In Deutschland wird halt einfach der ganze Wischer getauscht. Vor 20 Jahren hat man noch den Gummi getauscht. Japan ist halt wie Deutschland in meiner Kindheit, ich vermisse es und liebe deshalb Japan. liebe grüße. hoffe ich lerne die japanische Sprache um bald hier mal japanisch zu kommentieren.
Ich denke, Herr Morimoto ist auch mit den Kommentaren zufrieden. Ich war früher Arzt, deshalb verstehe ich ein bisschen Deutsch. Bitte verstehen Sie sich weiter. Die Schwierigkeit von Japanisch für Sie und die Nachrichten von Deutsch für Japanisch sind die gleichen. Der Austausch der Klingen in Deutschland ist auf Unterschiede zum japanischen Klima zurückzuführen. Bitte besuchen Sie weiterhin Herrn Morimotos RUclips. Danke fürs Zuschauen.
@@testtestmann3155 Viele Deutsche mögen Autos. Ich besaß einmal zwei MercedesW201,W124 und drei Porsche911. Ich freue mich darauf, mit Dir zu arbeiten.
日本の整備士さん達の労働条件が少しでも改善しますように。
自分も同じフィールダー乗ってて2月に18万キロで車検通しました✨
森本さん、いつも丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます!自分はDIYですが、とても為になります!
お役に立てて嬉しいです!
失敗したことを言ってくれるお客さんは良い方です 黙ってしれーっと 何んか調子が悪いんですけどと 何があったのか言ってくれないんですよねー
原因に思い当たるなら、そのことを伝えないと余計な費用が発生すると思いますが。自分の車なのだから、誰に咎められるわけはないし。黙って修理出すほうがデメリットばかりだと思うけど。
たとえば今回の例なら「ヒューズ」なのは分かるけど、その原因が分からない。ヒューズ交換のみで返却では、再度故障するかもしれず、「まだ治ってない」ってクレームが来る可能性が。整備工場としては原因か分からないと安全性や保証の視点から、関連部品を交換となってしまうでしょう。
考えられる原因を言ってくれれば「ヒューズ交換」のみて済むのだから。
今の日本車は走行距離19万キロ程度は走ります
アメリカに輸出することも考慮して100万キロ以上走行することを考慮して車の設計をしているそうです
メンテナンスは必要ですが
ヒューズ一本でエンジン吹けなくなることもあるんですね
逆に言えばヒューズが飛んだおかげで電スロが壊れなくて済んだので良かったと言えるのかな
電子部品を保護するためのヒューズですからね。
森本さんの動画は理にかなっており、どの動画も勉強になりありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします
エンジンがまったく掛からずバッテリーだろう、しかしバッテリーは半年前に新品にしたばかり車屋さん呼びました。
原因はバッテリーのマイナス端子が白い粉吹いてたそうです。端子磨いてすぐ直りました。ちょっとしたことに気付けなかった自分が恥ずかしいです。
故障診断…まだまだ苦手です。勉強になりました😄
お役に立てれば幸いです!
いつも丁寧な整備動画を拝見しております。
「故障診断機と整備士の判断」を統合して車両の不具合箇所を解明するスキルが必要との
ご意見に感銘を受けました。
やはりツールは使い方と判断を誤ると余計な手間暇を弄するということに尽きますね!!
今回は診断機のおかげで早く修理出来ました!
トラブルシューティングは自動車整備士として
とても重要な要素であると考えてます。
部品を交換するだけなら「それじゃあ整備士じゃなくて
ただの交換屋さんだよ」と先輩に教えられました
エンジニアならぬ「チェンジニア」と皮肉る人もいますね。
@@shogoyamaji9861うまい表現ですね。
この動画を素人の僕が見て素直に思うことが、ヒューズというそんなちっぽけなものが1つ壊れただけで、
車は動かなくなるものかと、ただただ驚くばかりです。
森本さんの動画を見るようになって車の大切さを日々痛感しています。
最近では車が家族同然に思えてきました。
これからも森本さんの動画で日々勉強していきます!
いつも素晴らしい動画を本当にありがとうございます!
ありがとうございます!
今回の故障は整備の観点から面白い事例でしたね。
レアだけど起きそうな事例で勉強になりました!
