Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
8:04 最後かっこいい
快速急行といえば、新松田で急行になる(その逆も)イメージがあったので、これはまさしく激レア列車ですね!
この海老名始発の下り快速急行は小田急線沿線の県央・県西利用者にとって、小田原で朝1番のひかり533号(新横浜始発。新神戸まで後続のぞみに抜かれない最速の下りひかり号)に接続する重要な列車でもあります。またあまり知られていませんが、新松田乗り換えとなるJR御殿場線松田駅は、きっぷうりばの営業時間が5:35〜と、本列車に接続する駅からは、早朝より窓口でのきっぷの取扱駅の中では最も早く到達できる貴重な駅でもあります。(JR松田駅はみどりの窓口閉鎖傾向にあるJR東日本ではなくJR東海管轄のためです)。更に松田駅では御殿場線上り国府津行き始発列車にも乗り換え時間が僅かながら接続します。この列車には同線では珍しい211系が使われ、小田急線の通勤車両の営業最高速度を上回る110km/hで足柄平野を疾走する姿を見ることができます。
鉄オタでも程がある😂
主に日中時間帯に於いては新松田で接続する各駅停車が概ね10分後になる為、利用客の多い開成には種別変更して止める様になったと地元(富水)の方から聞いた事があります。足柄-栢山駅利用者で、新宿等都心部へ座って行きたい人は開成で後続の急行(新松田から快急)を待つそうです。
地元民だからこれに乗って毎年小田原まで初日の出を見に行ってるw
小田急沿線民でも正直新松田で急行に変わるのは意味が分からんと思ってたけど、解説を聞いて納得した
来年3月面倒なことがなくなるよ。←開成は快速急行停車します
先行の各駅停車伊勢原行は、厚木駅利用客の為の列車です。
はっきり言って、いらない列車です。各停小田原行にして、新松田で急行に種別変更すればいい。
@@国道八段さんこの快速急行は、相模大野以西の沿線の飲食店等の皆さんが、小田原で直ぐに出る熱海行に乗車して、小田原魚市場に買い出しに行くために、最寄りの早川駅に行く為の電車です。もし小田急が遅れて、接続しなかったら、小田原駅から小田原魚市場までのタクシー代を請求されますよ。
いわゆる化け急になったのは、開成が10両対応で急行停車駅になったことと、新松田〜小田原折り返しの日中の各駅停車がなくなったからですね。
のちに、西武鉄道を走る、小田急8000系!!
おぉ~小田急乗りに来たんですね!!ぜひまた来てくださいね~
この間、下北沢から小田原まで行ったが、快速急行なのに、本厚木ー新松田間でど〜でもよい駅に各駅停車。思った以上に時間がかかった。
そのどーでもよい駅でも4万人ぐらい利用してるんだぜ
珍しい運用があるとはこれは1度ぜひ乗ってみたいです✨
ダイヤ改正で新松田での種別変更がなくなってしまいますね
小田急だ登戸の近く?の川渡るとこ好き
そんなに真の快速急行が減っていたとは知りませんでした。(地元民)
小田急っていつの間にか本社が海老名駅近くなんだね。通学通勤を終えたので電車に乗ることも年数回だけだよ。
