Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
FK8オーナーです!FD2から乗り換えましたが、動画でもあるように音の部分に関してはやはり不安が残ります。。しかし、トータル最高の車です!FD2の硬い足回りからくる家族からのクレームもなく、ファミリーカーとしても使えるこの車は本当に買ってよかったと感じさせてくれる車です!
タイプR良いですね~❗️ 今度はNoriちゃんのサーキット走行も見てみたいですね‼️
前期fk8オーナーです。個人的には、ダミー系のダクト気になるのとノーマルのマフラーサウンドが大人し過ぎるのが残念ですね!ただ走りに関しては文句ないしデザインカッコいいので満足してます。
まー、この時代の規制上しょうがないですよね音に関しては。それでもノーマルでも大きい方だと思います
@@ru_i_31 そうですよねぇ前は86乗っててエキマニから変えて居たので余計に大人しくて
車よりのりちゃんに目が行ってしまいます。可愛すぎます‼︎
のりちゃんあやちゃんお疲れ様です。カッコいいし いい所が多い車だね😊内装もなかなか高級感があって良いし👍普通って感じも大事だよね😆この企画楽しみにしてます‼️
かっこいい…ほしい💓✨✨そしてのりちゃんがかわいすぎる💕走行レビューのとき白パーカーから黒パーカーに瞬間衣替えしとる(笑)
別撮りの走行動画を音声なしで後から挿入したんですね!言われるまでなぜか気付きませんでした!ayaちゃんが後席のバージョンと、助手席のバージョンと、乗ってないバージョンを3種類撮ってるようにも思えますし、すごく撮影も時間かけてるんですね😵
@@38_un_chien きっと前を走ってる白RAV4もNOBLESSEデモカーですよね‼️NOBLESSEファミリー皆さんの努力が伺えます😊
FD2からFK8後期に乗り換えました!音が大人しいですが運転していて楽しい車です♪
買おうと思ってるので参考になります。
のりちゃん目線だと、チューニングを意識した感じの独特な評価なかんじですね。マニュアルの楽しさを残しつつ、優しい設計なんですね。
ハッチバックとRの走りの違いやMTとATの感覚の違いって聞いてみたい(企画とか立ててほしい)
のりちゃんのインプレは車好き目線でわかりやすいから好きだなぁ。あやちゃんのフォローもナイスです。
シビックFK8タイプRの最強チューニングは大容量タービン交換とECUリマップ(ステージ3のアメ仕様)です。タービンは三菱重工TD06-25GとARCインタークーラー付。このモンスターチューニングは540馬力と630Nmトルクですね
オーナーですが普段乗りで感じられるいい所が網羅されてますね。ガンダムのようでもありエヴァのようでもあるこのメカの良さは、この後時間がたつほど評価されていくと思ってます。
タイプR本当にカッコいいですね😊自分もいつか乗ってみたいです😆ミッション車に教習所以来乗ってないので乗ってみたくなりました😄次の動画も楽しみにしてます🙇
のりちゃんは、スポーツカー担当で、いいですね😃説明が、分かりやすいです❗️
スポーツカーがほしいけど家族がいるという旦那さんにいいですね(高いけど)👍タイプRいいなー🤤純正マフラーが静かすぎるのが残念だなー😓
凄く共感できる動画でした。後期乗りですがホンダセンシングが付いたのでGTカーのように快適に乗ってます😊
シビックタイプRは何回見てもカッコいいですね😆のりちゃんのサーキット走行も楽しみにしています。👍😉
結構ツッコミが細かいw流石の目線👍
2月にサーキットで起こった不具合はどうなったのだろう?直ったのだろうか?
