【ゆっくり解説】もうお祭り行けない…怖すぎるデス食品事件5選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 127

  • @ShineValleyF
    @ShineValleyF 9 дней назад +23

    お好み焼きの屋台の裏に、水がなみなみ入ったでかいポリバケツが置いてあった。フタはなく虫や葉っぱが浮かんでた。屋台の人がその水で手や顔を洗って首から下げたタオルをゆすいで顔や首を拭いてた。真夏で暑いし大変だなぁと思って見ていたら、その水を柄杓でボールにすくってお好み焼きの生地を作り始めた。屋台の食べ物はそれ以来食ってない。

  • @AK-kg3kg
    @AK-kg3kg 10 дней назад +45

    リンゴ飴にかかってるビニール袋を、屋台のおじさんがフッて自分の息で膨らませてるの見てからリンゴ飴は買わないと決めた。

    • @ズンベさん
      @ズンベさん 9 дней назад +11

      「屋台は不潔だ」と、親に教わり育ちました。

    • @グレートマサムネ
      @グレートマサムネ 9 дней назад +9

      おじさん「もえもえキュン、フッ」

    • @EBIFRY20hey
      @EBIFRY20hey 8 дней назад +2

      ​@@グレートマサムネアカ-ン!!!!!

  • @KawaiiNoDaisukiShop
    @KawaiiNoDaisukiShop 10 дней назад +46

    りんご飴がかたすぎて前歯を失った友人がいるのでデンタルデスでもある

  • @亜美ミッシェル推し
    @亜美ミッシェル推し 10 дней назад +17

    お祭りで、広島風お好み焼きが生地はバケツにドリルで混ぜて作ってて、お金触った手で食材掴んで入れてたり、タバコ吸いながら作ってたり、、もう買うの辞めました

  • @otake-t3h
    @otake-t3h 10 дней назад +38

    バイトしたことあるけど冷凍したイカを踏んで戻してたよ
    やってるのはもちろん反社の下っ端

  • @堀口学-v9y
    @堀口学-v9y 10 дней назад +27

    聖水と排水って
    一字違いで大違い…
    まともなインド人もビックリやん…

    • @SILVER-NA
      @SILVER-NA 10 дней назад +9

      女性の「排水」だったら「聖水」扱いする人も多かったかと(笑)

    • @堀口学-v9y
      @堀口学-v9y 10 дней назад +5

      ​@@SILVER-NAさん
      あぁ…
      そっち系のビデオですね…

  • @さか-p5n
    @さか-p5n 10 дней назад +18

    中華街で売ってたいちご飴で腹痛起こしてピーピーになって以来、屋台のフルーツ飴は買わないようにしてる

  • @docomo.ne.
    @docomo.ne. 10 дней назад +17

    砂ぼこり舞う中で作られる祭り屋台の食い物

    • @makhir1285
      @makhir1285 10 дней назад

      不潔だけど、ヒトのお腹は丈夫だから大体は大丈夫!で食べるものですよね。だから、キュウリとかリンゴとか、生物はさすがに怖い。火を通すものを、「まあ一人の時に自分が食べるために作った料理くらいの感じ」と思いながら食べるものですね。
      それに、医学的な視点(清潔以外は全部不潔)から見ると、ほとんどの料理は不潔ですからね。

  • @関口さなえ
    @関口さなえ 10 дней назад +39

    デスシリーズ中毒者ここに在り👍

    • @長江-u1y
      @長江-u1y 9 дней назад +1

      そもそも
      屋台の
      衛生管理なんて信用してないから
      購入して食べても
      完全に自己責任だと思っている
      もう10年ぐらい
      お祭りに行ってないし
      高すぎて買えない

