Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
プラチナから成果主義に移ったものです。最高に毎日楽しいです。
古い戦後企業で今年からキャリア入社で働いてるけど、ぶら下がり、しがみつきおじさんみたいな人がたくさんいる。効率良い方に変えましょうしょと言っても聞く耳持たず、くだらない自己満足みたいな会議(と言う名の定年退職までの時間つぶし)に時間をかけている。ある意味個人としての生存戦略としては正解だと思う。(笑)若手にとっては乗っている船に海水がじゃぶじゃぶ入ってきている状態。船長が見てみぬふり、くだらん理由で提案は却下するのでなんも動けません。また転職やなと思ってます。
右上にいる者ですが、給与水準も一つの理由ですが、それよりも左側に行く能力が自分には足りないと感じ、一歩踏み出すのが怖いというのが大きいです。
このマップの400万円ラインの下に、多くの中小零細企業があるんだよなぁ。
中小企業が日本を支えていると言うが、残念ながら中小企業が日本の生産性の低さの原因である… なぜ給与が少ないのか?生産している付加価値が低いからだよ…
大学生の時にキャリア講義でこういうの受けたかったな。
知的ブルーカラーとボランティアワーカーを兼任している者です。介護や保育の福祉・教育分野で働いている私達は、やりがいというか、人道的なビジョンが好きだから、生活は大変だけれど、仕事をしている間は目の前のクライアントさん達の為に、社会的な公正性に疑問を持ちながらも働いているのです。看護士始め、そういう方達は多いと思います。大きな団体を作るのは効率的かもしれませんが、そうなると各々の団体のビジョン(人間観、世界観)が崩れてしまう。そして、私達は単なる使用人となってしまい、エッセンシャルワーカーをしている誇りなど、吹き飛んでしまう。だから、中小の現場の施設が潰れるような政策は取らないでほしいと思います。むしろ、福祉・教育・看護分野に就職した人は奨学金返済免除になるような制度、誰もが最低限暮らせるようなベーシックインカム制度を作ってほしいです。その上で、仕事に、対価を求める人、人道的な社会ビジョンを求める人、私生活を大事にする人、それぞれを大切にするような、西欧・北欧型の日本社会になっていってほしいです。
中学生とか高校生とか、若い子の将来選択・職業選択が報酬水準に寄り過ぎてしまうのにはちょっと懐疑的だったけど、ファクトとしてもっと企業側に公表・告知義務が強まるのは良いことだと思う。
25卒です。本当に役に立つ情報ありがとうございます。就職活動をして、知的ブルーカラー業界から内定をいただきました。しかし、給料面に少し納得がいかず悩んでいた部分がありこのチャンネルに辿り着きました。ですが、給料とベンチャー風のやりがい二つを得られる会社がそもそも少ないということに気づきました。確かに今後、知的ブルーカラー業界の給与水準が上がり、若手からやりがいを持って働ける企業が増えていけばいいなと思います。
▼全6回(1回約30分の連続シリーズ)。公開済みの動画はこちらから【いい会社の選び方①前編】1000人超に総力取材「35歳の手取り平均収入マップ」ruclips.net/video/mptKm8lHpPE/видео.html【いい会社の選び方①後編】報酬水準で見た5タイプの企業ruclips.net/video/eAO_G_qZPwc/видео.html【いい会社の選び方②】賃金カーブ比較:後払い型のトヨタ vs 今払い型のコンサルruclips.net/video/GRtmJNA7_yU/видео.html【いい会社の選び方③】人事評価マップの4分類ruclips.net/video/g8KthyqWEJU/видео.html【いい会社の選び方④】60代、70代でも食える仕事ruclips.net/video/hpVAaCi0_FY/видео.html【いい会社の選び方⑤】会社選びの5つのステップruclips.net/video/iWmXp7xW86Y/видео.htmlーーー▼映像連動企画の関連記事「いい会社の選び方」第1話「報酬水準」視点で会社を見る|渡邉正裕pivotmedia.page.link/afvn第2話「カーブ・分布」視点で会社を見る|渡邉正裕pivotmedia.page.link/bdNz第3話「査定・評価」視点で会社を見る|渡邉正裕pivotmedia.page.link/fyPH第4話「雇用」視点で会社を見る|渡邉正裕pivotmedia.page.link/KMKU第5話 あなたに合う会社・職種の調べ方|渡邉正裕pivotmedia.page.link/E1g1
渡邊さんの取材をもとにした一貫した視点でまとめられていて、分布図に網羅性があって良いなと思いました!
