井上尚弥vsドネアⅡ 明確な勝ち筋を見つけたドネアは、井上尚弥の牙城を崩せるのか?
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 【関連動画】
■衝撃的な井上尚弥との遭遇
• 衝撃的な井上尚弥との遭遇!
■ドネアの強さを考察
• ドネアの強さを考察
■ドネア、まだまだ強い
• ドネア、まだまだ強い
■チャンネルメンバーシップ登録はこちら↓
/ @user-dq7tk7mu9w
■メンバー限定動画一覧↓
• Members-only videos
~~~~~~~~~~~~~~
A-SIGNホームページ
a-sign-box.com/
*石井一太郎
A-SIGN 企画・出演
横浜光ジム代表 : yokohama-hikar...
プロモーター
第53代日本ライト級王者、第41代東洋太平洋ライト級王者
instagram : / ichitaroishii
*石井六大
A-SIGN プロデューサー
twitter : / rokudaif
instagram : / rokudaiishii
note : note.com/rokudai
6月、1番楽しみな試合ですね。
バンタムでお互い気を抜いたら終わりっていう予想される試合がそもそも凄い。
試合通して井上選手が終始集中し続けられたら、総合力で井上選手勝利はやはり揺るがないか。
結果を知った上で改めてこの回を見ると味わい深い内容ですね。
前回も片目だったとはいえ、井上のビックショットをもらって耐えきったドネア。
アランディパエンもそうだったが、井上の強打を耐えきるタフネスさがドネアにはある。
格の違いを見せようとKOを意識しすぎて、当て感に優れたドネアの一撃をもらわなきゃ良いが
ドネア選手と戦うまで井上選手の戦い方は1R.2Rは相手のパンチをガードを固めてわざと相手に打たしパンチを受けるスタイルでした。これが良くなかった。
でドネア選手に2Rに左フックをもらった事で井上選手の試合運びが変わってしまった。片目しか見えない状況で本来のようなパンチを打ち込む事は井上選手にとってカウンターをもらうリスクがあり半歩踏み込みが弱いパンチとなりドネア選手を倒すだけの強いパンチを打ち込めなかった。
しかし11R左ボディー決まりましたよね。それまで打っていたパンチとはあきらかに質が違いましたよね。ドネア選手が疲れてきて油断した瞬間 井上選手勝負にでたボディー シビレましたね。
2Rで片目になってしまって 考えぬかれた試合運びでした。11Rで勝負しないといけない理由は12Rなら逃げられた。はやいラウンドの勝負だと片目の状態なのでカウンターをもらう可能性があった事と井上のパンチはこんなものなんだと思わす全てが布石だった。で11Rのボディーですよ。そのボディー一発で全て理解出来ました。
⬆️からわかるようにドネア選手は本来の井上選手のパンチほとんどもらってない。
勘な
モンスターが熱く成らない様に
ドネアさんを
さばいて
ただただ勝って欲しい✨
色んな意見があるけど、そもそも前回はKOしてるからね。アリーナで見てたけど間違いない。今回は前半で井上選手のKO勝ちになるよ。
田中恒成選手と2回目のスパーで何もさせなかったらしいので井上選手は再戦に強いと思いますが、ドネアの戦術がどうなるのかって思ってます。
井上選手の4団体統一が早く見たい!