  • @yiluck2511
    @yiluck2511 10 дней назад +14

    屋台の件、何かあってからじゃなしにすでにカビりんご飴売ってるだろうが。なんの処罰もなしに店引きあげるだけでいいとか対応舐めすぎだろ。

  • @chaihana-q8o
    @chaihana-q8o 10 дней назад +16

    コーヒーはいろいろ試したけれど、個別パックのドリップコーヒーが一番管理が楽です☕️

  • @ema-x8f
    @ema-x8f 10 дней назад +10

    屋台でタピオカドリンク飲んだ時、タバコの灰入ってて棄てたなぁ
    屋台でタバコ吸いながら作るのやめて欲しい

  • @poo7778
    @poo7778 10 дней назад +10

    イカ焼きもハエ、蚊が浮いてる発泡スチロールから洗う事もなく焼くらしいやはり屋台の食べ物は・・・
    恐ろしい。

  • @けーき-o7s
    @けーき-o7s 10 дней назад +13

    Vの人が健康診断で肝臓の数値悪いって言われて、原因がサプリの飲みすぎだったって話聞いたな………

    • @EBIFRY20hey
      @EBIFRY20hey 8 дней назад +1

      私も脂肪に効くという漢方薬飲んだら健康診断で肝臓の何かがガチめに引っ掛かった

  • @ciguel7086
    @ciguel7086 10 дней назад +9

    ガンジス川が大丈夫なんだから
    エアコンの排水くらいイケるじゃね?

  • @織編寛和
    @織編寛和 10 дней назад +12

    屋台は昔はべっこうあめが好きだった
    今は見当たらないけど、久々にタコ焼きでも買おうかと思ったけど、値段が高くてやめた
    昔300円でも高いと思ってたのに、今は500円だとは…😢

  • @mczpuninofu2887
    @mczpuninofu2887 9 дней назад +7

    砂ぼこりや蛾や他の虫がチョロチョロ飛んでる中で作ったモノ 自分は無理です
    (子供の時は買ってました)

  • @saibow7421
    @saibow7421 10 дней назад +5

    イカ焼きの冷凍イカをトイレの手洗い場で水流しながら解凍してた店もあったなぁ

  • @りくりく-k7g
    @りくりく-k7g 9 дней назад +3

    調理する場に水道がない屋台はやっぱり衛生面が気になっちゃう。子供の頃は気にせず食べてたのに

  • @みっちゃん-j4r
    @みっちゃん-j4r 10 дней назад +10

    りんご飴 恐るべし

    • @黄昏-h3r
      @黄昏-h3r 10 дней назад +2

      小学校一年生の時、祭の屋台で青いリンゴ飴を買って食ったら、翌日じんましんが出たことがあった。以降、リンゴ飴は買っていない。

  • @神山真悟
    @神山真悟 10 дней назад +5

    矢張何事も過ぎたるは及ばざるが如しですね😅
    コーヒーやつは、前よりも詳しく取り上げてくれていて良かったです。
    自分もコーヒーをよく飲むので、以前取り上げてくださってから、冷凍庫で保管コーヒー豆類を保管するようにしてなるべく早く飲んでいます😊

  • @shiinatara
    @shiinatara 10 дней назад +9

    0:20
    葵依「まあ私は月夜のわがままボディーをモフモフするのが好きなんだがな」
    月夜「あらやだ……///」
    6:01
    葵依「来年の川越まつりとか言わず、近所で祭りがあるならすぐに行きたいぜ」
    月夜「わーい!葵依とお祭りデートだ!」

  • @pvinvsvzz7451
    @pvinvsvzz7451 10 дней назад +3

    インドの聖水騒ぎって、エアコンの排水を勝手に聖水だと勘違いしたってだけだよねw😂😂😂

  • @kameko_swallows
    @kameko_swallows 6 дней назад +1

    イカ焼きのイカを解凍するのに、長いヒモを付けたネットに入れてドブ川に浸けてたのを見た事がある。アレ見ちゃうと絶対食べられない😞

  • @HarleyQuinn-coe569
    @HarleyQuinn-coe569 10 дней назад +4

    めっちゃ知識マシマシ。
    ウコンて・・お酒呑めなくなって良かったと思えたw
    ナツメグやシナモンも大量摂取すると毒になるし。
    そしておそろインド

  • @penguinHiNRG
    @penguinHiNRG 10 дней назад +3

    ウコンの過剰摂取は、普通の車にニトロ配合燃料を考え無しにガンガン入れちゃう状況みたいなモンなのかな? 用法用量を守るのは重要ですね!