スポーツカー好きの、のりちゃんがレビューされていて楽しいです✨悪いところはマイナーチェンジでしっかり改善されている部分もあるので、こちらの動画はマイナーチェンジ前の○✕評価と言ったところでしょうか。前期型のまま残してほしかったぁと思う部分があったりします🚙今後も女子目線での動画楽しみにしてます😊
あやちゃん、のりちゃんお疲れ様です。シビックのレビューありがとうございます。エンストして、クラッチ踏んだらエンジンがかかるって知らなかったです。‼️😅次回は、どの車のレビューされるか楽しみ‼️🙇♀️
GRヤリスやカローラスポーツなんかもそうですよ
@@ysubaru776 さん、ご連絡ありがとうございます。いろんな車に付いてるんですね‼️👍
タイプRの納車動画が2019年9月12日、1年半くらい経ったけどノリちゃんレビューは初めてですねー。ノリちゃん、美浜で走ろう!
タイプRカッコ良いですね😊いっぺん乗ってみたいわ~🎵エンスト時、クラッチ踏むだけでエンジンかかるんですね😲知らんかった~💦
そーですよ👍
外装チューンならバリスのカーボンシリーズを買えば良いよ。かっこいいの多いし。前後のダミーダクトはデザイン上仕方がないね。あれが無くて、のっぺらぼうだとしたら、、、あった方が良いと思うよ。気に入らないなら自分で穴をあけてメッシュ網を入れればいい。マフラー音は確かに静かにはなったがビル内の駐車場だと重低音が結構聞こえる。音量ではなく周波数が変わっているからガラスなどの平面に音が到達すると結構音が聞こえてくるね。サイドブレーキの手動は要らない。それよりも荷重移動を練習して曲がるためのブレーキングを取得し上手くなってから言う言葉と思うよ。土屋氏が頻繁にサイドブレーキを言っているが、あれはその領域まで行っているプロだから言える発言であって、荷重移動すらまともに出来ないのが言う言葉ではない。極限域での使い方だから書いてる人はきっとサーキットやジムカーナーで走っている達人なんだろうね。俺らみたいなレベルなら電子サイドブレーキの恩恵はデカいよ。まあ、たまに左手を(手動サイドブレーキが無いのに)スカっと上げてしまうけどね~昔の習慣で。
23:46のピピって音が、まんまお風呂の給湯スイッチの音で笑ったw
イケメンガンダムチックなフロントが大好き!!パワーがあって速くて、5人乗れて荷物も余裕の積載能力!!WRXと同じ理想的な車です。
FK8はなぜが4人乗りで~~~す。
乗ってみたいです😭
坂道発進の蟻地獄って、想像したらほんとに地獄ですね笑タイプRは硬派なイメージ持ってたけど、FK8は誰もが楽しめるハイレベルなスポーツカーなんですね。5ドアの実用性も魅力的だけど、個人的にはクーペベースのタイプRも見てみたかったな
クラッチ踏んだらエンジン再始動してくれるのありがたいですねあと、ブリッピングも若干トヨタのiMTと同じですねシビックはクラッチ踏んだら再始動するからもしかしたらバッテリーはアイドリングストップ用なのかな?
FK7乗っています。スピーカーやトランクルームは、ホント考えられてますね。シートは、バケットシートと電動シートの違いあります。後部座席も、FK7は、真ん中の部分倒せばドリンクホルダー、肘当て?が出てきます。運転して楽しいクルマは、違いないですよ^ ^
FK7のマフラーやエアロ作って下さい!
今晩は、僕達の周りではシビックタイプRワゴンと言われています!
素材違いの色合わせってかなり難しいのよね
次世代の「実用的で楽なクルマ」なんかリアを見ててフィーリング感じると思ったらアレだ!ガンダムだ!シビックタイプRはガンダムだったんだ。FRPをカーボン調にするのは良いけど、ダクトという整流風洞を無意味にしてしまうのは遺憾ですね。中盤の会話を聞いてるとスポーツカーと快適性の両立がどれだけ大変なのかわかりました。
Noriちゃん,Ayaちゃんお疲れ様です。これかもレビュー動画を宜しくお願いします。
FK7との比較もしてほしいです。そういえば、エンドレスにFK7のデモカーが…
当初から”究極のFFスポーツ”を目指して開発された赤バッジ
11:40~ヒルスタートアシストが付いているから、わざわざブレーキホールドのボタンを押さなくても良いのでは?
