【2023年は邪悪になるな】30代の歴史家 ルトガー・ブレグマン氏が日本人に直言/ユヴァル・ノア・ハラリ氏が絶賛した欧州の知性/暗い人類史をひっくり返す/1日3時間労働も可能だ/最後は善い人が勝つ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 248

  • @crosby3425
    @crosby3425 Год назад +73

    少し大きな挑戦をしようとする23歳です。非常に勇気をもらいました。我々が先頭に立ってがんばらねば。

    • @rtpc5
      @rtpc5 Год назад

      これからの日本は、今の若者達のものです。
      どうか日本を護り、立ち直らせて下さい。🙏

  • @bqpdobqpd
    @bqpdobqpd Год назад +64

    日本のメディアで英語コンテンツはレアですね、嬉しいです!!

  • @好き勉
    @好き勉 Год назад +94

    インタビュアーの人も素晴らしい。
    ここ最近聞いた対談系で
    1番テンポが良かった。

  • @エンドイフ
    @エンドイフ Год назад +69

    とても本質をついた素晴らしい話でした。
    今の日本は無駄が多く、余裕がないことにとても同意します。
    もう足の引っ張り合いはやめて、前へ進んでいきましょう。

  • @江崎裕之-q8r
    @江崎裕之-q8r Год назад +46

    幼くて、友好的、日本人もそうだと思う。
    ある意味最先端なのかも。
    未来は明るいと信じて、みんなでよい社会が作れれば、本当に素晴らしい。是非そうしたいですね。

  • @annsai496
    @annsai496 Год назад +163

    すげー!
    変な起業家より、こういう人の話が聞けるのは本当に嬉しい!
    Pivotさんありがとうございます!

  • @yyk4936
    @yyk4936 Год назад +40

    質問がすごく大きいものばかりの中、丁寧に1つずつ答えてくれていてすばらしい話し手

  • @Rosemary_007
    @Rosemary_007 Год назад +26

    素晴らしいインタビュー。この方を知ることが出来て嬉しいです。中年になり日々楽しければそれでいいや、と惰性を感じつつ会社員をしていますが、少しでも人の役に立つことがしたい!と思ってはいても行動に移せていませんでしたが、何かやりたくなりました。日本にいるとなかなか得られないインタビューを実現してくださって、本当にPivot凄い!!感謝致します!

  • @22sota45
    @22sota45 Год назад +84

    この内容が聴けた、この人を知れただけでもこのチャンネルに十分な価値があるくらい、いい内容でした。何度も聞き直していきたいと思います。

  • @cosmos275
    @cosmos275 Год назад +26

    元旦にふさわしいテーマ。問答の質が高く最後まで聞き入りました。

  • @ymm6388
    @ymm6388 Год назад +248

    一昔前はTVでしたが、広告をクリックしてもらう仕事というのは、虚業なんだけど給料が高いし社会的地位も高くて皆やりたがるんですよね。本来は、農林漁業など人間が生きていく上で一番重要な仕事が一番評価されるべきだと思いますが、担い手がいないというのは残念な事です。

    • @高橋キクヨ
      @高橋キクヨ Год назад +7

      担い手がいないのは賃金が安いからですよね

    • @sunami808
      @sunami808 Год назад +3

      誰でもできる仕事は賃金安い。百姓が人を雇ってまで儲かるなら人手不足にはなりません。僕も親の代で離農した類いですが、農業も株式会社の参入解禁して収益性上げないと農業の未来は暗澹たるものだと思う

    • @ryoryo9239
      @ryoryo9239 Год назад +3

      同意します。価値ある仕事に、目が向けられないのが残念です。これまでになってきてくださった方々がこれから世代的に一気にお亡くなりになります。せめて平野で工業化できて、株式会社等で運営が代替されていけばいいですが、山間部等器械ができない、採算性の悪いところで、作られたものは代替先がなくなると、絶対的な食糧が減ると思います。
      またその際に、これまで外国のものを買うことができた、加工貿易形の、自動車メーカー等と頼りにできないとなると、どうなるのか不安があります。
      これからの新産業を立ち上げる、それも複数というのと同時に、農業等一次産業を大切にする、尊敬される職業かつ、儲けられる仕事にしないと、まずいと思います。
      農業が、特性的に苦手な自身にはきついですが、それは個別の話なので、やはり必要とは思います。

    • @バーシーチャンネル-k4n
      @バーシーチャンネル-k4n Год назад +3

      JA利権だからです

    • @宮地君江
      @宮地君江 Год назад

      誰が管理した農作物がわからない食材で食卓を作っています。漁業も農業も組合がないので口に入れるものの不安もある。無収入者続出社会で崩壊だよっ。ニューヨークとかするわ。( ノД`)…