通学に快速急行を使っていた時期がちょうど改正前だったので、開成通過だった 快速急行はよく見かけました。ただ最近小田急を利用する時、種別変更をする快速急行以外に遭遇することが無かったので、こういう事情があることを知って驚きました。末端の4駅問題は悩みが続いており、動画内において開成駅10両対応化で全ての急行が停車するようになったと言う話で、以前は赤丸急行と呼ばれた6両編成の急行が小田原〜相模大野で運行されており、本厚木以西は全駅停車でした。一度は消滅したものの、現在は新松田で各駅停車と種別変更することで復活しています。快速急行を通過駅として残しているのは、動画内の理由の他に、ラストに出てきた各駅停車箱根湯本行きへ接続させるためという考察もあり、開成駅に停車した場合はこれに間に合わないようです。ちなみに快速急行でも全駅停車する区間は、一見すると速達性に欠けているようにも思えますが、実は停車する頻度は駅間が長くなるため、そこまで不便は感じません。全48駅ある小田急小田原線ですが、都心側の駅間が非常に短く、中間地点は海老名駅手前、海老名国分信号場(旧海老名国分駅)付近となっており、既に30駅を超えた地点となります。過去にはこの区間、現在の特急さがみと同じ停車駅パターンの急行が存在していたようです。(2面4線ある駅)ただ今快速急行通過駅を作ろうにも、この区間の利用者数はほぼ同等なため、通過させるメリットが薄いといった感じです。
この朝一番の快速急行は面白いですね。急行の本厚木ー新松田間の連続停車は、1970年代頃からずっと行っています。快速急行もそれに倣ったものです。仮に、快速急行を伊勢原・秦野のみ停車にすると、愛甲石田・鶴巻温泉・東海大学前・渋沢に急行(3本/時)しか停車しないことになりますが、これらの駅もそこそこ利用者が多いです(1万~5万人程度)。したがって、補完する各停が必要です。しかし、運転の効率や乗客の密度、駅間距離など考えた結果、各停を走らせるほどではなく、急行(のちに快速急行も)連続停車になったと考えられます。特急誘導も確かにあるかもしれませんが、秦野や伊勢原に特急が停車する前から連続停車は行われていたので、主たる理由ではないのではと私は考えます。(個人の推測です)通過運転も鉄道ファン的には楽しいですが、経営面など考えると無理かな?と思います。長文失礼しました。
毎週土日乗ってます
ダイヤのつまりがなくてかっ飛ばせるからだと思ってた。潔く開成も快速急行停車にすればいいのに。
小田急電鉄はかた読みするらしいですそれにしても、昔からややこしい停車駅ですね
もはや、現代の小田急の急行は、ほぼ準急みたいだね。だから特急料金抑えるなら快速急行は利便性あり
言うて停車駅増えたのって経堂と代々木上原と新百合ヶ丘くらいじゃね?その経堂だってかなり前まで遡れば急行停まるし、上原や新百合は快速急行も停まる。
あと4: 42分頃出雲市出るやくもとかやな
快急の停車駅は、本厚木以降は伊勢原、秦野、新松田位が良い感じ😊
メンバーシップに入りました😆
ありがとうございます😆
海老名ではないですが、この快速急行乗った事あります(笑)始発に乗れば海老名でこの快速急行に乗れる…
「シン・快速急行」知らなかったです(最寄りが町田駅住民)
この快速急行東海道新幹線新横浜発ひかりを小田原から乗れるイメージしかない
開成駅のホーム延伸には、開成町が工事費一部を負担しています。
新宿から新松田折り返しの快速急行は、種別変更はしません。
4:30 早朝の !!!!☆彡開成通過☆彡!!!! 気持ち良すぎだろ!!!!
小田原までフルの快速急行ですね、新松田の降格があるあるですよね。
茅ヶ崎からでも乗れるよ。丹沢の山行くのに使う!
動画で的確に説明くださった。新松田での種別変更いっそのこと快速急行のまま開成を停車‼️どう考えても種別変更紛らわしい快速急行のほぼほぼ全列車で種別変更説明で理解しましたが改善したほうが良いと思います。紛らわしい。
2:25 このアプリはなんですか?