GoogleとMETAは世界一位と二位の「広告会社」なんですね。日本一の「広告代理店」電通ですらかなわない。上には上がいる。
これがたったの7.2万回再生ってマジ?超重要な情報じゃないか?
給料×勤続年数の表、いろいろ見えてすごいですね。主婦業は右下に入るので、そこからちょっとでも給料が高い保育士や介護福祉士が成り立ってしまう、最底辺のラインは伝統的結婚観が支えてしまってるかなと。
ベンチャー系で働いていたのにボランティアワーカー枠だったことを知って衝撃です。確かに、学生時代に、キャリアプランとかライフプランとか、希望を全く持っていませんでした。入ってみないとわからないって本当に多いと思います…社会復帰に向けて大きな学びとなりました。これは小学生のうちに知りたかった学びです。ありがとうございます。
いつもより具体的な議論で面白かったです
あとは性格別に向いてる業界地図とかも作成して欲しい
右側の世界から左側に行くのはスキルの側面から見ても難しいですよね
26卒でこれ見てる私、ライフプラン立てないとやばいかもと危機感持った
俺も
本当にそう、手探りの情報の中で始めるから難しすぎるんだよね。しかも、上位の会社は公開しているけどそこに入れるのはもう決まっている層だから、詰んでるよな🤔
カンバン方式とか未だに大切にしてるらしいが、このサプライチェーンを支えるために下請け企業がどんだけ、コストかけて利益削って時間と人を捻って納品/検査してるかということを考えるないようにしている。そろそろ全部製造ラインに人間が合わせるのやめて欲しい。このマップ図はもっと流布させた方がいいと思う。ボランティアワーカーが切なすぎる。
パイロットに関していうと、恵まれている方だとは思うものの、僕みたいな地上研修時代の年収は酷いもんです。(副操縦士昇格まで)ちゃんと貰えるようになるのは、総合商社より全然遅いです。また大手2社かそれ以外のグループ会社かによっても報酬水準がまあまあ変わります。(福利厚生も: EFチケットが国内線のみか国際まで包括されているか等)ただ東京拠点どころか、全国どこからでも就業可能ですし、先輩の話聞いていると、全員が一律で額面2000以上機長昇格時(30後半〜40前半)に大方達成できるので、競争もないし良い仕事だとは思います。
人口分布を見てみたいです。高学歴エリート向けならこの図でOKですね(この分布もみたい)公教育&政策向けには、大手のホワイト&ブルーの分解、有象無象の中小企業の代表的なプロットと、人口比を組合せたものが見てみたいです。
おれってボランティアワーカーだったのか...勉強になるなぁ...グスン
大変ためになった。結論としては学生は自信があれば総合商社を受けるべき(5大商社かな)!
右上が左側に移るべきっていう話があったけど、最近の総合商社の若手人材は特にその考えが生まれ始めてるよね。3年で3割が退職してる現状から、総合商社も転職、第二新卒による採用を増やしてきてるし。
JTC5年目ですが勉強になります。
マップのインパクトがすごい。直接箱の中に勤続年数書いてるからいいのかもしれないけど、横軸も縦軸も同じ企業があったらどっちを上(または右)に配置するか悩みそう。バックデータが公表されてれば他にもわかりやすい図を色々描けて楽しそう。
これを見せると婚活市場の現実も見えて来ますね。。
社宅関係は右側の日本企業の方が多い気がしますけどね。借り上げ社宅だったり
私もそう思います。
プラチナ企業やめられないのよくわかる
そもそも衣食住にコストがかかり過ぎること自体に危機意識が働く。お金は所詮、人間の脳内の取り決めであって、本質は物質とエネルギーなんだから、ここに余裕が欲しい。キャリアや職業観と衣食住コストへの不安感を分けられるレベルに達してほしい。
早く次が観たい!windows2000!最低の、最高の揶揄だわ
日本の経済力、ニッパチの2、8、あとは学生とか、何を主語にするかによって問題も対策も変わってくるよね。個人的には優秀な人間を発掘したり育てたりできる環境を整備するために義務教育の改善も大事だと思う。
23:37社員寮や借り上げ社宅とはどう違うのでしょうか?