  • @sk-kx8ku
    @sk-kx8ku Год назад +19

    めちゃくちゃいい動画
    今20代だから将来のことも考えて変化に恐れず、挑戦し続ける努力をしよう

  • @tamisimada2285
    @tamisimada2285 Год назад +5

    最後は善人が勝つ
    組織の中にいると腑に落ちないこともたくさんあるけど、そうであってほしい。。希望を持って生きていける気がする。

    • @恙恙
      @恙恙 Год назад

      無理です😂社会を生み出す源泉は常に善ですが社会が生み出す恩恵には常に悪も預かれます😂

  • @よきかな-p7x
    @よきかな-p7x Год назад +32

    この40分一瞬だった。
    今自分が経験してることと、この方が言っていることは同じなところが多かった。
    誰かを助けるために行動する、それは僕の場合親だけど、そこに給料はないし目立たないんだけど多くの人が助けてくれるようになる。
    起業しようと思ってるけどこういう考え方が大事なのかなと思ったな。
    素晴らしい動画でした。

  • @千尋渡邊-q5n
    @千尋渡邊-q5n Год назад +19

    現在42歳3ヶ月の国家公務員です。昭和生まれの我々にとって今までの流れとは一味違う進め方をしていきたいと思っても時代がそれを許さなかった面は大きいです。30代以降であれば皆が真剣に向き合うべき問題ですね。

  • @hiro-iz996
    @hiro-iz996 Год назад +8

    すばらしいです! いま露呈し始めている社会問題の原因とその対処の仕方や将来に対する展望をまるで世間話をするかのように語ってくれていると感じます。
    最後の「マスクを取ろう」の一言には日本人にとっては表面的な言葉の字面以上の深くて大きな意味があると思います。

  • @seisei7132
    @seisei7132 Год назад +3

    この対談を聴いた後、とてもポジティブな気分になりました✨
    ありがとうございます!
    本、読んでみたいと思います👍

  • @cigarKK
    @cigarKK Год назад +168

    最後の方に語られていた、本当に人として必要とされたくないですか、という問いは、人に決断を迫る力があると思います。ドイツのオペラ歌手男性が40代で看護士に転職したミニドキュメンタリーを思い出しました。その人は看護相手の年配者に言われた「ありがとう」の一言が本物であることに衝撃をうけ、舞台に立っていたときに人から本当の感謝は一度もされたことはなかった、と述懐していました。ドイツ公共放送で放映していました。

    • @skyuki9025
      @skyuki9025 Год назад +84

      私も全く同じ体験をしたことがあります。大阪に旅行へ行ったとき、ホームレスらしき男性に幕の内弁当やお茶を買って、プレゼントしました。彼はお腹が減ってないだろうか?彼に喜んでもらいたい、単にそういう気持ちからです。その時、彼はとても感激したのか「ありがとうございます」と何度も言ったわけですが、その感謝の気持ちがあまりにも強すぎて、私はその場を立ち去った後、号泣してしまいました。本物の「ありがとう」の台詞には、こちらを感動させる力がある、そのことを初めて知りました。

    • @ネトウヨ撲滅委員会-c4i
      @ネトウヨ撲滅委員会-c4i Год назад +11

      正当な対価のない『ありがとう』はウザいし無意味。
      そんなのに感動ばかりしていたらブラック企業や政治家にとっては実に好都合。
      何故ならやりがい搾取で安くこき使えるから。
      人を動かしたかったら正当な対価を払え。

    • @いや俺の方が可愛い
      @いや俺の方が可愛い Год назад +1

      音楽が好きでオペラファンが喜んでくれたらそれでも良いんじゃないかと思うよね。本当のありがとうってなによ?リアルなところ、みんな看護師に四六時中感謝してるわけでもないし、その人がオペラ歌手向いてなかったんじゃないかねぇ。オペラ歌手が虚業ってのは暴論も良いとこだよね。

  • @inuningen
    @inuningen Год назад +35

    同じような事を十年前ぐらいに言っていた岡田斗司夫も評価されるべきだと思う。

  • @バルボピッパ
    @バルボピッパ Год назад +7

    人類は友好的である、この理由をもっと知りたくなりました。なぜそう思うのか?それはなぜなのか?根拠やデータはあるのか?友好的、という解釈でいいのか?などなど気になりました。

  • @octopus3779
    @octopus3779 Год назад +11

    沢山の気づきがありました
    大学生や高校生にこの動画を見てほしいとつくづく思いました

  • @kentakeyama1364
    @kentakeyama1364 Год назад +8

    最後に生き残るのは善人ではなく、いつも利口な人間。善人は常に利口な人間の下地になっている。

  • @monotone5402
    @monotone5402 Год назад +28

    英語で流暢に話せるのすごすぎー

  • @モジャ丸-r9j
    @モジャ丸-r9j Год назад +7

    11:0015:10までのお話がとても好きです。心に刻みたいと思います。

  • @チーノカプ-w8n
    @チーノカプ-w8n Год назад +13

    素晴らしい内容でした。留学中で就活生の娘に聴かせたいと思い、共有させていただきました。娘にとってタイムリーなお話、ありがとうございます😊❤

  • @8_8ily
    @8_8ily Год назад +5

    最低賃金が低すぎる給料が低すぎ、バイトが社員と同じ責任を負わされて、同じ仕事量、結果を求められる労働の搾取についてはどのように考えてるのか、気になります。私が今いる職場が完全にこのタイプです。労基に匿名で報告したのですが動いてくれてるのか.......

