内装を全バラする!/幌も取り外したよ。【#02 ロードスター】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 158

  • @ryokuro-wx2oc
    @ryokuro-wx2oc Год назад

    ロードスターは専務さん結構登場しているんですね。うれしいです。

  • @安藤輝-h3o
    @安藤輝-h3o 2 года назад

    オーブかなぁ?オーディオ外し背後の配線の時右上から左下に白のオーブ見たいのが飛んできた

  • @Hiro-rq5le
    @Hiro-rq5le 2 года назад

    27年前にロードスターのロールバーを苦労して取り付けした記憶が蘇ってきました!
    また乗りたいな〜と思っちゃいます。

  • @aidanukesaku2011
    @aidanukesaku2011 2 года назад +32

    お父さんと仲良く作業してる所が
    見ててホッこりする

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @nochaser8689
    @nochaser8689 2 года назад +34

    親子で作業してるの見てると
    自分もオヤジが生きてるうちに
    照れずにもっとこういうことやってればよかったと
    しみじみ思います

    • @OH-KEN
      @OH-KEN 2 года назад +6

      同じ様な気持ちになった人いた。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +5

      感謝しながら手伝ってもらいます!

    • @OH-KEN
      @OH-KEN 2 года назад +4

      @@toyochan
      バイクと違って、一つ一つが大きくて場所食うし大変だろうけど、おっ始めちゃったから最後まで頑張って👍
      こういうのは祭りだから、相棒の親父さんいるし力強い。

  • @morchan844
    @morchan844 2 года назад

    グローブボックスに何も入ってなくてワロタ
    RUclipsr的には美味しいw

  • @pcx_1258
    @pcx_1258 2 года назад +9

    お父さんがクラシックカー・ディーラーズのポールのような助手でいい味を出していました。
    綺麗になっていくのが楽しみです。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @東雲十三
    @東雲十三 2 года назад +1

    フロントにある車体と幌をつなぐジョイントは新品は今すごく高くなってるので取っておいたほうが良いですよ!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      教えていただきありがとうございます!

  • @usawahahalifeusa8021
    @usawahahalifeusa8021 2 года назад

    お疲れ様でした😊😊 good job 👍👍👍

  • @なお-v3c
    @なお-v3c 2 года назад

    内装バラシお疲れ様です。やっぱお父さんと作業してると岐阜弁出ますねー😉

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      田舎者でお恥ずかしい!

    • @なお-v3c
      @なお-v3c 2 года назад

      @@toyochan
      いや、むしろ親近感(笑)

  • @西世
    @西世 2 года назад +24

    幌の骨組みは張替のとき再利用するので、大事にとっといたほうがいいと思います。😅
    私もNA乗りですが、高校生の息子に幌を張り替えてもらって凄く良くなりましたよ❤
    お父さんとのレストア楽しく拝見させていただきますね。
    色々と参考になります😊

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      アドバイス有難うございます!

  • @モンタギュー-h5b
    @モンタギュー-h5b 2 года назад

    幌骨はNB用のウエザーストリップを付ければ雨漏りせず十分使えます
    それかNBの幌骨に交換もありかと思います。NA開けはできなくなりますが。

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 2 года назад

    おつかれさま~。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 2 года назад

    なかなか状態のいい車体、のような感じがします。フロアカーペット丸洗いできたら凄く気持ちいいでしょうね❗️
    ステアリングのステッチを、内装の差し色と揃えるとお洒落になりますよ。私はボロボロのナルディを青いステッチで巻き直しています。長持ちしませんがバックスキンで巻くという手もアリですね。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ボディの状態は比較的良好な感じがします
      あくまで現時点での話ですが。
      ステッチにワンポイント入れたらかっこよかったかもしれませんね!!