  • @JB-ug8ol
    @JB-ug8ol 10 дней назад +2

    暑い日のエアコンは、ホント神♡

  • @如月由
    @如月由 10 дней назад +4

    りんご含めたバラ科アレルギーでりんごはエピペン必須なので、私にとってりんご飴はガチのデス食品です🍎

  • @KENSHIROU_KASUMI
    @KENSHIROU_KASUMI 10 дней назад +7

    別に健康に気を遣っちゃいないけどわざわざ腐ってるモンは口にしたかないなσ( ̄▽ ̄;)

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 9 дней назад +1

      納豆嫌いのワタクシとしては納豆も腐敗ですわね…

  • @sukimanofutaboshi244
    @sukimanofutaboshi244 10 дней назад +2

    まぁ屋台はもともと不衛生な環境だもん。
    腐ってなくても手洗いとか飛沫とかも全然気を付けてないし。
    たこ焼きに使ってる水もタダだから公園のトイレの水とか普通に使ってるよ。
    わたしは絶対に食品は買いません。

  • @RB大宮アルディージャ大好き
    @RB大宮アルディージャ大好き 10 дней назад +2

    やった!デスシリーズぶちかまして下さい!たのしみだばっちこい🍎飴がカビだらけとか!やばくない!(ちな🍎飴は好きで必ずたべてたな)

  • @水無月冬也
    @水無月冬也 10 дней назад +3

    月夜は日本じゃ考えられないって言ってるが似たような事例は山ほどあるぞ…

  • @landycandy19
    @landycandy19 8 часов назад

    生まれて初めて買ったりんご飴が中身めっちゃがっつり腐ってました。それ以来、お祭りの屋台ではべっこう飴しか買えなくなりました。

  • @うまいうなぎ-u1c
    @うまいうなぎ-u1c 5 дней назад +1

    もったいない、もったいない、もったいないの気持ちがバイ菌の怖さが分かってないね、カビの怖さとかね、全身に菌が回ればそれから長年の持病が始まる😰

  • @もやしは主食
    @もやしは主食 10 дней назад +2

    屋台の飲食品は警戒すると食べにくいよな・・特に火を通さない系は。
    衛生面でちゃんとしてる人達も多いんだろうけどさあ

  • @星あかり-k2p
    @星あかり-k2p 10 дней назад +2

    先週から賞味期限半年前のドリップのコーヒーを毎日飲んでいます。今のところ腹痛にはなっていないです

    • @sukimanofutaboshi244
      @sukimanofutaboshi244 10 дней назад

      コーヒーは絶対ダメです!
      油が酸化してるので、死ぬほどの腹痛が出る食中毒になりますよ!
      コーヒー豆は野菜と同じなんです。
      気をつけてください。

  • @ホークスキ
    @ホークスキ 10 дней назад +2

    食中毒って知識と治療法があるから死んでないけどなかったからどれだけ被害出てたか分からないね。わけの分からないことを食べるもんじゃないね

  • @サビメロン
    @サビメロン 10 дней назад +6

    着色剤の赤色3号は発がん性があるということで、アメリカでは禁止とか。

    • @kotetsu-hachiwarecat
      @kotetsu-hachiwarecat 9 дней назад +1

      番号表記の着色料は石油由来って話ですからねぇ。コチニールも虫だし。

  • @花子-c1o
    @花子-c1o 10 дней назад +1

    月夜ちゃんと葵衣ちゃんに会えるんだもん!どんな動画もとても楽しいよ!😊💕(虫系以外は……)

  • @デグポン-c5q
    @デグポン-c5q 10 дней назад +1

    あのー、、先日屋台の裏側で売り物落としたのにまたプラスチック皿に置いた場面見たんですけど。。あれ毎回してるんかー?!😭😭😭あかんやろー!