この快速急行は、小田原乗り換え早川駅下車で、小田急線相模大野以西の、魚屋さんや料理店の人が、小田原漁港の魚市場に買い出しに行く為の重要な列車です。開成~足柄の各駅は、1本前の各駅停車で、同市場に行きます。
快速で小田原行った時に途中で急行になってがっかりした😢私たちが求めてるのは下北沢-新百合ヶ丘の快速感です
本厚木から開成間の各駅停車は、近鉄大阪線の快速急行や急行に似ています。
あと本厚木以遠が各停なのは駅間が長いから通過運転しても所要時間に差がほとんど無くて無駄なだけだから。
個人的な妄想としては、快速急行の本厚木以西の停車駅は、本厚木→愛甲石田→伊勢原→秦野→小田原 で良いと思っています(ちなみに急行は本厚木以西各駅にとまる設定は変わらない)。秦野で快速急行が各駅停車or急行と緩急接続する姿、一度見てみたい。
本数が増えると、増えた分の車両、乗務員が必要です。
@@坂口平作 快速急行、各停をそれぞれ15分間隔で運行するのはどうでしょうか?(1時間あたり8本とやや過剰ではあるが)
快速急行は新宿、町田、本厚木、秦野、小田原でいいと思います。そのかわり新百合ヶ丘まで急行運転する区間急行を運転し、急行は今の快速急行と同じ停車駅でいいと思います。(区間急行は新宿、代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘の順に停車)
あと、新松田は、停まって欲しい。それ以外は同意!
これもうダイヤ改正で消滅か…
ほんとにもう少し増やして欲しい()
快速急行新松田行は急行に化けません。夕ラッシュにあります。
新松田で各駅停車小田原に接続して、引き上げ線に入って、折り返し上りの急行等になります。
細かくてすみませんが「JR湘南新宿ライン」ではありません。湘南新宿ラインは愛称です。参考↓↓東海道・横須賀線から新宿経由、宇都宮・高崎線との相互直通運転をデータイム主体に開始します。 これにより横浜~新宿間を最速29分(現行より11分短縮)で結ぶ、直通速達サービスを提供します。 愛称名は湘南新宿ラインです。
8000形無くなるんですか?
小田急から居なくなるだけのもいれば廃車になるのもいる(1部の行き先は西武鉄道)
@@odakyuVSE1210MGAfanjams 悲しい・・・
本厚木から新松田までは1駅間が小田急の中でもかなり間隔空いてるのも各駅に停まる理由かなと
仰る通りです
本厚木〜新松田間は、宮ヶ瀬や丹沢大山と言ったフリー切符エリアで観光需要のある駅なのも停車させる理由なのでは。伊勢原、秦野、松田と並ぶと丹沢山地の登山口とすぐ思い付きましたし、鶴巻温泉もありますし…
渋沢も登山口だよ
なんか海老名前泊なきゃ乗るのむずい電車多くね?海老名発小川町行き(相鉄)これ小田急8000形!西武で待ってるよ
早朝の場合、女性専用車両は、乗っても良いですか?
仰る通り早朝は女性専用車やってないですが、この電車はそもそも下り小田原行ですので女性専用車やってません。新宿や千代田線まで直通する上りだけで、対象時間帯の上りでも町田行とかはやってません。
@@MT-vj6cc 分かりました
快速急行は継続すべき。開成は急行で充分も小田原~相模大野or町田間の運行で好いのでは?『開成と新宿間を毎日往復する人って実質上居るのかな? 』と。開成も停車するなら…下北沢~相模大野間を通過(※相模大野以降は特急停車駅以外は通過)する快速急行以上~ロマンスカー未満の車種が登場して欲しい位です。
要らないでしょ便利で快適な特急使えば良い
ロマンスカーと快速急行の停車駅の違いそれだと登戸、向ヶ丘遊園しか変わらないやんけ
@timhiro-o5jロマンスカーの料金表見てみ?都会から遠い人や急いでる人には絶対必要あるぞ。
2025年3月に消滅予定
小田原線快急は正にお客様騙しの列車。いっそ開成~小田原間ノンストップとして、栢山~足柄間もホームを10両編成対応化して急行を全て本厚木以西を各停にしたほうが良いと思いますが(町田以西各停なら区間急行にして)…
そう言うこと言う人がいるから急行に変えてるんですよ😂
日中ならば、日中毎時3本の快速急行のうち1本を各停に種別変更して、この区間の各停を削減しても、充分輸送力が間に合うけどね。削った分は混雑の酷い本厚木〜伊勢原間の増強に充てるのが妥当。
