【フェデラー2世爆誕】ジャパンオープン錦織vsルーネ!世界トップを圧倒し力尽きたドラマのような一戦を解説!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ▼錦織選手のジャパンオープン試合動画
1回戦:vsチリッチの試合解説
→ • 【まさかのサーブ改善】錦織vsチリッチ!運命...
▼メンバーシップ加入はこちらから!
→ / @putekai_91
【楽曲提供者 株式会社 光サプライズ】
【著作権者の皆様へ】
当チャンネルは動画素材を元にコンテンツを作成しております。
試合映像などを引用させて頂き、日本の方々に分かりやすく解説をしているチャンネルで、引用させて頂いているチャンネル運営者の方々には敬意と感謝をし活動に努めています。
しかしながら、もし行き届かない点がありましたら動画を取り下げますので、著作権者の方は下記メールアドレスへご連絡下さい。
メールアドレス:putekai_242@icloud.com
[To copyright holders]
This channel creates content based on video materials.
I am working on my activities with respect and gratitude to the channel operators who are quoting the video of the game etc., and explaining it in an easy-to-understand manner for Japanese people.
However, if there are any issues, we will withdraw the video, so please contact the copyright owner at the email address below.
Email address: putekai_242@icloud.com
#テニス #錦織圭 #ジャパンオープン
キャリア晩年でもこのワクワクを届けてくれる錦織すげぇよ
第2の錦織は何年後に現れるのだろうかと雰囲気の日本テニス界。そんな中来たのは怪我明けの錦織本人。やっぱ違うね。
Www😂
第2のってのはあんまよくない気がするなあ
今日本のトップテニス選手って誰?
@@akid-kr3wk
確かにそうでした。すみません。
@@user-rx1rt9cg2kまあ無難に西岡ダニエル辺りちゃう?
どんなアニメ、映画、ドラマ、漫画よりも面白い試合だった久々にしびれた試合でした。
錦織選手日本を盛り上げてくれてありがとう!
ルーネは完全アウェーの中、最後の集中力と勝負強さはさすが世界トップクラスでした!
素晴らしい試合を見せてくれた両者に感謝です!
ほんまかー?
オリンピックでドレイパーに圧倒されて負けた時や、練習でシナーに完敗していたのを見たときは、年齢もあるしもう昔のプレーは見られないんじゃないかと半ば諦めてた。けどカナダでのベスト8あたりを境に見事な復活。昔のプレーが段々と戻りつつある。本人も言ってたけど、やっぱり試合を繰り返して自信を深めていったのが大きかったんだろうなと思う。ルーネ戦後に行ってたように、あとは試合における体力さえ戻れば本当にまた世界で戦えると感じた。
BIG4が規格外なのは言うまでもないけど、そのBIG4の君臨していた時代に抗ってたのが錦織たち。今回戦った同世代のチリッチも復活優勝してるし、ディミトロフもトップ10に返り咲いてる。彼らもまた常識で測ってはいけない選手だと改めて感じてる。
怪我と加齢で体力は衰えたかもしれないけど未だに進化する錦織すげぇよ…
昨日この試合を会場で見ました。
あまりのフットワークの良さとテンポの速さに圧倒されました。ラリー戦は錦織が優っていた気がします。大事な場面でのサーブのフリーポイント、最後の最後にルーネのリターンが決まったことが勝敗を分けたと思います。改めてテニスの試合は紙一重なんだと感じました。
やはり天才🎾
若手の実力のパワーに対応してきてるのえぐい。
解説動画ありがとうございます!
印象的な試合だったので解説付きで振り返れて改めて楽しむことができました。
トンプソン戦の第1セット凄すぎて鳥肌立った。
こういうプレーを日本で見せてくれるあたり流石錦織圭だなと
錦織は才能はあり、まだ体力もあるので 世界ランキングの20−40位のレベルへと上がると思う。 今回のゲームを観ても トップレベルのスキルで余裕、安定感があった。 返り咲くと信じる。
体力とフィジカルをせめて2021くらいまで戻せたら、今の調子ならトップ20は余裕で行けると思うわ。
プレーの質は想像以上に戻してきてるから怪我だけほんとに気をつけて欲しい。
全米3回戦でジョコに負けた時くらい?
あの時でランクどれくらい?