燃料ポンプの不具合だったのでしょうか?
Noriちゃんでも叩く部分があまり無かったかw
坂道は、ブレーキ踏みません半クラのまま下がらない状態をキープしたまま発進します。
ダミーダクトとサイドブレーキが気になりますねぇ😰😰
24:27 スゴイでしょぉ☆彡
タイプRを買うために貯めた金Kawasaki Z900RSに一目惚れしてしまい4輪はタイプRがスイスポになった
NORIちゃん可愛いと思う人
自分はK20エンジンのtypeRに乗ってましたがやっぱVTECはNAで高回転まで回した時のサウンドとフィーリングが最高だと思いますね🌀それ以外はほんと素晴らしい車だと思います👍
やっぱ現行型の方が良いですよね!
最近、FK8の、動画上がってないけど、OHで、入庫かな❓
VTECの高音が出ないのは残念ですよね...
パワー欲しくて燃費気にしてないから常時VTECしろよっていつも思う
20系前期のヴェルファイアエアロを作って欲しいですチタン風4本出しマフラーも出来たらもっと楽しみ増えるな〜笑
世の中30なので20は難しいかと
ノリちゃんもスポーツカー似合うなぁ。86が楽しみだね。
やっぱりどの車にもいい点、悪い点あるからしゃーないよね😅typeRのシート結構良い奴にしては腰普通に痛くなる😇
のりちゃんかわいい
リアのダミーダクト ぼくも大きいダミーだなーと思ってました。アミアミもいいと思うけどフィンにしてタイヤハウスの空気を整流化がいいと思います。ここが唯一のカスタムポイントですね。😏ちょっと?です。FK8じゃない他のMT車もシフトダウンするとギヤ比が変わるから回転数上がるよ😏のりちゃん、さらにタービンのブーストおとさない様さらに回転数が上がってるってことなの?NAだと納得だけどTURBOだとブレーキング時の点火カットである程度ブーストおとさなくできるからやっぱり?です。 また今後教えてね😏さておき、サムネで使ってたのりちゃんキャラやめたの 私は、のりちゃんらしくてオキニでしたよ😏社長、ayaちゃん、のりちゃん、お世話になります。
私は、サイドブレーキが、付いてない所が、ダメ🙅♂️です。
撮影場所が、carwowみたい
ガンダムに見えるそれだけで欲しいw
アレ?前のエンジン不具合どうなったの?w一貫性のものだったのかな?ただのセーフ機能が働いただけだったのかな?
タイプR売ってください!
どうなんだろ…うーん、どうなんだろ…これは、うーん…(笑)皆さんの意見を聞いて勉強します😊
+R以外のモードで2000rpm以下だと自分のはブリッフィングやってくれないのになんでだぁぁぁぁあ
J'sのecuにしてるからだと思う。コンフォートだとブリッピング領域少ないから2000rpm以下での作動は普通にしないからね。
前期型乗っていますが見た目的にドリルドローターが好きです。後は扁平過ぎてリムを擦りそうで怖いです。
リヤのなんちゃってダクトはほんとに要らないなんちゃってダクトにするくらいなら普通のダクト無しのバンパーの方がいい
そういえばタイプrってのりちゃんがノブレッセに来て初めて買って納車した車じゃない?
目がキレイ
意味のないエアロが好きでは無い。
いちこめ売りに出すのかな?
500万越えですよね❗️タイプR買うんだったら、ミニバン買いますわ❗️😄アルファードとかね❗️😅
ミニバンとスポーツカーではコンセプトが真逆なのでもはや車として比べるのも適さないかと...スポーツ乗りですが、ミニバンもよく乗るので思ったことです。2台用意したいですね...
FK8オーナーです!
