    @yottan_sub 6 лет назад

    種別名かっこいいですね

  • @user-sk5bs1sf2f
    @user-sk5bs1sf2f 5 лет назад

    朝早くにある木津経由の学園都市線にいく電車もあるね。

  • @user-nk2iv9jg9b
    @user-nk2iv9jg9b 6 лет назад +5

    直通快速は完全に近鉄奈良線ー阪神なんば、本線直通の快速急行対策ですよね(*・ω・)ノ
    JR西が本気出して毎時3本の直通快速を奈良ー三宮間で走らせたら、近鉄・阪神は高速化を迫られますね・・・

    • @kyontoki3093
      @kyontoki3093 6 лет назад +4

      片町線経由にしても、おおさか東線経由にしても、近鉄奈良線~阪神なんば線経由に比べて大回りルートになりますから、本気を出しても勝てないと思います・・・。

    • @user-nk2iv9jg9b
      @user-nk2iv9jg9b 6 лет назад

      奈良ー三宮を最短距離で結ぶけど、列車が詰まってスピードが遅い快速急行と、遠回りでも全線120キロで走る直通快速ではいい勝負になるかな?と思ったんです(。・ω・。)

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 6 лет назад +2

      直通快速も待避設備のある駅を通らないから結局は全力出せないし、快速急行の生駒~鶴橋ノンストップはかなりアドバンテージあるかと。

    • @akina5683
      @akina5683 5 лет назад

      おおさか東線にそんな施設は造ることもないので、現状では100%ムリです。対策にすらならないでしょう。

  • @warashi_youtube
    @warashi_youtube 6 лет назад +4

    これ乗りたいけどタイミングが会わないんですよね……せめて1~2本くらいラッシュと逆向きに走らせてくれ……

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      運用上きついのではないですか?

    • @warashi_youtube
      @warashi_youtube 6 лет назад

      まぁそうですよね……。送り込みの回送をそのまま営業運転させてみたり……(空気輸送確定)

  • @charlie1972channel
    @charlie1972channel 5 лет назад

    東西線を経由するなら4ドアになります。ホームドアが確かあるから。

  • @uni-xp9mk
    @uni-xp9mk 6 лет назад

    回送のまま来るのはレア

  • @krkdmn
    @krkdmn 6 лет назад

    凄いルート

  • @user-hp4dv4cl7k
    @user-hp4dv4cl7k 6 лет назад

    奈良から尼崎までは近鉄阪神直通が早くて安いので乗り通す人は少ないですね!

  • @Yuusnote
    @Yuusnote 6 лет назад

    片町線なんて久々聞いたw

  • @yuuto_12344
    @yuuto_12344 6 лет назад

    元々223系だったけどホームドアに合わせるために207系、321系に変わりましたよ

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      そうなんですね!

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад

      227は来ないよ。

    • @yuuto_12344
      @yuuto_12344 4 года назад

      @@yamasan0827 すいません207系ですね

  • @kakio87
    @kakio87 6 лет назад

    平日も土休日も上り下り30分各で4本ずつ。次の改正でどうなるかっていう列車ですね。

  • @patrese_railway
    @patrese_railway 6 лет назад

    数年前、関西に旅行に行った時、「大和路快速」だの「みやこ路快速」だの「紀州路快速」だのって快速の種類が多いっちゅ~ねんって一人でツッコミを入れたことがあるよ。
    もっとも○○路ってあるぐらいだったからその方面の快速列車という分かりやすさはあったけど。

    • @kakio87
      @kakio87 6 лет назад +3

      関東は路線、関西は種別で乗り分ける。東京から熱海へは東海道線、千葉へは総武線に乗ってという。関西では姫路から大阪へは山陽線と東海道線に乗って、もしくはJR神戸線か山陽電車…ではなく、新快速とか直通特急に乗って、と種別で言う。
      関東だと乗るホームが違うから何となくどの方面かはわかるが、大阪駅1番線に立ってると、4方面に向かう電車が来るが、大和路快速と区間快速は奈良方面に、関空快速、紀州路快速、快速は和歌山方面、普通が環状かUSJ行きと絶妙な使い分けがされている。関東ではこんな光景ないからわけがわからんと思う。

