2023年にターフを去った名馬たち

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 янв 2024
  • 思い出の名馬たち『2023年 上半期』はこちら
    • 思い出の名馬たち『2023年 上半期』
    思い出の名馬たち『2023年 下半期』はこちら
    • 思い出の名馬たち『2023年 下半期』
    思い出の名馬たち 再生リスト
    • 思い出の名馬たち
    21世紀の名馬マイリスト
    • 21世紀の名馬
    Twitterアカウント
    koou1594?t=u5Cf_D...
    #競馬 #思い出の名馬たち #2023年の競馬
  • СпортСпорт

Комментарии • 231

  • @dummyboffin8086
    @dummyboffin8086 4 месяца назад +47

    0:08 クラシックの王者からジンクス(エピファタイマー)に抗う勇者ーーエフフォーリア
    1:10 あの背中を追い続ける真のエース――タイトルホルダー
    2:14 世代G1連続制覇を繋ぐ騎士――ピクシーナイト
    3:29 高貴たる良血が戴冠に至る令嬢――ジェラルディーナ
    4:35 総帥の夢を叶う愛しい娘――ユーバーレーベン
    5:39 バトンを妹へ託す純白の女王――ソダシ
    6:24 7:23 マイルのG1舞台で4度も交えた「模範夫婦」――ソングライン&シュネルマイスター
    8:20 ターフに旋風を起こす小僧――ダノンザキッド
    9:15 血統を未来へ守る守護者――グレナディアガーズ
    10:14 絶望に染まるロマンへの海に希望という航路を開く偉大なる女船長――スルーセブンシーズ
    11:17 初無敗三冠牝馬の名を世紀の一戦へ――デアリングタクト
    12:30 ジュニア最速女王の座をかける高速女王――レシステンシア
    13:18 運命の糸が秋の王冠を繋ぐ――アカイイト
    14:38 必勝の名は伊達じゃないってことを東方の真珠に響き渡った――ウインマリリン
    15:44 蒼き帆を掲げ日本一の栄冠を掴む――ヴェラアズール
    16:44 砂塵の王座に座り込む帝王――テイオーケインズ
    17:44 ダートの上に鋭く走る迅雷――ジュンライトボルト
    18:54 栄冠のピラミッドを積み上げる砂の王――カフェファラオ
    20:00 黄金の権威を海外へ示す――オーソリティ
    20:50 執念を貫いて悲願の冠を取る駿馬――ナランフレグ
    21:51 同厩の戴冠を空で見守る――タイセイビジョン
    23:01 最速の配合を冠という実を結ぶ――ファストフォース
    24:08 青葉の思いを抱えてダービーのゴール板を駆け抜ける――スキルヴィング
    24:58 接戦の末に仁川の菊に最速を刻んだ勝者の名は更なる勝利を求める――アスクビクターモア
    26:06 生命の輪は後世へ命の種をまく――サークルオブライブ
    27:08 令和のツインターボから世界の韋駄天になり、24年間止まった時計を再び動き出し、唯一世界最強をギリギリまで追い詰めた大海原
    ――――ご唱和ください、彼の名を!パンサラッサ!!
    27:48 祭り男と不屈の魂が生み出した天才少年、クラシックで二回もの惜敗の涙を流し、天皇賞秋で王の素質を覚醒し、古馬の舞台で世界中にすべての強者を薙ぎ払い、世界最強の天辺に辿り着ける
    ――――天才の一撃が、王者の鼓動を響く!イクイノックス!!

  • @vfuscniuy
    @vfuscniuy 4 месяца назад +291

    無事に引退できることも幸せなことですね、スキルヴィングもアスクビクターモアも忘れないよ

    • @user-np2op4ln8i
      @user-np2op4ln8i 4 месяца назад +20

      スキルヴィングはあの世代で1番応援していたのでショックでした。
      カッコイイ馬でしたよね。

    • @user-nl3eb6gx9z
      @user-nl3eb6gx9z 4 месяца назад +14

      ダービーの二頭軸
      喜劇からダートで輝くドゥラエレーデ
      青葉組の悲願を背負った悲劇のスキルヴィング
      全ての馬が元気に引退できますように

    • @user-io7si8sx1e
      @user-io7si8sx1e 4 месяца назад

      @@user-nl3eb6gx9zこれもうお前のせいだろ

    • @user-cb6dq7gn6j
      @user-cb6dq7gn6j 3 месяца назад +3

      私も忘れない!
      アスクビスターモア・スキルヴィング🐎若くしてターフを去ったあなた達を

    • @user-lj2cp6je5q
      @user-lj2cp6je5q 3 месяца назад +1

      このコメントみて涙出た。

  • @kamaitati_3830
    @kamaitati_3830 4 месяца назад +103

    親父が四度挑んでも届かなかった唯一の府中中距離G1ジャパンカップを取ってくれたこと一生忘れないから
    ありがとうヴェラアズール

  • @mr.7271
    @mr.7271 4 месяца назад +137

    動画には居なかった、、
    最高タイトルはG3まで、、
    それでも長きに渡り重賞戦線を走り続けた逃げ馬、ユニコーンライオンを…どうか皆様忘れないでください…