  • @TOSHIyumo
    @TOSHIyumo Год назад +12

    BGMがクラシック、英語でのやりとり良いですね!いつもと違う脳で話を聞いてる感もあり、配信動画に没頭しました。

  • @kikeroga3
    @kikeroga3 Год назад +21

    日本は8時間労働に固執してるのと、3時間労働に減らしても8時間労働時と同じ報酬を与えたくないと考えるからムリ。
    仮に働く時間を減らしても報酬も減らすから副業をせざる得なくなる。結果ブルシットジョブが増えていく。
    この悪循環なローテーションが延々続くでしょう。

    • @user-qq1dg3tv3v
      @user-qq1dg3tv3v Год назад +1

      そりゃ経営者は労働者のために会社やってる訳じゃないので。8時間以上労働しろや!というスタンス。

    • @ks-em7ie
      @ks-em7ie Год назад +4

      悪循環と言えるのか分からない。
      私なら有給取って他で働くのもありと思う。
      必要とされるのはかなり嬉しいのでワーカホリック。
      用事無ければ一週間に14日働いてる。
      幸せだと思う。
       
      PS.地球にはもっと二酸化炭素が必要と思うし、グレタの名前聞いて反吐が出る。

    • @kikeroga3
      @kikeroga3 Год назад +1

      @@ks-em7ie それはそれで素晴らしいと思います。皮肉ではなくそういう方もいるから必ずしも全員が働かなくてもよい社会が実現する可能性がある。

  • @KanakoNishimura-tb2sf
    @KanakoNishimura-tb2sf Год назад +18

    興味深く拝見しました。
    百姓をしています。オランダの農政には不安を感じています。環境問題の責任を牛に負わせているのはなぜですか?メタンを出さない適正な飼い方ができるのにそれをせず、安易に「遺伝子組み換え人工肉」に若者を誘導するのは正直疑問です。
    不自然な食べものを減らして、飼育方法を見直し、美味しくて安全で高品質な畜産物を誇りを持って作ることが最も大切だと思います。
    人工肉における安全性が確認されるのは半世紀も先のことです。食のイノベーションは経済界では歓迎されるかも知れませんが、自然界(我々人類の消化器官を含む)にとっては一種のテロかも。食物のDNAがしばしば食べたヒトのDNAに変異を起こすことが既に知られています。我々は食の安全性の確保が使命ですから「革新すべき点」と「守るべき点」をよくわきまえてほしいと思います。
    また農は最も楽しくやりがいのある仕事のひとつですから、もっともっと若者に参入してほしいです😊

    • @あかなじゅひ
      @あかなじゅひ Год назад +4

      仰る通りですね。そもそも生産性、合理性とかだけで語られたくありませんし、意図ある誘導を勘ぐざるを得ません。一旦原点に立ち返って山菜採りでもして、自然の恵みに心から感謝出来る体験の方が、こんな話聞くより好きですね😊

  • @user-hl9qz2tf2m
    @user-hl9qz2tf2m Год назад +4

    ありがとう。勇気が出ました

  • @みえる-z8d
    @みえる-z8d Год назад +5

    昔の奴隷制度可哀想だね
    今も奴隷制度なのに
    そこを無くす時代が来たら平和になる 一部が貰い過ぎな奴が多すぎる貰えば貰うほど不幸な人を量産するって事だけは忘れるな

  • @キトラ
    @キトラ Год назад +29

    元旦から良い動画を見ました。知らない人でしたが管理者不要というのは結構共感しています。

  • @Robellionjp
    @Robellionjp Год назад +5

    面白かった。ありがとうございます。

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 Год назад +133

    今、世界で最も注目される思想家の1人であるルトガー・ブレグマン。競争を肯定しながら、現代資本主義の超克を目指す姿にリアリズムに則った知性を感じます。

    • @user-oy4vo9fu6s
      @user-oy4vo9fu6s Год назад +5

      こちらのチャンネル、ありがたいです。

  • @FJMT_Koh-A
    @FJMT_Koh-A Год назад +2

    このチャンネルで初めて感心させてもらいました。素晴らしい動画でした。

  • @デブタポーク
    @デブタポーク Год назад +45

    社員を信頼すると管理コストが低くなり、結果生産性が上がる。
    作業しながら何度も聴きたいので、吹き替え版希望です!!