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 2 года назад +2

    NAロドスタはボディゆるいので、そのロールバーは大事。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      確かに思いました。
      でもロールバーって、サーキットとかでひっくり返った時乗員を守るための物であって、剛性はアップするんでしょうかね
      詳しくないのでわかりませんが。。。

    • @yakyu526
      @yakyu526 2 года назад

      @@toyochan 実際に走れば確実に分かります。どれだけ違うか

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      @@yakyu526 調べてみたら、剛性上がるらしいですね。
      確かに以前乗ってた初代ヴィッツMSBにはロールバーが入っており、かなり高剛性でした。

    • @TAMsun2000
      @TAMsun2000 2 года назад +1

      アレはただのロールバーじゃなくて、前のフロアまで斜行バーが入ってるから補強の意味もあるよ。
      ロールケージとロールバーの中間を狙ったやつ。

    • @コセイドン-x3h
      @コセイドン-x3h 2 года назад

      ロールケージって言う場合もあるやつは、本当に鳥籠みたいにバーまみれのタイプもあるよ。🤪幌は、本当に急な雨避けってだけで。幌車としての楽しみかたより剛性に取り付かれてしまう人もおおいですね。普段はハードトップ被せてる人が多めなのも勿体無いね⁉️

  • @修文-f1z
    @修文-f1z 2 года назад +1

    チャンネル登録しました。
    岐阜でユーノスロードスターに乗っていて、色々弄っています。
    メーターの速度計などは純正品なので、メーターパネルだけ弄っていると思います。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!
      パネルだけ交換されているっぽいですね。

  • @rajigonn
    @rajigonn 2 года назад

    すごいですね~。これを元に戻せるんですよね?
    忘れないのですか?

  • @harukashi-jk7bu
    @harukashi-jk7bu 2 года назад +1

    まじでこうゆうのおもろい
    楽しみにしてます。

  • @宮田聡-d7b
    @宮田聡-d7b 2 года назад

    元ヘビースモーカーのオーナーは猫はかわいがっていたようですが、車はあまりかわいがってなかったようですね。

  • @よしやま-z4q
    @よしやま-z4q 2 года назад

    私の友人もNAロードスターのフレームのみを購入してレストアしていました。
    完成した時の達成感は最高だったと言っていました。
    出来上がりが楽しみですね。
    頑張ってください!

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 2 года назад +6

    流石にNAは詳しい人が書き込んでいて心強いなぁ。
    トヨパパと頑張れー!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      本当助かります!
      ありがとうございます!

  • @nine0816
    @nine0816 2 года назад

    レストア大変そうですが名車なのでしっかり復活させてあげて下さい。応援しています

  • @レイリーです-t6b
    @レイリーです-t6b 2 года назад

    だいたい コマカネ落ちてますよね!😃あわてずじっくり 確実に行こう!

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 2 года назад

    動画を拝見させて頂きました。 作業はご安全に!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @ぼたん-o5l
    @ぼたん-o5l 2 года назад

    いつも寝る前に見てます。今日はぐっすり寝れます。

  • @BS-9sho
    @BS-9sho 2 года назад

    初めまして🙇‍♂️
    チャンネル登録しましたよー😁
    お父さんと一緒にレストア🚙
    羨ましいです
    応援してます🥰

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!!

  • @pekadon_sevilla2008
    @pekadon_sevilla2008 2 года назад

    私も子と趣味を共感したかったわ。
    娘らなもので、思春期を境にどんどん趣味が離れてますわ(苦笑
    歴代の乗って来た車の内装のツメはどこか折っているだけに感心します。
    配線のショートは火災の元にもなるので、修復時は慎重に丁寧にですね。

  • @tskai7543
    @tskai7543 2 года назад

    後部座席から生えてた棒は、カメラ撮影用なんやろな、、、。

  • @千葉勝己-t9d
    @千葉勝己-t9d 2 года назад

    ヤフオク!で買ったロードスターをレストア#03を、お楽しみに。(初代・ユーノスブランドのみ2代目以降はマツダブランドに統合)

  • @おんちゃんねるず
    @おんちゃんねるず 2 года назад +2

    幌の骨組みも、大事にした方が良い。
    俺もnb持ってるんで楽しみ‼️

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @ピルクル大好き-c9q
    @ピルクル大好き-c9q 2 года назад