    • @user-ky4ht1ys4s
      @user-ky4ht1ys4s 6 лет назад +1

      「こっちに行くJR快速ありまっせ、乗車する電車を私鉄からJRに変えてちょーだい」の意味もあるのでしょう。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад +1

      関東も「中央特快」だの「青梅特快」だのと行き先で分けてるのあるよね。

  • @kohei_1619
    @kohei_1619 6 лет назад

    おうじ?
    あー、こっちの「王子」ね!(←は京浜東北線)
    じゃあ、こっちの「八王子」(←中央線・横浜線・八高線)
    今度こそこの「王寺」かぁ〜

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      Kohei. 160919 そうですね〜

  • @gto8731
    @gto8731 6 лет назад

    後ろはリニューアル車

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      南武京王小田急チャンネル そうですね!

  • @user-lo7tl2ol6c
    @user-lo7tl2ol6c 6 лет назад +7

    直通快速は阪和線にもありますよー

  • @user-fg9eq4vc3x
    @user-fg9eq4vc3x 5 лет назад

    放出の発音が気になるw

  • @user-su3qv4si9k
    @user-su3qv4si9k 6 лет назад

    おおさか東線内おっっそ!いくら待避線がないとはいえダイヤを工夫したらもうちょっとスピード出せると思うんだけどなぁ…

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      スピード出すと本数が減りますよね。

  • @user-we5vy2ti6w
    @user-we5vy2ti6w 6 лет назад

    関東なら直通快速とは言わずに〇〇線直通 急行 〇〇行きと言いますよね。なので関東人からすれば新鮮味のある種別名なのかもしれないですね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      急行だと特別料金が発生するので特別快速ですかね笑

  • @user-wz6zj7dp5s
    @user-wz6zj7dp5s 6 лет назад

    「京橋」の発音が…笑

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      おかしかったですか?

    • @user-wz6zj7dp5s
      @user-wz6zj7dp5s 6 лет назад

      @@tsubasa6417 イントネーションが前につきます。
      例えば、東京の「京橋」は、「新宿」や「今里」と同じイントネーションで、
      大阪の「京橋」は、「西新宿」の「西」だけをとったときや、「京都」のイントネーションと同じです。大阪には「谷町」や「本町」、「天満」、「長堀」など前にイントネーションがつく地名が多いです。「鶴橋」や「放出」は両方のイントネーションが存在します。

  • @suitnogizaka180
    @suitnogizaka180 6 лет назад +3

    片町線という路線名はほぼ使いませんよ

    • @akina5683
      @akina5683 5 лет назад

      間違いなく地元ではそんな名前はどこにもないくらい学研都市線でほぼ行ってる感がありますね。

  • @user-ym4gm4im6k
    @user-ym4gm4im6k 6 лет назад +2

    僕が大回りする時はだいたい大和路線と奈良線使いますw

  • @user-ht5nt3xn5c
    @user-ht5nt3xn5c 6 лет назад

    201系いいなぁ...東京の中央線沿線民

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      中央線と言えば201系でしたよね。

    • @user-ht5nt3xn5c
      @user-ht5nt3xn5c 6 лет назад

      がみ ですねぇ...
      懐かしいです...

    • @user-ev2gh5pi7s
      @user-ev2gh5pi7s 5 лет назад

      赤城加賀 関西線では大阪環状線からもらってきた201も増えたからまさに201系天国

  • @user-vl1jh5jc2f
    @user-vl1jh5jc2f 6 лет назад

    関西線って大和路線の事ですよね?後、片町線は学研都市線では無いんですか?あまり詳しくないので間違っていたらすいません。

    • @kyontoki3093
      @kyontoki3093 6 лет назад

      関西本線(関西線)は大和路線、片町線は学研都市線で合ってますよ。
      関西本線(関西線)・片町線が正式名称で大和路線・学研都市線は愛称名です・・・。

    • @user-vl1jh5jc2f
      @user-vl1jh5jc2f 6 лет назад

      kyontoki30 そーいうことですか!
      丁寧に教えていただいてありがとうございます🙏

    • @kyontoki3093
      @kyontoki3093 6 лет назад

      その路線名であった「片町駅」が無くなりましたからね・・・。

    • @akina5683
      @akina5683 5 лет назад

      地元の名前では関西本線も片町線も使いません。
      それを大和路線、学研都市線としてイメージを作ってるのですよ。

  • @user-wi9mt6gt2t
    @user-wi9mt6gt2t 5 лет назад +1

    4ドアの転換クロスシートにしたらいいのに

    • @user-ky4ht1ys4s
      @user-ky4ht1ys4s 5 лет назад

      @映美里love 映美里love 大昔、近鉄大阪線に4扉車のドア配置のままボックスシートを強引に配置した車両が走ってました。シートピッチが恐ろしく狭かったそうです。