    • @J-Excel
      @J-Excel Год назад +10

      世の中には管理のための管理の仕事がかなりあると思います。
      しかもそういう仕事に限って面白くないです。

  • @Xmasbonbo
    @Xmasbonbo Год назад +17

    本当これ。これを考えるとき、日本の満員電車は、もう既に意味をなさない

  • @sadamitanaka
    @sadamitanaka Год назад +31

    ルトガー先生の言う通りにネットでも地上波でも人類に悲観的な展望ばかりを書いている著名人ばかり取り上げられる傾向がある。

    • @Kodama_colonel
      @Kodama_colonel Год назад +6

      悲観の方が人間の本能を刺激するので視聴率が取れますからね

    • @cu_ro
      @cu_ro Год назад +3

      誰だっけ
      スティーブンピンカーとかかな
      悲観的に見えているようでいて、実は人類は安定の方向に向かっているんだ、みたいなこと言ってたと思う

  • @高沢みのる
    @高沢みのる Год назад +27

    自分にとってhuman kindは人生の聖書のような存在です。冷笑的だったつまらない自分の考えを変えてくれました。善を尽くす対象を拡げていこうと思えるようになります。

  • @akiraak
    @akiraak Год назад +17

    世界の将来を良くするとして日本として何ができるかなと考えたけども、「お金持ちになってどうするんですか?」もしくは「世界をよりよくしたくないですか?」というメッセージを若い人に伝えるためにマンガやアニメなどで「SFプロトタイピング」的な夢を見れるコンテンツを生み出していくのがいいんじゃないかなぁ、とふと感じた

  • @UruPonCarolyn
    @UruPonCarolyn Год назад +20

    信頼して生産性が上がる、
    仕事中に
    サボってるかもしれない
    ゲームしてるかもしれない
    家のことをしてるかもしれない
    どうしたら良い?
    要はそれはそれで短時間で
    仕事していれば他は何をしようが
    干渉しない事が出来ない経営者や
    上司に問題と気が付かない日本社会
    ゲームが出来るくらい短時間労働の
    実現が出来てる事じゃないかな?
    なのに未だに仕事中の監視に
    フォーカスをしようとしてる日本は
    いつまで経っても前に進まない

    • @ko1asazuma471
      @ko1asazuma471 Год назад +1

      安く長時間労働させようとするケチな連中がこの国を動かしてるからでしょう。

  • @hokutoseiexpress372
    @hokutoseiexpress372 Год назад +12

    残念ながら日本はもっともっと苦しくならないと多くの人は気付かない。
    そして改革が必要という社会の不満ガスが充満し、そこに優秀な若者が
    現れてプチっと点火するとガスが爆発して一気に変わっていくと思うよ。

  • @_Matcha913
    @_Matcha913 Год назад +8

    我に返って、オランダ人ってこんなに英語が堪能なの?って思ってしまった(汗 すごく聞き&理解しやすいし、翻訳(字幕)もズレずについているから、英語の教材としてめっちゃ滅茶良い!!

    • @jun8923
      @jun8923 Год назад

      オランダ語と英語って似てるからねー

    • @doggy00d
      @doggy00d Год назад +1

      オランダはイギリスを除いてヨーロッパで一番英語が上手な国😮

    • @jun8923
      @jun8923 Год назад +1

      @@doggy00d アイルランドもあるぞ

  • @8_8ily
    @8_8ily Год назад +4

    25:22 この方やはり頭が良いんだなあ。日本に来てその光景見ただけで、色々と考えてて、本当にわかっていらっしゃる。日本は無駄が多い仕事が多い、まぢ無意味な作業のせいで仕事増やして労働時間が長くなるとか効率悪いんじゃよ。

  • @shun4426
    @shun4426 Год назад

    倫理的な野心という考え方すごく響いた
    良い動画をありがとう

  • @solidjhonnymiff5707
    @solidjhonnymiff5707 Год назад +6

    見たことあるなぁと思ったらTEDでベーシックインカム唱えてた人だ!2017年のものでしたが。

  • @professorchannel
    @professorchannel Год назад +7

    善い人、なります!

  • @nigo225
    @nigo225 Год назад +35

    最後の「社会の変化の多くは小さな集団(組織)から起こっている。実際、歴史的にもずっとそうなのだ」という言葉は、成田博士のいう「社会を変えることができるとしたら、地方の小さな自治体に若者が大挙して押し寄せ乗っ取るしかない」という結論と同じでびっくりした。

    • @asa01053
      @asa01053 Год назад +1

      ニセコみたいな感じを日本人がつくらないと

    • @恙恙
      @恙恙 Год назад

      @@asa01053 中国は全部国有地ですしオーストラリアも外国人による国土の不動産権取得に厳しい制限が掛けられて居るのに日本人だけが御人好しですね。内心ではこいつらウホウホとか思われてるんじゃ無いですか?😌

  • @美紀-g8p
    @美紀-g8p Год назад +3

    すばらしー!