    自分もNCに乗ってて、このチャンネルに流れ着きました。
    ロードスターのレストア動画はつい見入ってしまいますね。
    難しい修理もあると思うけどぜひ最後まで行ってほしいです。
    高評価&チャンネル登録したので次回楽しみにしてます!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @satoikamisa
    @satoikamisa 2 года назад

    おいらも、20年前、ヤフオクで、ロド君購入しました。
    取説、点検簿ありませんでした😥
    アンテナは、ノーマルの手動式のロングアンテナがそのまま付いてましたが、ミアータ仕様のアンテナ購入しました。

  • @yujitakashima3756
    @yujitakashima3756 2 года назад

    ご苦労様でした。
    NA6CはビスカスLSDでした。たまにオープンもあります。
    幌は腰に来るのでご苦労様でした。
    もしかしたら中部圏ですか?言葉がそんな感じします。

  • @yutaguevara
    @yutaguevara 2 года назад

    フロアマットはコンソー下のつながっている部分を切るとダッシュを外さないでもいいですよ今更ですが。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      なるほど。
      切るかどうか、考えます!

  • @DARAZ-xh2dk
    @DARAZ-xh2dk 2 года назад

    いつも動画アップありがとうございます‼️
    イヤー、大変お疲れ様です❗
    日がくれましたね。お疲れが伝わっております。いろいろな事がされているから更に大変ですね。
    負けるな❗とよちゃん、ファイトー!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!
      頑張ります!

  • @bikegeist
    @bikegeist 2 года назад

    18:47 UFO

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      わらったw
      埃ですかね。

  • @ハリー墓穴ホッター
    @ハリー墓穴ホッター 2 года назад +1

    動画では編集でサクサク見れてますけど
    実際やってるところを見たらめちゃ複雑でややこしそうですね。ボディに穴が空けられてるのは大丈夫なのか…

  • @カッチ-n7p
    @カッチ-n7p 2 года назад +4

    とよちゃんの父さんは
    凄いね😳ハンドルまで張り替えできるんだーすげ〜👍

  • @Yasu-lz7jg
    @Yasu-lz7jg 2 года назад

    NAは純正も社外品も充実してるのでレストアが超楽しいですよね。
    オレももう一回買いたくなって来た…。

  • @sansazae8455
    @sansazae8455 2 года назад

    たまにアップガレージとかに中古でハードトップ売ってたりするからそうゆうの利用するのありかも

  • @bloods1107
    @bloods1107 2 года назад +1

    NAロードスター、サイドシル内に雨水が溜まってることもあるので点検したほがヨロシ。それとコレだと『マツダ』じゃなくてたぶん『ユーノス』ロードスターよね

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ミスりましたねwユーノスかぁ!

    • @bloods1107
      @bloods1107 2 года назад

      @@toyochan 細かいことだけどNA1.8のシリーズ2からマツダ・ロードスターに変更だった覚えが

  • @世利智英
    @世利智英 2 года назад

    バイクも車も楽しそうにレストアされますね。レストアのDVDを作って欲しいです。

  • @ししまる-j3g
    @ししまる-j3g 2 года назад

    チャンネル登録しました。
    綺麗になっていく過程は面白いですね。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @supachang3667
    @supachang3667 2 года назад +3

    お父さん、頼もしいなぁ。応援しています!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @渡邊義和-r9o
    @渡邊義和-r9o 2 года назад +1

    そこまでばらしたらエバポレーターも分解洗浄した方がいいですよ
    喫煙車両ならエアコンが匂うはずです

  • @圭介-f5i
    @圭介-f5i 2 года назад

    チャンネル登録しました!完成まで頑張って下さい!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @takenao4205
    @takenao4205 2 года назад +1