社宅制度、できるか調べてみます🎍✨
1人前になった時の給料水準は知りたいですね。
左の企業て、30代前半までだから、マジでセカンドキャリアどうすんだてなる。ていうか、セカンドキャリアを社会が必要としているのかどうかさえ怪しい。
小学生の時にこれ知りたかったわ😂
やばいなぁ。850ページの著書、買いたくなってきた(笑)
あくまで優秀な層の話
それ!しかも都会のね。やっぱリモートといえどまずは東京人にならないと話にならないなと思った
入るのが難しいのが日本の会社と学校。だから流動的にならん。
日本企業で住宅を会社契約にしようとしても、若手の控除後年収が最低賃金単価を割る可能性が高いので難しい場合が多いです。
待遇は福利厚生考えてなさそうだから恣意性を感じるなあ
私の母親がボランティアワーカーに属していて、惨めになりました。
日本て無駄に会社に愛着ある人多いよね。会社にお世話になったから辞めませんみたいな。そうじゃないだろって思うんよな。
32歳枝葉規制タイプだけどマップ見て歯食いしばったわw
コンサルって図に落とし込むだけで楽そう。
借り上げ社宅のある日本の大企業は多いと思うけど、、
海運3社ってどの辺ですかね?プラチナ?
大木の枝葉として寄生したいタイプwww
M&A業界はどこですか?
通信社を考えてるのですが、マップのどのあたりに入るのでしょうか?右側の中間辺りなのかなと考えています。
日本は99%が中小企業です。表は関連ない感じですか?正直なところ中小についてのご意見を伺いたいです。
この表に出てこない…
ざっくり解雇規制がないと、スキルアップしてR&Dに廻す力が弱くなって、それ以外の規制がないと、産業の新陳代謝が進まないって気がします。規制を撤廃しないのは既得権益だけでご飯を食べる人がいるからってことですかね。ノンスキルのまま沈没し続ける舟にしがみつく人達って感じになってますね。
「物流・運送」はボランティアワーカーに入りますかね?配達ドライバーにおいては確かにそうかもしれませんが、その他の職種はもっと右上に推移すると思います。「物流・運送」業界に対する視野の狭さを感じました。
こんな全業種業態について解説するぐグラフで、業種ごとのミクロの視点で語るわけないだろ 自分本位すぎるぞ
@@miuran817 業種ごとのミクロな視点での解説がなければ、全業種業界で比較が困難になるでしょう?各業種についてそれなりの知識がなければ、それっぽいフワフワした議論になってしまいます。
配達ドライバーはボランティアワーカーって、給料が安すぎるからってこと?もしくは、保育士みたいにやりがいがあるからって意味?
