Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アメリカ人なんですが末日聖徒イエス•クリスト教会の宗教で生まれて、育っていました。22歳まで自分の宗教が心の底から真実だと思っていたけど、心理学や自分の教会の黒歴史を深く調べてから、自分の信仰が嘘だと気付きました。多くの人の意見ではこの結論は明らかなことですが私の経験や世界観の影響で本当な真実がわかったのに、何故か自分の信仰から離れるのがまだ難しかったです。結局、人の文化や無意識の偏見は宗教に対して思ったより大きな影響を及ぼすことに気付きました。
姑が、新興宗教を布教してきてシンドイ信じるのは自由だが、布教活動は迷惑
宗教は本来幸せになるためのものなのに、新興宗教は不安を煽って金を巻き上げるんだよなぁ。
お金持ってくれば・・・とかいう宗教が おかしいと思わないこと自体おかしいです人間って 愚か・・
確かに不安な時や精神的に参ってる時って何かに依存したくなりますよね。宗教を否定しない幹弥先生の意見、色々考えさせられます😊
心の持ちようで楽になった気がするだけで、根本的な問題解決にはならないから、怪我の治療をせずに痛み止めの薬だけ飲むようなものだよなぁ。
関係ないけど、忙しいなかいつもどうやって調べて噛み砕いてこんな分かりやすくまとめてるのか気になる😅普通にすごいし尊敬されるべき大人の見本や
話し方がすきです。なんか落ち着きます。
例えば、歳をとると様々な病気になったりして心身共に弱り乱れます。そして心の平安や、拠り所を求めるようになります。これは古来から普遍的なものです。若くて健康なうちは気が付かない状態なんです。今はネットの発達で新たなコミュニティ形成がされてますから、宗教というシステムは減っていくかも知れませんね。
確かに高須教を信じると楽ぅ
たのぅ
高須克弥教はダメです
お父様がフリーメイソンだから最強だろ☝️
深夜にふと目が醒め、眠れずスマホをいじっていたら幹弥先生の動画に行き着き、柔らかな先生の声に癒やされ眠りに着くことができました。先生の声はα波が出ているんですね。以前、幹弥先生が父親であって夕食の席でこうした話を穏やかに話してくれたらどんなにか良かっただろうかとコメントしたことがありましたが、その想いは変わりません。人生において自分が選びとっていく道が、もっと明確になっただろうと思うのです。来世、私が再び家庭を持つことがあれば、私も家族との関わりに幹弥先生のような影響力のある人間になりたいと思いました。
何か信じれて安定する人がある意味うらやましい
それ凄く分かります笑笑
ホント俺もそう思う^_^
何も信じられない(信じたくない?)常に情緒不安定。それなら騙されてでも宗教にのめり込んだ方が幸せなのかも。
僕もそう思う!僕は疑り深いから…
いつもありがとうございます。人間は死ぬと無になる。それを知ったら今日一日を一生懸命に生きようと思います。
逆です。それだといつ死のうが、どう死のうが、はたまた犯罪犯そうがどうでもよくなるので、一生懸命生きる理由がなくなってしまいます。
3か月になる赤ちゃんを育てていますが、良く泣くんです。ですが、みきや先生の声を聞くとピタッと泣きやみます😂😂😂😂そして、スーッと寝始めます。これは本当にすごい効果!!!!
自分一人で信仰することは問題ないと思いますが、やはり布教で人間関係のトラブルになることは多いですよね。しかも、その本人は100%純粋な善意で布教活動をしていたりするので厄介です。
じわじわと献金をするような教義とか暴力を肯定するように説教があったら洗脳と気付く時ですね。 すでに遅い時もありますが。
ある意味、宗教を信じられる心が欲しかった。すがれるものが何か1つあるって羨ましい。あくまで楽になりたいからのお話でした。何も信じられない私は自分しか頼れない。だけどそれで良い
異世界転生を信じて死ぬのと同じなのかな
死ぬ時には信じたくなるかも。
神社とかお寺の雰囲気が好き。
いつも動画ありがとうございます。いいお話ありがとうございました。応援しています。動画楽しみにしています。ありがとうございました。
宗教とはちょっと違うけど、私はアイドルにハマります。特に受験や人間関係に疲れた時など心が疲弊している時に。心の支えになるものという意味ではアイドルも宗教と似てるよな〜と思いました。あと、科学の信者になれば現代では救われるかもですね。
祖父母の時代は戦後の辛い時代、宗教が心の拠り所だったみたいですね。それを悪用する人がいるのは今も昔も同じですね。
宗教を信じてる人って心のよりどころがあって宗教が心の支えになってるね🙄
わたくしめは幹弥教を信仰しています🙏
信者と書いて儲けると書く。救われたい出来ごとは毎日押し寄せるけど、疑う心が強すぎて今さら助けを求めることは、もう出来ないようだ。
知らぬが仏、ってね
知り合いで、手かざしやってる人がいたけど、その人の奥さんの病気を手かざしで治せなかったんだよね。それでも信じてるんだもん😥
布教者が地獄と天国とか言われても「あんた行ったことあるの?」と言いたくなります。
信じて救われる人がいるのも確かだと思います。私の母はエホバの証人ですが、エホバ関係ないとこでのストレスから顔面麻痺になり楽園に行ったら病気も無くなると信じて信仰しています。辛い事があってもどこかに気持ちの拠り所があると救われると思うのなら信じれば良いと私も思います。私は信じていませんが、母が幸せなら良いです。
今でもタヒへの恐怖を克服するのに宗教って効果あると思う。
今の宗教は大半がビジネス目的に見えますね。
ビジネスですか?お金集めが目的に見えることはありますが、、、