    お疲れさまでした
    そこまでばらしたのであれば
    センターコンソールの奥にあった
    ヒーターユニット(よく冷却水漏れを起こす場合がある)
    とその助手席側隣の
    エアコンエパポレーター(R12ガスからR134ガスへの変更の為)
    のそれぞれ交換
    フロアーファン内の掃除
    をお勧めします
    私も一人でダッシュボード外し&取付をしましたが
    大変ですからね
    最後に幌は捨ててもよいですが
    幌骨は残しておいた方がよいですよ
    ロードスターの部品は年式にしては出ますし
    部品販売(ディーラー含む)やモノタロウでも入手しやすいですが
    出ても割高な場合もありますので
    再利用重視で行った方がコスト的に良いですよ
    ロードスターのパーツリストはネットにて検索すると
    某ロードスター専門ショップに掲載してありますので
    参考まで

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      いろいろ詳しく教えていただきありがとうございます
      参考にさせていただきます!

  • @せせせのせ-c7f
    @せせせのせ-c7f 2 года назад

    フロアーシートの下地が赤色って事は、黒に全塗装してあるんですかね?

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +2

      その通りです!

  • @やまねこ-b4h
    @やまねこ-b4h 2 года назад +1

    ロードスターは内装は全バラしたけどエンジンなどは全バラしてレストア とかはしないんですか?

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      やりたいと思っています。できるかはわかりませんが

    • @やまねこ-b4h
      @やまねこ-b4h 2 года назад

      やるなら頑張ってください!

  • @rpwf67
    @rpwf67 2 года назад

    ヴィッツ弄りの頃からチャンネル登録しておりましたが、もうそろそろ3万人。
    ロードスターシリーズで、このちゃんねる一気にまた伸びそうですね!

  • @まっちー-j1h
    @まっちー-j1h 2 года назад

    トランクの中が赤って事は元は赤のボディーなのかなー

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      そうですよー

  • @Saito0111
    @Saito0111 2 года назад +1

    シート名書いてないのはNANIWAYAでは?

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      わかりませんw

  • @かもやん-i8u
    @かもやん-i8u 2 года назад

    こんにちは、幌は復活させる予定ですか?幌の骨組みも錆がきてたりしますからチェックされたほうが良いと思いますよ。
    更新楽しみにしています。

  • @ta2ta2chan98
    @ta2ta2chan98 2 года назад

    グローブボックスの中の爪楊枝ワロタwww

  • @ちゃんぱー-z4j
    @ちゃんぱー-z4j 2 года назад

    お疲れさまです。現時点では想像以上にサビが無くて良い感じに見えますね😆
    自分では出来ないことに加えて作業内容も詳細に見せてくれるので楽しんでます!

  • @japan-man
    @japan-man 2 года назад +1

    このロードスターはワンオーナー?車検証に走行距離の記載が無ければ中古車オークションでの出品歴があるなら「日本自動車査定協会」または
    「日本中古自動車販売協会連合会」で過去の出品履歴のチェック依頼ができますよー。ただし現車確認が必須ですが。
    「日本中古自動車販売協会連合会」に在職していたことがあり、メーター改ざんで除名とか落札取り消しとかいろいろありました。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      複数オーナーだと思います!
      難しそうですね。

    • @japan-man
      @japan-man 2 года назад

      @@toyochan 一度でもオークションを通していれば確実に記録が残っています。1回1500円程度なので調べてもらってもいいと思いますよ。
      ヤフオクとはいえ走行距離記載は必須だし、自分の知っているケースでは5万~10万も巻き戻してありました。
      メーター交換なら車検証に記録があるし、改ざん車や事故車は車体自体の耐久性が落ちているので大変危険です。
      年式相応の走行距離なら可能性は低いのですが、メーター周りをいじることなんてほとんどないので事故歴の有無も含めてやっておいたほうがいいです。
      ヤフオク上で不実記載だった場合は返品や実費請求できるので、確実に勝てる案件です。

