《再アップ》第19回定期演奏会よりエルサレム讃歌A.リード

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 18

  • @jazzvocal5771
    @jazzvocal5771 2 месяца назад +1

    鈴木先生はただただ凄い。

  • @asagaty
    @asagaty 2 года назад +6

    この定期演奏会のビデオ、知人からお借りして拝聴したことあります!
    マーラーの巨人をもプログラムに載せられてアンコールでダンスフォラトゥルをされた年でしょ?
    もう感動の連続でした!!

  • @アヴィ-s5w
    @アヴィ-s5w 2 года назад +4

    ホルンが猛烈!貴重な動画ありがとうございます!

  • @nekoinagino3196
    @nekoinagino3196 Год назад +2

    高校バンドの黄金時代
    そのなかでも頂点の1校である、福工大附属高校
    甲子園常連校の野球部員のように、個々の技術をしっかり鍛えていましたよね。
    (トランペットなら、アーバンを音大生よりガッチリこなしていた。)
    演奏の方も、コンクールテクニック(誤魔化し技)なんぞ使わないで
    堂々と実力で勝負している印象
    攻めの演奏が心地よいです。
    この土壌から外囿祥一郎さんが生まれたんだなぁ。
    いやいや気持ちの良い演奏です。
    うっかり真剣に見入ってしまったです。

    • @ob9839
      @ob9839  Год назад +2

      コメントありがとうございます😊
      お褒めの言葉感謝します。確かに金管楽器はアーバンよくさらってました。外囿君は同級生ですが練習の虫でした^_^
      この年の定期演奏会、外囿君、マーラー、華麗なる舞曲にのってますよ^_^

    • @jazzvocal5771
      @jazzvocal5771 2 месяца назад

      天才外薗さんはこの頃現役だったのですね。このメンバーの中からプロになった方何人位いるのだろう。

  • @べりべり-n3x
    @べりべり-n3x 2 года назад +5

    荘厳華麗、繊細かつ大胆、高校生らしい熱気を感じさせる素晴らしい演奏ですね。

    • @ob9839
      @ob9839  2 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      お褒め頂きありがとうございました😊

  • @内山昭義-s3x
    @内山昭義-s3x 2 года назад +5

    一度だけ見学させていただいた事があったんですが、この曲を練習されていました。まさか、実際の演奏が見れるとは!
    貴重な映像ありがとうございました。

    • @ob9839
      @ob9839  2 года назад

      コメントありがとうございます😊
      今後とも宜しくお願いします

  • @SO-cm3nx
    @SO-cm3nx 2 года назад +3

    今聞いても全くそん色のない大名演。

  • @ちゃんヒロ-h1p
    @ちゃんヒロ-h1p 2 года назад +5

    あの全国大会の伝説のベルキスを演奏したメンバーが揃っての
    エルサレム讃歌ですよね?
    素晴らしい演奏です😃

    • @ob9839
      @ob9839  2 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      そうです。エルサレムはこの年の新譜だったと思います。

    • @太陽鯉
      @太陽鯉 2 года назад +3

      そうなんですか!
      どうりで金管がバリバリ…!!!

  • @シキリノフ
    @シキリノフ 2 года назад +4

    タッド鈴木先生時代の福岡工大附属高校大好きです
    新譜や秘曲を全国コンクールで颯爽かつ攻めて演奏されてるのをとても印象強く覚えてます
    この第19回定演は鈴木先生最後の年でした?
    定演自体耳にしてないのですが噂でプログラムがえげつなかったと聞いてます
    このエルサレム讃歌にコンクールで演奏したベルキスを全曲!(20分くらいありますよね?)更にマーラーも演奏されたとか
    トドメがアンコール2曲目に前の年にコンクールで演奏された華麗なる舞曲
    アンコールでやる曲⁉️
    観たかった

    • @ob9839
      @ob9839  2 года назад +3

      コメントありがとうございます😊
      再生リストにこの時の定期演奏会全曲ありますので良かったら聴いてみてください😊

  • @metalns
    @metalns 2 года назад +3

    当定演のプログラムを拝見させて頂きましたが…
    超人的なラインナップですね! いや…「有り得ない」と言ってしまっても良い程のレベルですよ!
    当時のTAD先生&福工大附高の素晴らしい演奏の数々、ぜひ沢山の方に聴いて頂きたいですね(^^)
    ※ いつも貴重な音源&動画のupをありがとうございます。

    • @ob9839
      @ob9839  2 года назад +2

      コメントありがとうございます😊
      鈴木先生時代の定期演奏会では毎年、第一部オリジナル、二部オケモノ大曲、アンコールでもやや大曲みたいな感じでした。
      マーラーは17回の定期で一度やりましたが時間が足りず出来が悪かったのでリベンジだったのでしょう^_^あっ、華麗なる舞曲も前年コンクールのリベンジでしょうか^_^