    • @botpkatsu4320
      @botpkatsu4320 4 месяца назад +24

      タイトルはG3だけかもしれないけど、良血もあって種牡馬になれただけでもかなりすげーと思うよ。

    • @user-mp8hl7cj6n
      @user-mp8hl7cj6n 16 дней назад

      ユニコーンライオンは人気ないからなぁ...で切ったら勝ったの今も覚えてる。馬鹿にしてごめんよ...君は強かった。

  • @JJJ-hs3xk
    @JJJ-hs3xk 4 месяца назад +81

    ドゥラメンテが大好きだった身としては怪我で取れなかった菊花賞、ラストレースとなった宝塚記念、忘れ物を勝ち取ってくれたタイトルホルダーは最高にかっこよかった。

  • @VicJin-rf7gx
    @VicJin-rf7gx 4 месяца назад +84

    アスクビクターモアはTwitterで訃報聞いた時は本当にえって声出たし、
    どうしてだよって涙目になったのをすごく覚えてる。
    忘れないよ、安らかに。

  • @user-hg2ev4io6z
    @user-hg2ev4io6z 4 месяца назад +116

    ウマ娘から競馬を知り、初めて見たレースで勝ったのがタイトルホルダー、初めて馬券を買ったのもタイトルホルダー、初めて当てた馬券もタイトルホルダー。22年の凱旋門賞から不調になってタイトルホルダーらしいレースが見れなくなって寂しく思っていましたが、引退レースの有馬記念でタイトルホルダーらしいワクワクする逃げを見せてくれた横山和生騎手とタイトルホルダーには本当に感謝しかありません。ありがとうタイトルホルダー、僕は名前を忘れることはないよ。

  • @user-cr5ul3or7j
    @user-cr5ul3or7j 4 месяца назад +124

    エフフォーリアは本気で泣いたなあ。
    レース後もそうだけど馬運車に乗る時の武史騎手の涙にはこちらも泣かされた。あんなにも真摯に相棒を思い深い絆で結ばれるものなのかと競馬の素晴らしさを知った。
    ありがとうエフフォーリア

  • @user-ko9gc8oc7z
    @user-ko9gc8oc7z 4 месяца назад +46

    ウマ娘から競馬にハマった人間だけど、最近「もしかして自分は競馬史に残るような凄い時代に競馬の世界に来てしまったのでは?」って思い始めた。

    • @botpkatsu4320
      @botpkatsu4320 4 месяца назад +19

      ウマ娘のアニメから見始めた人が増えてから、競馬を知らない人でも一発でどこにいるか分かる白毛の馬(ソダシ)が
      G1取るだけでも競馬の神様やってんなぁって思う

    • @user-ko9gc8oc7z
      @user-ko9gc8oc7z 4 месяца назад

      @@botpkatsu4320
      世界の逃亡者「パンサラッサ」
      Twitterをする馬「アフリカンゴールド」
      三冠牝馬「リバティアイランド」
      世界最強「イクイノックス」
      その名を背負う覚悟「タイトルホルダー」
      モーイ「ディープボンド」
      白毛の女王「ソダシ」
      小さなアイドル「メロディーレーン」
      競馬史に名を刻むような名馬達の現役を競馬始めたての頃に見てしまっていいのかと思ってます

    • @user-ko9gc8oc7z
      @user-ko9gc8oc7z 4 месяца назад +15

      ​@@botpkatsu4320
      世界の逃亡者「パンサラッサ」
      世界最強「イクイノックス」
      その名を背負う覚悟「タイトルホルダー」
      無敗の三冠牝馬「デアリングタクト」
      白毛の女王「ソダシ」
      Twitterをする馬「アフリカンゴールド」
      モーイ「ディープボンド」
      本当に凄い時代を観れて感謝感激

    • @user-mp8hl7cj6n
      @user-mp8hl7cj6n 16 дней назад

      競馬神「新規はこう言うの好きだろ?」

  • @user-fc8is3xh6v
    @user-fc8is3xh6v 4 месяца назад +89

    令和競馬はアーモンドアイからイクイノックスまでが第一部だと思う
    牝馬時代→三冠→強者揃いの21→最強の22→三冠→ジャパンカップ集結流れも完璧

    • @mement_
      @mement_ 4 месяца назад +15

      有馬記念とかいうエピローグのようなプロローグ
      になるといいな

    • @doraooooooooo
      @doraooooooooo 4 месяца назад +2

      シルクの時代

    • @yamaaa04
      @yamaaa04 4 месяца назад +8

      有馬記念の勝者であるドウデュースが現役続行ってのも次章への伏線って感じで良い
      そして夢は凱旋門へ…

  • @user-nn6dl9fv7g
    @user-nn6dl9fv7g 4 месяца назад +71

    ソダシのおかげで競馬をリアルタイムで見るようになった。イクイノックスのおかげで馬たちを本気で応援するようになった。
    その中で、スキルヴィングのダービーはかなり引きずった。そしてそこから完走する、無事に引退するという一見当たり前のことの大事さを非常に強く感じるようになった。
    それが叶わなかった仔達も居るし、悲しい(実際去年のダービーはいまだに見れない)が、それでもどの馬もお疲れ様、と言ってやりたいな。

  • @user-xy3up7tj8o
    @user-xy3up7tj8o 4 месяца назад +61

    20年世代はコントレイルとデアリングタクトの二頭の三冠馬が描いた飛行機雲を目印にしてそれぞれの輝ける場所に羽ばたいていったように思う。

    • @user-lz1pj5ii6w
      @user-lz1pj5ii6w 4 месяца назад +9

      このコメントとても好きです
      他の世代に押されて中々活躍しきれなかったけど20年世代大好きです

  • @user-re5jf5rp7x
    @user-re5jf5rp7x 4 месяца назад +72

    去年の春天から競馬を始めてタイトルホルダー本命にして競走中止になったけど、秋も買い続けて最後有馬記念で3着に来たのは本当に感動した
    ありがとうタイトルホルダー