FD2から乗り換えましたが、動画でもあるように音の部分に関してはやはり不安が残ります。。
しかし、トータル最高の車です!FD2の硬い足回りからくる家族からのクレームもなく、ファミリーカーとしても使えるこの車は本当に買ってよかったと感じさせてくれる車です!
タイプR良いですね~❗️ 今度はNoriちゃんのサーキット走行も見てみたいですね‼️
前期fk8オーナーです。
個人的には、ダミー系のダクト気になるのと
ノーマルのマフラーサウンドが大人し過ぎるのが残念ですね!
ただ走りに関しては文句ないし
デザインカッコいいので満足してます。
まー、この時代の規制上しょうがないですよね音に関しては。それでもノーマルでも大きい方だと思います
@@ru_i_31
そうですよねぇ
前は86乗っててエキマニから変えて居たので
余計に大人しくて
車よりのりちゃんに目が行ってしまいます。
可愛すぎます‼︎
のりちゃんあやちゃんお疲れ様です。カッコいいし いい所が多い車だね😊内装もなかなか高級感があって良いし👍普通って感じも大事だよね😆この企画楽しみにしてます‼️
かっこいい…ほしい💓✨✨
そしてのりちゃんがかわいすぎる💕
走行レビューのとき白パーカーから
黒パーカーに瞬間衣替えしとる(笑)
別撮りの走行動画を音声なしで後から挿入したんですね!言われるまでなぜか気付きませんでした!ayaちゃんが後席のバージョンと、助手席のバージョンと、乗ってないバージョンを3種類撮ってるようにも思えますし、すごく撮影も時間かけてるんですね😵
@@38_un_chien きっと前を走ってる
白RAV4もNOBLESSEデモカーですよね‼️
NOBLESSEファミリー皆さんの
努力が伺えます😊
FD2からFK8後期に乗り換えました!
音が大人しいですが運転していて楽しい車です♪
買おうと思ってるので参考になります。
のりちゃん目線だと、チューニングを意識した感じの独特な評価なかんじですね。
マニュアルの楽しさを残しつつ、優しい設計なんですね。
ハッチバックとRの走りの違いやMTとATの感覚の違いって聞いてみたい(企画とか立ててほしい)
のりちゃんのインプレは車好き目線でわかりやすいから好きだなぁ。あやちゃんのフォローもナイスです。
シビックFK8タイプRの最強チューニングは大容量タービン交換とECUリマップ(ステージ3のアメ仕様)です。タービンは三菱重工TD06-25GとARCインタークーラー付。このモンスターチューニングは540馬力と630Nmトルクですね
オーナーですが普段乗りで感じられるいい所が網羅されてますね。ガンダムのようでもありエヴァのようでもあるこのメカの良さは、この後時間がたつほど評価されていくと思ってます。
タイプR本当にカッコいいですね😊自分もいつか乗ってみたいです😆ミッション車に教習所以来乗ってないので乗ってみたくなりました😄次の動画も楽しみにしてます🙇
のりちゃんは、スポーツカー担当で、いいですね😃説明が、分かりやすいです❗️
スポーツカーがほしいけど家族がいるという旦那さんにいいですね(高いけど)👍タイプRいいなー🤤純正マフラーが静かすぎるのが残念だなー😓
凄く共感できる動画でした。後期乗りですがホンダセンシングが付いたのでGTカーのように快適に乗ってます😊
シビックタイプRは何回見てもカッコいいですね😆のりちゃんのサーキット走行も楽しみにしています。👍😉
結構ツッコミが細かいw流石の目線👍
2月にサーキットで起こった不具合はどうなったのだろう?直ったのだろうか?
