見ると眠れなくなるF1の闇総集編【第4弾】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 фев 2025
  • 今日は過去の人気動画の総集編だぜ。
    楽しんでいってね。
    当チャンネルではF1界の知られざる秘話、ホットなニュース、意外と知らない真相などを取り扱っています。
    #ゆっくり解説 #f1 #総集編

Комментарии • 73

  • @minotchi-mhm
    @minotchi-mhm 9 месяцев назад +5

    長時間にわたる見事な編集、最後まで楽しかったです。ありがとうございます。

  • @suchan5963
    @suchan5963 10 месяцев назад +12

    日本の大手旅行会社のツアーで2010年の韓国グランプリに行きましたが、パンフレット、説明と全く違うラブホテルに宿泊させられましたよ。
    多少の返金での対応しでしたね。

  • @funkypanda2469
    @funkypanda2469 14 дней назад

    ジルはまさに記録より記憶に残るドライバーでしたね

  • @kenilworthroad2788
    @kenilworthroad2788 10 месяцев назад +9

    ある意味2005アメリカと匹敵する最低GPが1982サンマリノですな・・・
    ジルの事故のきっかけにもなってるし、2005アメリカ同様のエントリー数だし

  • @juscojohn51
    @juscojohn51 7 месяцев назад +3

    2005年のS-GT第二戦の時点でこうなることが見えていた富士F1
    会場の担当トヨタ社員が鈴鹿を見に行ったことがないってきいてびっくりした

  • @vf-1990
    @vf-1990 5 месяцев назад +1

    2007年、当時トヨタ系列の会社で働いてました。
    当時のトヨタ社内の酷い有り様を見てましたので、初年度の富士の不手際は予測出来ましたが…想像以上に悲惨な状態だったみたいですねぇ。
    前年の鈴鹿はサーキット観戦しましたが最高でした。
    一年で最悪なグランプリまで落ちるとは…社内を見てきた者としては「やっぱり行かなくて良かった」が正直な感想でした。

  • @waterfront777
    @waterfront777 8 месяцев назад +1

    5:18 画像を見たら伝説的なレース感があって草

  • @わいれい
    @わいれい 9 месяцев назад +13

    2007のFSW行きましたが…F1 に限らず、二度とFSWには行かないと心に決めましたね…

    • @sw-jv3yu
      @sw-jv3yu 8 месяцев назад +12

      2009年にGTやFポン見に行ったけどだいぶマシになってましたよ。外周の道も殆ど舗装されてたし。
      2007の時は身内が飲食テントで働いてたけど
      色々酷かったと言ってたな。。。

  • @usamaru.
    @usamaru. 10 месяцев назад +21

    もう、韓国GPが出てくるのはお約束ですよね〜

  • @Falken0014
    @Falken0014 7 месяцев назад +3

    韓国GP最大の問題点は開催を許したFIAなんやけどな
    本当にF1開催の基準満たしてたのか?ってFIAに突っ込みたい

  • @みどりマキバオー-c4v
    @みどりマキバオー-c4v 6 месяцев назад +2

    2007年の富士と毎年恒例鈴鹿で砂利ばらまきはカオスだろw

  • @鳥海誠-i4o
    @鳥海誠-i4o 10 месяцев назад +5

    アヴスは、F1時代には直線4キロ往復8キロのコースでしたが、造られた当時は直線8キロ往復16キロのコースでした。
    現在は、コントロールタワーとメインスタンド、ピットが残っています。

  • @akkyprofile
    @akkyprofile Месяц назад +1

    14:54 これはルールを変えなかったFIAが正しいでしょ。欧米は日本が勝つとすぐルール変えてくるのに

  • @佐藤貢-z3t
    @佐藤貢-z3t 10 месяцев назад +7

    94年サンマリノよりも最悪のレースはそうそう無いと思うけどね、78年イタリアとか82年ベルギー、82年カナダとかも酷いけどね。

    • @aresama5942
      @aresama5942 9 месяцев назад +1

      >94年サンマリノよりも最悪のレースはそうそう無いと思うけどね
      セナが一人が死んだだけの事やろ?
      それが何で最悪なんや?

    • @vab-f3169
      @vab-f3169 7 месяцев назад +2

      予選1日目のバリチェロ、予選2日目のラッツェンバーガー、決勝スタート直後のレートとラミーの事故で飛び散った破片が観客席に飛び込んで9名が負傷、決勝7周目のセナ、44周目ピットレーンでアルボレートのタイヤが外れてロータスとフェラーリのメカニックが負傷。

    • @aresama5942
      @aresama5942 3 месяца назад

      @@vab-f3169
      61年のモンツァは11人死んどるけど、数で言うたらこっちやろ?(爆笑)

  • @bfffnsgz
    @bfffnsgz 9 месяцев назад +3

    5:12 2010年の韓国GPにブラウンGPのクルマが走ってるとは!?
    闇は時空をも超えるのか🏎️💦😂

  • @gongon505
    @gongon505 9 месяцев назад

    WGP500時代のスウェーデンGPはタイトル争いの肝だったのになあ❤

  • @ynmbynmb
    @ynmbynmb 7 месяцев назад

    今のような無線があれば、82サンマリノの件は何とかなっていたかもですね😢

  • @Settkyokuzaisei
    @Settkyokuzaisei 10 месяцев назад +6

    マレーシアGP、悪魔のシナリオと言ってもアロンソの力があっての結果だと思う。
    では、アロンソ以外で成し遂げれるレーサーはどれだけいるのか?