お布施とは…
残念なことに人は誰かに依存してないと生きていけないのです。
アイドル・猫・アニメ・車などに執心してる人もある意味宗教と似たようなもん自分は服が好きで、これまで服やバッグにどれだけ金と時間をかけただろう?と思うよ
高校の時先生が不安がなくなるまで努力しろって言ってて、そうだな不安になるぐらいなら頑張るしかないやって思えた なんかにすがっても意味がない
祖母が某宗教に入っていたが、親が言うには祖父からのいろいろなストレスで弱っているときに、優しい・甘い声で勧誘されたららしいそれを聞いて、確かに心のよりどころを求めてしまうのも分かる気がすると思ったわ多分今現在が幸せで満たされている人は入らないだろう
心が弱って居る時につけ込んで来ますね。
先生、普通を教えていただいてありがとうございます。
占いもこれよなー心の救いが欲しかった
仲間を増やした数、寄付の金額、新聞勧誘の数、選挙の投票をお願いした数が、多い程、幸せになれると言う教義の宗教はいけないと思う営業成績によって、幸せが決まるのかと思うと悲しくなります
エホパの時 聖句から引き込まれ 勉強会や集会があって・・手作りのお菓子や~優しくされて嬉しかったけどパプテスマ前に辞めた.。
知り合いの坊さんもブランド好きで煩悩の塊だと思う笑
所詮は坊さんも人間ですもんね。
坊さんも風俗に行くし、マッチングアプリもやってる。
プロテスタントのクリスチャンです。イエス様を信じて本当に幸せになりました。
高須先生の言うことが正しいと思います。私は人間は死んだら灰になり土に帰るだけと確信しています!信教の自由は認めますが、霊界、霊言、霊能者とか言ってお布施を取っているような新興宗教は解体すべきと思います!宗教は無くても困らない人は多数いると思いますが、反面、宗教に頼らなければ生きていけない人もいるから、ある意味、必要悪と思います!行き過ぎた宗教依存は自己破産、犯罪の温床になるので規制が必要と強く思います!
大金請求された時点でただの金目当てだと気付かないのが意味が分からないです
財務省は金目当てですか?
宗教や宗派、信者にもよりますが…中には迷惑だと言っても、身元を隠し執拗に脅したり攻撃したり。会社でもよく指導があり、警戒対象者と捉えていました。特に新興宗教の場合、信者だと分かった瞬間、完全に断絶します。旧統一教会で表面化しましたが、犯罪の片棒をかつぐ可能性が非常に高いからです。一般的に敬遠したい話題ですが、非科学的な側面や戦争等へ発展している現実を踏まえ、無宗教と標榜出来る先生を尊敬しますね。
宗教してなくても、人は何かしらにすがっている。
日本は宗教色が薄いとは言うけれど、例えば自分が本当に何にも頼れなくて辛い時に神様に祈ったり、何か頑張ったりいい事をした時に''きっとこの努力は報われるはず''って思ったりすることはまさに宗教そのものだと思う。神様の人格って具体的に限定されないからこそ、それぞれの人が''どんなときも自分を肯定してくれる1番の味方''として神様を作り上げているのだろうかな。幹弥先生がいうように、科学が発展して、人間はただの脳の電気信号でしかなく、なぜ生きるのかと問われても本能的に種の発展に貢献させられているとしか答えられなくなっているように感じる。しかしそれでも無条件で生きることを肯定してくれているのが神なわけで、まさに人間に生きる価値を与えているそのものなんじゃないだろうか。キリスト教なんかは、聖書の内容は昔から変わらないながらも、広まってきた過程で、その解釈が変えられ付け加え磨かれて、多くの人の生きる参考になっていることを考えると、まさに進化の中で磨かれてきた人間の知恵って感じがする。ものすごく人間らしい文化だと思う。どんなに世界を知り尽くした賢い教授もアインシュタインもお葬式の時は神に祈るだろうから、人間にとっての神はこの先もずっと心の1部で生き続けるのかな。(自分は一応無神論者ではあるつもり。)
先生のコメント本当に信頼してます。
宗教が科学に論破されるシーンが多すぎて、昔ほど宗教が力を持たなくなってる感、ありますよね🤔
しかし祈れば神の祝福と答えを得るという人もいます。それは都合よく歪め、己の心により作り上げられた偶像の神様です。そこにあるのは矛盾と苦悩しかなく、不条理な現実においては見て見ぬふりせざるを得ず、心を無理やり抑制しているにすぎません
キリスト様や仏陀様が、はいは~い、一人10万円とは言わなかった。。。
お布施をせびるお坊だけいる
キリストのせいで何人殺されたか忘れた💧
宗教に入る必要なくなりましたよね。いろんな方々のコメントや幹也先生の動画配信で元気もらえます✨✨あと、一番問題なのは、選挙の票取りに利用される事ですね😣
「貢げば幸せになります」と言った時点で、神から悪魔に堕天します。
墓は明治以降のビジネスです。お賽銭もお守りもビジネスです。無意味ですよ。
信じて幸せになれるなら、信じれば良いと思います。
大愚和尚RUclipsrによれば「人生に意味はないのだけれど、意味づけをしないと生きられないのが人間なのだ」そうだ。だからいろいろ、ない知恵をしぼって考える、自分に都合のいいように…。
@@user-araki_midi なるほど納得しました✨。ありがとうございます😊💮✨。
@@アカウント停止-y9e 様、どういたしまして、かく言う私も夜ごと酒におぼれる悩み多き弱い人間でございます。(笑)
そもそも存在しない神を信じようとするとマザーテレサのように生涯苦悩を背負うことになります。祈っても物理的に神からの応答はないのです
遠藤周作の小説 「沈黙」のテーマですね。
神様に祈った事ないのですか?私は祈った事が何回も叶われたことがありますよ
