How to peel chestnut

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 окт 2024

Комментарии • 83

  • @Seiharu-Haruharu
    @Seiharu-Haruharu 5 лет назад +7

    いつもすごい技術に感動しながら見ています😄
    ウチはみんな栗ご飯が大好きなので毎年生栗剥きにとても時間かけていました。
    今日から2分茹でる、もったいがらないで厚く剥くをします!ありがとうございます😊
    私は目からウロコ状態でした😄

  • @Lno001
    @Lno001 5 лет назад +2

    実家に栗の木があって小さい頃よく食べましたが、各々自分で剥いて食べるスタイルだったのですごく大変だったのを覚えてます。こんな風にきれいに剥けたら栗ごはんも煮物も作りたくなりますね♪

  • @馬場初代-o5n
    @馬場初代-o5n 4 года назад +1

    さすがに、プロ😁よくわかりました。栗はおいしいのでやってみます🎵

  • @paris1961425
    @paris1961425 5 лет назад +4

    さすがの職人技!アップに感謝します。勉強になりました。

  • @どんどこずんどこ
    @どんどこずんどこ 5 лет назад +1

    秋ですね〜
    私は山栗をいただいたので渋皮煮をつくりましたよ
    渋皮を傷つけないように剥くのが手間で大変でしたがみんな喜んで食べてくれたので作った甲斐がありましたよ

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +1

      渋皮煮!美味しいですよね! (⌒▽⌒) 手間暇かけたものを美味しいと喜んでくれるのは本当に嬉しいものですよね。(⌒▽⌒)

  • @みーママ-g9g
    @みーママ-g9g 4 года назад +1

    見事な包丁さばきです。栗購入しましたので早速つくってみます。結構深く切り込まれていたので、当方貧乏性で、身がぁ~と思ってしまいましたが、美味しく頂くには仕方ないですね。
    方言から、九州でしょうか。当方福岡なので、何だか嬉しくなりました。

  • @happynyanko6680
    @happynyanko6680 5 лет назад +1

    栗が好きなので、とても参考になりました😊
    今度、挑戦してみます😉👍❗
    有難うございます😊

  • @山桜-u6c
    @山桜-u6c 5 лет назад +1

    勉強になりました。
    栗おこわ つくってみます。

  • @しりにびわ
    @しりにびわ 5 лет назад +1

    美味しそうな🌰ですね☺️沢山で大変だったでしょうね。近々🌰ご飯やってみます。下ごしらえや細工のお野菜の動画は好きです🎵

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +1

      はるかといおりと姉さんが頑張って剥いてくれました。(⌒▽⌒) 私は2個ぐらいしか剥いてないです 励みになるコメントいつもありがとうございます。

  • @fmisaki09
    @fmisaki09 5 лет назад +9

    毎年この季節になると、指先をアクで真っ黒にしながら堅い栗を剥いていました。
    なるほど、これは勉強になります☆

  • @つるかめ-y4c
    @つるかめ-y4c 4 года назад +1

    生栗を頂いたので、この方法で剥きました。剥いた栗で作った栗ご飯、母が「美味しい」と言ってくれました。(泣)
    ありがとうございます!

  • @reireicklrg434
    @reireicklrg434 5 лет назад +2

    栗ご飯の季節ですね~~~🌰明日、作ります😋出口さんは教え方がとても優しいですね😊私の父方の男性陣はみんな板前なのですが、怖かったです😅暮れに全員集まると喧嘩しながら、お節作ってました😓←うちは総勢8名いる板前陣が毎年お節作るんです😅

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +2

      コメントありがとうございます!m(_ _"m) そんなに優しくもないのですが、、(;^_^ ケンカしながらおせち、良く分かります。張り詰めた空気、それも必要だとおもいますし、ケンカするのはそれだけ真剣だからとも思います(⌒▽⌒)

  • @マルクる-x4l
    @マルクる-x4l 5 лет назад +1

    初コメです!
    一回下ゆでする方法はじめ知りました
    今、おせちの仕込みで栗が大量に来るので試しにやってみます。

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +1

      マルクスさん。コメントありがとうございます。そう言っていただけると動画を上げた甲斐があります。美味しいおせちを頑張ってください! コメントお気軽に書いていただくと嬉しいです(⌒▽⌒)

  • @ヤッホーヤッホー-o9x
    @ヤッホーヤッホー-o9x 5 лет назад +4

    積み重ねが大切です!しっかり
    習って自分の物にしてくださいね!