  • @武田信玄-m4o
    @武田信玄-m4o 9 месяцев назад +10

    2021のアレは闇すぎたな
    要はショーになればルールを破っても良いってことが証明されたわけだ

    • @Falken0014
      @Falken0014 7 месяцев назад +1

      でも逆に2005アメリカGPみたいに厳格にルールを守った結果がアレって考えるとソレもソレでうーんって所
      まぁ少なくとも競技として成立させるならルールは厳格じゃなきゃダメなんだけどね

  • @佐賀車火無宇
    @佐賀車火無宇 6 месяцев назад

    完璧な計画すね、不可能だという事を除けばよぉ〜

  • @YASUM0T0SAT0RU
    @YASUM0T0SAT0RU 9 месяцев назад +1

    ジェイコムは大手ケーブルテレビ屋ではなく、現JTBコミュニケーションデザインですよね。動画内のロゴは違うと思います。

  • @harufuru-z2g
    @harufuru-z2g 4 месяца назад +1

    2008年のクラッシュゲート事件。確かに悪いのはブリアトーレだが、自分がクビになった腹いせにチームの機密事項を暴露する。しかも1年も前の事を。こんな奴を雇ってくれるチームがあるはずも無く、ピケJrはF-1からフェードアウトしていくことになる。

  • @yuuzuu2525
    @yuuzuu2525 10 месяцев назад +2

    18:10 中古ソフトですよね?

  • @uttkye
    @uttkye 8 месяцев назад +3

    韓国GPを黒歴史に入れるのは他の黒歴史に失礼だと思うぞ。

  • @biancasol1060
    @biancasol1060 9 месяцев назад +2

    中国グランプリも大変だったの声もありますけど?
    グランプリ階差は続けられている。
    今年2024年も中国Gは開催されている。
    金がある国と金がない国の違いだろうか?
    中国も開催を続けることで改善されている。
    韓国も続けられていれば改善されていたかもしれない。

    • @aresama5942
      @aresama5942 3 месяца назад

      >韓国も続けられていれば改善されていたかもしれない。
      無いやろ(大爆笑)

  • @tomokazuyamamoto2886
    @tomokazuyamamoto2886 4 месяца назад

    ジルヌーヴの事故でマスに原因が…って言ってるけど、あの時のレコードラインはアウト側。マスはレコードラインを開ける為にイン側に避けたのにジルヌーヴが同じ方向にマシンを振ってしまったが故に起きた事故ってのが大方の見解だと見聞きしたがどうなのだろう?

  • @ZappafansAchilles
    @ZappafansAchilles 9 месяцев назад +8

    シューの悪事には触れないCH ラスカス・ゲートも94年のデイモンに対する故意の接触もスルーですかそうですか。くだんねえ。

    • @武田信玄-m4o
      @武田信玄-m4o 9 месяцев назад

      セナとシューマッハに都合の悪いことは見て見ぬふり
      それが日本の信者

  • @user-lp4kf2ht5b
    @user-lp4kf2ht5b 7 месяцев назад +1

    アブダビはショーとしては満点、レースとしては0点

  • @ch-cf2nd
    @ch-cf2nd 24 дня назад

    富士スピードウェイでこんな事があったとはK国を批判出来ない失態だな。😢
    恥ずかしい😢
    申し訳ありません。

  • @hassheezen4633
    @hassheezen4633 8 месяцев назад +2

    富士はダメだろ

  • @オカタピ-o9j
    @オカタピ-o9j 10 месяцев назад +1

    エンターテイメントだからな…観客と応援する方で成り立ってんだから、スポンサーに対しても悪評がつく

  • @68mjt
    @68mjt 7 месяцев назад

    マシのヒューマンエラーは
    ハミルトンがただただ可哀想だったな

  • @ゆずもも-q2f
    @ゆずもも-q2f 9 месяцев назад +2

    2021年アブダビのラティフィはメルセデスPUを積んでいたため、クラッシュタイミングに疑惑があったことも書くべき

    • @あい-h6t
      @あい-h6t 9 месяцев назад +3

      なんでメルセデスPU積んだウィリアムズがメルセデスに不利なクラッシュを起こすの?シンプルな疑問です。

    • @ゆずもも-q2f
      @ゆずもも-q2f 9 месяцев назад +1

      @@あい-h6t
      不利ではなく有利になります。
      残り周回数少ないため、赤旗またはセーフティーカー先導のままゴールになり、クラッシュ時にトップだったハミルトンの優勝がほぼ確定するためです。