  • @videoplant-Wanget
    @videoplant-Wanget Год назад +29

    日本人の生産性が上がらない根本の原因は内的モチベーションが徹底的にない人が多いことだと思います。外敵な目に見えるものでないと、やっていけない非常にクリエイティブでない、哲学性のない国民のような気がします。

    • @ko1asazuma471
      @ko1asazuma471 Год назад +10

      対価のない無駄な労働が多すぎることが生産性下げてるのです。言い換えると金を払う方がケチだからです。

    • @pigeon34-e8e
      @pigeon34-e8e Год назад +1

      日本人は無宗教、哲学もなく、善意ってものもないですね。単に恥の文化しかないから、車でも何でも環境問題や安全問題、何でも後手に廻りますよね。

  • @zbf85297b
    @zbf85297b Год назад +8

    イーロンマスクもこんな奴にボロクソ言われて不本意だろう。コイツの言う通りにしてベンチャー経営なんてできるかっての。
    ユートピアであるオランダは労働者のディストピアであるアメリカにイノベーションの面で劣っている事を直視すべきだ。
    そのユートピアも、現在ユートピアであるからといって、将来を犠牲にしている可能性すらあるのだ。

    • @しゅう-k8p
      @しゅう-k8p Год назад +1

      重要なのは変化を恐れずポジティブに考える、という事でしょう
      ネガティブに満ち溢れたベンチャー企業が成功すると思いますか?
      日本という国自体も今はあまりにネガティブだと思います
      明治黎明期でも「散切り頭を叩いてみれば文明開花の音がする」という文句が流行ったそうですが、そういうポジティブさが当時の世界に類を見ない発展を促したものの一つ、と思います

  • @space-wire-bogagi
    @space-wire-bogagi Год назад +1

    理解は出来るが大きなチャレンジだと思う。
    重要なのは他者をどこまで信じられるか。
    優越感や独占欲などの解消は教育でコントロール可能なのか。
    常に膨らんでいる欲求をどう抑制、もしくは変化させられるか。

  • @とらさん家の末っ子
    @とらさん家の末っ子 Год назад +23

    この日本で短時間労働が実現出来たら最高すぎる
    150年前と同じようにオランダから学べる事多そう

  • @かもちゃん-w7q
    @かもちゃん-w7q Год назад +17

    さほど共感できなかった。
    農業、イベントや飲食などのサービス業に従事している人達に3時間労働は夢のまた夢。非現実的です。

    • @riei9825
      @riei9825 Год назад +5

      この人のいう対象はホワイトワーカーだけ?
      第一次産業に従事するかたや介護・看護、医療従事者などなど見えてますか?と…

  • @blissful912
    @blissful912 Год назад +10

    友好的でない人は滅ぶのですね。

    • @user-qq1dg3tv3v
      @user-qq1dg3tv3v Год назад +7

      あなたにとって友好的でないように見える人でもあなた以外には友好的である。

    • @blissful912
      @blissful912 Год назад +2

      別に。

    • @blissful912
      @blissful912 Год назад +2

      @@user-qq1dg3tv3v
      私はそのうち死ぬし、家族との仲も友人との仲も良好ですから。

    • @blissful912
      @blissful912 Год назад +1

      @@user-qq1dg3tv3v ふーん

  • @hyonkjm3366
    @hyonkjm3366 Год назад +15

    竹下さんハフポスト編集長時代はあまり表に出てなかったけどこれから伸びそうだな

  • @良平河野-z7t
    @良平河野-z7t Год назад +3

    最後に勝つのは正義ではない。それは映画の世界の事。

  • @supikasupikasupika
    @supikasupikasupika Год назад +3

    サクラ大戦の劇中曲が冒頭にかかってきたのが個人的にツボw

  • @しゅう-k8p
    @しゅう-k8p Год назад +3

    今でもyotubeで見れると思いますが…磯田道史さんの徳川家康を語る動画を思い出しました。
    家康は信長や秀吉のような天才的人物ではなかったかもしれませんが、自らが部下に一生懸命になる。
    すると部下達も自ずと家康のために一生懸命やるようになる。
    つまり最終的に家康が天下をとったのは家康とその家臣団が一丸となった事が要因の一つで今の経営者にも見習って欲しいところですねと仰られていました。
    江戸時代で名君と呼ばれていた人は何人もいましたが、まず自らが手本を示すというような人が多かったように思います。上杉鷹山などは有名ですね。
    毛利家は江戸に入ってからは代々合議制ですなわち部下を信頼していた事が伺われます。
    全て共通するのは人が人のために動く、という事ではないでしょうか。
    私自身、歴史が好きなのでそう思うだけかもしれませんが歴史は万学の祖とあるいは言えるのではないかと思うのです。
    なにより自分の発言に根拠というものができる。
    インターネットのコメントは九割は根拠のない煽りか自分が思う妄想なのは落胆せざるを得ません。
    それに歴史に成功した例に学びこそすれ、失敗した例(例えば満州事変あたりから始まる責任の所在の曖昧さ、バブル景気前の物質主義など)は繰り返してはなりません。
    しかし現代は失敗した例をまた繰り返しているような気がします。
    とても残念な事ですが…

  • @bmcv-k6x
    @bmcv-k6x Год назад

    地球人である私たちは、地球共栄圏に向かって進んで行くのがよいと思います。日本は、大東亜共栄圏を目指していきました。そして、東アジアの国々は発展進歩していきました。これからは、地球全体が共に栄えていくことを目指していきましょう。みんなが幸せになりますように!!