  • @りよよりよ
    @りよよりよ 5 лет назад +2

    フレンチの修行中なんですが、
    いつもみてます
    煎り酒を、よかったら見てみたいです、

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад

      フレンチ!頑張ってくださいね! 料理人は良い職業と私は思いますから。煎り酒ですね。覚えときます(⌒▽⌒)

  • @catguitar26
    @catguitar26 5 лет назад

    鬼皮は「栗くり坊主」で中央の皮をぐるっと一周剥いて、あとは左右の皮を手で外す、でやってました。
    渋皮剥きはやっぱり下茹でした方が楽ですよねぇ。。。

  • @yuji314
    @yuji314 5 лет назад +4

    なんというタイミング!しっかり覚えます。

  • @hiromihorun2212
    @hiromihorun2212 3 года назад +1

    栗をたくさんいただいて、同じ方法で剥き始めましたが、思ったより時間がかかり、その日は体力的に無理だとの判断から、やむなく全てを冷凍にしました。
    風味、味ともに落ちたとは思いますが、熱湯にくぐらせてからやり直すつもりです。他に良い方法はありますか?

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  3 года назад +1

      栗は時間かかります。甘栗みたいにつるんとむければいいんでしょうけどね。レンジとかでやられてる方いましたが、多分ぼそぼそになります

    • @hiromihorun2212
      @hiromihorun2212 3 года назад +1

      @@和食の技術チャンネル
      お忙しいのに、お返事ありがとうございます。
      少しづつ冷凍庫から出してお湯につけるか、再度2分茹でて剥いていくことにします。

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  3 года назад +1

      大変ですもんね(;^_^A 頑張ってくださいm(_ _"m)

  • @hinajunjun
    @hinajunjun 5 лет назад +1

    栗の季節ですね!😄🎶
    短い秋を感じないと損した気分になります😅
    今まで栗を茹でたことはあっても正しい知識は無かったので
    勉強になりました!
    これ、中まで柔らかくするには
    剥いてから茹でればいいんですかね?
    モンブランを作ってみたいんですが…
    あと、色止めの方法も知りたいです!

  • @hamayu1137
    @hamayu1137 5 лет назад +2

    勉強になります🙇‍♂️
    栗と魚でなにかしようかなと思ってました(笑)

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +1

      はまゆうさん。亀乗せてくれましたか?(⌒▽⌒) 栗の剥き方になります。ぜひはまゆうさんのナイスアイディアでの料理を楽しみにしています。

    • @hamayu1137
      @hamayu1137 5 лет назад +1

      和食の技術チャンネルさん。
      乗せてくれませんでした(笑)
      今んとこ栗でのポテトサラダ風しか思いつきません(笑)
      具は車海老で😂

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +2

      @@hamayu1137 マジですか、、てっきり乗せてくれたのかと思いました(⌒▽⌒) 死ぬまでに一度は海で見てみたいです。 ポテトサラダ風美味しそうですね! 楽しみにしています

    • @hamayu1137
      @hamayu1137 5 лет назад +1

      和食の技術チャンネル いつでも島に遊びに来てください!
      ていうか来てくれて料理教えてください(笑)
      かわりに一緒に沖いきましょう😂

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +1

      @@hamayu1137 お忙しい中コメント返しありがとうございますm(_ _"m) ホント行きたいですねぇ。いつも動画見て行った気分にはなっているのですが、はまゆうさんが100万人行ったらお祝いで料理作りに行きます!(いきたい)(;^_^

  • @中村-m5d
    @中村-m5d 5 лет назад +1

    ありがとうございます
    勉強になります

  • @harumiffy
    @harumiffy 5 лет назад +3

    おすすめに出てきました。
    栗ご飯作れ!とRUclipsが言ってるみたいです(^_^;)
    鬼皮より渋皮が面倒なんですよね~軽く湯がくのか♪
    ありがとうございます(゚ー゚*)

  • @mina2935
    @mina2935 5 лет назад +1

    こんばんは〜🤗
    お久しぶりですね❣️
    ちょうど、栗を買って来てあって、お水に浸けててあるのです‼️
    明日、教えて頂いたとおりにむいてみたいとおもいます🤗
    栗ご飯🌰にします🌰🌰🌰

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +1

      今の時期は良く頂き物でたらい回しにされた栗がうちの厨房までやってきます(;^_^A 栗ご飯!!がんばってください!(*´∀`*)

  • @user-mamerican
    @user-mamerican 4 года назад +1

    今年こそは自分で甘露煮を作るぞ。と栗を購入しました。湯がくところまではよく聞くのですが、問題はその後。とても勉強になりました。最後の方はただただ、お母さんの気持ちで見ちゃいました(^_^)がんばれ!