なかなか無い事例ですねw
私はECU側の人です。やっぱりバッテリを逆接する人がいるんですね。
逆接や保護対策としてダイオードやバリスタを入れている。
ヒューズ側が飛んで予定した保護が動作して良かったですね。
でも保護回路の素子にもダメージがいっていると思われるので何回も耐えられないはずです。
やっぱり診断機の使い方がプロですね。
いつもながら、分かりやすい説明有難う御座います。
お役に立てれば幸いです。
このベルト、ポリVベルトって呼んでいました。北海道のタクシーでモニターしてた時、販売店の人から、石炭のベルトコンベアの構造と同じだと聞きました。ベルトの張りは経験が必要ですが、アジャスターをネジでやる場合、張力が高いと手感では難しいです。
張り過ぎると、エンジンのメタルや機器のBrgにも影響するので注意が必要ですね。
森本兄さんおはようございます。動画アップありがとうございます。たった一つのパーツでエンジンが動かないってことがわかりました。
アッセンブリ交換してしまったら、費用も半端ないですよね。診断機をうまく使って、原因を追い詰めるってすごいです。勉強になりました!
お役に立てて嬉しいです!
リアワイパー のブレードが千切れてる、ぷらぷらになってるのを偶に見かけますねぇ。気にならない、気付かないのが不思議な一つ。
リアワイパーは使う機会が少ないので気が付かない人は多いですね。
@@morimotoshinya 今はバックモニターが当たり前のようについてますからね・・・後ろ向かなくても駐車できますし。
ベルトの張り具合ですが、古いベルトの張り具合を外す前に確認して参考にしていますね。
感覚的に同じか少し張り気味に調整って感じです。
ヒューズ切れが原因、、、感心しました!!
お疲れ様です☕️
19万キロのフィールダー中々ですな🚙🙆♂️
フューズ交換でエンジンが復活して良かったです🚙👍
ベルト交換で更に長く乗れますね🚙😉
まだまだ乗っていただけます!
一個人ですが車を入れ換えたので故障診断機を入手しました。 診断機がないと整備出来ない箇所が多々ある理由なのですが。。 診断機が無いとダメな時代になってきましたね。
今の時代は診断機が無いとろくに整備出来ないですね・・・
オンライン授業みたいでとても分かりやすいです✨
たかがヒューズ、されどヒューズですね😅
小さな部品ですが重要ですね!
車の修理は奥が深いですね
走行中の異音、ハブベアリングかと思って数万円使ってハブベアリングAssyとボールジョイント交換したら結局異音の原因はスタビリンク のナットが緩んでただけと🤪
異音修理は特に難しいですからね・・・
診断した方に問題があります。
仰る様に異音修理は非常に難解ですが、
ハブB/gとスタビリンクとでは発生状況が異なります。
ハブでは車速と連動で唸り音が大きくなりますが、スタビリンクは横揺れ段差などによる打音かと思います。
音の出るタイミングが確実に違いますので
貴方の修理者は誤診ですね😊
あらゆる問題のほとんどってこんなところから??といった箇所が多いですね~
一つの問題が大きなものになったり、たった一つの問題解決のために大掛かりな改善が必要だったりしますが・・・
いつも楽しく見させてもらってます
4Kになってるのが驚きです!かなり見やすいですよ~
たった1個のヒューズで車が走らなくなりますからね・・・w
バッテリー交換の時、今はプラスは、赤キャップがついているので、分かりやすいです。昔の車は、黒キャップがついている分があり、感覚的に、プラスは赤、マイナスは、黒という感覚があり、注意してどちらがプラス、マイナスなのかDIYでは気を付けてつける必要があると思います。
しっかり確認することは大事ですね!
わたしはDIYでベルト交換するのですが、森本さんの仰る通り張り具合は感と経験で調整してます。
ちなみにわたしは最初はあまりキツく締めないようにして、ベルト鳴きやチャージランプが点くようなら少しずつ張るようにしてます。
こんばんは!最近は20万キロオーバーの車検も少なくないですね!しっかり整備していれば長持ちするんですね!
しっかり整備していれば距離は関係ないですね!
機械頼りでなくて要領書を確認と人の目で確認が大事になって来るんですね!
19万キロ超えで割とシンプルな整備なので日頃の整備がいいんでしょうか?
ウチで診ているクルマなので基本整備はやっていますね!
ヒューズって小さい物ですけどすごく大事なんですね
勉強させていただきました✨
お役に立てて嬉しいです!