個人的に宗教は嫌いです。無宗教です。価値観の違いから争ったり、自分の宗教が1番正しいと言って信者から搾取したりしているように思います。どんなに正しい仏様(神様)の教えでも人を幸せにするものです。その正しい教えは、人を傷つけるものでなく人を幸せにするものです。
初詣も墓参りもしません
幸せになる宗教してます。
先生、初めまして。いつも勉強させて頂いています。ありがとうございます。先生は、占い師けんけんという方のRUclipsをご存知ですか。この間、その動画で、先生がある宗教団体の名前を使われたので、僕も、と番組を作られていました。占い師けんけんさんもとても多くを学ばれていて、宗教を信じていません。多くの知識を得ることが1番の心の安定になると、改めて考えています。ありがとうございます。
幹也教入信します
ある神を崇拝する宗教を信仰している者が、自分とは異なる神やその教義を信じている者をどう見るのか? が問題だと思う。自分が崇拝する神が正しい神ならば、他の宗教は皆間違った神を崇拝している事になる。間違った信仰を持つ者を認めるのか、認めないのか? 歴史的に宗教間の争いが絶えないのもそこに原因があると思う。イワシの頭も信心次第と言うが、私の祖母は、私が小学生時代に工作の時間に作った不出来な石膏の像を拝んでいた。私が、それは僕が作ったものだと言ったら、「知ってるけど、これを拝むと良い事が起こるんだ」と言って拝む事をやめなかった。こういう宗教の方が、かえって人を幸せにするのかもしれない。私も娘が学校で作ったツボを大切にしている。
大昔は、医者が居なくて病気やケガは、山の神や天の神などのお怒りなどのと言って、神のお怒りを沈めるために神を崇めるて居たと思います…良いことも悪い事も天の神様にお願いをしたりしたりして、もう、そんな時代は終わって、こんなに医学や科学が進んでる世の中、昔の習慣を良いことに色んな宗教が存在して、色んな人々をまどわしているのでは?
したがって生命において生きること苦そのものであり、解決策は六波羅蜜を実践することです。この世は不条理である以上、置かれた環境において最善を尽くすべく精進し、人生を全うしましょう。そのため良い習慣を身に付け、学び続けることがとても大切です
今日もあなたはイケメンね、幹弥❤️
そうかなぁー、色んな宗教調べましたがどれも納得のいくものではなかったです。心の安らぎを与える?そうかなぁー争いの原因になっていますよ。もうすぐ国連によって宗教は弾圧を受けます。
このチャンネルも広義では、宗教と言っていいですね誰かの心の拠り所であったり、「正しい」知識を皆に広めたり。
宗教信じると考えなくて良くなるからですやね。
宇宙がどのように出来たかなんて今でも誰にもわからないでしょ。
専門家の方曰く宗教とカルトは別物で問題視されてるのは後者の方で、それを追求する事によって解決に導けば良しと言う話ですよ。
個人的には人間が種として繁栄,生存するために必要だった以下3つが宗教を持つ理由(本能)だと思うな.・統治(秩序) 共通の概念を信じることで秩序を保ち,また,桁違いに大きな群れを成して機能し,自分たちの集団を生存させることができる.・精神的なストレスの緩和(安心感) ←先生が今回話してたところ どうすることもできない理不尽な境遇(死に対する悲しみや恐怖,貧困,病気...etc)から宗教という希望を持つことでストレスが緩和され,生存に有利に働く.・現象の解釈 ←先生が今回話してたところ 理解できない現象を宗教を以って解釈し,起こる現象を受け入れ,そして行動の動機付けとすることができる.上記2つにも繋がる.
そろそろ高須田出てくると思ったら真面目な動画だったw
特定の宗教法人の信者でなくても、人とその人の行動規範を規定するような「宗教的なもの」とを切り離すことはできない。
宗教はさておき死というものは怖すぎるよな…
人間は不完全だから信じるのです
「信じる」と「好き」の違いだけどアイドルやアーティストの推し活してた時にグッズやら買いまくってたから推しが壺や数珠を出したら買ってた勢いあったw
宗教よりそちらの方が怖い
壺浦壺子さんとか山上一家もそうだけどカルトや宗教は女が信じやすい気がしますねえ
宗教や団体に属してれば孤独じゃない!と思ってしまうからかもしれません。
宗教研究家・高須幹弥
愚民を動かすのに一番楽な手法だから
信仰は個人の自由だけれども、税金くらい払いなよと思います
科学雑誌が、子供の頃から、好きで、読むほどに、時間でさえ、ビックバンのように、繰り返してると、考えてます、まあ、どうしたって今を、より良く、生きていれば、いいんでしょうけど☺️
心の支えとなるものがないから。それを宗教に求めるということ。
宗教とは健全に助け合い精神を育む一助になるもの、という認識でした。しかしながら特に新興宗教、カルト宗教が宗教を使ったビジネス、お金儲けをして生活に支障をきたすほど人の心を蝕むようになってしまうことは本当に恐ろしいことだと思います😱💦
宗教は、人類が創り出した生きるための偉大な知恵の一つだと思います。
幹弥❤️カレンダー7月だよ❤️
入り口は「人間関係」なのだと思う。だから、そういう人間が周りにいない人にとっては理解できないのだろう。第二世代だって、親の影響でそうなっているのであって、個人的に自律的に信仰しているわけではない。大体、学校卒業した後に、知り合いや頼りになると思ってた人が優しい顔して若い人を取り囲んだりする。嫌われても良いから、自立する事が先。
高須クリスチャンでもなく、高須太子でもなく、高須火神でもなく、高須幹弥先生。
オートミールはダイエットに良いですか?