今のドネアは二年前よりバンタムにフィットしてるように見える
KOに拘る必要は無いね
KOに拘ったボクシングする時の井上はあんまり良くないから
12Rで完封するぐらいでやれば万が一も無いかと
そう。KO意識してドネアの距離に入るのが一番危険と思う。
井上選手の右アッパーにドネア選手の相打ち左フックを狙うと思ってます。ココ最近のドネアのスタイルを観るとジャブでは止まらないと思うし、追い方ももっと荒々しくなってますね。
井上選手がスピードで圧倒するか、ドネ選手の閃光の左が当たるか。
①でも同じように言われてたけど、今回は6Rまでに決着が着くように思っています。
本当にどちらもありえる。軽量級でここまでヒリヒリするマッチアップは改めてやばい。
字幕の漢字が日本のじゃないな。。。気になる。。。
井上有利は間違い無いけどドネアの勝ちも普通に有りうる
ウバーリ戦は最初からいいタイミングでパンチ打ち続けてた
当て感が有り、一撃で相手を鎮めるパンチ力が有り、耐久力が有る
井上ドネア1の直後なら井上がはや仕掛けせず勝ちに徹すれば問題無く勝てると思ってたけど
最近のドネア見てるととてもそう思えない。
先日のカネロも圧倒的有利の予想の中、負けました・・
人は急には変わらない、ドネアが何をしようが、井上尚弥が普通に勝ちますよ
勘な
眼底骨折した時点でパワーは半減。それでも勝った。怪我せず完全体なら・・・・2RKOでした。
スーパーバンタムで来年からやるならここはサクッと勝ってほしい
ドネアは決して弱くないし、格下でもなんでもない。
居合の達人級になってるドネアを味わい尽くしたいと願っている井上尚弥だから、
真剣にハードな試合になるだろう。
井上の楽勝みたいに言う連中おかしいよは
この試合を地上波でやらないってね。マジでテレビ終わってるわ
ドネアにとって井上尚弥は頂上であり終点。
勝っても負けても引退するでしょう。
井上尚弥がタフなドネアを絶対的KOで倒すところを見たい!
久しぶりのお三方
過去の映像かとサムネを二度見してしまった。
唯一ドネアが勝つ方法があるとすればとにかく強打を当てることかな?とはいえ
進化した井上が前回と同じ左フックを貰うとは思えないから最終的には井上の勝ちだとは思うけどボクシングは何が起こるかわからないからしっかり気を引き締めて頑張ってほしい!
「スピードだけじゃない」って言うけど…
スピードが有って…
ワンパターンじゃないのが…
井上尚弥だぜ🤗
ドネアはまるで力石透みたいですね、あれだけ減量してあれだけ動けちゃうから、尚ちゃんに勝つて欲しいけど、本当に素晴らしいと思った
初戦の第1ラウンドはまったく理解できなかった。「すごいレベルでかけ引きしてる」というのはわかったけど、一つ一つの局面を理解する前に、次の展開になっていて、見ていて混乱した。
“目まぐるしい”とか“息をつく間もない”っていうのは、あんな状況を指すんだろうけど…あれは単純なスピードだけではないよな。
そして、2ラウンドでの被弾。
もし、あの最初の3分の混乱がドネア によって意図的に生み出されたものだったとしたら…二人のボクシングIQの高さを体感したいと思います。
再戦やからこれ勝ち方によって井上の世界的評価も変わるなあ
ドネアがKO負けしたのはフェザー級でのウォータース戦のみ、それだけ打たれ強いドネアをバンタムの井上がKOしてみせたら確実に評価はあがるでしょうね
巷では激闘、接戦(での井上の勝利)の予想が多いですが(よね?)、井上は再戦では完勝に近い勝利をあげると予想します。一般視聴者には少しフラストレーションが溜まるような試合。でも相手はドネアですから、ボクシングファンにとっては緊迫感に溢れ井上の技量を再確認できるような納得の試合となる。デイビスvsクルスみたいな。井上上手いなという。ボクシングですね。あと思い浮かんだのはフォアマンvsトミー・モリソン(古)。ボクシングといっても...デイビスにモリソン...つまり(超)パンチャーのボクシングですね。井上はデイビスの試合は結構見てるんじゃないかな。井上唯一の弱点であるサイズ。デイビスは井上以上のサイズハンデを克服し、自分よりはるかに大きい相手に勝っている(自分はウェルター、いやSウェルターまで獲ると予想)。井上を凌ぐ全階級随一のハードパンチャーだけど、ポイントは脚使えてボクシングできること。そして何でもできる。
