hello. Thank you for subscribing to the channel 😊 Paweł's PC30-1 seems to be difficult to maintain with an old aircraft, but it seems that there is no problem if you have your garage and technology. I thought it was a very interesting channel, so I subscribed to it too 😊
作動油の確認は整備姿勢でやらないと油面が変化します
全てのシリンダーを目一杯縮めた状態で点検します
タンクの蓋を閉める時はシリンダーを目一杯伸ばした状態で蓋を閉め加圧します
確かにシリンダーの中に作動油がたくさん入っていたらタンクの中は少なくなりますね😊
お疲れ様です。古いユンボだけどすげちんが、大事にしながら、メンテナンスしてあげてるので、ユンボも喜んでいると思います。沢山いじりながら、可愛がって上げてください。これからも楽しく拝見させていただいてます。がんばれー🚩😃🚩すげちん。
まだまだ直さなきゃいけないところがありますが、皆さまからのアドバイスや応援コメントのおかげで楽しみながら可愛がることが出来ています。
いつもコメントありがとうございます😄
作動油満タンにする前にオイル量点検窓を外して洗えば少しは見えたかもしれませんね!
その手がありましたね。気づきませんでした。
今ほど窓をよく見たら取り付けボルト付近が割れているのを見つけてしまいました😥
作動油タンクの真下に有ります!
先日…俺も交換しました!
はい、シュポシュポで全部抜き取ってからドレンの位置が分かりました😅
分からずに全然関係ないオイルを抜いてしまいました💦
いつも楽しく見ています チェーン式の汎用 フィルター外し買えば 便利ですよ
いつもありがとうございます😊こんな大きなフィルターを交換することは滅多にないと思いますが、チェーン式があると色々な大きさに対応できて良さそうですね。
ユンボが活躍する日を楽しみにしています。
機械は苦手です。
機械は難しいですね。早く外に出て練習したいのですが、抜いてしまったオイルを補充してからですかね。
久しぶりに動画を拝見しました。作動油の交換できて安心ですね。気づいたのは,購入直後と比べて,エンジン音が非常に軽やかになっている点です。すげんちんさんの修理とメンテの成果だと思いました。
ありがとうございます。一歩ずつですが整備もすすみ、エンジン始動も楽になりました。早く外に出て仕事させろっておじいちゃんユンボの声が聞こえてきそうですね😊
すげちんさんは、ユンボ初めての事で
操縦やマフラー・オイル交換などいろいろやらざる追えない
状況で、どうにかしてしまう姿は努力家ですね。
機械に詳しい方のアドバイス頂けて良かったですね。
はい、皆さまからの応援コメントやアドバイスのおかげで楽しみながら作業することができています。感謝、感謝です😊
最初に抜いたオイルがどうなったが気になる〰着実に使えるようになってますね!この先も楽しみです!
気になりますよね。いったい何のオイルだったのか今でも謎です😆
@@sugechin るるららら、る
旋回用モーターあたりのオイルを抜いてしまったみたいです😅
すげちんさん こんにちは私のユンボもペンキ全塗装されていて説明シール の養生剥がして見たら何とか 位置が解り まだ作動油は交換できていません ゆっくり点検整備していきます いつも有り難うございます✨✨
作業失敗する場面をアップするのは恥ずかしいですが、参考にしてくださる方がいると思うとあげて良かったと思えてきました。
点検整備がんばってくださいね😊
どこのオイルを抜いてしまったのか未だに謎です。椅子をとって上から覗いてみたら、旋回モーターっぽいのですが、オイルの投入口が見つからずに困っています😢分かる方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです🙇
こないだ言った通り旋回のモーターです。普通のミッションオイルで大丈夫です。
入れる所もモーターの上の面にボルトが付いてるので外して入れるだけです。
足元にレベルゲージ付いてます。
抜いた作動油凄く汚いですね(・・;)
普通は、ほとんど透明なのですが(・・;)
@@hideh1233 さん
はい、オイル真っ黒でした。だいぶ長い間交換されていなかったのでしょうね。もしかして初めての交換だったりして😄
最初の所は旋回モーターで、椅子足元類の鉄板ネジ10mmを全て外して
楕円形の黄色系オレンジの物で、ネジの種類が違っている物が給油口で、ゲージが座って右足裏
オイルは、ミッションの80か90番
走行ギヤーケースも、スプロケットの裏で一番広いところに
縦に六角ネジが3本、下排出・中点検口・上給油口、締め付け時シールテープ巻き
同じくミッション80か90番で各2ℓ
作動油は30ℓと思います
操作レバーの下に砂が溜まりやすく、レバーが重くなります、ついでに掃除を
KH-50から
佐渡から隣にお嫁に来られている方がいます、章子さん
詳しく教えていただいてありがとうございます🙇
走行ギアのオイルも交換しようと思っていますのでとても勉強になりました。
操作レバーの下の掃除ですね。承知しました😄
すげちんさんお疲れ様です、それにしても年季の入ったユンボですね、使用出来る事が驚きです、雨降り時は屋根が無いので大変そうですが頑張ってください
コメントありがとうございます😄
晴れた日限定で活躍してもらいます😊
やあ :)
あなたのチャンネルを偶然見つけました。プロモーションとしてサブスクリプションを残しました。
私はコマツPC30-1を持っていますが、これは2年前から改装中です;)
ポーランドからよろしく、Paweł。
P.S.
