【いつものあの人】24年度改定はDX次第でプラス改定にできる!?-生活習慣病管理料、外来・在宅ベースアップ評価料等について語ります

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 12

  • @yasuroima
    @yasuroima 10 месяцев назад +2

    いつも有用な情報を御教授して頂き、本当に有難うございます。内科開業医として非常にお先真っ暗な気持ちでしたが、動画を拝見してかなり前向きな気持ちを持つことが出来ました。本当に有り難うございます!

  • @jimu-choo
    @jimu-choo 10 месяцев назад +6

    大西先生の解説がどこよりもわかりやすい🎉各種対策や準備を開始します😮

  • @kubotaclinic
    @kubotaclinic 10 месяцев назад +4

    めちゃめちゃ勉強になりました。いつもありがとうございます!

  • @anztyler7958
    @anztyler7958 10 месяцев назад +4

    分かりやすかったです。ありがとうございました。

  • @高橋厚-p2r
    @高橋厚-p2r 10 месяцев назад +4

    なるほど! でした。

  • @tp5722
    @tp5722 10 месяцев назад

    質問ですが、生活習慣病管理料2を取得する場合、前回の動画で血液検査は血糖だけでなく、脂質等も測定する必要がある場合、外注だと結果が遅くなると言っておりましたが、採決した日に説明が出来ないとおもうのですが、また患者を来させてから説明して指導方針を決めるのでしょうか?その方が再診療も算定出来るから良いのでしょうか?

    • @Wevery
      @Wevery  10 месяцев назад

      おっしゃるとおり、外注検査を併用する場合は、初診は検査で、再診時に説明という形になるのだと思います。

    • @tp5722
      @tp5722 10 месяцев назад +2

      血糖や脂質がコントロールしている人でも、数ヶ月に一回再診を受けて説明を受けてサインをしなければ行けないのは手間ですね。国としてDXを本気で推進しているのがよくわかりました。ありがとうございました。国がどのようにフォローするのか分かりませんが、電子カルテを今更覚えられないベテランのドクターは廃業もありえますね。

  • @someyaclinic
    @someyaclinic 10 месяцев назад +2

    データ提出加算、前回も算定しようと思ったんですが、これ、求められるものを提出するのが、めちゃくちゃ大変なんですよね。もちろん電子カルテですが・・・
    今回、もう一回見直そうと思いますが、外来、在宅診療で、これ、求められる内容が減らないと厳しいかな。

    • @Wevery
      @Wevery  10 месяцев назад +4

      おっしゃるように、今の電子カルテメーカーだとなかなかそこを簡単にと言う仕組みがないのは事実だと思います。これを機に改良して簡単にできるといいですね。