@@kuho0526 2021は年間通して40~50くらいだった気がする
でもあの頃よりは調子いい感じするし、得意のクレーでも身体大丈夫ならガチで夢見れそう
@@lrsnagi3349 はえー、5セットは厳しいのかなあ、マスターズとか取って欲しいね
バキのマホメド・アライの「1分だけなら今でも私は世界王者だ」ってセリフを思い出した
故障続きに加齢も重なるとスタミナを取り戻すのが1番キツイよなぁ…
フェデラーもツアーじゃなくて一戦だけならまだ最強
ルーネなんか、調べたら去年の夏頃世界ランク4位だもんね。
トップ10どころか直近でトップ4レベルの選手にあれだけ善戦して、
さらにトップ30の選手を完封してるんだから、
強さ的にはトップ20でもおかしくないとこまで来てる!!
あとは体とどう向き合っていくか、ツアーに出られれば結果はおのずと出るぞ!!!
今ルーネは実力的にはトップ15くらい
でも言いたいことはわかるし同意する
@@インコ-l8e実力っていうよりメンタルだね。ジョコ、シナー、カラス、ズべ、メドベにも勝ってるから、普通に強い。まだ若いから安定しないんだろう。これからが楽しみ。
まじでBIG4時代に活躍してた選手ってタダじゃ引退しないよね
ディミトロフも巻き返してるし
マッチポイントを握ったときに集中力がきれてしまっていました。
錦織のレベルでもあのミスをすると思うと
勝負事は本当に難しいと感じました。
フェデラーがスピーチで語った
「ただのポイントだ」
が本当に自分の心に沁みた瞬間でした。
その辺はここ最近のブランクが出た感じでしたね。
チチパス、チリッチときて今回のルーネとか、ファイナルズ出てた頃でも難しそうな相手に一切押し負けてないの、マジで全盛期再到来なんだよな。
@@bambooch7428 でもチチもルネも元から相性良さそうではあったから、シナズベみたいなバック打てて球威もある選手と今の調子でどうなるか次第だと思う。正直今のトップで錦織の全盛期基準で相性悪そうなのそことトミポくらいなんだよな
@@lrsnagi3349それマジで見たい
錦織劇場が2024年でもみれるとは,,,
3セットマッチならまだまだ充分戦えるって事が証明出来たね
この試合まじで惜しかったなぁ。
この人ホントすごいや!
マジで惜しかったけど凄すぎる!
ライジングめっちゃ上手くなった
初めての生のプロの試合がこれで良かった
それはすごい!
実はワイも…
@@オニール大佐-u8t
ヤバ裏山
@@putekai_91 感激しました〜ちょうどベースラインが目の前の席だったんで、錦織選手の超ライジングが堪能出来ました!
@@オニール大佐-u8t
生の鬼ライジング凄かったでしょうね〜
解説の喋り大好きです。味わい深いんですよね。
ありがとうございます😊
錦織はbig4が大暴れしてたテニス界全盛期のときに世界ランク4位なんだからなめんじゃねーよ!
ドレーパー戦の解説もお願いしたいです🤲
アルカラスとシナーと対戦してくれ!!めちゃくちゃ観たい
ルーネ戦のコースの打ち分けえぐかったな。
まじで惜しかった。
ルーネとはまたやって欲しい
めちゃくちゃ良い試合でしたね
ジャパンオープン錦織選手の試合は全試合チケット即売り切れで凄いですね
日本の宝ですね
俺たちの劇場支配人が帰ってきたな
サーブが稼働期よりよくなっててわろた
もうちょっとだけ研ぎ澄ましていけば逆にこのレベルの相手を勝ち進んでいったときに僅差で倒せるはずなので期待
試合後インタビューでも細かい改善点があったと言ってたし
だから、まだキャリア晩年ではないのです。
にちこり何ちゃい?
@@降谷零-h1p
34正直言って晩年
@@knickspurs5490そうですね 39まで世界のトップ付近にいたフェデラーがスゴすぎる
ジョコビッチとかいう人間(偽物)のせいで、世界中のアスリートが年齢を言い訳にできなくなってるんだよね。
というわけで錦織選手、あと5年くらいはトップ5に戻ることを期待しています。
怪我なけりゃ間違いなくトップ5に入れる!