@@user-zb6zf2ly1k 配達ドライバーは大卒の割合が多くないはずなので、平均的な賃金はそこまで高くないと思います。あくまで動画の通りに、物流業界がボランティアワーカーに分類されると仮定すれば、それは配達ドライバーであろうと考えています。新卒で大手の物流会社に入社すれば、法人営業や管理・オペレーション、通関士、航海士、機関士など業務は多岐に渡ります。大手物流会社の平均年収はかなり高いです。
@@user-zb6zf2ly1k 別に私は、配達ドライバーがボランティアワーカーに属するとは思っていません。
男は黙って5大商社うける
〇ー〇〇ハウスは"知的ブルーカラー"なのか?笑
起業時にこの仕組を作ったトップ層(ルフィ)は知的ブルーカラーといえそう
おぺんほうせ
プラチナは左にはいかないだろう。
Windows2000社員ワロタ❤
右上を左に持って行くより、右下を左上に引き上げられるようにイノベーションするのが大事じゃないかな。既得権既得権言うだけでは僻んでるようにしか聞こえません。
日本企業は(まあ政治もそうんなけど)透明性が低すぎる。これだと企業統治も利かせづらいだろう。この辺の基準作りが大事。
左がニューエコノミー・右がオールドエコノミーって感じじゃないですか。右上は官需ありの業界トップで既得権益企業・既得権益産業って感じで、産業自体が斜陽化左上は海外版のニューエコノミー右下はオールドエコノミーで、R&D・設備投資不足・規制緩和不足で沈下。左下は、エッセンシャル業界と、国内版のニューエノコミーがスキル低くて収入下がり気味ちょっと分析や説明が・・それに話が聞きづらい。産業間の人の流動性なんか現実的じゃないし、SIだったら左上から右上のシステム部とかにならないですかスキル低いとこから高いとこへのステップアップってあまりない気が・・
左下から左上はあんまり効かないなぁ、、、流石に嘘くさい
これが全体像って???・・・これじゃ見落としが一杯だ。そもそもキャリアっていう捉え方は、言葉自体が商品化していてもう古いんじゃない。死語だよ。
すごい興味深いコメントだと思いました。差し支えなければ、教えていただければと思います。①見落としが多いという点ですが、例えば社会貢献性ややりがいといった指標がないことをご指摘されていますでしょうか?②キャリアという言葉が商品化してて死後ということですが、キャリアといった言葉はこういったタイプ付けがなされるものではなく人生そのもの。人生に正解はなく現代においては無限に多様化しているから型にはめられないという意味でのご指摘でしょうか?言葉足らずで申し訳ございません。また、否定をする趣旨の質問ではなく、純粋にお考えを伺いたい次第です。恐れ入りますが、ご回答何卒よろしくお願いします。
@@JTC_TC 🤭
プラチナから成果主義に移ったものです。最高に毎日楽しいです。
古い戦後企業で今年からキャリア入社で働いてるけど、ぶら下がり、しがみつきおじさんみたいな人がたくさんいる。効率良い方に変えましょうしょと言っても聞く耳持たず、くだらない自己満足みたいな会議(と言う名の定年退職までの時間つぶし)に時間をかけている。ある意味個人としての生存戦略としては正解だと思う。(笑)
若手にとっては乗っている船に海水がじゃぶじゃぶ入ってきている状態。
船長が見てみぬふり、くだらん理由で提案は却下するのでなんも動けません。
また転職やなと思ってます。
右上にいる者ですが、給与水準も一つの理由ですが、それよりも左側に行く能力が自分には足りないと感じ、一歩踏み出すのが怖いというのが大きいです。
このマップの400万円ラインの下に、多くの中小零細企業があるんだよなぁ。
中小企業が日本を支えていると言うが、残念ながら中小企業が日本の生産性の低さの原因である… なぜ給与が少ないのか?生産している付加価値が低いからだよ…
大学生の時にキャリア講義でこういうの受けたかったな。
知的ブルーカラーとボランティアワーカーを兼任している者です。
介護や保育の福祉・教育分野で働いている私達は、やりがいというか、人道的なビジョンが好きだから、生活は大変だけれど、仕事をしている間は目の前のクライアントさん達の為に、社会的な公正性に疑問を持ちながらも働いているのです。看護士始め、そういう方達は多いと思います。
大きな団体を作るのは効率的かもしれませんが、そうなると各々の団体のビジョン(人間観、世界観)が崩れてしまう。そして、私達は単なる使用人となってしまい、エッセンシャルワーカーをしている誇りなど、吹き飛んでしまう。だから、中小の現場の施設が潰れるような政策は取らないでほしいと思います。
むしろ、福祉・教育・看護分野に就職した人は奨学金返済免除になるような制度、誰もが最低限暮らせるようなベーシックインカム制度を作ってほしいです。
その上で、仕事に、対価を求める人、人道的な社会ビジョンを求める人、私生活を大事にする人、それぞれを大切にするような、西欧・北欧型の日本社会になっていってほしいです。
中学生とか高校生とか、若い子の将来選択・職業選択が報酬水準に寄り過ぎてしまうのにはちょっと懐疑的だったけど、ファクトとしてもっと企業側に公表・告知義務が強まるのは良いことだと思う。