まぁハードパンチャーでボクシング上手けりゃ強いに決まってるんだけど笑 第1戦みたいに調子に乗ることはないと思う。慎重に危なげなく勝つんじゃないかと。
やはりディパエン戦観たら。対ドネアを意識していた試合でした。ジャブ。ジャブからの組み立て、得意の中間距離に徹する。フットワークで注目は..これもデイビスvsクルスでも目立ったけど..バックステップでしょうか。井上の場合はこれに左フックカウンターですよね。下がりながら強いパンチが打てるのは優れたボクサーの証拠。インサイドからの真っ直ぐな長いストレートが打てれば更に完璧なんだけど。
無理をしなければ、やっぱりスピード・動きに相当な差があるから。もちろんドネアは第一戦の12Rで井上のタイミング・間合いを掴んでいるだろうけど。まぁそれは井上も同じわけで。うーんKOチャンスは常に狙っていくだろうけど、12Rいきそうだな。緊迫感ある12R。やっぱりジャブがポイント。強めのジャブにバック・ステップを肝に、距離・間合い。ポイントも確実に取っていく。ドネア得意の相打ち...いわゆる後の先的な...を心配する意見もあったけど、ドネアだって井上相手じゃなかなかできない笑(そして井上もそういう位置・間合いは徹底して警戒し、その上で勝利できる戦略)。もちろん前回のボディのイメージも消えていないでしょう。距離的に恐いパンチは左フックより右ストレートですよね。ドネアも狙ってくる。まぁでも井上選手も今回は終盤にかけても気を抜かないでしょう。
この2人の試合に関しては正直第1戦でほぼ答えが出ている。年齢的にドネアのコンディションが大きく上がることもない。ドネアのスタイルがファイター的に進化を遂げていると言われるけど、それは対戦者ありきで井上はウバーリやガバリョとは違う・・はっきり言おう。自分は進化や完成ではなく、むしろ力業に近いと捉えてます。ドネアはあのボクシングを今のSバンタム以上の連中に対してはできないと思います。だから、今回油断や過信という面で心配されるべきは、井上よりドネアだと思う。よって、その隙をついた井上の圧勝・KO勝利としたいのですが...でもやっぱりドネアもそんな馬鹿なわけないと思うので、井上の"完勝"、判定勝利を予想します笑 井上の強さを一番わかっているのはドネア。(恐らくサービス、マナーとして)メディア向けに色々言っていますが、本当は確信的なものはないでしょう。
最強ボクサーの全盛期、適正階級のバンタム、相性も悪くはない、完璧主義者の彼には油断もない、そして日本開催・・やはり普通に考えても今の井上に負けはない。というか今まででベストの井上を見せてくれるのではないか。ドネアという難敵相手に過去最高の仕上がりをみせてくれるのではないかと期待しています。
もちろん今のドネアも最強ボクサーの1人でしょうが。井上は想像つくので、老雄、いや達人ドネアがどこまで見せてくれるか、期待はしたいですね。ドネアはフォアマンかもしれない。しかしフォアマンはボウやルイスとはやらなかったですね。そして井上はモーラーではない(やっぱり気を抜かない、今回はそれに尽きるな)。上記に挙げたデイビスやモリソンのように危なげなく完璧な試合を遂行してくれるのでは。上の階級を視野に、今後井上陣営はストラテジックな試合が求められていく。スタイルもマイナー・チェンジ(階級によってはフルに近い方に)していかなきゃいけない。対ドネアはその始まり。いいタイミングですよ。
それにしても、井上のキャリアのこのタイミングで、ドネアというレジェンド、スペシャルな選手、超ベテランの実に嫌な相手...そして上の階級から下げてきた選手と...当たったのは本当に良かったと思う(リゴンドーともやれればベストだったが)。本当に彼は"持ってる"。ドネア2戦を通して、井上はいよいよ真に偉大なボクサーとなると思う。更に強く巧くなった井上、4団体統一は無問題として、間近に迫るSバンタム級ウォーズにも自信を持って臨めるでしょう。ピークはまだ3・4年は続く。35歳までは6年。これから残りのキャリアこそ、井上がボクシング史に名を残す偉大なボクサーであることを証明するものとなる。
...ところで帝拳の尾川選手って井上とスパーしたことあるのかな?