フォアのフォーム今のトレンドによってる気がする
良かっただけにいつものワイドサーブを狙い撃ちされるパターン避けたかったですね。
こんなノーシードは嫌だ1位
フィジカルやテクニックの進歩も流石だが、メンタル面も全盛期並みに戻してきてる気がしますね
テニスはメンタルスポーツだから、戦う顔してるかどうかが重要だと個人的に思っております…
「戦う顔」という言葉を初めてまじめな文脈で見たので笑ってしまった
わかる気がします。
負けても仕方ないって気持ちで参加してるとたいてい負ける。
サーブは後半慣れられてましたね。
鳥取→石破→パワー😂
体力についてはアジア人は強いから改善の余地はあるはず
ただフルセット時の異様な強さっていう錦織の武器が年を重ねた今では逆に足を引っ張っているのかな
それをわかっていてスピードテニスを試みてるみたいだし このまま終わりそうにはないね
元々「もっと楽に勝たなくてはいけない試合を決めきれずフルセットにしてしまう」という側面が強かったように思う
自分は錦織の「フルセット時の強さ」はあまり良いものだと思ってなかったなあ
結局トーナメントを勝ち上がれない大きな理由にもなってたし
この試合でもそう
試合の流れが良い時に仕留められないからもつれて消耗してしまうのよね
@@einsfia格下相手に負けがちなのは確かに良くなかったね
ただ今回のルネみたいなトップ選手に逆転されかけても最終的には勝つ錦織が見れなくなったと思うと残念
ルーネのフォアやばいw
このプレーで体力が全盛期ならと
思ってしまう
怪物すぎるだろさすがに...
錦織って練習試合結構負けてるイメージあるけど、体酷使したく無いから実戦よりは大分実力おさえてると思う
プラットフォーム型のサーブはコントロール以外に、着地後の次の動きが速くできるメリットがあるからサーブ+次のストロークでポイントを取る錦織には本来向いてるフォームだと思う
第二セットの第2ゲームのブレイクチャンス
マッチポイント
この2つを取りきれなかった点が不安材料
TOPにいくなら、昔の錦織なら取れてた気がする
あと一歩で戻ってくる
最近出てる大会に関しては3試合目になると
途中から体力的に厳しいように見える。。。
言うは易し
ルーネも10位入ってきておかしくないレベルだなあ
去年top5じゃなかったかな
生きてる間に錦織超える日本人選手出てくるかなー?GS優勝、マスターズ1000優勝、世界ランク1位どれか一つでもいいから達成して欲しい。
今の日本人選手は可能性0だから悲しい。
ナダルとの決勝は優勝してもおかしくなかったよな〜
もともとテニスじゃ日本人は勝てんよwそれが出来たとしてもそいつが強いんじゃなくて他が弱くなっただけって感じになるでしょ
ただただ錦織が化け物すぎるだけ
@@あざ-t8s 錦織はビッグ4時代に勝ててるしグランドスラム準優勝してるんだけど…矛盾してて可哀想。テニスで錦織が野球で大谷が出てきたように出てくる可能性は0ではないだろ。今の日本人選手じゃ無理なだけで。
テニスのTOP10は育成云々じゃなくて完全に運としか思えないからなあ。特殊個体というか
強豪国のスペインですら一時期ナダル以外居ないとか言われてた時期があったし
TOP100だとどの国が育成成功してるか見えてくるんだけど
3セットで体力持たないなら5セットが連日続くグランドスラム制覇はもう無理なのかな、、、
体力をつければいける。ジョコビッチのように、グルテンフリーの食事をやってみればいいね。
この勢いでトップ10に戻ってきたりしないかな
今何位でしたっけ?
153かな
ケガと体力次第だな...
無理だろ
ガスケ見てみろ
@@user-lw2ro1gk6l今の勢いならいけるかもよ😮
本当に滑舌どうにかしてほしい、内容めっちゃいいから
変な早口と緩急やめるだけでも変わると思うよ
別に気にならないけどなぁ…自分は聞き取りやすいです。人によって違うんですかね
解説好きだけど晩年は違うと思う。
最近は改善されてきたけど、日本人選手に肩入れするがあまり相手のミスで歓声上げたりしないでくださいね…今でもバレーボールの試合で見られますが…
錦織知らん人から見ると世界ランキング3桁の選手に14位が苦戦してるって言う意味わからん展開で草錦織知らん人いるか知らんけど
なんで鼻声?不快なんだけど
相手のミスでセット取れただけじゃね?
第1セットはルーネに気持ちよく打たせない
→ミスが出る
のパターンで錦織選手の凄さが出ていたと思います。
その上を行けないのが人間と宇宙人の境い目ですやね
BIG3は相手が合わせてきたら更にギアを上げて試合を支配する
追い詰めただけか
相変わらずサーブが弱いよな
おかしい表現
なに第二の全盛期って
全盛期って何回もあればそれは全盛期ではないです
日本語は、おかしいけどテニス界ではよく使う表現だよ
意味は伝わるからいいやん
錦織には当てはまらんと思うけど、同じような強さのシーズンが間を開けて2度あれば、それは第二の全盛期じゃないのか?
なお素行だけは程遠い模様
錦織に素行が悪いイメージは全くない。
西岡と勘違いしてる?