  • @aoZZR
    @aoZZR 2 года назад +2

    幌はNB以降のガラス窓に替えた方が良いですよ。
    ロールバーは再利用さましょう。NAは剛性が弱すぎてボディが歪みます。
    後、NAの持病って知ってますよね?
    対策済み車両じゃなきゃ確実に内部サビサビです

  • @keiji5749
    @keiji5749 2 года назад +1

    ここまで詳細省かずにみれて楽しいです。
    全部まとめてレストア用にDV D化したら売れそう(^^)

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

    • @世利智英
      @世利智英 2 года назад

      そのDVDでたら買いたいです。

  • @gucci734
    @gucci734 2 года назад

    メーターは、社外部品が取り付けられているからだね。幌の最後部にあるレインレールというゴム部品を、取り付けの際にくれぐれも忘れない様に。忘れると雨の日に車内が水浸しになる。今後の参考までに、フロアカーペットの取り外しは、ダッシュボードに挟まれている中央部分をカッター等で切り込みを入れて、左右に開いて取り外す

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      アドバイス有難うございます!

  • @silky681012
    @silky681012 2 года назад

    お疲れ様
    フロアのマットはロードスター復刻パーツがあるので交換することは可能ですが、金額が約57,000円します。
    メーターですが、メーター本体(ケース)と分離できるのですが、メーターグラスとメーター表面のメッキ?部分と一緒のはずなので、経年劣化で剥がれた可能性(前期だと34年経過)は否めません。
    NA01-55-446と末尾にA/Bと3種類あり品名はウインド プレートで販売店舗有り。
    パーツは一度マツダのHPの「オーナー/カーライフ」の「クラシックマツダ」から「NAロードスター」を選ぶと「復刻パーツ」の下の方に行くとリストが手に入るのでリスト以外の部品はアマゾンなどで入手すると良いと思います。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      めっちゃ詳しいですね!
      いつも参考になります。ありがとうございます!確認してみます。

  • @kadkichi-ib7mu
    @kadkichi-ib7mu 2 года назад +1

    動画内で言ってるほど前オーナーの扱いが酷いとはそこまで思わないです。ロードスターって1/1プラモみたいな感覚でDIYできるから後付けパーツもワイワイ言いながら仲間内なりでやってたんじゃないかな?バラす過程で前オーナーがロードスターをかなり楽しんでた様子がわかってむしろほっこりします。

  • @スーサン-q4y
    @スーサン-q4y 2 года назад

    親父さんと一緒にDIYが羨ましいです。(^-^)/

  • @ロードスター乗り
    @ロードスター乗り 2 года назад +1

    どんどん、純正に戻していって欲しい・・・・・
    個人的には

  • @ogtr32
    @ogtr32 2 года назад +1

    下回りを詳細に見ないとわかりませんが、ここまで見た感じ、この年式のNAロードスターでここまで錆の少ない状態の良いシャシはかなりの当たりだと思いますよ
    もしかしたら屋根下保管のサーキット専用車で雨の日走ってなかったのかも?

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      そうですかね!
      でも、いがいときれいなボディだと思ってます!

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY 2 года назад

    お父さんと2人で作業できるからはかどりますね!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @piyo-piyo-pychan
    @piyo-piyo-pychan 2 года назад

    楽しい動画ありがとうございます👍👍
    お父さんはハンドルの皮の張替えできるのですか?
    是非その作業も動画にして欲しいです。自分もやってみたいので参考にしたいです。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      動画にできるか頼んでみます!

  • @なごやあき-g9z
    @なごやあき-g9z 2 года назад +1

    NAロードスター懐かしいですね
    メーターの殻割り?はメーターパネル交換のためじゃないですかね
    自分もAWDさんのパネルに交換するときにやった覚えがあります
    それにしてもいろいろと汚い・・・ここからどのようにきれいに仕上がっっていくのか楽しみです

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      なるほど!
      本当に汚いです。。
      頑張ります!