この動画で紹介している、種別変更をしない快速急行が存在するコトは知っています。僕は地元民なのですが、朝が早すぎるため、コレに乗ったコトは無いです😅
そもそも快急なのに本厚木〜新松田各停で遅く感じる・・・まぁ確かに特急誘導でしょうね。個人的には快急の停車駅はロマンスカーが1本でも停まる全駅で良いと思います。
快速急行 新宿、町田、本厚木、秦野、小田原急行 新宿、代々木上原、下北沢、新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、本厚木、伊勢原、秦野、新松田、小田原区間急行 新宿、代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘〜新松田の各駅、開成、小田原でいいと思います。
@fumi5955多摩線直通の快速急行あるから、新百合ヶ丘には快速急行は止まるべきです
最近小田急乗る機会なかったのですが、今の快速急行は本厚木以西は実質各駅なんですね小田原まで飛ばすイメージがあったのでちょっと残念です
快速急行の名前に騙されがちだが本厚木新松田間は定期の通勤車で駅通過の設定は今まで無かった気がする。ただ同区間は各駅間が離れているので表定速度を計算すると新宿小田原間の表定速度と同じぐらいだった(即ち同区間が速達性の足枷になってない)気がする。
小田急は種別変更のタイミングがおかしいし乗っててホンマに分かりづらいクソ不便な6両急行なんて本厚木から小田原まで各駅停車なのになんで新松田まで種別変更するん?誤解招くで?
6両急行は県央部の伊勢原〜海老名間の混雑が激しいので、甚だ評判が悪い。何なら、相模大野で快速急行からの接続の各停を伊勢原延長して、伊勢原で始発の各停小田原行に接続し、新松田で後続の快速急行の待ち合わせすればいい。こんな中途半端は6両急行はいらない。厚木花火大会の臨時ダイヤでは、6両急行は非常に厄介者。
形(がた)って言え
8:04 最後かっこいい
快速急行といえば、新松田で急行になる(その逆も)イメージがあったので、これはまさしく激レア列車ですね!
この海老名始発の下り快速急行は小田急線沿線の県央・県西利用者にとって、小田原で朝1番のひかり533号(新横浜始発。新神戸まで後続のぞみに抜かれない最速の下りひかり号)に接続する重要な列車でもあります。
またあまり知られていませんが、新松田乗り換えとなるJR御殿場線松田駅は、きっぷうりばの営業時間が5:35〜と、本列車に接続する駅からは、早朝より窓口でのきっぷの取扱駅の中では最も早く到達できる貴重な駅でもあります。(JR松田駅はみどりの窓口閉鎖傾向にあるJR東日本ではなくJR東海管轄のためです)。
更に松田駅では御殿場線上り国府津行き始発列車にも乗り換え時間が僅かながら接続します。この列車には同線では珍しい211系が使われ、小田急線の通勤車両の営業最高速度を上回る110km/hで足柄平野を疾走する姿を見ることができます。
鉄オタでも程がある😂
主に日中時間帯に於いては新松田で接続する各駅停車が概ね10分後になる為、利用客の多い開成には種別変更して止める様になったと地元(富水)の方から聞いた事があります。
足柄-栢山駅利用者で、新宿等都心部へ座って行きたい人は開成で後続の急行(新松田から快急)を待つそうです。
地元民だからこれに乗って毎年小田原まで初日の出を見に行ってるw
小田急沿線民でも正直新松田で急行に変わるのは意味が分からんと思ってたけど、解説を聞いて納得した
来年3月面倒なことがなくなるよ。←開成は快速急行停車します
先行の各駅停車伊勢原行は、厚木駅利用客
の為の列車です。
はっきり言って、いらない列車です。
各停小田原行にして、新松田で急行に種別変更すればいい。
@@国道八段さん
この快速急行は、相模大野以西の沿線の飲
食店等の皆さんが、小田原で直ぐに出る熱
海行に乗車して、小田原魚市場に買い出し
に行くために、最寄りの早川駅に行く為の
電車です。
もし小田急が遅れて、接続しなかったら、
小田原駅から小田原魚市場までのタクシー
代を請求されますよ。
いわゆる化け急になったのは、開成が10両対応で急行停車駅になったことと、新松田〜小田原折り返しの日中の各駅停車がなくなったからですね。
のちに、西武鉄道を走る、小田急8000系!!