空っぽになったバッテリーを、逆に繋いで充電して、プラスとマイナスが反対になったバッテリーを付けてショートさせた人がいたっけ!メインヒューズがとんだけど、なんでかわからなかったみたいです。
修理お疲れ様です。
失礼承知でとりあえず2点ほどツッコミを。
1.ベルトの取り回しで「アイドラプーリー」と説明されてますが、それは「ウォーターポンプ」です。20万キロ近いので交換オススメしたい部品です。
2.ベルトの張りでバールを使ってましたがその位置はダメです。近くのアクチュエーターやマニホールド壊す可能性あります。
正しくはベルト掛かってる側から斜めにハンマーの柄を入れて張って下さい。
ワタシも余りエラい事言えませんが僭越ながら。
車種は違いますが同型エンジン搭載車の電子版トヨタの整備マニュアル?みたいなの持ってます。
そこにはYAさんの紹介している2のやり方で記載ありました。
ご指摘ありがとうございます!私もまだまだ勉強中です・・・
オーナーさんはヒューズ1個で済んで不幸中の幸いでした。もしコンピュータ関連が壊れていたら((((;゚Д゚)))))))。
整備屋さんの動画でこういうのを書くのはアレですが私は車検整備に出す前にワイパーブレードは自分で変えてます。お世話になってる車検屋さんで交換してもらったらブレードだけで1本1,000円ですがディスカウントストアだとフレーム丸ごとで599円で済むので(^_^;)。
ヒューズかぁ~!勉強になりました!😃✨
診断機を活かせるかどうか、使い手しだいですね。
補機ベルトは、3本掛け(オルタ・パワステ・エアコン)の一番奥のエアコンベルト、新品のつもりで外した旧品を付けた事があります。念のため新旧比べて適合を確認した後、手に取った旧品を新品と思い込んでしまったのと、狭いスペースで目視出来ず手探りでの作業だったのが原因(言い訳💦)です。
作業終了後、新品ベルトを発見した時のショックと言ったら…。
同じ型乗ってますけど、エンジンが1.8だとオイルエレメント交換がインナーカートリッジタイプで面倒です、フィルター入手も1.5は確か真下から付ける普通のエレメントで楽です。
リアワイパー、ブレード設定がないのでボルト外して取ったんですね、自分は雨の中、外すの面倒なんで傘をさしながら針金とゴムが一緒にガイドに噛みこんで20分くらい格闘してました(笑)
森本さんこんばんは!
トヨタの1NZ系エンジンのオルタ
ネーターの下のプ-リ-は
アイドラープ-リ-ではなく
ウォーターポンププ-リ-ですよ!
故障診断は診断器と整備要領書
が必要ですね!
ベルトの張り調整は森本さんと
同じで経験の感覚で調整していますよ!
ご指摘ありがとうございます!
この動画とは関係ないけど、基本ヒューズって切れたりしなければ変えないと思いますが、ヒューズって定期的に全数交換とかした方がいいものなのでしょうか?
定期交換は不要です!意味ないですね。
無意味です。
ベルトの張り調整にバンドーの「テンションマスター」が良いですよ。
スズキがゲイツユニッタの音波式ベルト張力計を使ってますが
私がスズキの協力店の整備士なので、最初にゲイツを使ってたんです。
故障して、修理中の代替を借りてたんですが、代品も故障。修理に出した物は直ってこないまま・・・(もう2年になります)
それで仕方無しにバンドーの物を買ったんです。
意外とバンドーの物は使いやすいですよ。
工具フェアなどで3万円くらいで買えると思います。
車によっては新品組付時、1000N以上なのもあり、感覚では難しいですね。
三ツ星ベルトで[Smart Tension]というスマホアプリを無料提供してます。(iOSのみ)
ゲイツの音波張力計と比較してみましたが、測定精度は問題ないと思われます。
私も音波式の張力計は検討中でしたので参考にさせていただきます!
Smart Tensionについて再度検証してみましたが、使えなかった。
スペーシアの6PKベルトでスパンは246mmなのですが、Smart Tensionでは250~550mmの範囲しか設定できない、また測定可能周波数も30~200Hzなので高い張力は測定出来ないかも。
それと、周囲のノイズがある場合はエラーになりやすいし、測定場所が狭いとスマホを入れるのも困難。
電スロも良し悪しですね。
古い車に多いワイヤー式だと電気トラブル少ないように思います。
診断機はやはり目安ですね。
故障した場所を大まかに調べて周辺の点検をしやすくするための機器かなと。
コードである程度、絞込みできるので見当違いの所を見て時間を無駄にしてしまうことが少なくなりますね。
オルタネータも古そうですね。
プーリーの錆も気になりました。
診断機のおかげで作業時間が短縮出来ました!