  • @user-tz9xb2xw5d
    @user-tz9xb2xw5d 5 лет назад

    221系じゃなくて207系てす

  • @user-dt1hx5ll4j
    @user-dt1hx5ll4j 6 лет назад

    種別が多すぎて、夏休みの時、違う列車に乗ったのは恥ずかしかった笑笑

    • @ぐっさんぐっさん-o3o
      @ぐっさんぐっさん-o3o 6 лет назад +2

      京葉線JR east よくある事ですよ。関西地方は私鉄王国だからきちんと理解してないと乗り継ぎに苦労します。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      間違えやすいですよね。

  • @hotpantsjenny
    @hotpantsjenny 5 лет назад

    あまり鉄道に興味のない人なら、普通に間違えて乗りそうな複雑さ。

  • @kairin_asuka
    @kairin_asuka 6 лет назад +1

    JR東西線って印象薄いなぁ
    18きっぷとかで利用する人いなさそう

  • @isa-jj2em
    @isa-jj2em 6 лет назад

    来春の新大阪延伸が、真のおおさか東線の本領発揮!になりそうな?

  • @user-pw6me7yk8j
    @user-pw6me7yk8j 5 лет назад

    4路線を直通運転するとは…なんてスゴイ種別。それはいいが、おおさか東線内遅っ!!30キロって、路面電車じゃんww。

  • @akina5683
    @akina5683 5 лет назад +1

    そもそも、奈良からは大和路快速も大阪駅に行くし、直通快速が走ったところで北新地に行くくらいではほとんど何も変わらないのもあってガラガラ。しかも奈良~大阪は私鉄との競合区間ではないため、天王寺やJR難波行くのと比べても運賃も割高になるので、いくら大阪駅に行けてもこの辺りもJRって不利。新大阪へ直通しても920円。これで利用が取れるなんて高をくくると絶対に痛い目に遭う。これなら天王寺で降りて御堂筋線利用するほうが安い。

  • @HS-zq6pc
    @HS-zq6pc 6 лет назад

    地元や!

  • @user-vj5yu9vm8d
    @user-vj5yu9vm8d 5 лет назад

    やっぱり発音が気になってしまう関西人。
    久宝寺とか放出とか
    きゅ↑うほうじ
    はな↑てん

  • @user-dx5md4oh3x
    @user-dx5md4oh3x 6 лет назад

    片町線は消滅していますよ。今は学研都市線です。
    地理感が分からないと、どこを走るのかわからないよね。
    地元人じゃないと、乗り間違える人が多いと思うよ。

    • @kyontoki3093
      @kyontoki3093 6 лет назад

      「学研都市線」は愛称名で正式な路線名は「片町線」です。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      そうなんですね。

  • @adf-11fraven
    @adf-11fraven 6 лет назад

    がみさんって、背高い?

  • @TV-tk4hv
    @TV-tk4hv 6 лет назад

    流そうw車両が転換クロスシートならばいいw

    • @user-ky4ht1ys4s
      @user-ky4ht1ys4s 6 лет назад +1

      わかば鉄道TV 昔は「転換クロス223系4連の2本連結」でしたが、北新地駅と大阪天満宮駅にホームドア導入のため、「4扉ロングシートの7連」に置き換えられました。今やおおさか東線は中古車ばかりで「ハナテン中古車センター線」化しています。

  • @アザオ
    @アザオ 6 лет назад

    片町線だの関西線だの言ってるけど
    関西の人間には大和路線、学研都市線って呼ばないと通じないよ

    • @kyontoki3093
      @kyontoki3093 6 лет назад

      逆に関西以外の方だと、愛称名は分かり難いかと・・・。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      京都線はまだ分かりやすいですよね。

    • @akina5683
      @akina5683 5 лет назад

      東海道本線ですら西日本のエリアでは消えてます。(琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線となってるため)
      それこそ瀬戸大橋線を本四備讃線なんて言ってたらバカにされますよ。