【修行】激ムズの中山サーキットを走り込んでみた
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 変態激ムズサーキットである、中山サーキットの軽耐久にまた参戦!
車がアップデートされ、あとはドライバーがレースで腕を磨く。
もはや走り込みのレースとなった中山軽耐久第3戦は果たして…
私たちは、2020年から大学自動車部の現役部員(有志)とそのOBを中心とした社会人で、軽四耐久レースチームを結成し、参戦を開始しました。このチームは「学生ファースト」をコンセプトに、学生、社会人がともにエンジョイすることを目指しています。
チームの活動(レース、練習、メンテナンス等)の忘備録として、RUclips動画をアップしていきます。
このチームに参加して一緒に走りたい方や、ご協力いただける企業様、個人様を募集しておりますので、ぜひコメントよろしくお願いします。
ご協力いただいている会社 様
カーコレクションエムエム本舗 様
/ mmhonpo
www.goo-net.co...
G2 CONNECT様
/ @g2connect944
Super K Taikyu in 備北
skt660.com
備北ハイランドサーキット
www.bihoku.net
中山サーキット
www.nakayama-c...
#OUMC
#5時間耐久
#軽四
#レース
#軽自動車
#備北ハイランドサーキット
#備北サーキット
#アルト
#ミニカ
#HA24
#H42V
#SKT660
#SuperKTaikyu
#NA660
中山サーキット…
懐かしいなぁー
狭くてトリッキーな所が好きだったな〜
中山サーキット・・地方サーキットって感じでホッコリしますね。昔は友人のレース参戦の応援によく行ったものです・懐かしいなー。
中山サーキットは最新のサーキットにはない、独特の雰囲気がありますね!もうだいぶ廃墟ですけど(笑)
オイルクーラーなど冷却はしていますか?
全くしていません!NA軽四程度には全く不要だと思います!
左足ブレーキをお勧めします。
ありがとうございます!
テクも自信もないけど、やってみます!
左足ブレーキの発揮できる場所は、下りのS字ではないかと思います。後は、アンダー制御や緊急回避など、いいことだらけと思っています。実際、急な飛び出しにも回避できたので、ありだなって思っています。
アクセルを踏んでいても、左足はブレーキペダルをいつでも踏めるように、浮かせてとおくと、すぐに対応出来ていいですよ。
クラッチを踏み終えた後は、ブレーキペダルへ移動する感じで、減速はもちろんですが、加速中も同じ様にしておく事により、追突しないし、接近戦が楽しめますよ。
上手く出来る様になったら、優勝も、夢ではないと思います。
過信してはいけないですが、気を付けて下さい。僕が慣れているから、普通なんですけど。
教習所で教わったことは、基本なことで、応用ではないですから、新たな気持ちで、頑張って下さい。
ありがとうございます
チャレンジしてみます