  • @porygon8576
    @porygon8576 2 года назад +1

    とよちゃん父もお車詳しいのですね

  • @norice625
    @norice625 2 года назад +1

    ロードスターはやっぱり楽しいですね。
    幌は再利用しないんだったら幌切ってから外すと楽ですよ。
    センターコンソール廻りはNBとNAでは若干違うみたいですね。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      内装もちょっと違うところありますよね。
      見比べてみたいです。

  • @26ジロウ
    @26ジロウ 2 года назад

    こんばんは!いよいよロードスターのフルレストア始まりましたね!おとっつぁんに手伝ってもらえて良かったですね🙌おとっつぁんもロードスター気になってるのかな🤔次の動画も楽しみにしています🙆‍♂️

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      父はこのロスタめっちゃ気に入ってます笑

  • @hironb8c970
    @hironb8c970 2 года назад

    バラけているうちにエアコンフィルター組み込んどくと良いかもですね
    純正はフィルターないので
    ロードノイズ気にしないならカーペット下の吸音材を取り除いて、カーペット自体も目立たない所で切れ込み入れて簡単にめくれるようにしとくと、雨漏りした時フロアの除湿がしやすいです
    まぁ雨漏りさせないのが1番なのですが

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      エアコンフィルター組みたいですね。
      無いとは、知りませんでした。

  • @へっぽこ-c5v
    @へっぽこ-c5v 2 года назад

    部品の値段と品番とかも紹介するといいと見てる人も分かりやすいし、これからいじりたい人達も見やすいのでいいと思います

  • @roadstre007
    @roadstre007 2 года назад

    はじめまして。レストア頑張ってくださいね。もし分からん事があればプロに問い合わせて意見を聞いてみることも大事です。幸いにもロードスター専門店だったかな?たしか岐阜県だと伊藤自動車さんがあったはずなのでみんカラとプロショップのダブル態勢で情報収集すると良いかもですね。あと、他の方も書かれている通り、幌の骨とトップロック(幌を止めるロック部分)は再利用した方が良いですよ。NAとNBではトップロックの厚みが微妙に変わってます。それと部分的にインチネジが使ってあると思うのでなくさないよう注意です。

  • @inouemasao1844
    @inouemasao1844 2 года назад

    お疲れ様でした!
    外装の錆ですが、NAだとドアとリアフェンダー間が確実に腐ってます。
    頑張って板金修理してください!

  • @厚子市村
    @厚子市村 2 года назад +1

    こんばんは!
    これから楽しみな動画に巡り合えました。
    外装はオールペイント予定ですか・・・。
    NAは純正パーツが出るし、中古部品も比較的揃うのでかなりシャッキっとします。
    陰ながら応援しますね♬

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      頑張ります!
      ありがとうございます。

  • @KWK43L71
    @KWK43L71 2 года назад

    社外の幌のリペアキットがあるのですが幌の張替は目立つ所なので綺麗にするのは大変です。
    でも動画が沢山あるの予習が可能です。大変良い時代になりました。
    ご存じかもしれませんがマーさんガレージでもビートの幌の張替が数年前アップされていたので
    DIY整備では避けて通れない修理だどいう事でしょうか。
    車種が異なれば違いはありますがこれも参考になるはずです。
    どの様な修理でも是非楽しまれて下さい。
    最後に個人の自動車取引で社内のゴミをそのままにする人が多いのは残念ですね。

  • @オキュウ
    @オキュウ 2 года назад

    とよちゃんもだけど、お父さんも車DIYスキだねー!羨ましいは!ロードスターの内装の汚れも気に成るけど、腹下は大丈夫ですか?ドリフト走行のマネしてドラシャとかプロペラシャフト、ドライブシャフトもヤバイかも!
    お父さんハンドルグリップレストア出来るんですね!車に詳しいし、元走り屋?取り敢えず、親子でDIY頑張って下さい。甦れロードスター‼︎

  • @crazerewolf
    @crazerewolf 2 года назад

    屋根がないと、いろいろラクですね。車内で立てるし。イグニッション分岐させる知識は、あるのに結線はひどいな。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      撮影もかなり楽です。
      結線はひどいですね!笑