25卒です。本当に役に立つ情報ありがとうございます。就職活動をして、知的ブルーカラー業界から内定をいただきました。しかし、給料面に少し納得がいかず悩んでいた部分がありこのチャンネルに辿り着きました。ですが、給料とベンチャー風のやりがい二つを得られる会社がそもそも少ないということに気づきました。確かに今後、知的ブルーカラー業界の給与水準が上がり、若手からやりがいを持って働ける企業が増えていけばいいなと思います。
▼全6回(1回約30分の連続シリーズ)。公開済みの動画はこちらから
【いい会社の選び方①前編】1000人超に総力取材「35歳の手取り平均収入マップ」
ruclips.net/video/mptKm8lHpPE/видео.html
【いい会社の選び方①後編】報酬水準で見た5タイプの企業
ruclips.net/video/eAO_G_qZPwc/видео.html
【いい会社の選び方②】賃金カーブ比較:後払い型のトヨタ vs 今払い型のコンサル
ruclips.net/video/GRtmJNA7_yU/видео.html
【いい会社の選び方③】人事評価マップの4分類
ruclips.net/video/g8KthyqWEJU/видео.html
【いい会社の選び方④】60代、70代でも食える仕事
ruclips.net/video/hpVAaCi0_FY/видео.html
【いい会社の選び方⑤】会社選びの5つのステップ
ruclips.net/video/iWmXp7xW86Y/видео.html
ーーー
▼映像連動企画の関連記事「いい会社の選び方」
第1話「報酬水準」視点で会社を見る|渡邉正裕
pivotmedia.page.link/afvn
第2話「カーブ・分布」視点で会社を見る|渡邉正裕
pivotmedia.page.link/bdNz
第3話「査定・評価」視点で会社を見る|渡邉正裕
pivotmedia.page.link/fyPH
第4話「雇用」視点で会社を見る|渡邉正裕
pivotmedia.page.link/KMKU
第5話 あなたに合う会社・職種の調べ方|渡邉正裕
pivotmedia.page.link/E1g1
渡邊さんの取材をもとにした一貫した視点でまとめられていて、分布図に網羅性があって良いなと思いました!
GoogleとMETAは世界一位と二位の「広告会社」なんですね。日本一の「広告代理店」電通ですらかなわない。上には上がいる。
これがたったの7.2万回再生ってマジ?超重要な情報じゃないか?
給料×勤続年数の表、いろいろ見えてすごいですね。主婦業は右下に入るので、そこからちょっとでも給料が高い保育士や介護福祉士が成り立ってしまう、最底辺のラインは伝統的結婚観が支えてしまってるかなと。
ベンチャー系で働いていたのにボランティアワーカー枠だったことを知って衝撃です。確かに、学生時代に、キャリアプランとかライフプランとか、希望を全く持っていませんでした。入ってみないとわからないって本当に多いと思います…社会復帰に向けて大きな学びとなりました。これは小学生のうちに知りたかった学びです。ありがとうございます。
いつもより具体的な議論で面白かったです
あとは性格別に向いてる業界地図とかも作成して欲しい
右側の世界から左側に行くのはスキルの側面から見ても難しいですよね
26卒でこれ見てる私、ライフプラン立てないとやばいかもと危機感持った
俺も
本当にそう、手探りの情報の中で始めるから難しすぎるんだよね。
しかも、上位の会社は公開しているけどそこに入れるのはもう決まっている層だから、詰んでるよな🤔
カンバン方式とか未だに大切にしてるらしいが、
このサプライチェーンを支えるために下請け企業がどんだけ、コストかけて利益削って時間と人を捻って納品/検査してるか
ということを考えるないようにしている。
そろそろ全部製造ラインに人間が合わせるのやめて欲しい。
このマップ図はもっと流布させた方がいいと思う。ボランティアワーカーが切なすぎる。
パイロットに関していうと、恵まれている方だとは思うものの、僕みたいな地上研修時代の年収は酷いもんです。(副操縦士昇格まで)
ちゃんと貰えるようになるのは、総合商社より全然遅いです。
また大手2社かそれ以外のグループ会社かによっても報酬水準がまあまあ変わります。(福利厚生も: EFチケットが国内線のみか国際まで包括されているか等)
ただ東京拠点どころか、全国どこからでも就業可能ですし、先輩の話聞いていると、全員が一律で額面2000以上機長昇格時(30後半〜40前半)に大方達成できるので、競争もないし良い仕事だとは思います。
人口分布を見てみたいです。高学歴エリート向けならこの図でOKですね(この分布もみたい)
公教育&政策向けには、大手のホワイト&ブルーの分解、有象無象の中小企業の代表的なプロットと、人口比を組合せたものが見てみたいです。
おれってボランティアワーカーだったのか...勉強になるなぁ...グスン
大変ためになった。結論としては学生は自信があれば総合商社を受けるべき(5大商社かな)!