推し事と少し似ていると思ってしまった…怒られそうw好きなものを信仰している時が不安を解消され仲間が出来、信者が生まれる。物に貢ぐじゃないですか。中には権力、勢力争いもあるし…だから別に他人へ迷惑をかけないなら宗教存在を否定する気はないです。みきてゃの知人に煩悩金持ち坊さん紹介がツボ。
I don't belong to any kinda religions, but I believe in God. Human beings reincarnate, and souls live on forever, like it or not.
何千万も出金されたり、その施設内でのイジメとか、そんな宗教に価値があるのか???
中田敦彦やひろゆきの信者も同じやで🤣
幹弥先生のお父様のSNSで実家の仏壇見たことあります。真宗大谷派ではないでしょうか。
宗教も初代が一番!教になった時点で団体を維持する為に人の思惑が入ってくる!宗教嫌いの仏陀、達磨、キリスト、老子は好き!
ファインチューニング、インテリジェントデザインって説もあります。
いっぱいいろんなものを信仰しとけ!人間は!
日本人は無宗教者が多く、ときどき海外の人に驚かれます。自分としては、今まで学んできたことなどを基準に物事を考えて行動すれば、宗教は必ずしも必要だとは思わないのですが、海外の人は違うのでしょうか。もともと背景文化が違うので、このあたりの説明が難しいと思います。
親とか家族から伝えられます
宗教を信じる人たちも物事を考えたり行動するんですよ。ですが、宗教は悪いことといい事をはっきり教えてくれます。私自身イスラム教なんですが、お酒を飲まないので酔ったりしないです。お酒は確かに美味しいかもしれないけど人間は酔うと正しい決断ができなくなります。いい宗教はライフスタイルをよくすることができると思います。断食もそうですね。最近イスラム教じゃない人も健康のために断食する人が増えましたね。どんなに強くなろうとしても人間って結局弱いままです。それを受け入れてる人は宗教を信じるんです。宗教を信じることを選択した人たちはある意味賢いって私は思いますね。
ヤクと同じようにアッパー系の宗教とダウナー系の宗教があると思う心を安らかにして夜ぐっすり眠れるようにするダウナー系の宗教はいいけど、アッパー系は信者を寝かせずに洗脳したり凶行に走らせたりロクなモノじゃないと軽井沢のこじんまりとした落ち着く雰囲気の木造教会をテレビで観て思った
宗教というか若い頃高校の友達から久しぶりに連絡きて、世の中の事や、成り立ちとかなぜ犯罪があるのかとか、全てのことがわかるっていう怪しいセミナーに誘われたことがある。一回行ってお断りしたけど、その後同じやつに宝石展に誘われて買わされそうになったこともある、あれは一体何だったんだろう?こいつならいけそうとか思われてたのかなー?勉強のできるやつだったけど、ちょっと変わってたなとは思う。🤔あれは気持ち悪かったなー
信者と書いて儲かると読む。これホントよく出来てる。
ほんとだスゲー!
人(にんべん)+諸が「儲」の漢字の正しい成り立ちだけどね。
無宗教っていう日本人いっぱいいる(数字上は)けど彼らって寺社に参ったりお墓参りとか葬式って全くやらないのかな?
アトラスの女神転生シリーズが好きな自分は、無宗教でよかったなと思うわ。
好きな神選べるどころか、異宗教どうし合体もできるもんね笑
女神転生は無宗教じゃなくても面白いよw 信仰心と理性というのは別モノで、脳内に同居しているんです。
まぁいいけど、なぜそれを整形外科医に問い、なぜ整形外科医が答えるのかな。
科学が発達すれば、宗教は信じられなくなるとおっしゃいますが、どんなに科学が発達しても「どのようになっているか」は科学が教えてくれても「なぜそのようになっているか」は教えてくれない、というか、疑問は尽きないです。「なぜ」を教えてくれるのが宗教ではないでしょうか。あと「なぜ」と因果律を問う思考の枠組みがあらかじめプログラムされている人間も不思議です。踏み込んで言えば、神が人間に科学と宗教を探求させて、神に気付かせるように作ったということだと考えます
理不尽な思いに苦しんだり、生まれながらに親が毒親であったり、じぶんだけ命を断つなんて、理不尽だと、人を巻き添えにする人もでてきます。神さまは、辛い中よく、がんばったねえ、と頭を撫でてくれる架空の親だと思いたいです。宗教に依存してるわけではありませんが、見守ってくれる見えないものがあると信じて、毎日、今日一日、無事に終わったことを、お礼しています。感謝していれば、小さな良いことがあって、その小さな事に気づいて、人を巻き添えにして、恨む事もなくなると思うのですが
@@あゆ-d7g 架空ではなく、心の中に実在する人間にとって一番尊い親なのです。あなたの感じている通り、毎日肉体がちゃんと機能して生きているのは、紛れもない神様の愛によるものです。
宗教で殺人とかはよくないですよね、私も別に宗教は悪く思いません🎵前に宗教にはまられてましたが、勉強になることもあったので、
アメリカ人なんですが末日聖徒イエス•クリスト教会の宗教で生まれて、育っていました。22歳まで自分の宗教が心の底から真実だと思っていたけど、心理学や自分の教会の黒歴史を深く調べてから、自分の信仰が嘘だと気付きました。多くの人の意見ではこの結論は明らかなことですが私の経験や世界観の影響で本当な真実がわかったのに、何故か自分の信仰から離れるのがまだ難しかったです。結局、人の文化や無意識の偏見は宗教に対して思ったより大きな影響を及ぼすことに気付きました。