おぉ~小田急乗りに来たんですね!!ぜひまた来てくださいね~
この間、下北沢から小田原まで行ったが、快速急行なのに、本厚木ー新松田間でど〜でもよい駅に各駅停車。
思った以上に時間がかかった。
そのどーでもよい駅でも4万人ぐらい利用してるんだぜ
珍しい運用があるとは
これは1度ぜひ乗ってみたいです✨
ダイヤ改正で新松田での種別変更がなくなってしまいますね
小田急だ
登戸の近く?の川渡るとこ好き
そんなに真の快速急行が減っていたとは知りませんでした。(地元民)
小田急っていつの間にか本社が海老名駅近くなんだね。通学通勤を終えたので電車に乗ることも年数回だけだよ。
通学に快速急行を使っていた時期がちょうど改正前だったので、開成通過だった 快速急行はよく見かけました。ただ最近小田急を利用する時、種別変更をする快速急行以外に遭遇することが無かったので、こういう事情があることを知って驚きました。
末端の4駅問題は悩みが続いており、動画内において開成駅10両対応化で全ての急行が停車するようになったと言う話で、以前は赤丸急行と呼ばれた6両編成の急行が小田原〜相模大野で運行されており、本厚木以西は全駅停車でした。一度は消滅したものの、現在は新松田で各駅停車と種別変更することで復活しています。
快速急行を通過駅として残しているのは、動画内の理由の他に、ラストに出てきた各駅停車箱根湯本行きへ接続させるためという考察もあり、開成駅に停車した場合はこれに間に合わないようです。
ちなみに快速急行でも全駅停車する区間は、一見すると速達性に欠けているようにも思えますが、実は停車する頻度は駅間が長くなるため、そこまで不便は感じません。
全48駅ある小田急小田原線ですが、都心側の駅間が非常に短く、中間地点は海老名駅手前、海老名国分信号場(旧海老名国分駅)付近となっており、既に30駅を超えた地点となります。
過去にはこの区間、現在の特急さがみと同じ停車駅パターンの急行が存在していたようです。(2面4線ある駅)ただ今快速急行通過駅を作ろうにも、この区間の利用者数はほぼ同等なため、通過させるメリットが薄いといった感じです。
この朝一番の快速急行は面白いですね。
急行の本厚木ー新松田間の連続停車は、1970年代頃からずっと行っています。快速急行もそれに倣ったものです。
仮に、快速急行を伊勢原・秦野のみ停車にすると、愛甲石田・鶴巻温泉・東海大学前・渋沢に急行(3本/時)しか停車しないことになりますが、これらの駅もそこそこ利用者が多いです(1万~5万人程度)。したがって、補完する各停が必要です。
しかし、運転の効率や乗客の密度、駅間距離など考えた結果、各停を走らせるほどではなく、急行(のちに快速急行も)連続停車になったと考えられます。
特急誘導も確かにあるかもしれませんが、秦野や伊勢原に特急が停車する前から連続停車は行われていたので、主たる理由ではないのではと私は考えます。(個人の推測です)
通過運転も鉄道ファン的には楽しいですが、経営面など考えると無理かな?と思います。
長文失礼しました。
毎週土日乗ってます
ダイヤのつまりがなくてかっ飛ばせるからだと思ってた。
潔く開成も快速急行停車にすればいいのに。
小田急電鉄はかた読みするらしいです
それにしても、昔からややこしい停車駅ですね
もはや、現代の小田急の急行は、ほぼ準急みたいだね。だから特急料金抑えるなら快速急行は利便性あり
言うて停車駅増えたのって経堂と代々木上原と新百合ヶ丘くらいじゃね?その経堂だってかなり前まで遡れば急行停まるし、上原や新百合は快速急行も停まる。
あと4: 42分頃出雲市出るやくもとかやな
快急の停車駅は、本厚木以降は伊勢原、秦野、新松田位が良い感じ😊
メンバーシップに入りました😆
ありがとうございます😆
海老名ではないですが、この快速急行乗った事あります(笑)始発に乗れば海老名でこの快速急行に乗れる…
「シン・快速急行」知らなかったです(最寄りが町田駅住民)
この快速急行東海道新幹線新横浜発ひかりを小田原から乗れるイメージしかない
開成駅のホーム延伸には、開成町が工事費
一部を負担しています。
新宿から新松田折り返しの快速急行
は、種別変更はしません。
4:30 早朝の !!!!☆彡開成通過☆彡!!!! 気持ち良すぎだろ!!!!
