琉球の歴史の始まり〝 うらそえ 〟浦添市美術館から発掘調査の内容も添えてお伝えします!【沖縄観光/浦添】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ハイタイ!今回は浦添市美術館で行われていた企画展「うらそえ発掘50年!-掘り出された浦添の歴史-」をご紹介します♪
浦添市美術館
→ museum.city.ura...
1970年、浦添は、浦添村から浦添市になりました。今年は、浦添市になって50年の節目となる年なんです。
三山が統一される1429年以前は、北山•中山•南山の3つのエリアに分かれ、現在の首里や浦添は中山に位置していました。高台という立地や湧水が豊富という理由から、王都は首里に移ったものの、琉球史を知る上で浦添は欠かせない場所なんですね。
今回の動画では、この50年の間に発掘調査で見つかった歴史を知る上で大切な史跡を動画の中でお伝えしています!
※この動画は「浦添市美術館」「浦添市文化財課」の協力を得て撮影しています。
#沖縄観光 #沖縄旅行 #浦添市美術館
【阿波根あずさSNSアカウント】
Twitter : / azusaahagon
Instagram : / azusaahagon
note : note.mu/azusaa...