姑が、新興宗教を布教してきてシンドイ
信じるのは自由だが、布教活動は迷惑
宗教は本来幸せになるためのものなのに、新興宗教は不安を煽って金を巻き上げるんだよなぁ。
お金持ってくれば・・・とかいう宗教が おかしいと思わないこと自体おかしいです
人間って 愚か・・
確かに不安な時や精神的に参ってる時って何かに依存したくなりますよね。宗教を否定しない幹弥先生の意見、色々考えさせられます😊
心の持ちようで楽になった気がするだけで、根本的な問題解決にはならないから、怪我の治療をせずに痛み止めの薬だけ飲むようなものだよなぁ。
関係ないけど、忙しいなかいつもど
うやって調べて噛み砕いてこんな分
かりやすくまとめてるのか気になる
😅普通にすごいし尊敬されるべき大
人の見本や
話し方がすきです。
なんか落ち着きます。
例えば、歳をとると様々な病気になったりして心身共に弱り乱れます。そして心の平安や、拠り所を求めるようになります。これは古来から普遍的なものです。若くて健康なうちは気が付かない状態なんです。今はネットの発達で新たなコミュニティ形成がされてますから、宗教というシステムは減っていくかも知れませんね。
確かに高須教を信じると楽ぅ
たのぅ
高須克弥教はダメです
お父様がフリーメイソンだから最強だろ☝️
深夜にふと目が醒め、眠れずスマホをいじっていたら幹弥先生の動画に行き着き、柔らかな先生の声に癒やされ眠りに着くことができました。
先生の声はα波が出ているんですね。
以前、幹弥先生が父親であって夕食の席でこうした話を穏やかに話してくれたらどんなにか良かっただろうかとコメントしたことがありましたが、その想いは変わりません。
人生において自分が選びとっていく道が、もっと明確になっただろうと思うのです。
来世、私が再び家庭を持つことがあれば、私も家族との関わりに幹弥先生のような影響力のある人間になりたいと思いました。
何か信じれて安定する人がある意味うらやましい
それ凄く分かります笑笑
ホント俺もそう思う^_^
何も信じられない(信じたくない?)常に情緒不安定。それなら騙されてでも宗教にのめり込んだ方が幸せなのかも。
僕もそう思う!
僕は疑り深いから…
いつもありがとうございます。
人間は死ぬと無になる。それを知ったら
今日一日を一生懸命に生きようと思います。
逆です。
それだといつ死のうが、どう死のうが、はたまた犯罪犯そうがどうでもよくなるので、一生懸命生きる理由がなくなってしまいます。
3か月になる赤ちゃんを育てていますが、良く泣くんです。
ですが、みきや先生の声を聞くとピタッと泣きやみます😂😂😂😂そして、スーッと寝始めます。これは本当にすごい効果!!!!
自分一人で信仰することは問題ないと思いますが、やはり布教で人間関係のトラブルになることは多いですよね。
しかも、その本人は100%純粋な善意で布教活動をしていたりするので厄介です。
じわじわと献金をするような教義とか暴力を肯定するように
説教があったら洗脳と気付く
時ですね。 すでに遅い時もありますが。
ある意味、宗教を信じられる心が欲しかった。すがれるものが何か1つあるって羨ましい。
あくまで楽になりたいからのお話でした。
何も信じられない私は自分しか頼れない。
だけどそれで良い
異世界転生を信じて死ぬのと同じなのかな
死ぬ時には信じたくなるかも。
神社とかお寺の雰囲気が好き。
いつも動画ありがとうございます。いいお話ありがとうございました。応援しています。動画楽しみにしています。ありがとうございました。
宗教とはちょっと違うけど、私はアイドルにハマります。特に受験や人間関係に疲れた時など心が疲弊している時に。心の支えになるものという意味ではアイドルも宗教と似てるよな〜と思いました。あと、科学の信者になれば現代では救われるかもですね。
祖父母の時代は戦後の辛い時代、宗教が心の拠り所だったみたいですね。それを悪用する人がいるのは今も昔も同じですね。
宗教を信じてる人って心のよりどころがあって宗教が心の支えになってるね🙄
わたくしめは幹弥教を信仰しています🙏
信者と書いて儲けると書く。
救われたい出来ごとは毎日押し寄せるけど、疑う心が強すぎて今さら助けを求めることは、もう出来ないようだ。
知らぬが仏、ってね
知り合いで、手かざしやってる人がいたけど、その人の奥さんの病気を手かざしで治せなかったんだよね。
それでも信じてるんだもん😥
布教者が地獄と天国とか言われても「あんた行ったことあるの?」と言いたくなります。
信じて救われる人がいるのも確かだと思います。
私の母はエホバの証人ですが、エホバ関係ないとこでのストレスから顔面麻痺になり楽園に行ったら病気も無くなると信じて信仰しています。
辛い事があってもどこかに気持ちの拠り所があると救われると思うのなら信じれば良いと私も思います。私は信じていませんが、母が幸せなら良いです。
今でもタヒへの恐怖を克服するのに宗教って効果あると思う。
今の宗教は大半がビジネス目的に見えますね。
ビジネスですか?お金集めが目的に見えることはありますが、、、
お布施とは…
残念なことに人は誰かに依存してないと生きていけないのです。
アイドル・猫・アニメ・車などに執心してる人もある意味宗教と似たようなもん
自分は服が好きで、これまで服やバッグにどれだけ金と時間をかけただろう?と思うよ
高校の時先生が不安がなくなるまで努力しろって言ってて、そうだな不安になるぐらいなら頑張るしかないやって思えた