小田原までフルの快速急行ですね、新松田の降格があるあるですよね。
茅ヶ崎からでも乗れるよ。
丹沢の山行くのに使う!
動画で的確に説明くださった。新松田での種別変更いっそのこと快速急行のまま開成を停車‼️どう考えても種別変更紛らわしい快速急行のほぼほぼ全列車で種別変更説明で理解しましたが改善したほうが良いと思います。紛らわしい。
2:25 このアプリはなんですか?
この快速急行は、小田原乗り換え早川駅下車で、
小田急線相模大野以西の、魚屋さんや料理店の
人が、小田原漁港の魚市場に買い出しに行く為
の重要な列車です。
開成~足柄の各駅は、1本前の各駅停車で、同
市場に行きます。
快速で小田原行った時に途中で急行になってがっかりした😢私たちが求めてるのは下北沢-新百合ヶ丘の快速感です
本厚木から開成間の各駅停車は、
近鉄大阪線の快速急行や急行に似ています。
あと本厚木以遠が各停なのは駅間が長いから通過運転しても所要時間に差がほとんど無くて無駄なだけだから。
個人的な妄想としては、快速急行の本厚木以西の停車駅は、本厚木→愛甲石田→伊勢原→秦野→小田原 で良いと思っています(ちなみに急行は本厚木以西各駅にとまる設定は変わらない)。
秦野で快速急行が各駅停車or急行と緩急接続する姿、一度見てみたい。
本数が増えると、増えた分の車両、
乗務員が必要です。
@@坂口平作 快速急行、各停をそれぞれ15分間隔で運行するのはどうでしょうか?(1時間あたり8本とやや過剰ではあるが)
快速急行は新宿、町田、本厚木、秦野、小田原でいいと思います。そのかわり新百合ヶ丘まで急行運転する区間急行を運転し、急行は今の快速急行と同じ停車駅でいいと思います。(区間急行は新宿、代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘の順に停車)
あと、新松田は、停まって欲しい。それ以外は同意!
これもうダイヤ改正で消滅か…
ほんとにもう少し増やして欲しい()
快速急行新松田行は急行に化けません。
夕ラッシュにあります。
新松田で各駅停車小田原に接続して、引
き上げ線に入って、折り返し上りの急行
等になります。
細かくてすみませんが「JR湘南新宿ライン」ではありません。
湘南新宿ラインは愛称です。
参考↓↓
東海道・横須賀線から新宿経由、宇都宮・高崎線との相互直通運転をデータイム主体に開始します。 これにより横浜~新宿間を最速29分(現行より11分短縮)で結ぶ、
直通速達サービスを提供します。 愛称名は湘南新宿ラインです。
8000形無くなるんですか?
小田急から居なくなるだけのもいれば廃車になるのもいる(1部の行き先は西武鉄道)
@@odakyuVSE1210MGAfanjams 悲しい・・・
本厚木から新松田までは1駅間が小田急の中でもかなり間隔空いてるのも各駅に停まる理由かなと
仰る通りです
本厚木〜新松田間は、宮ヶ瀬や丹沢大山と言ったフリー切符エリアで観光需要のある駅なのも停車させる理由なのでは。
伊勢原、秦野、松田と並ぶと丹沢山地の登山口とすぐ思い付きましたし、鶴巻温泉もありますし…
渋沢も登山口だよ
なんか海老名前泊なきゃ乗るのむずい電車多くね?