右上が左側に移るべきっていう話があったけど、最近の総合商社の若手人材は特にその考えが生まれ始めてるよね。3年で3割が退職してる現状から、総合商社も転職、第二新卒による採用を増やしてきてるし。
JTC5年目ですが勉強になります。
マップのインパクトがすごい。直接箱の中に勤続年数書いてるからいいのかもしれないけど、横軸も縦軸も同じ企業があったらどっちを上(または右)に配置するか悩みそう。バックデータが公表されてれば他にもわかりやすい図を色々描けて楽しそう。
これを見せると婚活市場の現実も見えて来ますね。。
社宅関係は右側の日本企業の方が多い気がしますけどね。借り上げ社宅だったり
私もそう思います。
プラチナ企業やめられないのよくわかる
そもそも衣食住にコストがかかり過ぎること自体に危機意識が働く。お金は所詮、人間の脳内の取り決めであって、本質は物質とエネルギーなんだから、ここに余裕が欲しい。キャリアや職業観と衣食住コストへの不安感を分けられるレベルに達してほしい。
早く次が観たい!
windows2000!最低の、最高の揶揄だわ
日本の経済力、ニッパチの2、8、あとは学生とか、何を主語にするかによって問題も対策も変わってくるよね。個人的には優秀な人間を発掘したり育てたりできる環境を整備するために義務教育の改善も大事だと思う。
23:37
社員寮や借り上げ社宅とはどう違うのでしょうか?
社宅制度、できるか調べてみます🎍✨
1人前になった時の給料水準は知りたいですね。
左の企業て、30代前半までだから、マジでセカンドキャリアどうすんだてなる。
ていうか、セカンドキャリアを社会が必要としているのかどうかさえ怪しい。
小学生の時にこれ知りたかったわ😂
やばいなぁ。
850ページの著書、買いたくなってきた(笑)
あくまで優秀な層の話
それ!しかも都会のね。やっぱリモートといえどまずは東京人にならないと話にならないなと思った
入るのが難しいのが日本の会社と学校。だから流動的にならん。
日本企業で住宅を会社契約にしようとしても、若手の控除後年収が最低賃金単価を割る可能性が高いので難しい場合が多いです。
待遇は福利厚生考えてなさそうだから恣意性を感じるなあ
私の母親がボランティアワーカーに属していて、惨めになりました。
日本て無駄に会社に愛着ある人多いよね。
会社にお世話になったから辞めませんみたいな。
そうじゃないだろって思うんよな。
32歳枝葉規制タイプだけどマップ見て歯食いしばったわw
コンサルって図に落とし込むだけで楽そう。
借り上げ社宅のある日本の大企業は多いと思うけど、、
私もそう思います。
海運3社ってどの辺ですかね?プラチナ?
大木の枝葉として寄生したいタイプwww
M&A業界はどこですか?
通信社を考えてるのですが、マップのどのあたりに入るのでしょうか?