  • @ryota1645
    @ryota1645 4 месяца назад +48

    何処まで勝つのかとワクワクさせたエフフォーリア。
    復活は出来なかったけど最後まで諦めなかった牝馬三冠デアリングタクト。
    強く美しい白毛のアイドル、ソダシ。
    日本のエースとして、最後にその意地を魅せてくれたタイトルホルダー。
    そして日本競馬の夢、凱旋門賞制覇へ道を繋いでくれたスルーセブンシーズ。
    2023年でターフを去った名馬達に感謝🐎✨

  • @sathis1504
    @sathis1504 4 месяца назад +9

    エフフォーリアが3歳秋にGI級の名牝を次々撃ち落としてたときはほんとワクワクした
    そこからたったの1年でイクイノックスが頭角表すんだからおもしれぇスポーツだよな

  • @user-cp3sl1nh3h
    @user-cp3sl1nh3h 4 месяца назад +57

    馬体デカいのにメンタル繊細で、中山で色々やらかしたけど唯一のGⅠ勝ちは中山で、どんなレースでも最後まで一生懸命走る
    ダノンザキッドのそういうところが大好きだ!!種牡馬入りおめでとう!!幸せに長生きしてくれよ!!!

  • @adhd7858
    @adhd7858 4 месяца назад +39

    タイトルホルダーには感謝しかない
    競馬を好きになったのも、最初に馬券を買ったのも全部タイトルホルダーが始まり

  • @masatsu_pon
    @masatsu_pon 4 месяца назад +17

    21世代から見始めたのに、それがこんなに濃いメンツだなんて思わなかったよw牝馬も牡馬も最高のメンバーだった。怪我でどんどん引退していったけど、それでもタイホが引退式出来て良かった。あとはシャフリヤールとレモンポップ、メイケイエールが無事に引退出来ることを祈ってます。

  • @user-ij4on7vo8m
    @user-ij4on7vo8m 4 месяца назад +11

    ウインマリリンずっと推してたけどG1勝てて本当に良かった。
    キートスとマイティーとマリリンの同年代ウイン3頭組が好きだったよ。

  • @user-ub7tt4gl8y
    @user-ub7tt4gl8y 4 месяца назад +26

    イクイノックス、エフフォーリア、タイトルホルダー、パンサラッサ、ソダシ…ゲームで馬に触れてテレビで見るようになって綺羅星の如くスター達に出逢えたのも凄い幸運すぎる
    パンサラッサとイクイノックスの伝説の秋天が今でも熱い気持ちになるし、ヴェラアズールも父が唯一負け続けたレース一点に強烈な閃光を光らせたって物語性も好きだしタイトルホルダーも名前にふさわしい馬だった 2021クラシック三冠組最後の生き残りのシャフリヤールもエフとタイホの分まで頑張ってほしいなぁ

  • @user-sv2ec2pu3y
    @user-sv2ec2pu3y 4 месяца назад +50

    私はパンサラッサですね。
    【一口馬主】っと言う特殊な馬主をしてました。(口数は1口ではない)
    パンサは初めて買った馬と言うのもあり、彼が出るレースは毎回大阪から競馬場まで応援に行ったぐらい思い入れがあります。
    GⅡ福島記念を勝つまでは、ずっと『あんな逃げ馬は勝てない』って揶揄されて悔しい思いをしました。
    福島記念、中山記念、そしてドバイターフを勝った時、揶揄から声援に変わった瞬間『どうや!!』って気持ちと彼が認められたのが嬉しかったです。
    2022年天皇賞秋、2023年サウジC、そしてラストラン...ジャパンカップは泣きました。
    彼の、1人の馬主になり、幸せな思い出が出来ました。
    パンサラッサありがとう。
    パンサファンの方、ありがとう。
    引退式を未だに忘れられない。

    • @user-yp6vg3kk2i
      @user-yp6vg3kk2i 4 месяца назад +5

      2022年の天皇賞・秋が初めて現地まで見に行った競馬でした。
      あの日のパンサラッサの最後まで全力を出し切って走る姿を見てからファンになりました。
      そしてサウジCを制覇した日は私の誕生日で、最高のプレゼントをもらえた気がしました。
      そしてラストランのJC、現地で大声でパンサラッサにエールを送り、最後まで走り切った姿には心から感動しました。
      1ファンにすぎませんが感動と勇気を与えてくれたパンサラッサにありがとうと言いたいです!

    • @user-yt2vb1hu1h
      @user-yt2vb1hu1h 4 месяца назад +5

      パンサラッサには稀代の逃亡者が大好きな私には夢の続きを見せてもらいとても感動しました。
      府中2000を前半を57秒台で大逃げし大欅にさしかかったところが24年前と重なりそこからは馬券度返しでパンサラッサを応援させてもらいました。
      今でも22天皇賞の大欅を無事に超えたあたりは涙がとまりません

    • @user-sv2ec2pu3y
      @user-sv2ec2pu3y 4 месяца назад +3

      @@user-yp6vg3kk2i 素晴らしい...パンサの出るレースを現地に、見に行ってくれた事が嬉しいです。
      ありがとうございます!😢

    • @user-sv2ec2pu3y
      @user-sv2ec2pu3y 4 месяца назад +4

      @@user-yt2vb1hu1h 2022年天皇賞秋...1000mを57.4で駆けてきたパンサに、彼が背中を押してくれたのかもしれませんね。
      私もあのレースは喉がおかしくなるほど応援し、2着だった悔しさと、距離不安など跳ね返した走りに感動して泣きました。
      最高の走りをしてくれましたね。