  • @miguelmontes8427
    @miguelmontes8427 5 лет назад +1

    Buen dia amigos del japon porque tan perdidos ya los extrañaba mucho porfa ya no se pierdan mas super video me encantaria que hicieran un video de que hacen en japon de las frituras esa parte me encanta japon es lo maximo saludos😉😉😉😉😉😉😉😉👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍💯💯💯💯💯💯💯💯💯💯🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹muchos exitos🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +1

      Gracias por sus alentadores comentarios de España.

    • @miguelmontes8427
      @miguelmontes8427 5 лет назад +1

      @@和食の技術チャンネル soy de centroamerica mi gran amigo👍👍😉😉😉no de españa

  • @shijikura9754
    @shijikura9754 5 лет назад +3

    栗の種類によるのかな。
    渋皮煮を作るのに生でも鬼皮は比較的包丁を研いでるので剥けるけど、渋皮回りのスジ?が取れない##
    誰もいなかったので、洗濯ネットに入れて洗濯してみたら、7割くらい取れました。

  • @ginchiyo13g
    @ginchiyo13g 5 лет назад +2

    一度湯掻くの知らなかったです!勉強になります(^-^)

  • @369-
    @369- 5 лет назад +2

    いおりくん 何言ったのwめっさ気になる 栗最初に茹でる 頂きましたありがとうございます

  • @カタリナ-b9c
    @カタリナ-b9c 4 года назад +7

    栗きんとん 栗ご飯 栗を使った料理は手間がかかるものが多いよね。

  • @武田一真-j2p
    @武田一真-j2p 5 лет назад +8

    修行させてください

  • @荒井三千代
    @荒井三千代 5 лет назад +2

    なるほど、もったいながらないで、
    厚めに剥いてくんですね(^∇^)
    ちょうど栗買いましたので、
    キレイに剥けたら甘露煮にしたいです

  • @bouyadaikon6572
    @bouyadaikon6572 5 лет назад +1

    今まで栗を握って外皮ごと渋皮も剥いてました。今度からこの方法でやります(*´▽`*)栗の入った炊き込み御飯が食べたくなってきた……!

  • @スーパーベタベタ
    @スーパーベタベタ 5 лет назад +2

    考えてみたらよく売っている甘栗以外の栗を剥いた事無いし調理もした事無かった💧

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +2

      いつもコメントありがとうございます。m(_ _"m) 甘栗好きです!(*´∀`*) ぜひ今度栗ご飯に挑戦されてみてください!

  • @れば-z2c
    @れば-z2c 5 лет назад +1

    これこんどしよ

  • @北野弘晃-d2c
    @北野弘晃-d2c 5 лет назад +1

    お疲れ様です
    刃を滑らそうね
    観てる方が怖い(笑)
    そういう積み重ねが大事だけどね
    頑張れ!

  • @yanma09
    @yanma09 5 лет назад +1

    料理は好きなのですが、丘上げって言葉をはじめて知りました。 ざるにあける事をそう呼ぶのかな?

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  5 лет назад +1

      丘上げとは氷水などに取らないやり方で、あおみを湯がいたりするときなど、おかあげと言います

    • @yanma09
      @yanma09 5 лет назад

      和食の技術チャンネル なるほど!丁寧な説明ありがとうございます!

  • @薫カオル
    @薫カオル 5 лет назад +1

    美味しい物ほど処理が大変😖💦栗ご飯や渋皮煮、マロングラッセやマロンクリーム、栗は何にでも使えていいですね(*´∀`)
    料理長から色々盗んでください、技を盗むのはタダですからね( ´∀`)

  • @minn8835
    @minn8835 5 лет назад +4

    ボールに入った沢山の栗を見て、大変だっただろうなと思いました💦毎日大変な仕込み、お疲れ様です♪