EBSマルチコンプSEはベースの良さをそのまま底上げしてくれるコンプレッサー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 18

  • @__4539
    @__4539 4 года назад +5

    ベースの解説動画の中で本気で1番分かりやすいです!!
    マルチコンプ買って良かったです😊
    次回も楽しみにしています✨

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +1

      私にとって「本気で1番わかりやすい」は最上の褒め言葉です(^^)ぜひぜひマルチコンプ愛用してくださいね♪

  • @schon3840
    @schon3840 2 года назад +3

    TUBESIMの温かい音がかなり好みでした。足元は基本、バッファーチューナー+コレ(たまに終端サンズ)で大満足。
    毎日弾くのが楽しくなるコンプですねー!ご紹介、ありがとうございました♪

  • @issei620
    @issei620 4 года назад +3

    喋り上手いですね!先日、中古でマルチコンプ買ったんですが、自宅で比較的低音量で演奏したら一番コンプかけた状態でもほぼ変化が分かりませんでした…こんなもんですか? ちなみにアンプにヘッドホンぶっ刺して演奏したら音量小さくても分かります

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад

      ありがとうございます^ ^
      ベース本体の出力やタッチの強さにもよるのですが、
      コンプのかかりかたに関しては、BOSSのBC-1XとかMXRの白いコンプとかと比べて、マルチコンプは比較的ナチュラルな効きのコンプだなーと私は思ってます。
      スラップとか、強いピッキングとかの荒ぶったところを補正してくれる感じかなという印象ですね!
      中古で買ったのは「SE」ですか?
      どうしてもベースや奏法で個人差が出てしまうからなのか、
      新型の「ブルーラベル」はセンスというノブが追加されて、コンプが反応するレベルを調整できるようになりました^ ^

    • @issei620
      @issei620 4 года назад +1

      たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab ご丁寧に返信ありがとうございます!購入したのはSEより前のモデルです。ブルーラベルの動画も拝見させていただいたのですが、sensが追加されてコンプの掛け方がより自由になっている感じが良さそうですね!とても分かりやすい内容でいつも助かってます。これからも動画楽しみにしていますね!

  • @netsato8528
    @netsato8528 4 года назад +2

    こんにちは。動画とてもわかりやすく参考になります。
    他動画に登場していたfenne compの解説もお願いしたいです。よろしくお願いします。
    あと、コンプでは無いですがvivie繋がりでowlmightyというプリアンプが気になっているのですが、弾いたことありますか??

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +1

      リクエストありがとうございますー!
       
      Vivieのフェネコンプ了解です!
       
      オールマイティはすごく気になっています!がまだ持っていないので、今後弾いてみたいですね^_^

    • @netsato8528
      @netsato8528 4 года назад +1

      たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab さん
      ご丁寧に返信ありがとうございます。
      コンプの買い替えで悩んでいるのでよろしくお願い致します。
      弾いたら是非ご感想を!!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +1

      コンプの買い替え悩んでるってことでしたら、
      今どんなコンプを使ってて、どんなコンプに変えたいと思ってるか教えていただけると、具体的にお伝えできることがあるかもです^ ^

    • @netsato8528
      @netsato8528 4 года назад +1

      たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab
      ありがとうございます。
      今はまさにこの動画で紹介されているマルコンの初期型です(笑)
      嫌いなわけでは無いのですが、曲や弾き方でアタックを変えたくて⋯⋯でも難しいのは嫌で(ワガママw)
      一応候補としてフェネコンプ、BASS PREACHERあたりを考えているのですが、このご時世、なかなか試奏にも行けないので(泣)

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад

      なるほどー
      その条件を叶えるとなると
      確かにその2つになりますね〜(⌒-⌒; )

  • @さぶろうおったまげ
    @さぶろうおったまげ 4 года назад +1

    このコンプはmxr m80 のプリアンプの前に繋げた方がいいですか?それともプリアンプの後につけても大丈夫ですか?

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +1

      質問ありがとうございます。プリ→コンプかコンプ→プリか?というのは明確な答えがなく最終的には自分の好みになりますね!
      ただ、通常ではコンプ→プリが一般的ですね。
      というのも、例えば、MXRをブースターやディストーションなどによって音量変化を意図的に起こす使い方をする場合、後にコンプをかけてしまうと設定次第では、音が逆に小さく聴こえたりする原因になるからです。
      逆に最終的な音量補正的に使いたいならばコンプを後にします。
      なので、どんなふうに使いたいかで選んで大丈夫です(^^)

    • @さぶろうおったまげ
      @さぶろうおったまげ 4 года назад +2

      ベースライン研究所/BASS Line Lab ありがとうございます!ブースター的にプリアンプを使いたいのでコンプを先に繋げようと思います!

  • @BARTFUNKBASS
    @BARTFUNKBASS 3 года назад +1

    I love it!

  • @暗黒覚醒白菜先輩
    @暗黒覚醒白菜先輩 4 года назад

    これってzoomのやつとなにが違うんですか?

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +3

      いい質問ですね!
      zoomのマルチのモデリングのことですかね?
      これはzoomに入ってるモデリング全てに言えるのですが、zoomに入ってるものは基本的に「モノマネ」なので、本家の特徴はうまく捉えられているとは思います。
       
      ただ、よく聞くと音がショボかったり、コンプに関しては効きが極端だったりというのはありますね。