  • @akiko.t.0312
    @akiko.t.0312 10 дней назад +5

    デス食品シリーズって色々あるんですね…💦
    食欲が…苦笑

  • @マーキスゼクス-k8d
    @マーキスゼクス-k8d 10 дней назад +5

    信仰が無知を晒す。

    • @EBIFRY20hey
      @EBIFRY20hey 8 дней назад +1

      信仰は知能の反対側だからね。

  • @ロポロポ団参上
    @ロポロポ団参上 10 дней назад +3

    食事中に見るべき動画ではありませんでしたね。
    6:09のカビ毒リンゴを見たら、食欲が消えてしまいました。

  • @EBIFRY20hey
    @EBIFRY20hey 8 дней назад +1

    出店の食べ物はモチモチポテト以外はあんま食指が動かない....
    事故って以来、元々アルコール弱くて年に数回のお酒もキッパリ絶った。楽ちんだけどほろよいの新作が出るとかちょっとグラつくえ

  • @涼-x1e
    @涼-x1e 9 дней назад +1

    同じネタ擦りまくってるーって言ってるけど、安心して観に来れます~。
    いつもここの情報は面白くてためになってますよ。
    これからも応援してるので頑張ってください(´・ω・`)/

  • @あーみ-z1p
    @あーみ-z1p 10 дней назад

    デス食品シリーズ、大好きだからネタ切れになるまでやって欲しいです!✨️

  • @眞鋳
    @眞鋳 10 дней назад +1

    劇症肝炎やったことある、正月あけ調子悪くて病院行って帰ってきたら電話が来て入院のしたくをして急いで病院に来てくださいとのこと、行ってみたら先生があなたの血液死んだ人とほぼ同じですよ!はい入院して、あと移植の可能性もありますからと言われた(値はGTP,GOTともに6000オーバー)
    で、結局10日ほど入院して正常にちかずいたので退院、何だったのか?

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 10 дней назад

      服毒状態からの離脱ですわね…

    • @眞鋳
      @眞鋳 9 дней назад

      @@淡水化物-y6k 毒なんでくってないんだが・・・(胃腸は何ともなかった)

  • @もとみ-y6l
    @もとみ-y6l День назад

    婦人会で地域のおまつりに出店した時はきれいな水を使っていました。主婦がやっていたからか、使う物もきれいに洗っていましたね。

  • @bba7508
    @bba7508 10 дней назад +5

    ★デス💩〜‼️

  • @ホーガンパーティ
    @ホーガンパーティ 10 дней назад

    屋台は基本使いまわしのためにアメリカンドッグ、ジャンボフランク、焼きとうもろこしなどのは祭りの開催日数使いまわしします。
    最終日に屋台で揚げたこ焼きとかあれば売れなかったたこ焼きを揚げているだけとかザラにありますね

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 9 дней назад

      屋台は金魚以外は、新品じゃありませんわね…

  • @またはり-m9z
    @またはり-m9z 10 дней назад

    ヒスタミン食中毒についてですが、以前働いていた社員食堂では、リスクが高いカジキマグロや加熱用マグロの取り扱いは禁止されていました。従業員が個人的には食べるのは禁じられてはいませんできたが、食べる気をなくしてしまいました。

  • @悠々彼方S
    @悠々彼方S 7 дней назад

    清潔と無菌を徹底すると自己免疫機能が暴走するって話もあるから、衛生と免疫は色々難しいね。

  • @ありまちき
    @ありまちき 9 дней назад

    デスシリーズ大好きです〜
    私も、食べ物を扱う仕事してるので、特に関心を持っています。生物だし😅
    デス聖水‥‥‥矛盾しているようなパワーワードですね。
    人は、信仰心があれば危険だと言われたものでも飲み続けるのだろうか。自分は無理ですが😁

  • @7776-m8y
    @7776-m8y 10 дней назад +3

    祭りの屋台の飲食類なんて買うもんじゃない

  • @カゲロウさん
    @カゲロウさん 10 дней назад

    ウコン飲んでますか?いや🤣いや🤣ウンコは飲んでないですよー〜🤣🤣🤣

  • @マダム姉さん
    @マダム姉さん 10 дней назад +2

    報◯ステーションでデス聖水のことやってたな。
    飲んだ人たち、体調とか大丈夫なんかな?プラシーボ効果?