    • @botpkatsu4320
      @botpkatsu4320 3 месяца назад +2

      初めて買ったのがパンとか脳焦げ焦げなってそう
      よかったなあ

  • @toramurasan
    @toramurasan 4 месяца назад +19

    ピクシーナイトは本当にあの落馬事故でよく生き残れた…。みな、本当にお疲れ様でした。

  • @user-cm4pt5vn4t
    @user-cm4pt5vn4t 4 месяца назад +7

    アーモンドアイ辺りから好きな子が牝馬寄りになった身としては、2023年は大好きな子達が次々と引退していく年だった…。
    みんな同い年だったから仕方ないとは言え、無事に引退出来た喜びと二度と走る姿が見られない寂しさ、次世代を待つワクワクと気持ちの上下が激しい。
    特にレーベンちゃん、イトちゃん、ディーナちゃん、ソダシちゃんにタクト様…。
    沢山の感動をありがとうございました!
    第二の馬生も幸多き事を祈っています。

  • @user-sk9fx5ix6e
    @user-sk9fx5ix6e 4 месяца назад +18

    初めて観た競馬のレースが21年皐月賞でした。当時、前走データも知らず調教の見方すら分からなかった私はパドックでなかなかの覇気を見せる穴馬に惚れ込みました。それは当時8番人気のタイトルホルダーでした。レースでも2着に入り、「ほらやっぱ強いじゃん!」と確信してずっと追いかけました。菊花賞よりずっと前から「こいつは菊花賞逃げ切る!」と断言して回りました。本当に逃げ切った時は喜びの涙を流したものです。その後2022年春には現役最強の座に就いたものの凱旋門賞以降は他の馬にその座を奪われてしまい断然の1番人気で迎えた天皇賞春も競走中止と試練が続きましたが、ラストランの有馬記念で全盛期を彷彿とさせる気迫の逃げを見せてくれました。引退式まで無事に走り切ってくれてありがとう。あの日君を信じたから成長、栄光、挫折、復活の全ての景色を見ることができました。感謝しかない!君の余生に幸あれ!

  • @felicianocreya7589
    @felicianocreya7589 4 месяца назад +17

    エフフォーリアとタイトルホルダーで始まり、イクイノックスで〆る。
    ここ三年の競馬が濃縮されたようだった。
    繁殖や種牡馬に上がった子も次の道がある子も元気に長く生きて欲しいし、残念な結果となった子は天国でのんびり過ごして欲しい。

  • @nanamiso22
    @nanamiso22 4 месяца назад +17

    アスクビクターモアは本当に生きててほしかった。レインボウクエストの血が残るところだったのに。

  • @Alex_763
    @Alex_763 4 месяца назад +11

    競馬初心者だった自分にとってエフフォーリアは競馬の面白さも難しさも色んなことを教えてくれた馬だった

  • @user-dq2mi1ro2w
    @user-dq2mi1ro2w 4 месяца назад +17

    F4ほんまに好き
    去年の引退馬強いの多過ぎじゃないか・・・?

  • @metmetnyonyo_
    @metmetnyonyo_ 4 месяца назад +13

    「強く!逞しく!美しく!」
    この言葉が本当に似合う三冠牝馬だったなと思います。
    結果復帰は叶わずの1年になってしまったけれど貴女がターフに戻ってくるのを楽しみに楽しみに待った2023年はとてもワクワクドキドキとした年になりました。
    デアリングタクト号に出会えて本当に本当に良かった、ありがとう。良いお母さんに!

  • @user-ek3kp3ev3x
    @user-ek3kp3ev3x 4 месяца назад +26

    ウマ娘から競馬を始め2022の天皇賞・秋でパンサラッサに心打たれ現地でジャパンカップ見るほどまでハマった。本当に夢の続き、感動をありがとうパンサラッサ。

  • @Rtonn
    @Rtonn 4 месяца назад +18

    スキルヴィングは最後の姿を現地で見てたから本当に本当に…

    • @user-eh5tn9tu2s
      @user-eh5tn9tu2s 4 месяца назад +2

      ダービーで心臓麻痺で亡くなるとは。ダービー完走してほしかった。

  • @user-hp6fj4qk8d
    @user-hp6fj4qk8d 4 месяца назад +6

    私はイクイノックスとスギルウィングですね。どっちもキタサン産駒、ルメール騎手ですけど、スギルウィングはダービーの時にすごく悲しくて泣きそうになりました。イクイノックスはすごく強くてジャパンカップ終わって有馬記念で引退だと思ったらジャパンカップで引退で悲しかったです。スギルウィング、ご冥福をお祈りします。ありがとう。

  • @user-wc3hg3eo4k
    @user-wc3hg3eo4k 4 месяца назад +14

    コロナ禍で無観客競馬になって、徐々に入れるようになって最初に競馬場に行ったのがエフフォーリアが勝った百日草特別で、パドックからこの馬は雰囲気が違うなと思いそこから追っかけ続けて3歳で秋天・有馬記念と勝って年度代表馬になった時は本当に感動したな
    武史とエフフォーリアのコンビは本当に最高だった✨

  • @-rion-164
    @-rion-164 4 месяца назад +22

    初めて応援しようと思った推しがタイトルホルダーで、初めて競馬で号泣したのもタイトルホルダーだった
    最後の最後までタイホらしい姿を見せてくれて本当にありがとう!!数年後また名前見れるのを楽しみにしてるぞ!!!!!!!