  • @あい-x5d4i
    @あい-x5d4i 2 года назад

    とりあえず車何台もイジれるスペースを持ってるのが羨ましいよね。適当に中古買ってきてDIYで直してればこんないい時間つぶしないじゃん。しかも動画にして収益でウマウマだし。頑張って!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @阿部昌史-x9x
    @阿部昌史-x9x 2 года назад

    比較的サビは少ないですね。レストア動画楽しみにしております。

  • @山田隆-p1n
    @山田隆-p1n 2 года назад

    ウチもNAロードスター+サンバーだわw
    ウチのは軽トラだけどな

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      同じ組み合わせw

  • @ひまわり-n8b
    @ひまわり-n8b 2 года назад

    ステアリングリペアできるお父さん最高!ぜひステアリングリペアの動画もお願いいたしますm(_ _)m

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      できたらやってみます

  • @Hiro-cz1mj
    @Hiro-cz1mj 2 года назад

    オヤジさんのステアリング再生動画がぁ何としても見たい
    ワイのステリングもくたびれてるし、ステリングレストア動画希望です

  • @cubsp5246
    @cubsp5246 2 года назад

    お疲れ様です!
    バラし始めたら色々出てきましたねぇ。元の色は赤だった!?
    配線の適当処理は中古車あるあるですねぇ。
    長く乗れる様にしっかりとレストアして欲しいです。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      元色は赤色でブラックにオールペンされています!
      頑張ってやっていきます。

  • @龍麒-d5p
    @龍麒-d5p 2 года назад

    お父さんも、大変ですね!
    また、大変な仕事を持ち込みましたね。モモちゃんも、何する気や顔してましたが、、、

  • @shiroichi4096
    @shiroichi4096 2 года назад

    ここまで内装をバラしたら、取れる部品を全部外してホワイトボディにしてのいつものバイクみたいに全塗装を期待したいです…
    流石にとよちゃんでも厳しいですかね?
    続きの動画楽しみにしてます!

  • @ふくキラ
    @ふくキラ 2 года назад

    ヒドイ状態のNAですねwレストア作業お疲れサマです 親子でやれるのが観ていてとても
    羨ましい 大昔1800のNAに乗ってましたが半年で廃車にしてしまった自分にはとても見応えのある動画です この子が元気よく走れるように作業頑張ってください

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      見ごたえのあるレストアをやっていきます!

  • @craftracer3853
    @craftracer3853 2 года назад +1

    ロールバーの裏板シールしないと雨が持ってくるでしょう(ボルトだけでも)

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 2 года назад

    メーターの配線も咬み込みタップで繋いであったので評価低いですね。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      そうですよね

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 2 года назад

    本当に汚いですね🤢とよちゃんなら綺麗にしてくれそう🤫頑張ってー👍

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      頑張ります!

  • @ロードスター乗り
    @ロードスター乗り 2 года назад

    車体に穴開け加工は嫌ですね。仕方ないけど。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      それも直していくしかないですね!

  • @柴犬-f3y
    @柴犬-f3y 2 года назад

    昔ながらの車で懐かしいですねこの車
    ロールバーもサーキットなどを走るならホロ車は転倒時、首の骨折れるんで後ろだけの4点式のやっすいロールバーをボルト付けする友人が多かったですね
    配線もエレクトロタップは火災などの原因になるってよく知られてなかった時代で簡単に取り付けられるので良く使いました

  • @elpidamemory
    @elpidamemory 2 года назад

    4人乗りw

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ジョークが過ぎますねw

  • @MIX-ct5rc
    @MIX-ct5rc 2 года назад

    楽しそうに作業されてるのを見るとこちらも楽しくなります。ちょいちょいホワイトベース二宮さんのモノマネよろしくお願いします!

  • @atoz067
    @atoz067 2 года назад

    こう言ってはなんですが前のオーナーは車への愛がないんですかね…

  • @rev3712
    @rev3712 2 года назад +2

    粗大ごみ? 後で後悔することになる