  • @植松京子
    @植松京子 Год назад +3

    2:30科学の発達
    5:00狩猟採集時代
    7:00奴隷解放を1750年
    7:30歴史は自由の進歩
    9:07ペンギンは虐殺をしない

  • @akio6795
    @akio6795 Год назад +2

    30:25 31:40 32:17 33:02 33:37

  • @恙恙
    @恙恙 Год назад +2

    社会はヒトの有する善性に因り生じて居る事自体は疑い様も有りませんがその内で好い目を見られるのが善人で在るかは保証の限りでは在りませんね😌ゲンイントケッカトヲドウイツシシテハイケマセン

  • @jyagarikoable
    @jyagarikoable Год назад +26

    日本の生産性が低い理由は生産性が低い事を望んでいる経営者・知識人が大勢を占めている事が要因かと思います。正直必要なの?その業務についている人を貶す事は憚られる。そういった業務についている人は新人。バイト・パート・非正規・高卒・中卒・低収入・不安定といった属性が殆どです。
    本当は経営者・知識人・社会人全てがそういった属性を設ける事で安心している面が大きいのでは?
    「あいつらみたいな生産性の低い人間がいるから日本は駄目なんだ。それに比べて俺は(私は)」的なマスターベーションを都合30年ほどやってるのが日本かと思います。
    本当はそういった属性の人間が気づき・学び・運用・社会が変わり生産性が高くなる事を恐れているんでしょう。
    だって自分達が安寧とできなくなり、地位が脅かされるから。

    • @ああ-p2l3x
      @ああ-p2l3x Год назад +1

      なぜそう思うのですか?何か経験したのですか?私はその考えがひねくれているように感じます。

  • @bskfjeojzhdjxj
    @bskfjeojzhdjxj Год назад +12

    賛成なんだけどこう言った思考の自由さはその人の能力や月10マンしか稼げない従属的な環境でもevolution を起こせるのか?
    ウナギが絶滅危惧種でも食べ続けることに罪悪感は無く欲望を肯定し理性的でも知性的でも無い人が大半であっても…

  • @maeharakeichi5039
    @maeharakeichi5039 Год назад +8

    日本では知名度低いかもだけど同じオランダ人ジャーナリストウォルフレンさんの著書もかなり面白い。
    この人とチョムスキーさんの著書を読めば日本という国家を俯瞰する素地が出来る。

    • @舩矢朴郎-f2m
      @舩矢朴郎-f2m Год назад +1

      ヲルフレンは30年くらい前、ブームになった。あまり、鋭いことは言っていなかった。

  • @pigeon34-e8e
    @pigeon34-e8e Год назад +27

    考古学者みたいに単に歴史をなぞるだけじゃなくて、未来を考察してるってのが凄い。
    完全には追いつかなかっただけど深いと思った。素晴らしい対談だった。感動した。

    • @B4StudioJP
      @B4StudioJP Год назад +2

      ユヴァル・ノア・ハラリも歴史学者としての自身の存在意義を「未来を予測する」ことではなく「人々の決断が望ましい未来の到来に繋がるような知見を、人々に提供すること」と言ってましたね。

    • @kentakeyama1364
      @kentakeyama1364 Год назад +1

      @@B4StudioJP確かホモデウスでしたっけ?人間至上主義の。それは既に到来してますよ。彼はその土台から将来の行く末を予測しているだけです。また、未来を予測するというのはむかーしから哲学者や学者が行って人々へ「警鐘」という形で提供してます。

    • @B4StudioJP
      @B4StudioJP Год назад +1

      @@kentakeyama1364 ハラリのその発言はRUclipsで見かけたインタビュー内のものでした。後段についても仰るとおりで、ハラリは哲学者でもありますね。前段に引用した彼の発言は『警鐘』が具体的に(理想的に)消化される様を彼なりにパラフレーズしたものだと、私は解釈しております。

    • @kentakeyama1364
      @kentakeyama1364 Год назад +2

      @@B4StudioJP この「知見」という言葉は人間理性による「予測、予見」に他なりません。彼は一度か複数回、これまでの情報や経験、データから予測して、現実性のために予測を論理で固めて知識にした上で人々へ提供しています。彼が何か人々の判断のために現実的な未来の提供するとその提供した方向へ人々の判断は自然と向かい出します。影響ですね。理性はいつも未来からやって来ます。
      彼は「導く(案内)」という哲学の基本行為をしているだけなんですが「人」ではなく「人々」なんですね!どちらかと言えば哲学者というより社会学者みたいですね。

    • @B4StudioJP
      @B4StudioJP Год назад

      @@kentakeyama1364 「人」か「人々」かはうろ覚えです。違ってきますか?