なんかにすがっても意味がない
祖母が某宗教に入っていたが、親が言うには祖父からのいろいろなストレスで弱っているときに、優しい・甘い声で勧誘されたららしい
それを聞いて、確かに心のよりどころを求めてしまうのも分かる気がすると思ったわ
多分今現在が幸せで満たされている人は入らないだろう
心が弱って居る時につけ込んで来ますね。
先生、普通を教えていただいてありがとうございます。
占いもこれよなー
心の救いが欲しかった
仲間を増やした数、寄付の金額、新聞勧誘の数、選挙の投票をお願いした数が、多い程、幸せになれると言う教義の宗教はいけないと思う
営業成績によって、幸せが決まるのかと思うと悲しくなります
エホパの時 聖句から引き込まれ 勉強会や集会があって・・手作りのお菓子や~優しくされて嬉しかったけどパプテスマ前に辞めた.。
知り合いの坊さんもブランド好きで煩悩の塊だと思う笑
所詮は坊さんも人間ですもんね。
坊さんも風俗に行くし、マッチングアプリもやってる。
プロテスタントのクリスチャンです。
イエス様を信じて本当に幸せになりました。
高須先生の言うことが正しいと思います。私は人間は死んだら灰になり土に帰るだけと確信しています!信教の自由は認めますが、霊界、霊言、霊能者とか言ってお布施を取っているような新興宗教は解体すべきと思います!宗教は無くても困らない人は多数いると思いますが、反面、宗教に頼らなければ生きていけない人もいるから、ある意味、必要悪と思います!行き過ぎた宗教依存は自己破産、犯罪の温床になるので規制が必要と強く思います!
大金請求された時点でただの金目当てだと気付かないのが意味が分からないです
財務省は金目当てですか?
宗教や宗派、信者にもよりますが…
中には迷惑だと言っても、身元を隠し執拗に脅したり攻撃したり。
会社でもよく指導があり、警戒対象者と捉えていました。
特に新興宗教の場合、信者だと分かった瞬間、完全に断絶します。
旧統一教会で表面化しましたが、犯罪の片棒をかつぐ可能性が非常に高いからです。
一般的に敬遠したい話題ですが、非科学的な側面や戦争等へ発展している現実を踏まえ、無宗教と標榜出来る先生を尊敬しますね。
宗教してなくても、人は何かしらにすがっている。
日本は宗教色が薄いとは言うけれど、例えば自分が本当に何にも頼れなくて辛い時に神様に祈ったり、何か頑張ったりいい事をした時に''きっとこの努力は報われるはず''って思ったりすることはまさに宗教そのものだと思う。
神様の人格って具体的に限定されないからこそ、それぞれの人が''どんなときも自分を肯定してくれる1番の味方''として神様を作り上げているのだろうかな。
幹弥先生がいうように、科学が発展して、人間はただの脳の電気信号でしかなく、なぜ生きるのかと問われても本能的に種の発展に貢献させられているとしか答えられなくなっているように感じる。しかしそれでも無条件で生きることを肯定してくれているのが神なわけで、まさに人間に生きる価値を与えているそのものなんじゃないだろうか。
キリスト教なんかは、聖書の内容は昔から変わらないながらも、広まってきた過程で、その解釈が変えられ付け加え磨かれて、多くの人の生きる参考になっていることを考えると、まさに進化の中で磨かれてきた人間の知恵って感じがする。ものすごく人間らしい文化だと思う。
どんなに世界を知り尽くした賢い教授もアインシュタインもお葬式の時は神に祈るだろうから、人間にとっての神はこの先もずっと心の1部で生き続けるのかな。
(自分は一応無神論者ではあるつもり。)
先生のコメント本当に信頼してます。
宗教が科学に論破されるシーンが多すぎて、昔ほど宗教が力を持たなくなってる感、ありますよね🤔
しかし祈れば神の祝福と答えを得るという人もいます。それは都合よく歪め、己の心により作り上げられた偶像の神様です。そこにあるのは矛盾と苦悩しかなく、不条理な現実においては見て見ぬふりせざるを得ず、心を無理やり抑制しているにすぎません
キリスト様や仏陀様が、はいは~い、一人10万円とは言わなかった。。。
お布施をせびるお坊だけいる
キリストのせいで何人殺されたか
忘れた💧
宗教に入る必要なくなりましたよね。いろんな方々のコメントや幹也先生の動画配信で元気もらえます✨✨あと、一番問題なのは、選挙の票取りに利用される事ですね😣
「貢げば幸せになります」と言った時点で、神から悪魔に堕天します。
墓は明治以降のビジネスです。
お賽銭もお守りもビジネスです。
無意味ですよ。
信じて幸せになれるなら、信じれば良いと思います。
大愚和尚RUclipsrによれば「人生に意味はないのだけれど、意味づけをしないと生きられないのが人間なのだ」そうだ。だからいろいろ、ない知恵をしぼって考える、自分に都合のいいように…。
@@user-araki_midi なるほど納得しました✨。
ありがとうございます😊💮✨。
@@アカウント停止-y9e 様、どういたしまして、かく言う私も夜ごと酒におぼれる悩み多き弱い人間でございます。(笑)
そもそも存在しない神を信じようとするとマザーテレサのように生涯苦悩を背負うことになります。祈っても物理的に神からの応答はないのです
遠藤周作の小説 「沈黙」のテーマですね。
神様に祈った事ないのですか?私は祈った事が何回も叶われたことがありますよ
個人的に宗教は嫌いです。無宗教です。
価値観の違いから争ったり、自分の宗教が1番正しいと言って信者から搾取したりしているように思います。