最近のは張りまくりなので超音波張力計あると鳴かないしプーリー寿命も確保出来るのでお勧めです、設定入力面倒ですが後日のトラブル解放されます。
ショートでコンピュータ壊れてなくて良かったですね
1NZのベルトを張る時に以前に新人に頼んでみたらVVTのバルブに当ててあおってしまったためにバルブ壊してしまったことありましたね。たしかに当てやすい場所についてるし
出先で電スロのモータ関連が死ぬと、そのまま走行不能になるので、それを阻止するために、フェールセーフのために、燃調と進角などを活用して頑張って亀レベルでも走れるようにふけあがるんですね。(スロットル死んでも少しふけあがったの)
ですね。
踏切の中で止まらないようにと聞いたことがいります。
診断機を使用して出た結果を鑑みて消去法にて故障診断を進める…更新料諸々お高いですが、大変便利なツールです。
中には虫食い程度の知識を生かして持ち込んで"○○が悪い"と言い切る困ったお客様も居られますが、診断機を携えた医者に説法は控えて診断結果を待ちましょうよ。😅
(…最近の出来事です。💧)
ベルトの張り具合のは”太ももに思いっきり力を入れた時に、そこを指で押したときと同じくらいの反発”でやってますw
同じ1NZ搭載車に乗っている者として参考になりました。
それにしてもヒューズ1本でアクセルが開かなくなるとは・・・。
小さな部品ですが重要な役割です。
先日、ディーラーへ修理を出したのですが(ワイパースイッチ交換とパワーウィンドウの修理)、戻ってきたときにはアクセルのレスポンスが入庫前とは全く違い、出だしも快調になっていました。
メカニックの方に聞いてもスロットル周りは触っていないとのこと。オーディオの設定が初期化されていたのでバッテリー端子を外したようなので、このヒューズ交換と同じ効果が現れたのかもしれません。
あら!元気になってよかったですね。ヒューズだけでよかったよかった♪
オーナーさん、慌てちゃったのかな。治ってよかった。
大事にならずによかったです!
ハーネス断線してるの?と思いましたがヒューズの可能性もあるのですね。故障診断は見やすい所からが基本ですね。勉強になりました。
お役に立てて嬉しいです!
逆接での不具合は怖いですね。
チェックランプが点灯したからいいものの点いてないと泥沼になりそうです。
チェックランプ点灯のおかげで早く故障診断できました!
動画を拝見させて頂きました。 故障コードの消去作業は不要なのですね。 勉強になりました!
チェックランプは勝手に消灯しますが、一応診断機でのリセットも必要です!
キャラバン48万km以上走っているけどパワーはそんなに変わらない。
ヒューズも一度も交換無し。
消耗品と品属疲労で交換しましたが。♥️
車🚗のメンテナンスは日頃からした方が良いですね。🙇
今のスノーワイパーもメーカーによっては一部の長さではフックの部分にカバー掛かってて持ち上げて外す物がありますね。ゴムが柔らかいんでしょうね。ノーマルのワイパーよりも劣化が速いです。
エラーリセットみたいな作業は必要がないんですね。とても分かりやすいです。
チェックランプは勝手に消えますが、一応診断機でリセットした方がいいですね。
素晴らしい!
自分も後ろのワイパーボロボロでした(笑)
勉強になりました。ありがとうございます。^^
俺のプリウスの点検も主さんに任せたいくらい。
12万キロ乗ったことだしそろそろガタが来るだろう…
In Deutschland wird halt einfach der ganze Wischer getauscht. Vor 20 Jahren hat man noch den Gummi getauscht. Japan ist halt wie Deutschland in meiner Kindheit, ich vermisse es und liebe deshalb Japan. liebe grüße. hoffe ich lerne die japanische Sprache um bald hier mal japanisch zu kommentieren.
Es ist interessant ein Deutscher siehst Japansishe programme.
Ich denke, Herr Morimoto ist auch mit den Kommentaren zufrieden.
Ich war früher Arzt, deshalb verstehe ich ein bisschen Deutsch.
Bitte verstehen Sie sich weiter.
Die Schwierigkeit von Japanisch für Sie und die Nachrichten von Deutsch für Japanisch sind die gleichen.
Der Austausch der Klingen in Deutschland ist auf Unterschiede zum japanischen Klima zurückzuführen.