  • @baskcheeeeese
    @baskcheeeeese 4 месяца назад +26

    父や母の名で帰って来ることの難しさ、改めて身に沁みた今年の競馬。だからこそ、明日もその次も、全馬全員の無事を願ってレースを見守っていきます。

  • @user-ik4gw1in9f
    @user-ik4gw1in9f 4 месяца назад +16

    こうして見ると、ここ数年の日本競馬を支えてきた名馬がごそっと居なくなってて本当に寂しい…
    特にここ最近は歴史に残る馬が多くて、記憶に残るパンサラッサ、ソダシとか記録に残るイクイノックス、デアリングタクトとかがいて、ほんとにこの時代の競馬を見れて幸せだった。

  • @user-cs3sm1kl8z
    @user-cs3sm1kl8z 4 месяца назад +17

    名タレント揃いの最高の一年だった。
    悲しい別れもあり、それだけに全人馬無事を願う一年だった。
    スキルヴィングのこと一生忘れないよ

  • @user-cs7jg4vy3l
    @user-cs7jg4vy3l 4 месяца назад +4

    エフフォーリアの栄光と斜陽はもう戻らない光り輝いた日々を懐かしむかのような、そんな気分にさせられるね…

  • @user-vw1gw5fz7x
    @user-vw1gw5fz7x 4 месяца назад +7

    タイトルホルダーとダノンザキッドがホープフルで戦ってたことを、2頭が引退してから思い出しました。
    人気馬4頭ボックスで買っていい思いしたなーとかあの頃はタイトルホルダーノーマークだったけど強くなったなーと懐かしくなりました
    少し寂しくなりますね

  • @MS06R-1
    @MS06R-1 4 месяца назад +6

    スキルヴィングを入れてくれたことが何よりも嬉しかった
    ダービーの栄冠を掴む馬の片隅でこういう馬がいたこともどうか記憶に残してほしい

    • @user-eh5tn9tu2s
      @user-eh5tn9tu2s 3 месяца назад

      青葉賞の内容ならダービーも勝っていた。それぐらいの馬だった。

  • @user-hq3xr4uc3u
    @user-hq3xr4uc3u 4 месяца назад +28

    ウマ娘から入り、競馬の右も左もわからない中、血統にタマモクロスがいるというだけで買った初めての馬券
    それがまさかの10万越えの万馬券
    ナランフレグ、あなたの勇姿と偉大さは本当に忘れない
    競馬の面白さを教えてくれてありがとう

  • @maryuFalco
    @maryuFalco 4 месяца назад +8

    彼らの産駒が次の夢を繋ぐのが楽しみです
    そしてスキルヴィング、アスクビクターモア素敵な夢をありがとう

  • @user-gr9ov6rg6f
    @user-gr9ov6rg6f 4 месяца назад +15

    ダノンザキッドをアウトローと称するの違和感なさすぎておもろい

  • @tyojinzzz
    @tyojinzzz 4 месяца назад +8

    本当に素晴らしい馬達がターフを去った。
    この年は一生忘れることはないだろうな。

  • @user-xf9ku9fx4z
    @user-xf9ku9fx4z 4 месяца назад +5

    タイトルホルダー、ウインマリリン、ダノンザキッド、レシステンシア、、ほんとにこれから先ここまで好きになれる馬ができるか不安なくらい好きでした
    産駒を楽しみに待ちます

  • @user-nv2zm7rr6s
    @user-nv2zm7rr6s 4 месяца назад +5

    スキルヴィングは今考えても悲しいな
    4歳世代で1番期待してたし…

  • @user-ll8li8sl4w
    @user-ll8li8sl4w 4 месяца назад +6

    これほどまでに一時代を築いた名馬が去って行く年もそうは無い。全ての馬達に、熱き闘いをありがとう

  • @user-ij6qf7wy4l
    @user-ij6qf7wy4l 4 месяца назад +21

    二歳時からずっと追っていて大好きだったオーソリティ。
    何度も骨折を乗り越えた姿に、G1に届かなかったけど同期の三冠馬に堂々と挑む姿に感動をもらいました。
    今も療養中とのことですがまた試練を乗り越え次世代に血を残してほしいです。

    • @tigoiba6391
      @tigoiba6391 4 месяца назад +7

      この馬惜しかったけどまず間違いなくG1一線級だった
      しかも三冠馬オルフェと超お嬢様のロザリンドの良血だから後世に遺伝子残さなきゃいけない

  • @asq.adh.d
    @asq.adh.d 4 месяца назад +7

    2020年から競馬を始めた自分にとっては21年クラシック世代はデビュー戦から見続けてきた思い入れの深い世代。
    1強、2強だけでなく、世代の全員に華がある世代だった。
    そんな彼らももう6歳、でもまだまだ走ってくれてる子もいる。
    どうかこの世代からまたG1を獲る馬が現れますように。

  • @user-ep1vi2lx1k
    @user-ep1vi2lx1k 4 месяца назад +10

    最後まで無事に引退した名馬たち。志半ばで旅立ってしまった名馬たち。23年は特に別れが多い年でしたが、全ての馬たちの勇姿は間違いなく素晴らしいものでした。どうか今年は少しでも悲しい別れがなく全馬無事に走り切ってくれますように。

  • @user-qn6ku9ln1h
    @user-qn6ku9ln1h 4 месяца назад +9

    出てないけどギルデッドミラーが1番好きだし1番悔しいし1番悲しいよ

  • @sakapi5831
    @sakapi5831 4 месяца назад +6

    タイセイビジョンまで取り上げてくれると思ってなかった
    スプリンターで初めて推した馬やから思い入れが強いなあ
    ご冥福をお祈りします

  • @hiro-lt1pn
    @hiro-lt1pn 4 месяца назад +6

    ずっと応援してた、アスクビクターモアが菊花賞勝った時は本当に興奮しました。
    最高のレースをありがとう

  • @koa5548
    @koa5548 4 месяца назад +12

    タイトルホルダー
    初めは推しの弟で好きな馬の子供ってだけだった
    いつからだっただろうか、彼女と同じくらい推しになったのは…

  • @user-ow7bh9wl8z
    @user-ow7bh9wl8z 4 месяца назад +10

    今年の6歳世代のクラシックから見てきた身としては2023年に多くの名馬が引退してやっぱり寂しいなあ。
    今年残ったシャフリヤールが同世代の想いを背負ってG1勝つところをみたいな