右側の中間辺りなのかなと考えています。
日本は99%が中小企業です。表は関連ない感じですか?正直なところ中小についてのご意見を伺いたいです。
この表に出てこない…
ざっくり解雇規制がないと、スキルアップしてR&Dに廻す力が弱くなって、
それ以外の規制がないと、産業の新陳代謝が進まないって気がします。
規制を撤廃しないのは既得権益だけでご飯を食べる人がいるからってことですかね。
ノンスキルのまま沈没し続ける舟にしがみつく人達って感じになってますね。
「物流・運送」はボランティアワーカーに入りますかね?
配達ドライバーにおいては確かにそうかもしれませんが、その他の職種はもっと右上に推移すると思います。
「物流・運送」業界に対する視野の狭さを感じました。
こんな全業種業態について解説するぐグラフで、業種ごとのミクロの視点で語るわけないだろ 自分本位すぎるぞ
@@miuran817 業種ごとのミクロな視点での解説がなければ、全業種業界で比較が困難になるでしょう?
各業種についてそれなりの知識がなければ、それっぽいフワフワした議論になってしまいます。
配達ドライバーはボランティアワーカーって、給料が安すぎるからってこと?もしくは、保育士みたいにやりがいがあるからって意味?
@@user-zb6zf2ly1k
配達ドライバーは大卒の割合が多くないはずなので、平均的な賃金はそこまで高くないと思います。あくまで動画の通りに、物流業界がボランティアワーカーに分類されると仮定すれば、それは配達ドライバーであろうと考えています。
新卒で大手の物流会社に入社すれば、法人営業や管理・オペレーション、通関士、航海士、機関士など業務は多岐に渡ります。
大手物流会社の平均年収はかなり高いです。
@@user-zb6zf2ly1k 別に私は、配達ドライバーがボランティアワーカーに属するとは思っていません。
男は黙って5大商社うける
〇ー〇〇ハウスは"知的ブルーカラー"なのか?笑
起業時にこの仕組を作ったトップ層(ルフィ)は知的ブルーカラーといえそう
おぺんほうせ
プラチナは左にはいかないだろう。
Windows2000社員ワロタ❤
右上を左に持って行くより、右下を左上に引き上げられるようにイノベーションするのが大事じゃないかな。既得権既得権言うだけでは僻んでるようにしか聞こえません。
日本企業は(まあ政治もそうんなけど)透明性が低すぎる。これだと企業統治も利かせづらいだろう。この辺の基準作りが大事。
左がニューエコノミー・右がオールドエコノミーって感じじゃないですか。
右上は官需ありの業界トップで既得権益企業・既得権益産業って感じで、産業自体が斜陽化
左上は海外版のニューエコノミー
右下はオールドエコノミーで、R&D・設備投資不足・規制緩和不足で沈下。
左下は、エッセンシャル業界と、国内版のニューエノコミーがスキル低くて収入下がり気味
ちょっと分析や説明が・・それに話が聞きづらい。
産業間の人の流動性なんか現実的じゃないし、SIだったら左上から右上のシステム部とかにならないですか
スキル低いとこから高いとこへのステップアップってあまりない気が・・
左下から左上はあんまり効かないなぁ、、、流石に嘘くさい
これが全体像って???・・・これじゃ見落としが一杯だ。そもそもキャリアっていう捉え方は、言葉自体が商品化していてもう古いんじゃない。死語だよ。
すごい興味深いコメントだと思いました。
差し支えなければ、教えていただければと思います。
①見落としが多いという点ですが、例えば社会貢献性ややりがいといった指標がないことをご指摘されていますでしょうか?
②キャリアという言葉が商品化してて死後ということですが、キャリアといった言葉はこういったタイプ付けがなされるものではなく人生そのもの。人生に正解はなく現代においては無限に多様化しているから型にはめられないという意味でのご指摘でしょうか?
言葉足らずで申し訳ございません。
また、否定をする趣旨の質問ではなく、純粋にお考えを伺いたい次第です。
恐れ入りますが、ご回答何卒よろしくお願いします。
@@JTC_TC 🤭