どんなに正しい仏様(神様)の教えでも人を幸せにするものです。
その正しい教えは、人を傷つけるものでなく人を幸せにするものです。
初詣も墓参りもしません
幸せになる宗教してます。
先生、初めまして。
いつも勉強させて頂いています。ありがとうございます。
先生は、占い師けんけんという方のRUclipsをご存知ですか。
この間、その動画で、先生がある宗教団体の名前を使われたので、僕も、と番組を作られていました。占い師けんけんさんもとても多くを学ばれていて、宗教を信じていません。
多くの知識を得ることが1番の心の安定になると、改めて考えています。
ありがとうございます。
幹也教入信します
ある神を崇拝する宗教を信仰している者が、自分とは異なる神やその教義を信じている者をどう見るのか? が問題だと思う。自分が崇拝する神が正しい神ならば、他の宗教は皆間違った神を崇拝している事になる。間違った信仰を持つ者を認めるのか、認めないのか? 歴史的に宗教間の争いが絶えないのもそこに原因があると思う。
イワシの頭も信心次第と言うが、私の祖母は、私が小学生時代に工作の時間に作った不出来な石膏の像を拝んでいた。私が、それは僕が作ったものだと言ったら、「知ってるけど、これを拝むと良い事が起こるんだ」と言って拝む事をやめなかった。こういう宗教の方が、かえって人を幸せにするのかもしれない。
私も娘が学校で作ったツボを大切にしている。
大昔は、医者が居なくて
病気やケガは、山の神や天の神などのお怒りなどのと言って、神のお怒りを沈めるために神を崇めるて居たと思います…
良いことも悪い事も天の神様にお願いをしたりしたりして、もう、そんな時代は終わって、こんなに医学や科学が進んでる世の中、昔の習慣を良いことに色んな宗教が存在して、色んな人々をまどわしているのでは?
したがって生命において生きること苦そのものであり、解決策は六波羅蜜を実践することです。この世は不条理である以上、置かれた環境において最善を尽くすべく精進し、人生を全うしましょう。そのため良い習慣を身に付け、学び続けることがとても大切です
今日もあなたはイケメンね、幹弥❤️
そうかなぁー、色んな宗教調べましたがどれも納得のいくものではなかったです。
心の安らぎを与える?そうかなぁー争いの原因になっていますよ。
もうすぐ国連によって宗教は弾圧を受けます。
このチャンネルも広義では、宗教と言っていいですね
誰かの心の拠り所であったり、「正しい」知識を皆に広めたり。
宗教信じると考えなくて良くなるからですやね。
宇宙がどのように出来たかなんて今でも誰にもわからないでしょ。
専門家の方曰く宗教とカルトは別物で問題視されてるのは後者の方で、それを追求する事によって解決に導けば良しと言う話ですよ。
個人的には人間が種として繁栄,生存するために必要だった以下3つが宗教を持つ理由(本能)だと思うな.
・統治(秩序)
共通の概念を信じることで秩序を保ち,また,桁違いに大きな群れを成して機能し,自分たちの集団を生存させることができる.
・精神的なストレスの緩和(安心感) ←先生が今回話してたところ
どうすることもできない理不尽な境遇(死に対する悲しみや恐怖,貧困,病気...etc)から宗教という希望を持つことでストレスが緩和され,生存に有利に働く.
・現象の解釈 ←先生が今回話してたところ
理解できない現象を宗教を以って解釈し,起こる現象を受け入れ,そして行動の動機付けとすることができる.上記2つにも繋がる.
そろそろ高須田出てくると思ったら真面目な動画だったw
特定の宗教法人の信者でなくても、人とその人の行動規範を規定するような「宗教的なもの」とを切り離すことはできない。
宗教はさておき死というものは怖すぎるよな…
人間は不完全だから信じるのです
「信じる」と「好き」の違いだけど
アイドルやアーティストの推し活してた時に
グッズやら買いまくってたから
推しが壺や数珠を出したら買ってた勢いあったw
宗教よりそちらの方が怖い
壺浦壺子さんとか山上一家もそうだけど
カルトや宗教は女が信じやすい気がしますねえ
宗教や団体に属してれば孤独じゃない!と思ってしまうからかもしれません。
宗教研究家・高須幹弥
愚民を動かすのに一番楽な手法だから
信仰は個人の自由だけれども、税金くらい払いなよと思います
科学雑誌が、子供の頃から、好きで、読むほどに、時間でさえ、ビックバンのように、繰り返してると、考えてます、まあ、どうしたって今を、より良く、生きていれば、いいんでしょうけど☺️
心の支えとなるものがないから。それを宗教に求めるということ。
宗教とは健全に助け合い精神を育む一助になるもの、という認識でした。しかしながら特に新興宗教、カルト宗教が宗教を使ったビジネス、お金儲けをして生活に支障をきたすほど人の心を蝕むようになってしまうことは本当に恐ろしいことだと思います😱💦
宗教は、人類が創り出した生きるための偉大な知恵の一つだと思います。
幹弥❤️カレンダー7月だよ❤️
入り口は「人間関係」なのだと思う。だから、そういう人間が周りにいない人にとっては理解できないのだろう。第二世代だって、親の影響でそうなっているのであって、個人的に自律的に信仰しているわけではない。大体、学校卒業した後に、知り合いや頼りになると思ってた人が優しい顔して若い人を取り囲んだりする。嫌われても良いから、自立する事が先。
高須クリスチャンでもなく、高須太子でもなく、高須火神でもなく、
高須幹弥先生。
オートミールはダイエットに良いですか?