  • @wakayamatakubou
    @wakayamatakubou Год назад +3

    おおおおおおおおおおお!!!!!!!  私の大好きな本『奴隷なき道』のブレッグマンさんではないですか!!!!!
    素晴らしい人をゲストに呼びましたね~~~~~~!!!  お目が高い!!!
    博士の本を読むと、本当に『元気!!』が出ます!!  ぜひ!!読んでみて~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!。

  • @のん-y7c1p
    @のん-y7c1p Год назад +30

    平等で交友的な社会とは逆に向かっている気がする、生まれながらに格差がある社会だと交友的にはなれない
    理想はそうだけど現実はまるで違う

  • @liontube2751
    @liontube2751 Год назад +12

    クソどうでもいい仕事例はどれもバラマキを受け取る利権絡みだね。 
    民間企業内にもあるけどね。

  • @takukara02
    @takukara02 Год назад +1

    すごく面白い

  • @blissful912
    @blissful912 Год назад +3

    ピアニストになるより誰かの役に立ちたいと思ったスウ姉さん❤

  • @東方迫真
    @東方迫真 Год назад +5

    サムネで驚きももの木でした。3時間労働のところ、斬新過ぎ

    • @ko1asazuma471
      @ko1asazuma471 Год назад +2

      100年近く前のケインズの主張が知られ渡っていない事の方が問題なのではと。
      話はずれますがケインズはマルクスよりシルビオ・ゲゼルを評価しているのにその名が知られていません。

  • @abarayasoutatu
    @abarayasoutatu Год назад +15

    「ブルシット・ジョブ」所謂クソどうでもいい仕事を批判していましたがその一方で、2050年までに二酸化炭素の排出をゼロにする仕事は価値があるというような物言いをしていました。
    私には、二酸化炭素排出ゼロにするという仕事も「クソどうでもいい仕事」と思えるので、今回のハラリさんの話は納得感という意味ではそれほどでもなかったです。

    • @archipelagoperson
      @archipelagoperson Год назад +1

      ”ブルシット・ジョブ”も”二酸化炭素排出ゼロ”もいずれもクソどうでもいいと判断するなら両者とも削減していくのが筋なはずなんだけど、前者にしがみつきながら後者を批判する辺りがブルシットジョブみを発している

  • @恙恙
    @恙恙 Год назад +2

    管理職だけ分業の例外扱いになる不思議😌

  • @spiralroyal2556
    @spiralroyal2556 Год назад +12

    ちょっと楽観的すぎかな。
    真似っこ族の改善の成れの果てが今の日本なわけだし、それで問題を解決していったところで瑣末なところに問題が移っていくだけで全体として根本的なイノベーションは鈍化する。
    宮台が言うように一旦行き着くところまで行かないとその真似っこ族の改善は生きない。
    だから天才の破壊行為と真似っこの修正改善にバランスがないと結局どちらも行き詰まる。
    今の社会の閉塞感や世界情勢を見ると天才の破壊行為で行き着くところまで行く方に社会的要請が傾いているように思うが。

  • @えすい-v4q
    @えすい-v4q Год назад +2

    結局公共福祉事業の名のもとに不要だと思えても仕事は与え続けることになる
    人間は合理的に戦争を辞めれない
    それと同様に仕事も合理化できない

  • @shiratama9968
    @shiratama9968 Год назад +4

    何でこんな話をオランダ人から聞かされているんだろう。日本人は元々そういう民族だった、一人一人が替えの利かない存在で尊重し認め合える仲間で、だからこそ高度経済成長を可能にした。 ホントびっくり、、、日本終わった!ってよく聞くけど、一番大事な心を失ったんだね。

  • @コンコン木枯らし
    @コンコン木枯らし Год назад +3

    人を助けて我が身が助かります👏( ˊᵕˋ*)パチパチ☀️🌱🌈🌻💓

  • @yokokawaguchibusch8113
    @yokokawaguchibusch8113 Год назад +12

    "無駄と思われる仕事について"
    他国のことはよくわかりませんが、
    日本人は特に、なにかをして自分の糧を得なければならない(資本主義であろうと共産主義であろうと)、
    と思う傾向が強く、そして雇う側もなるべく多く、食い扶持が稼げるように、という努力をする傾向にあると思います。
    自分だけたらふく食べて、高楊枝するのを恥とし、
    その分、政府など管理側には楽な面があると思う。