  • @rep_bp
    @rep_bp 4 месяца назад +6

    エフフォーリアのおかげで競馬の素晴らしさを知れた。
    ありがとう。

  • @zakurobalkan
    @zakurobalkan 4 месяца назад +6

    タイトルホルダーのラストラン、リプレイで3着に粘ったのを見て本当に嬉しかったし感極まった。
    初めての推し馬にして永遠のヒーロー、絶対に忘れません。
    アスクビクターモアは人生で初めて競馬場で観戦した時の勝ち馬だったなぁ。
    ダービーでの決死の粘りが本当にかっこよくて、菊花賞獲ると信じてたから現地観戦して勝ったのを見た時は本当に嬉しかった。
    春は奮わなかったものの、秋の活躍を楽しみにしてようと思った矢先の悲報。
    応援していた馬が引退する寂しさよりも死の悲しさを先に経験することになって、数日間ショックから立ち直れなかった。
    もっと活躍を見たかった。
    彼のことも生涯忘れることはないでしょう。

  • @user-ko9ej2zb5t
    @user-ko9ej2zb5t 4 месяца назад +3

    2023年は本当に最高のレースばかりで目まぐるしくて楽しくて、何より眩い年でした。
    同時に愛した名馬達が多くターフを去った年でもありました。
    種牡馬入り、繁殖牝馬となった子達は次の世代への希望をぜひ紡いで欲しいし、
    亡くなってしまった子達はどうか安らかに、天国で楽しく駆けていて欲しい。

  • @user-xk6lf7ns2o
    @user-xk6lf7ns2o 4 месяца назад +10

    タイトルホルダー、エフフォーリア、パンサラッサ、ジェラルディーナなど沢山の競走馬が引退してしまいましたが、全力で走る姿がどの競走馬もカッコ良くて素敵でした😊
    種牡馬や繁殖牝馬になった彼等の産駒の活躍楽しみです♪
    そして、皆んな元気に長生きして欲しいです😊
    沢山の感動をありがとう。

  • @user-jc9yh6be1p
    @user-jc9yh6be1p 4 месяца назад +19

    忘れられない世代になったなぁ、ドウデュース推しだったからイクイノックスには…複雑な感情持ってたけど、もうあの世界最強の走りが見らん無いのかと思うと、やっぱ寂しい。

  • @fuku-taro2015
    @fuku-taro2015 4 месяца назад +6

    昨年から日常に戻りつつあるからつい忘れがちになるけれど、デアリングタクトの三冠達成時はコロナ禍真っ只中だったから声出し禁止により拍手だけで歓声がないのが寂しい。
    でも彼女の三冠達成で多くの人が元気づけられたことは間違いないと思う。
    どうかいい仔を産んでほしいな。

  • @Nozominisinomiya
    @Nozominisinomiya 4 месяца назад +4

    ウマ娘から競馬を知り、コントレイルのラストランから競馬を本格的に見始め、自分と同じ誕生日であるイクイノックスに出会いそして本気で応援するようになりました。気づけば競馬場へ足を運び、ついには遠く離れた東京競馬場へ最後のレースとなったジャパンカップを観に行きました。
    私にとってイクイノックスは唯一の推し馬であり、遠く離れた競馬場へまで行って応援する馬は後にも先にもイクイノックスだけだと思います。感動をありがとう

  • @twz377
    @twz377 4 месяца назад +7

    エフフォーリアやタイトルホルダー、イクイノックスなど数々の名馬が2023年にターフを去ったのはとても寂しいことですが、次の世代に向けて結果を出してくれることを祈ります。

  • @user-oi9yq8bb1w
    @user-oi9yq8bb1w 4 месяца назад +4

    ダート組もちゃんと取り上げてくれるの嬉しい

  • @user-nx1ll7hi7t
    @user-nx1ll7hi7t 4 месяца назад +4

    去年は名馬の電撃引退が多かったんだよな~😢
    だから、結構衝撃大きかった😢
    特にソダシちゃんの引退はショックでショックで😢
    あと、スキルヴィングくんのダービーでの急死😢
    あのダービーはドゥラエレーデくん躓き落馬の競争中止に始まり、スキルヴィングくんの急死という何とも言えないアクシデントがあって、かなりショック強かったダービーだったな😢
    他でスキルヴィングくんの最期の動画見て泣きましたよ😢
    その動画見てから、『全馬無事に戻って来て』って毎回祈るようにレース見るようになったな😢
    去年引退した馬達は馬券で本当にお世話になった馬達なので、引退は悲しいけど、数年後に子供達がターフを翔るのも今後の楽しみです😊