私はグーグル翻訳で書いているので、あなたが何かを理解してくれることを願っています ;)
hello. Thank you for subscribing to the channel 😊 Paweł's PC30-1 seems to be difficult to maintain with an old aircraft, but it seems that there is no problem if you have your garage and technology. I thought it was a very interesting channel, so I subscribed to it too 😊
ついでに走行モーターのオイルも見てみたら?私の024空でした。
そうですね。ギアオイルが余りそうなので近いうちに見てみようと思います😄
いつも見させて頂いてます🎶
いつかぼくもmyユンボ欲しいです😊
いつもご視聴ありがとうございます😄
ユンボがあると何かと便利ですものね。安いものを購入して直しながら乗るのも楽しいですね♪
本当そうですよね🎶
すごく魅力的です☀️
たまに見に行く鉄くず屋さんだと思うので見てみます🚜
おっ、佐渡なんですか〜😊
僕のと同じクボタのKH021がまだありますよ。僕のより10倍くらいきれいです✨️
オレンジの挟むタイプのアタッチメントのやつですよね🎶
@@timech4871 さん
そう、それそれ。
ハサミは会社で使うから売るときは外すって言ってましたよ。
マフラー交換で音が随分静かになりましたね。
マフラーの制作も大変でしたが音が小さくなって良かったです😄
抜いてペール缶に溜まったオイルの量をみて気づきますね😅
そうですね😊あんなに少ない訳ないですしね😅
お疲れ様でした
何の油を抜いたのか気になります、ボディーは色塗りするのでしょうか?
すげちんさんマーク(顔)入れましょう👍
抜いてしまったのは旋回用のモーターかギアのオイルみたいです。全部抜いてしまったので早急に補充しないとですね。
サビの進行は止めたいですが、いまのところ塗装までは考えていないんです。
すげちんマーク😅恥ずかしい💦
フィルターを洗うとか大丈夫なんでしょうか、、、
あまりにも斬新すぎます。
作動油フィルター、エアーエレメント、燃料エレメント、オイルエレメントなどは安く購入出来るところが沢山あるので、事前に購入するのをお勧めします。
オススメとしてはKBLという会社から買うのをオススメします。建機の部品なら大体とれるし純正部品も手配してくれるので。
コメントありがとうございます😊作動油のフィルターは外付けのものは新替えしたのですが、タンク内のフィルターは検索で見つけられず洗浄となりました。KBLですね、チェックしてみようと思います。
僕もユンボ、欲しいです。
ユンボいじりは楽しいですね。BABTVさんは整備も得意そうなので羨ましいです😊
作動油量についてですが、メーカーに型式を伝えて点検姿勢を教えてもらったほうがいいですよ!
タンクのゲージに収まっていても、メーカーが推薦する点検姿勢と真逆だった場合作動油量が少なかったり多かったりします!
初コメで偉そうに申し訳ないです。
少しでも為になれればと思いコメント失礼しました。
いえいえ、教えていただいてありがとうございます。
確かに各シリンダーの伸び縮みでタンクに戻るオイルの量も変わりますものね。基本的にはシリンダー全縮めで良いのかなと考えますが、メーカーによって違いがあるかもしれないので確認してみようと思います。
最初に抜いた奴、どう見ても旋回減速機のオイルじゃん
作動油じゃないことに気付いたときは青ザメました😅何を抜いちゃったんだぁ?って😅
排気管がイカツイです。
はい😊トラクターのマフラーをガス管溶接で無理やりくっつけてみました😃
何するにしても先にまず洗車から。
はい、洗車すると不具合箇所の発見に繋がりますね😊