スポーツカー好きの、のりちゃんがレビューされていて楽しいです✨悪いところはマイナーチェンジでしっかり改善されている部分もあるので、こちらの動画はマイナーチェンジ前の○✕評価と言ったところでしょうか。前期型のまま残してほしかったぁと思う部分があったりします🚙今後も女子目線での動画楽しみにしてます😊
あやちゃん、のりちゃんお疲れ様です。
シビックのレビューありがとうございます。
エンストして、クラッチ踏んだらエンジンがかかるって知らなかったです。‼️😅
次回は、どの車のレビューされるか楽しみ‼️🙇♀️
GRヤリスやカローラスポーツなんかもそうですよ
@@ysubaru776 さん、ご連絡ありがとうございます。
いろんな車に付いてるんですね‼️👍
タイプRの納車動画が2019年9月12日、1年半くらい経ったけどノリちゃんレビューは初めてですねー。
ノリちゃん、美浜で走ろう!
タイプRカッコ良いですね😊いっぺん乗ってみたいわ~🎵エンスト時、クラッチ踏むだけでエンジンかかるんですね😲知らんかった~💦
そーですよ👍
外装チューンならバリスのカーボンシリーズを買えば良いよ。かっこいいの多いし。前後のダミーダクトはデザイン上仕方がないね。
あれが無くて、のっぺらぼうだとしたら、、、あった方が良いと思うよ。気に入らないなら自分で穴をあけてメッシュ網を入れればいい。
マフラー音は確かに静かにはなったがビル内の駐車場だと重低音が結構聞こえる。
音量ではなく周波数が変わっているからガラスなどの平面に音が到達すると結構音が聞こえてくるね。
サイドブレーキの手動は要らない。それよりも荷重移動を練習して曲がるためのブレーキングを取得し上手くなってから言う言葉と思うよ。
土屋氏が頻繁にサイドブレーキを言っているが、あれはその領域まで行っているプロだから言える発言であって、
荷重移動すらまともに出来ないのが言う言葉ではない。
極限域での使い方だから書いてる人はきっとサーキットやジムカーナーで走っている達人なんだろうね。
俺らみたいなレベルなら電子サイドブレーキの恩恵はデカいよ。まあ、たまに左手を(手動サイドブレーキが無いのに)スカっと上げてしまうけどね~昔の習慣で。
23:46のピピって音が、まんまお風呂の給湯スイッチの音で笑ったw
イケメンガンダムチックなフロントが大好き!!
パワーがあって速くて、5人乗れて荷物も余裕の積載能力!!
WRXと同じ理想的な車です。
FK8はなぜが4人乗りで~~~す。
乗ってみたいです😭
坂道発進の蟻地獄って、想像したらほんとに地獄ですね笑
タイプRは硬派なイメージ持ってたけど、FK8は誰もが楽しめるハイレベルなスポーツカーなんですね。
5ドアの実用性も魅力的だけど、個人的にはクーペベースのタイプRも見てみたかったな
クラッチ踏んだらエンジン再始動してくれるのありがたいですね
あと、ブリッピングも
若干トヨタのiMTと同じですね
シビックはクラッチ踏んだら再始動するからもしかしたらバッテリーはアイドリングストップ用なのかな?
FK7乗っています。スピーカーやトランクルームは、ホント考えられてますね。
シートは、バケットシートと電動シートの違いあります。後部座席も、FK7は、真ん中の部分倒せばドリンクホルダー、肘当て?が出てきます。
運転して楽しいクルマは、違いないですよ^ ^
FK7のマフラーやエアロ作って下さい!
今晩は、僕達の周りではシビックタイプRワゴンと言われています!
素材違いの色合わせってかなり難しいのよね
次世代の「実用的で楽なクルマ」
なんかリアを見ててフィーリング感じると思ったらアレだ!ガンダムだ!シビックタイプRはガンダムだったんだ。
FRPをカーボン調にするのは良いけど、ダクトという整流風洞を無意味にしてしまうのは遺憾ですね。中盤の会話を聞いてるとスポーツカーと快適性の両立がどれだけ大変なのかわかりました。
Noriちゃん,Ayaちゃんお疲れ様です。これかもレビュー動画を宜しくお願いします。
FK7との比較もしてほしいです。
そういえば、エンドレスにFK7のデモカーが…
当初から”究極のFFスポーツ”を目指して開発された赤バッジ
11:40~ヒルスタートアシストが付いているから、わざわざブレーキホールドのボタンを押さなくても良いのでは?