  • @user-vu8un5ib6c
    @user-vu8un5ib6c 4 месяца назад +3

    ヴェアラズール、夢を魅せてくれてありがとう。本当に、ありがとう。

  • @nayuta5767
    @nayuta5767 4 месяца назад +3

    エフフォーリアタイトルホルダーから始まってパンサラッサイクイノックスで締める構成好き

  • @user-vv6hs9ir6y
    @user-vv6hs9ir6y 4 месяца назад +9

    ソダシもそうだけど、やっぱりパンサラッサかな?サウジカップの栄光は忘れない。

  • @canadaigow8011
    @canadaigow8011 4 месяца назад +3

    もうほぼ毎日のように競馬のことを考えるようになって、当たり前のように競馬が暮らしの中に溶け込んでいるいま、競馬で初めて当てた馬券がタイトルホルダーの菊花賞でした。
    貴方がいたから競馬が大好きになり、そしてこれからも貴方の仔を、孫を応援したいと言う夢を持つことができました。
    最後の有馬は、仕事の休憩中に無理を言って中継を見させてもらい、そして泣きました。
    最後の直線、堂々と先頭で粘り込んで3着に残ったその時、今まで応援していて本当によかった、貴方の競走馬としての馬生が報われたと思いました。
    宝塚の大レコード、春天での競走中止。栄光も挫折も、そして何より怪物の父の忘れ形見をも持って、無事に種牡馬になれた。
    この3年でそれがどれだけ難しく、かけがえのないことなのかと言うことを教えてくれたました。
    本当にありがとう。
    父として幸せな日々を送ってください。
    子供達の活躍を切に期待せずにいられません。

  • @user-ge2ex7mw3e
    @user-ge2ex7mw3e 4 месяца назад +4

    みんな元気でな!
    より良い馬生を!

  • @tsuruken113
    @tsuruken113 4 месяца назад +4

    アスクビクターモアは、自分の馬券と縁が深く、命あるものとしての教訓を教えてくれた馬です。
    自分が初めて3連単を買ったダービーで3着予想にして3着に粘り、初めて単勝1点勝負をした菊花賞で悲願の勝利を飾ってくれました。
    2023年は春の成績がサッパリで、秋の復帰戦を待っていた矢先に熱中症で亡くなったのが本当にショックでした。
    彼は、馬券に限らず全人馬無事に帰ってくることの大切さを教えてくれました。
    2023年は悲しい別れが度々見られた年でした。
    2024年は、その悲しみが少しでも減ることを祈りつつ、レースを見届けたいです。

  • @equi_nokusu
    @equi_nokusu 4 месяца назад +5

    カフェファラオとジュンライトボルトのコーナーでソダシが目立つのおもろい。それもフェブラリーは馬券内とか…

  • @user-lr5wc5kc6q
    @user-lr5wc5kc6q 4 месяца назад +3

    この動画はBGMも含めて泣けますね。
    本当に一時代を築いてくれた名馬ばかりの引退。寂しいですが今後の全馬の余生と天国のスキルヴィング、アクスビクターモアの幸せを願います。

  • @Osamu_Dasai0129
    @Osamu_Dasai0129 3 месяца назад +2

    ユーバーレーベンのこの実況大好きです。
    大好きなゴールドシップの娘のクラシック制覇、産駒G1初勝利、総帥の夢の成就、どれを取っても嬉しくて。
    脚部不安を抱えながらも、がんばってくれてありがとう。
    誰にも変えられない最推し牝馬、末永く幸せに長生きしてください。

  • @user-nm4hh5kr2w
    @user-nm4hh5kr2w 4 месяца назад +6

    オーソリティを入れてくれてありがとう。思い出の馬です

  • @user-tb8nv7ur5i
    @user-tb8nv7ur5i 4 месяца назад +4

    スキルヴィングが古馬たちに混ざって元気に走ってる姿を見たかったな……

    • @user-eh5tn9tu2s
      @user-eh5tn9tu2s 3 месяца назад

      2400巧者として活躍するはずだった。ジャパンカップで見たかったな。

  • @user-kt5ch7ti9r
    @user-kt5ch7ti9r 4 месяца назад +5

    こう見るとみんな大好きな馬たちだ。

  • @umasuki25
    @umasuki25 4 месяца назад +3

    2023年じゃなくて22年引退馬だけどこうして見直すとアカイトリノムスメって出てきて涙出そう…

  • @user-ww3nn9sw4l
    @user-ww3nn9sw4l 4 месяца назад +7

    27:10
    レースで捕まることは多々あったパンサラッサだけど、賞金でもレースでもホントに捉えきったのはイクイノックス位だからこのフレーズニコニコの総集編で出したらまさかの採用とか…………感謝感激(んぎもぢいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!)
    これだからニコニコで投コメはやめらんねーよ!

  • @DaisGHIDAHIM
    @DaisGHIDAHIM 4 месяца назад +4

    華々しくターフを去っていくものもいれば、悔しさやまさかの不幸で去っていくものもいる。
    それでも去っていく全馬が私たちの心を動かし記録や記憶と共に残り続ける。
    競馬の醍醐味だと思います。
    私たちに感動と熱狂をくれた名馬たちに心からの敬意と感謝を。

  • @tigoiba6391
    @tigoiba6391 4 месяца назад +5

    2023年にターフ去った名馬達歴代でも指折りのタレント揃いだと思う
    頂点へ立ったイクイノックスを筆頭にエフフォーリア、デアリングタクト、タイトルホルダー、ソダシ、ソングライン、ジェラルディーナ、パンサラッサなどのスターがいなくなってしまうのは寂しいですが、次世代に期待ですね

  • @crotta_mame2
    @crotta_mame2 4 месяца назад +6

    10数年競馬を楽しんできてるけど、どうしても引退する時がやってくるから、1走ずつ目に焼き付けたくなる。動画には出てこなかったけどユニコーンライオンやモズベッロ、ウインマイティーなどいろんな意味での名馬、競馬を楽しめたから忘れることはないだろうな〜