  • @sawayaka_kohara
    @sawayaka_kohara 10 дней назад +1

    お店で挽いてもらったコーヒー豆500gを、ひと月くらいかけていっつも飲んでたけど、アレだめだったのか。
    でも10日で500g使い切れは、逆になんかカフェイン中毒とかで倒れそうだ。

    • @bayako-t2b
      @bayako-t2b 10 дней назад

      お店で買うのは豆のままで飲む前に自分で挽くのがいいのかもしれないね、ちょっと手間ではあるけど。

  • @shojiyamamoto3061
    @shojiyamamoto3061 9 дней назад

    インドの聖水とガンディス川の水はどっちがやばいのか?

  • @楠舞神夜-j8c
    @楠舞神夜-j8c 9 дней назад

    みんな大好きデスシリーズ

  • @連合艦隊
    @連合艦隊 10 дней назад +1

    毒リンゴ飴はエンジェロイドのニンフもびっくり!(`・ω・ ‘ )

  • @sueishi893
    @sueishi893 9 дней назад +1

    祭りのイカ焼き食って死ぬ思いしたことある。

  • @akira-hn6fm
    @akira-hn6fm 10 дней назад +6

    屋台の裏側見たら食べる気無くすぞ
    どこから水を引いてるのかとか
    焼き物の生地を混ぜてるバケツの中の放置されてる虫とか
    ビニール一枚で地べたに並べられてる肉とか…

    • @mikatan0121
      @mikatan0121 10 дней назад +4

      元実家の地元の神社のお祭りでは、クレープのもとを溶く粉をその神社の決してキレイとはいいがたいトイレ(いわゆる「ぼっとんトイレ」)から持ってきてたし… 
      もちろん、手を洗う水を使っていたとは思うけど、「ぼっとんトイレ」で今ほど潔癖な人もいなかった時代のトイレだから、なあ…

  • @noeln7108
    @noeln7108 8 дней назад

    屋台村いいね!興味ある!と思ったのに衛生状態が悪いと聞いて一気に行く気なくした・・・

  • @お酒が好きなダメが人
    @お酒が好きなダメが人 10 дней назад +1

    4:59 耳が痛い話ですな(笑)

  • @TEAM6411
    @TEAM6411 8 дней назад

    日本の屋台料理で川の水を使っていた話も聞きました。

  • @きくちひとし-g6d
    @きくちひとし-g6d 10 дней назад +1

    楽しいからドンドンやって😊

  • @西のなつえ
    @西のなつえ 10 дней назад +2

    これはよいダイエット動画

  • @ken-hq7ii
    @ken-hq7ii 8 дней назад

    屋台で食べていいのは初日だけ、あとは食材が劣化していくのみ。

  • @yashima-g7z
    @yashima-g7z 10 дней назад

    肝臓の動きを促進する(ブースト)=ウコン
    肝臓の回復を良くする(ヒーリング)=マリアアザミ
    ってな感じで思っていたな

  • @大学生のわたあめてんこもり

    ヒスタミンは化学物質だから分解されないっていうのは説明不足に感じてもやもやしてしまった

  • @流離のプログラマ
    @流離のプログラマ 10 дней назад

    屋台の食い物って美味そうに見えるから悲しいな。衛生的に微妙とは思ってたけど多少なら大丈夫と自分を誤魔化してたけどこうなってくるとなぁ。熱を加えてるヤツならなんとか。

  • @Ukamurubas
    @Ukamurubas 5 дней назад

    ウコンを飲んでも悪酔いはしないが、肝臓の機能は変わらないんだよなぁ。
    無知の末路といった感じ。酔って潰れるのは体の悲鳴と受け取るのが良いと思う。
    管理職がダメな会社が、なんかやらかして潰れるみたいな典型的な例のように見える。

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h День назад

    エアコンの排水
    いわゆるドレン(ドレイン)水って奴か

  • @ももやです
    @ももやです 7 дней назад

    屋台物なんて裏側見たら何も食べられないよ。

  • @snack-gon
    @snack-gon 10 дней назад +8

    デス食品シリーズもいいけど、そろそろ、デスしかけてるフジtoナカイ騒動を取り上げてほしい。

  • @グレートマサムネ
    @グレートマサムネ 9 дней назад

    コーヒーって炭酸でるんだ。自販機のやつも入ってるんかな?

  • @mofu2kan
    @mofu2kan 10 дней назад

    ウコン(ターメリック)…毎日カレーだとヤバいんかな?