    • @orangepekoe0710
      @orangepekoe0710 6 месяцев назад

      ​@@ゆずもも-q2f あのまま行けば圧倒的タイム差をつけてたハミルトンは優勝だったのでわざわざゲートやる必要ないんですよ

    • @erikakurogal5036
      @erikakurogal5036 6 месяцев назад

      ⁠@@ゆずもも-q2f単独クラッシュ前の時点でハミルトンのリードは充分あったので、ほぼ優勝とチャンピオンは確定でしたね。余計なセーフティカーによって優勝に黄色信号、そして前例のないルール運用によってハミルトンのチャンピオンは奪われましたね。
      結果的にマックスの初チャンピオンにもケチがついてしまいました。まさにドライバー以外によって起こされた最低のレース、最低のシーズンにふさわしい選定ですよ。
      ラティフィに疑惑をかけられるような行為は全くありませんでしたよ。

  • @天晴れミツネさん
    @天晴れミツネさん 10 месяцев назад +3

    救護の人は悪く無くね?

  • @biancasol1060
    @biancasol1060 9 месяцев назад

    ミシュランのタイヤだけが駄目になったのであれば、ブリヂストンタイヤへ変えればレースが出来ていたのではないか?

    • @y8825-z9h
      @y8825-z9h 8 месяцев назад +1

      そんな量、突然供給出来ないって。
      マシンもタイヤの性能と合わせて設計してるだろうし。

    • @太陽-s4l
      @太陽-s4l 6 месяцев назад +1

      ミシュランもアメリカは初めて走るコースでは無かった、路面のデーターもあったはずレギュレーションに合わせちゃんとしたタイヤを作ってれび良かっただけ、ブリジストンユーザに何の落ち度もない
      ミシュランがボロかっただけ

  • @reivenwest
    @reivenwest 10 месяцев назад +26

    F1はファンあってのものだろ。ショーという側面も重要なんだよ。最終戦までもつれこんだ世紀の接戦がセーフティカー先導の中終わるなんてあり得ないだろ。

    • @武田信玄-m4o
      @武田信玄-m4o 9 месяцев назад +18

      ホンダ信者はそういう感情論でしか言ってこないよね
      ルールよりショーが重要か

    • @kanakanael
      @kanakanael 9 месяцев назад +14

      この世の全員がレッドブルファンだと勘違いしてる?
      F1はファンあってのものだからこそ間違った終わり方で終わって欲しくないんだよ

    • @fxojm1114
      @fxojm1114 9 месяцев назад

      ファンあってとかご都合主義なのが信者である。ホンダファンしかいないと思ってる思考停止状態。そしてなによりFIAがミスだったと認めている。レースとしてはハミルトンが圧倒していたのに、最後の最後に外敵要因によって結果が変わっただけ。それで大喜びできるんだからホンダファンは一生理解できない。

    • @嶋田一
      @嶋田一 7 месяцев назад +2

      F1に
      限らず、その道のプロが食って行けるのは、そのパフォーマンスにお金を出す多くの素人がいてるからだよね。
      素人をないがしろにしては行けない。

    • @orangepekoe0710
      @orangepekoe0710 6 месяцев назад

      ならシーズン開始時に今年はフェルスタッペンがチャンピオンのシナリオとでも書いてその通りにレースをやらせるか
      モータースポーツプロレスになるだろうけどファンは楽しめそうだな

  • @tatsuyatravelingalone
    @tatsuyatravelingalone 6 месяцев назад

    富士は開催価値もない

  • @maiorgza
    @maiorgza 6 месяцев назад +1

    使っている企業ロゴが名誉棄損となっています。速やかに訂正した方がいいですよ!!!

  • @hukujin_zuke
    @hukujin_zuke 10 месяцев назад +4

    ここで話す話題では無いと思うけど、大阪万博も韓国GPのようにならないと良いですね

  • @1160bellerophon
    @1160bellerophon 9 месяцев назад +2

    1時間45分?
    それだけで見る気なくなった

    • @gahojin1122
      @gahojin1122 8 месяцев назад +4

      総集編の動画にそれいうのか笑

  • @あるとすずき
    @あるとすずき 9 месяцев назад +1

    南朝鮮のチームとの試合(特にサッカーや野球などのコンタクトスポーツ)は、当たった時点で南朝鮮の不戦敗とすべきというのは世界の常識だけど
    対戦だけでなく開催地となるだけでもリスクがあるんだな
    今後、南朝鮮でF1をやるときは、車やスタッフやドライバーの保険料が跳ね上がるね(不謹慎&今後なんてねぇよ)

  • @高梨誉章-m3u
    @高梨誉章-m3u 9 месяцев назад

    やっぱり(富士=ウジ)でグランプリを開催をしてはいけませんですし、(76・77年)もここでの日本グランプリは最悪でしたし、なんといってもコースレイアウトに全然魅力を感じません‼️(#`皿´)