  • @nagramarantz4857
    @nagramarantz4857 4 месяца назад +7

    去年の引退馬、ここ数年の中でも超絶名馬が一気に引退したな

  • @user-ih7sr5rl7m
    @user-ih7sr5rl7m 4 месяца назад +3

    自分の競馬のきっかけにして永遠のヒーロー、タイトルホルダー。本当に最後までワクワクしました。ありがとう。これからもワクワクさせてください。

  • @user-mp5tq3qi9k
    @user-mp5tq3qi9k 4 месяца назад +12

    ユーバーレーベンのオークスは何回見てもいいなぁ。結局オークスを最後に勝つことはなかったけど、紅一点のドバイSCもラストランとなってしまったAJCCと惜しいレースもあった。いいお母さんになって欲しい。

  • @user-ns2lp3qx1y
    @user-ns2lp3qx1y 4 месяца назад +13

    みんな、ありがとう😭

  • @user-yj9lx6iq4e
    @user-yj9lx6iq4e 4 месяца назад +2

    エフフォーリア😭😭♥️
    別れ際の武史の涙今でも忘れられない。最高のコンビでした。

  • @Masato_Lin31
    @Masato_Lin31 4 месяца назад +3

    ヴェラアズールはウチが本格的に競馬を興味を持って初めて「ヒーロー」的な推し馬でした。一昨年のジャパンカップを制してエイシンフラッシュの産駒でG1初制覇した感激は今でも忘れられません。夢と感動をありがとう。これからは産駒達に夢を託して、いつかは『ヴェラアズール産駒、G1初制覇!』と言う瞬間を心待ちにしています👍

  • @Gid0ru
    @Gid0ru 4 месяца назад +3

    ナランフレグの高松宮記念、本当に大好き。
    「馬郡の間を捌いて行って丸田恭介。最後の一突き届いています」
    目立たないけど結構な名調子だと思う。

  • @msmn11zh
    @msmn11zh 4 месяца назад +3

    まさか令和になってこの言葉を言う動画があるなんて
    「もっと評価されるべき」

  • @user-qm6qf8cr8q
    @user-qm6qf8cr8q 4 месяца назад +5

    ナランフレグの高松宮記念は本当に感動した
    「丸田もっと喜べ」

  • @nishikiukon6431
    @nishikiukon6431 4 месяца назад +4

    俺はアスクビクターモアが大好きだった。いや今でも好きなんだ。
    イクイノックスが勝つたび、ドウデュースが駆けるたび、ジャスティンパレスやボルドグフーシュが詰めるたび、その隣にアスクビクターモアの影を見ずにいられない。

  • @sasya5137
    @sasya5137 4 месяца назад +7

    タイトルホルダー。
    菊花賞と宝塚記念ってお父ちゃんの忘れ物は両方取ってくれたからもうそれで良いのよ😭
    ラスト有馬での逃げ、推しのライブ開演15分前に観て号泣しちゃった😭笑
    タイトルホルダーらしい逃げっていうのもあったけど、衰えがハッキリ見えて泣いた😭
    4コーナーでもう「あ、勝てない…」ってなった。

    • @user-oo7le1sn6n
      @user-oo7le1sn6n 3 месяца назад +2

      あの4コーナーで唸るような手応えが凱旋門以降調子崩して見れなかったのは悲しいけど
      最後にらしい走りを見れて負けたけど清々しく引退式見れた

  • @user-mo1ux5ke2s
    @user-mo1ux5ke2s 4 месяца назад +4

    タイトルホルダーの有馬記念は
    横山和生にしてやられた
    秋2戦の内容から一変、全てを出し切った騎乗
    最高だったよ

  • @user-ts3xc8ov3t
    @user-ts3xc8ov3t 3 месяца назад +2

    時代を代表する馬ばかり引退したけど
    ドウデュースはじめシャフリヤール、スターズオンアースの世代トップクラスがまだ現役なのほんとここ最近層が厚かったんだなって

  • @hikap9179
    @hikap9179 3 месяца назад +1

    初現地の2022秋天で競馬にドハマりしたので、イクイノックスとパンサラッサは本当に一生忘れることのない馬になった
    今度は2頭の子供達が秋天を超える名勝負を繰り広げてくれることに期待

  • @fumizuho6695
    @fumizuho6695 4 месяца назад +3

    数々のコメントの中からアナウンスとともに競走馬名が表示されるのが、馬群から抜け出してくる姿を表しているようです。
    丁寧な編集、ありがとうございます。oukoさんの動画は見入ってしまいます。
    2023年は個性派・実力派と多士済々で、舞台も中央・地方・国外と様々でした。その中で綺羅星のごとく輝いた各馬達、輝けなかった各馬、全てが名役者だったなと感じます。
    いつまでも記憶に残る一年になると思います。最後がイクイノックス。。。万感の思いです
    お疲れさまでしたと声をかけてあげたいです。そして亡くなった各馬にご冥福を。

  • @user-lc1tt8ie9v
    @user-lc1tt8ie9v 4 месяца назад +2

    人生初現地馬券、初応援馬券。その時に馬券の楽しさと面白さを教えてくれたスキルヴィング、おそらく忘れることはありません。ありがとう。

  • @user-yf7fy6lg7p
    @user-yf7fy6lg7p 4 месяца назад +4

    ビクターモアが死んだと聞いた時は本当に悲しかった。
    執念の粘りを僕は忘れません。

  • @user-rh6zw8zc7t
    @user-rh6zw8zc7t 4 месяца назад +2

    アスクビクターモア、、、😭😭😭
    初めて競馬にお金を賭けたレース、ボルドグフーシュとのワイドで取れたレース、自分にとって競馬の原点とも言える馬が、、、悲しすぎます
    春はダメだったけど秋でまた復活してくれるのすごく楽しみにしてた、、、
    ありがとう