  • @SU-ef8pv
    @SU-ef8pv Год назад +3

    これまでにも他国と日本を比較して非生産的だ、非効率だという話はさんざんあったし、それに基づいて改善しようとした多くの事例があったが、改善できない。
    これは前提が間違っていたというのが最近の考えなんじゃないの?今回の話題からするとちょっと横道な話しだけど。
    例に工事現場のガイドがあったけど、いい年した人が4人もすべき仕事じゃない的な指摘だけど、見方を変えると、
    彼らはその道を通る数千人を安全に、効率的に移動させることで、利他的にはとても価値が高い仕事なのかもしれない。
    4人から一人にしたとき、さばききれなくなったり、事故を防げなかったりした場合のリスクと比較するなど、日本がこういう選択をしている裏も理解したうえで、判断が必要だと思う。たかだか数年日本に来たとか通りすがりに見て感じた程度で軽々に判断できることじゃない。というのが「改善」に失敗し続けた原因だと思う。
    一方で、この人の人類の特徴は「協力的である」「善意に基づいている」というのはとても共感する。
    災害大国日本はその点では世界でもトップクラスに「協力的社会」なんじゃないかな。
    その結果が上記のような無駄に思えるほどの配慮で、それを盛り込んだ事業なんだと思う。
    だとすると、無駄を省くことで事業継続できるようにするのではなく、今のサービスレベルでも事業継続できるような方策を考える方がより良い気がする。

  • @まんまる-u6j3f
    @まんまる-u6j3f Год назад +3

    早く管理職不要な時代になれ!😖

  • @akaborikozue2287
    @akaborikozue2287 Год назад +5

    日本語で聞きたい方は現在の表示方法のままでで、英語の勉強も兼ねる方にはRUclipsのテキスト字幕で英語が表示されると英語の勉強にもなり一石二鳥だと思いましたので、追加していただけると嬉しいです。

  • @kenichirosatouchi2057
    @kenichirosatouchi2057 Год назад +2

    I agree 100%
    our government needs young minds like him as an advising consultant.

  • @poipoi3693
    @poipoi3693 Год назад +5

    13:49
    この人が言っている人材はいわゆる「いい人材」での話。
    底辺と呼ばれる人たちにover trustなんかしたら勘違いして大変な職場になるよ。

  • @ss-zd1hh
    @ss-zd1hh Год назад

    イヤホンして動きながら、聴いてるので同時通訳つけて欲しいです。
    じっと画面みれないので。

  • @bkdhigxvu
    @bkdhigxvu Год назад +6

    岸田文雄 「ええ〜増税であります」

  • @user-qi3sq7yv6i
    @user-qi3sq7yv6i Год назад +3

    日本の神話もお忘れずに。

  • @allanyiga1331
    @allanyiga1331 Год назад +2

    Interesting video

  • @onimai-nagget-senpai
    @onimai-nagget-senpai Год назад +2

    動機付け衛生論、オルフェウスプロセス、日本の構造的慣性など
    ルドガー氏が注目される以前からこれらの組織論の必要性は訴えられ続けていました
    しかしなにしろ定着していませんね・・・

  • @asa01053
    @asa01053 Год назад +3

    長時間労働禁止にして四時間短期集中にしたら、めちゃくちゃ儲かるよ!

  • @blissful912
    @blissful912 Год назад +4

    カイゼンに時間をかけたり、QC活動を推進するのに疑問を感じます。

  • @kingok1105
    @kingok1105 Год назад

    最初の曲なんですか?どこかで聞いたことある…ドラクエみたい?クラシックだったよう

  • @つばk
    @つばk Год назад +1

    生き残ったからフレンドリーなだけでは。

  • @ade_rui
    @ade_rui Год назад +1

    お疲れ様です。例の外資有名企業でした。何度も、何度も、効率化を提言し実際に改善しヤッテみせました。最終的にプアパフォーマー問題社員レッテルを。現在世界中、多くの企業家は同じ大きな渦の中に存在していて、気持ち悪いです (笑)(^^♪

  • @純白胸毛が生えたお姉
    @純白胸毛が生えたお姉 Год назад +1

    友好的って言うのが相対的(みんなの思っている以上に)なのか絶対的(友好的だと言える要素が多い)なのか分からない
    道案内でお金を要求しないのは期待値が低いからと言う方が説得力ある

  • @kren6
    @kren6 Год назад +10

    話を展開・深掘りできない人をインタビュアーとしてぶつけないで下さい。この方には申し訳ないが、ノイズでしかないので。
    一人語り形式で良かったのでは?

  • @user-hd8kt9lk3f
    @user-hd8kt9lk3f Год назад +1

    この本を読んだからと行ってサイコパスの大量解雇は起きない。

  • @旧世代の遺物
    @旧世代の遺物 Год назад +3

    「human kind」は読んだけど、正直この人の言説は玉石混交の極み
    本職の学者じゃなくてジャーナリストだからか、学術的にはかなり無根拠で怪しい考察をとにかくセンセーショナルに記述しているのが目立つ
    まあ哲学書としての価値は大きいけれど、その根拠となる歴史考証自体がかなり信憑性が低いので鵜呑みにするのは危険……といった評価かねえ

  • @andr576
    @andr576 Год назад +1

    人が内的動機で動けるかどうかは教育によるところが大きいと感じる
    実際にやってみれば意外とできるとも思うけれど、会計・税や法対応の手続関連が複雑すぎる
    あ、BSJって本当に海外でも使われてる言葉なんだ