燃料ポンプの不具合だったのでしょうか?
Noriちゃんでも叩く部分があまり無かったかw
坂道は、ブレーキ踏みません半クラのまま下がらない状態をキープしたまま発進します。
ダミーダクトとサイドブレーキが気になりますねぇ😰😰
24:27 スゴイでしょぉ☆彡
タイプRを買うために貯めた金
Kawasaki Z900RSに一目惚れしてしまい
4輪はタイプRがスイスポになった
NORIちゃん可愛いと思う人
自分はK20エンジンのtypeRに乗ってましたが
やっぱVTECはNAで高回転まで回した時のサウンドとフィーリングが最高だと思いますね🌀
それ以外はほんと素晴らしい車だと思います👍
やっぱ現行型の方が良いですよね!
最近、FK8の、動画上がってないけど、OH
で、入庫かな❓
VTECの高音が出ないのは残念ですよね...
パワー欲しくて燃費気にしてないから常時VTECしろよっていつも思う
20系前期のヴェルファイアエアロを作って欲しいです
チタン風4本出しマフラーも出来たらもっと楽しみ増えるな〜笑
世の中30なので20は難しいかと
ノリちゃんもスポーツカー似合うなぁ。
86が楽しみだね。
やっぱりどの車にもいい点、悪い点あるからしゃーないよね😅
typeRのシート結構良い奴にしては腰普通に痛くなる😇
のりちゃんかわいい
リアのダミーダクト ぼくも大きいダミーだなーと思ってました。
アミアミもいいと思うけどフィンにしてタイヤハウスの空気を整流化がいいと思います。
ここが唯一のカスタムポイントですね。😏
ちょっと?です。FK8じゃない他のMT車もシフトダウンするとギヤ比が変わるから回転数上がるよ😏のりちゃん、さらにタービンのブーストおとさない様さらに回転数が上がってるってことなの?NAだと納得だけどTURBOだとブレーキング時の点火カットである程度ブーストおとさなくできるからやっぱり?です。 また今後教えてね😏
さておき、サムネで使ってたのりちゃんキャラやめたの 私は、のりちゃんらしくてオキニでしたよ😏
社長、ayaちゃん、のりちゃん、お世話になります。
私は、サイドブレーキが、付いてない所が、ダメ🙅♂️です。
撮影場所が、carwowみたい
ガンダムに見える
それだけで欲しいw
アレ?前のエンジン不具合どうなったの?w一貫性のものだったのかな?ただのセーフ機能が働いただけだったのかな?
タイプR売ってください!
どうなんだろ…
うーん、どうなんだろ…これは、うーん…(笑)
皆さんの意見を聞いて勉強します😊
+R以外のモードで2000rpm以下だと自分のはブリッフィングやってくれないのになんでだぁぁぁぁあ
J'sのecuにしてるからだと思う。
コンフォートだとブリッピング領域少ないから2000rpm以下での作動は普通にしないからね。
前期型乗っていますが見た目的にドリルドローターが好きです。後は扁平過ぎてリムを擦りそうで怖いです。
リヤのなんちゃってダクトは
ほんとに要らない
なんちゃってダクトにするくらいなら
普通のダクト無しのバンパーの方がいい
そういえばタイプrってのりちゃんがノブレッセに来て初めて買って納車した車じゃない?
目がキレイ
意味のないエアロが好きでは無い。
いちこめ
売りに出すのかな?
500万越えですよね❗️タイプR買うんだったら、ミニバン買いますわ❗️😄アルファードとかね❗️😅
ミニバンとスポーツカーではコンセプトが真逆なのでもはや車として比べるのも適さないかと...
スポーツ乗りですが、ミニバンもよく乗るので思ったことです。2台用意したいですね...