海老名発小川町行き(相鉄)
これ
小田急8000形!西武で待ってるよ
早朝の場合、女性専用車両は、乗っても良いですか?
仰る通り早朝は女性専用車やってないですが、この電車はそもそも下り小田原行ですので女性専用車やってません。新宿や千代田線まで直通する上りだけで、対象時間帯の上りでも町田行とかはやってません。
@@MT-vj6cc 分かりました
快速急行は継続すべき。開成は急行で充分も小田原~相模大野or町田間の運行で好いのでは?『開成と新宿間を毎日往復する人って実質上居るのかな? 』と。開成も停車するなら…下北沢~相模大野間を通過(※相模大野以降は特急停車駅以外は通過)する快速急行以上~ロマンスカー未満の車種が登場して欲しい位です。
要らないでしょ
便利で快適な特急使えば良い
ロマンスカーと快速急行の停車駅の違いそれだと
登戸、向ヶ丘遊園しか変わらないやんけ
@timhiro-o5j
ロマンスカーの料金表見てみ?都会から遠い人や急いでる人には絶対必要あるぞ。
2025年3月に消滅予定
小田原線快急は正にお客様騙しの列車。いっそ開成~小田原間ノンストップとして、栢山~足柄間もホームを10両編成対応化して急行を全て本厚木以西を各停にしたほうが良いと思いますが(町田以西各停なら区間急行にして)…
そう言うこと言う人がいるから急行に変えてるんですよ😂
日中ならば、日中毎時3本の快速急行のうち1本を各停に種別変更して、この区間の各停を削減しても、充分輸送力が間に合うけどね。
削った分は混雑の酷い本厚木〜伊勢原間の増強に充てるのが妥当。
この動画で紹介している、種別変更をしない快速急行が存在するコトは知っています。
僕は地元民なのですが、朝が早すぎるため、コレに乗ったコトは無いです😅
そもそも快急なのに本厚木〜新松田各停で遅く感じる・・・まぁ確かに特急誘導でしょうね。個人的には快急の停車駅はロマンスカーが1本でも停まる全駅で良いと思います。
快速急行 新宿、町田、本厚木、秦野、小田原
急行 新宿、代々木上原、下北沢、新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、本厚木、伊勢原、秦野、新松田、小田原
区間急行 新宿、代々木上原、下北沢、登戸、新百合ヶ丘〜新松田の各駅、開成、小田原でいいと思います。
@fumi5955
多摩線直通の快速急行あるから、新百合ヶ丘には快速急行は止まるべきです
最近小田急乗る機会なかったのですが、今の快速急行は本厚木以西は実質各駅なんですね
小田原まで飛ばすイメージがあったのでちょっと残念です
快速急行の名前に騙されがちだが本厚木新松田間は定期の通勤車で駅通過の設定は今まで無かった気がする。
ただ同区間は各駅間が離れているので表定速度を計算すると新宿小田原間の表定速度と同じぐらいだった(即ち同区間が速達性の足枷になってない)気がする。
小田急は種別変更のタイミングがおかしいし乗っててホンマに分かりづらい
クソ不便な6両急行なんて本厚木から小田原まで各駅停車なのになんで新松田まで種別変更するん?
誤解招くで?
6両急行は県央部の伊勢原〜海老名間の混雑が激しいので、甚だ評判が悪い。
何なら、相模大野で快速急行からの接続の各停を伊勢原延長して、伊勢原で始発の各停小田原行に接続し、新松田で後続の快速急行の待ち合わせすればいい。
こんな中途半端は6両急行はいらない。
厚木花火大会の臨時ダイヤでは、6両急行は非常に厄介者。
形(がた)って言え