推し事と少し似ていると思ってしまった…
怒られそうw好きなものを信仰している時が不安を解消され仲間が出来、信者が生まれる。物に貢ぐじゃないですか。中には権力、勢力争いもあるし…だから別に他人へ迷惑をかけないなら宗教存在を否定する気はないです。みきてゃの知人に煩悩金持ち坊さん紹介がツボ。
I don't belong to any kinda religions, but I believe in God. Human beings reincarnate, and souls live on forever, like it or not.
何千万も出金されたり、その施設内でのイジメとか、そんな宗教に価値があるのか???
中田敦彦やひろゆきの信者も同じやで🤣
幹弥先生のお父様のSNSで実家の仏壇見たことあります。
真宗大谷派ではないでしょうか。
宗教も初代が一番!
教になった時点で
団体を維持する為に人の思惑が入ってくる!
宗教嫌いの
仏陀、達磨、キリスト、老子は好き!
ファインチューニング、インテリジェントデザインって説もあります。
いっぱいいろんなものを信仰しとけ!人間は!
日本人は無宗教者が多く、ときどき海外の人に驚かれます。自分としては、今まで学んできたことなどを基準に物事を考えて行動すれば、宗教は必ずしも必要だとは思わないのですが、海外の人は違うのでしょうか。もともと背景文化が違うので、このあたりの説明が難しいと思います。
親とか家族から伝えられます
宗教を信じる人たちも物事を考えたり行動するんですよ。ですが、宗教は悪いことといい事をはっきり教えてくれます。私自身イスラム教なんですが、お酒を飲まないので酔ったりしないです。お酒は確かに美味しいかもしれないけど人間は酔うと正しい決断ができなくなります。いい宗教はライフスタイルをよくすることができると思います。断食もそうですね。最近イスラム教じゃない人も健康のために断食する人が増えましたね。どんなに強くなろうとしても人間って結局弱いままです。それを受け入れてる人は宗教を信じるんです。宗教を信じることを選択した人たちはある意味賢いって私は思いますね。
ヤクと同じようにアッパー系の宗教とダウナー系の宗教があると思う
心を安らかにして夜ぐっすり眠れるようにするダウナー系の宗教はいいけど、アッパー系は信者を寝かせずに洗脳したり凶行に走らせたりロクなモノじゃない
と軽井沢のこじんまりとした落ち着く雰囲気の木造教会をテレビで観て思った
宗教というか若い頃高校の友達から久しぶりに連絡きて、世の中の事や、成り立ちとかなぜ犯罪があるのかとか、全てのことがわかるっていう怪しいセミナーに誘われたことがある。一回行ってお断りしたけど、その後同じやつに宝石展に誘われて買わされそうになったこともある、あれは一体何だったんだろう?こいつならいけそうとか思われてたのかなー?勉強のできるやつだったけど、ちょっと変わってたなとは思う。🤔あれは気持ち悪かったなー
信者と書いて儲かると読む。
これホントよく出来てる。
ほんとだスゲー!
人(にんべん)+諸
が「儲」の漢字の正しい成り立ちだけどね。
無宗教っていう日本人いっぱいいる(数字上は)けど彼らって寺社に参ったりお墓参りとか葬式って全くやらないのかな?
アトラスの女神転生シリーズが好きな自分は、無宗教でよかったなと思うわ。
好きな神選べるどころか、異宗教どうし合体もできるもんね笑
女神転生は無宗教じゃなくても面白いよw 信仰心と理性というのは別モノで、脳内に同居しているんです。
まぁいいけど、なぜそれを整形外科医に問い、なぜ整形外科医が答えるのかな。
科学が発達すれば、宗教は信じられなくなるとおっしゃいますが、どんなに科学が発達しても「どのようになっているか」は科学が教えてくれても「なぜそのようになっているか」は教えてくれない、というか、疑問は尽きないです。「なぜ」を教えてくれるのが宗教ではないでしょうか。あと「なぜ」と因果律を問う思考の枠組みがあらかじめプログラムされている人間も不思議です。
踏み込んで言えば、神が人間に科学と宗教を探求させて、神に気付かせるように作ったということだと考えます
理不尽な思いに苦しんだり、生まれながらに親が毒親であったり、じぶんだけ命を断つなんて、理不尽だと、人を巻き添えにする人もでてきます。
神さまは、辛い中よく、がんばったねえ、と頭を撫でてくれる架空の親だと思いたいです。
宗教に依存してるわけではありませんが、
見守ってくれる見えないものがあると信じて、毎日、今日一日、無事に終わったことを、お礼しています。
感謝していれば、小さな良いことがあって、その小さな事に気づいて、人を巻き添えにして、恨む事もなくなると思うのですが
@@あゆ-d7g 架空ではなく、心の中に実在する人間にとって一番尊い親なのです。
あなたの感じている通り、毎日肉体がちゃんと機能して生きているのは、紛れもない神様の愛によるものです。
宗教で殺人とかはよくないですよね、私も別に宗教は悪く思いません🎵前に宗教にはまられてましたが、勉強になることもあったので、