  • @らんす-g3m
    @らんす-g3m 9 дней назад

    台湾には何度か行きましたが名物の屋台街は不衛生で怖いから行くなと強く止められています

  • @_k.y.8333
    @_k.y.8333 6 дней назад

    結局露天の飯は露店クオリティよな…

  • @Dr.Kokonoe
    @Dr.Kokonoe 10 дней назад

    屋台の衛生管理は海外と同じレベルだと思ってるから、買わないようにしてるわ

  • @z-akr
    @z-akr 10 дней назад

    祭りでウィステリア症、、、デスパレードだ

  • @シェン-i6c
    @シェン-i6c 10 дней назад +3

    りんご飴🍎 数十年前に知人が食べたら翌日腹痛を起こしていた💥 美味そうに見えるけど絶対食べない😱

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 10 дней назад +2

    びっくり

  • @小塚徹-o2j
    @小塚徹-o2j 9 дней назад

    宗教って怖いですね~害しかないです✨

  • @novchem
    @novchem 10 дней назад

    2:39 肝臓の位置がアップアップ

  • @ーーーー-w9j
    @ーーーー-w9j 7 дней назад

    興味深い内容の動画の投稿をありがとうございます。個人的かつ細かいところにはなりますが、
    11:22〜等 ヒスタミンは化学物質に関する用語であるので、主に生物などにおいて用いられる『誕生する』という言い回しより、『生成される』と表記した方が自然だと感じました。今後も動画投稿楽しみにしております。

  • @これって純情正常亀参上

    化学物質のヒスタミンってなんだよ
    意味がわかんない

  • @のっ-s2i
    @のっ-s2i 9 дней назад

    脂肪つきすぎて、ワイの肝臓はフォグラでござる。😢

  • @detarame01
    @detarame01 8 дней назад

    衛生が確保された飲食物以外は接種するべきでないのはまぁ当然…

  • @Pフラッシュ-b7e
    @Pフラッシュ-b7e 10 дней назад

    最近の細菌の話?

  • @としゆき-r3t
    @としゆき-r3t 10 дней назад

    今の若い人。菌に対抗なさすぎ。

  • @たかし西尾
    @たかし西尾 10 дней назад +1

    テレビよりSNS方がいろいろな情報がちゃんと流れるから助かるなァ〜🎉

  • @ChocoKuro-2024
    @ChocoKuro-2024 10 дней назад

    うこん

  • @bluefish6802
    @bluefish6802 9 дней назад +1

    なんかもう最近,単なる食中毒事件に「デス○○」って名前を付けて視聴者を釣ってるようにしか見えない.

  • @Iolo3
    @Iolo3 10 дней назад +7

    食中毒とデス食品は同じ意味じゃない。いい加減理解しろよ

    • @織編寛和
      @織編寛和 10 дней назад +1

      デス食品とはフグ毒とか毒キノコと言いたいの?

    • @Iolo3
      @Iolo3 10 дней назад

      @@織編寛和 毒に限らず実際に死亡があった食品系事件でもなければ「デス食品」じゃないでしょ

    • @織編寛和
      @織編寛和 10 дней назад

      @@Iolo3
      🤔……………食中毒になっても死ななければ「デス食品」とは言わない
      死人が出たやつだけなら「デス食品」で紹介してもOKだと言うことかな?

    • @Iolo3
      @Iolo3 10 дней назад +1

      @@織編寛和 そうなりますね。例えば海外のチーズ会社の倉庫事故で作業員に大量のチーズが落下して亡くなった(実際にあった)のはデス食品ですよ。普通の食中毒程度は別に珍しくもないし死人も出てないならデス食品じゃないです

    • @織編寛和
      @織編寛和 10 дней назад

      @@Iolo3
      そういうチーズ事件は「意外な事故で亡くなった人」として紹介されてるから「デス食品」言われても違和感しかない
      「食中毒程度」て食中毒で亡くなった人とか食中毒経験者に失礼
      メインは「人が死んだ話」じゃなく「アレルギー持ちじゃなくても、食べたら死んでいたかもしれない食品の紹介」なのに
      「今回は被害がなくて良かった」と思えないなら、見ないほうがいいのでは?
      葵依も言ってたし