Bitte besuchen Sie weiterhin Herrn Morimotos RUclips.
Danke fürs Zuschauen.
@@testtestmann3155 Viele Deutsche mögen Autos.
Ich besaß einmal zwei MercedesW201,W124 und drei Porsche911.
Ich freue mich darauf, mit Dir zu arbeiten.
@@isachilcat , auch ich. Danke.
@@testtestmann3155 Herr Morimoto ist ein Automechaniker, der wie ein Deutscher arbeitet.
Besuchen Sie auch das Morimoto motors channel.
各バンド類がかなり錆てますねー
かなり長く放置していたのでしょう。
ヒューズだと分かったのは、お客さんに状況聞けてたのと、診断機があってこその結果ですね(^^)
逆に、多分ヒューズ切れだろうと、ボックスを探して切れてなかった時の、暗礁に乗り上げた感半端ないですよね(笑)
車内のAC100Vコンセントが使えなかったんですが、インパネのスイッチ押してなかっただけでした(;^ω^)
診断が上手くいったおかげですぐ原因がわかりました!w
解り安い紹介ので、チャンネル登録させて頂きますね!
ありがとうございます!
私のサクシードバンも同じく1NZを搭載しています!調べてみたところ、こちらのフィールダーの方が若干新しいタイプのようです!
1NZも息が長いエンジンですからね。細かい部分で改良を重ねてきてますから。
対してほぼ同時期に登場した1.8リッターの1ZZは早々に2ZRに移行しちゃいましたが。
元々装着されてたリヤワイパーを取り外して、ワイパーレスにしている車を見かけますけど、あれって、車検は大丈夫なんでしょうか?「ワイパーレスキャップ」っていう用品が売っていたりしますけど…😓。
ありがとうございます❗
リアワイパーは無くても問題ないです!
ワイパーゴム…A2(Golf2)乗ってた時、純正は異様に高価なのでNWBのTW2を使っていました(^^; 安くて純正よりも品質が良かったです。当時の西独製ゴムは品質が悪かったです。
チェックランプ点灯でアクセルベタ踏み、怖くてできません! プロだから出来る技ですね!!
ヒューズがしっかり役目を果たしたんですね。数百円でECUが助かるって幸いでした…
ベルトの張力、自動車学校では指で押して何mm撓んで云々習いましたが、ベアリングの品質が良くなったので、昔のようにシビアじゃなくなったと聞いた事があります。このエンジンみたく、バール突っ込んで張るのはまだ多いのかな。
今回も勉強になりました。ありがとうございます。
最近の車は、スロットルバイワイヤが標準なので、こういうコトも起こってしまう、ってコトなのですね・・・。
そーいや、最近のクルマって、スピードリミッターとかレブリミッターは、燃料カットじゃなくて、電制スロットルで制御しているらしい話を聞きますが、本当なのでしょうかね??
スロットルは聞いたこと無いですが、そうやって制御している車もあるのかもしれませんね。
シガーにつけてたUSBケーブルのショートで何回もシガーのヒューズを飛ばしたことがあります。
ECU自体が吹っ飛んでたらだいぶめんどいことになってたな
スバルのディーラーでは車検前点検があり車検の費用がわかる仕組みになっています。だいたい20~25マソの見積もりが出ます。ワタシは必要ないものは戦引いて除外します。15マソ程に削って最終見積もりを出してもらいます。毎回面倒ですが自分は楽しいですw
私の地元のトヨタでもそうですね。もっともカスタムの適合性の調査で、だいたいはダメ出しを喰らいます。で、その状態のまま町の認証工場で整備して貰い陸事持ち込みですと指摘を受ける事なく合格します。業務停止は死活問題なので指定工場は必然的に厳しいです(出来れば純正オプション以外のカスタム車は来て欲しくないのが本音なのでしょう)
森本さん こんにちは
おそれながら勝手に外国のお二人にお返事をしてしまい誠に申しわけございません。
お一人はワイパーゴムのみの交換が珍しかったようす(ドイツではブレードごと交換するとおっしゃっていました)、もう一人は日本の技術に興味を持ったようでした。
ワイパーゴムの人は、最後にこのコメント欄に日本語で書き込めるようになるまで日本語を学びたいとおっしゃっていたので、日本が好きになって欲しいなと思いお節介をしてしまいました。
そうするともう一人に返信しないのも悪いと思いごあいさつだけしておきました。
勝手なことをしてしまい誠に申しわけございませんでした。
どうかご寛恕賜れればありがたく存じます。
家族で動画を見るとき、大台町は横浜より少し気温が低いのかなと思いました。でも桜の開花時期はあまり変わらなかったようです。
横浜市は乗り物にはよくない地域で、海から相当の距離があっても海の塩分の影響を受けます。
洗車を怠けるとすぐにクルマが錆びます。アルミ部品が粉をふくのはもう当たり前です。
動画の端々に大台町の自然が出てきて癒されます。
今後ともなにとぞよろしくお願いします。
わざわざありがとうございます。
google翻訳で海外の方のコメントは読めるのでご安心ください。
@@morimotoshinya あ…
いまは翻訳ソフトが実用できるのですね。
昔は使えない、不自然、めんどくさいという三拍子が揃ったよろしくないソフトばかりだったのです。それで、これは、ダメなソフトと決め込んでいました。
これまた学習して得しました。
STRAIGHTの工具などのハードの情報から、翻訳ソフトのようなソフトの情報まで、新しい情報をご教示いただきありがとうございます。感謝いたします。
ヒューズ切れで済んで良かったですね~♪ヒューズなら数百円w
電スロとか壊れたらお高い修理に・・・(^^;
ヒューズも森本さんも、いい仕事してますね~!
軽症でよかったですw
森本モータースさんこんばんは車の車検と修理ご苦労様です
ありがとうございます。
故障診断器はあくまでもサポーターの認識でえぇんやろか?
そうですね!
ワイバーごと交換とゴムだけ交換とどちらにするかはどう考えたらよいのでしょうか。
ワイパーブレード本体にサビなどの損傷がなければ基本的にゴム交換だけで十分ですね。
あとは見た目の問題で、流行りのエアロワイパーやフラットワイパーにしたければブレードごと交換する必要がありますね。
ゴムだけで十分ですよ!
夏用ブレードはゴムだけでいいと思いますが、冬用ブレードはさすがにゴムだけ交換というわけにはいきませんよね。
前の愛車でカローラフィールダーと同じエンジンのラクティスに乗っていました。
1.5リッターでしたので1NZ-FEエンジンでして、乗っていたころ、一体型ベルトの鳴きがありディーラーで交換した際、確かドライブベルトと聞いた覚えがあります。
オルタネーターベルトや補機ベルトと呼ばれるものですね。ドライブベルトですとスクーターとかに付いているベルトになりますね。
ヒューズ交換で直って良かったです。
ヒューズ様々ですね!
DIYして自分の車ぶっ壊す人が出ない様に願います😭
ウチの職場のフォークリフト(豊田自動織機)も度々このような感じで吹け上がらなくなります。
何度も修理出していますが、なかなか改善しません・・・
ベルトテンションは ことある毎に他人のボンネットを開けてもらいベルトを指で押して感覚を鍛えるしかない。ww
ヒューズが原因ですか😲
大事に至らなくて良かったです。
勉強になりました(^^)
大事に至らなくするためのヒューズですからね。
ベルトの張り調整は難しいですね。特に整備士さんは、初期の伸びも考えながらの調整もあると思いますし^_^;
自分は自家用数台だけなので、適当に張ってある程度走行後に、本調整してます。
張りすぎじゃベアリングを痛めるし、緩み過ぎじゃあ滑っちゃいますし。先を考えて調整するのは、経験がものをいいますね(^o^)
この辺りは感覚ですよねw
@@morimotoshinya 自身がなければ、事前に取り着いていた位置にマジツク等でマ-カ-をしておくと良いと思います。
ベルト一本簡単で良いですねぇ。パワステは電動なのかしら?ただ、エアコンコンプロック!なんてなったら、走れなくなってしまいますね…(´・ω・`)
パワステは電動ですね!
親のフィールダーがB1S2のO2センサーが二回も壊れました。二回ともヒーター性能低下でチェックランプ点灯です。電流値も悪くは無さそうなのに・・・四駆は社外品が無く純正品で交換ですが、ハズレだったのかな?(´_`。)グスン
こんにちは☀️
初めまして。
本日、チャンネル登録させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします🙇
ありがとうございます!
こんばんは(^o^)vお疲れ様でーすp(^-^)q
ちょっとした間違いで車が不調になりますね!
ちょっとした車への気遣いでトラブルを防げると思うので、
やっぱり車に対して愛情持つ事が大切だと思います。
うちのラウムはアイドラープーリーのところウォーターポンプになってました。