いやぁ、外したわ笑
完勝というより圧勝、あのドネアにもモンスター路線のまま圧勝しちゃったね。ただ、今回は隙のない圧勝という感じ...やっぱりこれは完勝かもしれないよ笑
閃光一閃のショート右クロス。左フックと並ぶ必殺パンチだけど、過去最高のベストショットだったんじゃないか。針穴に糸を通すような。
いやぁ参った参った。脱帽、脱帽、ここにきてまた更に想像の上をいかれたわ。
今回こそベストの井上を見せてくれるんだという予想は当たったと言えるかな笑 ディフェンスの中からのジャブも良かった。ドネアやっぱり右ストレート合わせてきたね。いやぁドネア相手に過去最高、最強の仕上がり。スピード、キレあったねぇ。恐ろしく精巧な最高峰のボクシングでした。
これは上の階級いくなぁ。Sバンタムは楽にいく。どこまで行くか、もう一度夢を見させてもらおう。
このドネア2戦は大きいなぁ。井上が真に偉大な選手となるエポックメイキングな2試合だった。
現PFPトップクラスはもちろん、井上はやはり間違いなくボクシング史に残る偉大な選手だね。とりあえず現在のボクシング界において、全階級を通じ...かつてのタイソンのように...最もエキサイティングでセンセーショナルなボクサーは、カネロ・アルバレスでもなく、タンク・デイビスでもなく、ナオヤ・モンスター・イノウエ、これは決まりでしょう。
長谷川穂積モンティエル戦を生で見に行ったものとしては、
前回、勝利したとはいえ、まだまだ統一戦に関してはトラウマが残っています。
緑赤黒のベルトを束ねる日本人を生で見てみたい。それだけ。
ドネアは肉を切らせて骨を断つ以外は無理だと思う。
速さはもう井上とドネアではもう話にならない差があるから、ドネアが勝つにはそれしかない。
弟とのスパーなんか見ると、井上尚弥ってインファイト大好きなんじゃね?と思う。1Rからド付き合いが見られるかもしれない、とか思ってる
どちらにも可能性は、あると思うが、手のうちが分かる井上にカウンターを当てる確率よりも井上がドネアにカウンターを当てる確率の方があると思うが、
何がおこるかは、分からない
そうなんですよね、この今のドネアに井上がどう対処するか、、ドキドキで怖いです。
動く場所さえ与えなければ、、というような詰めを感じますよね。
派手なK.Oいらないから、とにかく勝利して欲しい。もちろんドネアも好きですけどね。
井上選手が圧倒的有利だとは思いますが、ドネア選手のKOも十分ありえるんですごい楽しみ!
井上尚弥さんの弱点は打ち合いが好きな事ではないでしょうか?井岡一翔さんの様に距離をとって捌くのが心地良く無いのだと思います。リスクを冒して勝負に行くのが一番の魅力でもありますが、ドネアはそこをくすぐるのが上手いですよね。
スリッピングカウンターの井上の進化を忘れていますよ。打ち合いになれば井上のスリッピングカウンターのえじきにドネアはなります。
@@バンビ 確かにおっしゃる通りかもしれません。が、出来ればセーフティに勝って欲しいのです。相手に何もさせない、KOよりも絶望感を与える勝ち方を見てみたいのですが。
@@kidootowano1557 ボクシングはKOするゲームではありません。ポイント制の格闘技ですよ。意味不明。またリスク回避するボクシングは基本的にありません。火中の栗を拾うといえば分かりますか?とりあえずは6月の試合を待ちましょう。スリッピングカウンターを制する井上が見れると思います。KOが判定かはわかりませんが井上の勝ちは揺るぎません。
@@kidootowano1557 1票
マクドネル戦のラッシュ時ももらってますしね。
井上は打ち合いを好み攻撃的で様々なスキルやボクシングIQが高い、だからこそ狙われた左フックを被弾したのは事実ですね。
あの布石は事前に与えていたドネアのボディーですよね…
井上自身もボディーが来ると思ったらフックだったと語っています。
インファイトだとドネアに分がアリ、WBSS時のロドリゲスも井上のジャブに対する右ストレートを合わせてたのをドネアもスクールしてましたよね。
あんなクリーンヒットをもらう井上は過去に無かった…
2戦目は2人とも隙がいつ生まれるか?見物ですね。
@@sdasda1861 とりあえず井上さんもドネアも万全の状態で戦ってくれる事が一番の願いです。6月7日が来るのがとにかく長く感じて仕方ありません!
スピードで外から圧倒して、チャンスがあれば左フック、左アッパー、左ボディ、右ストレートで決めに行く展開だと思う。残念だけど何も起こらない。
井上有利だとは思うけど直近2試合の対戦相手の質の差がどう影響するかが心配
相手が下がり続け倒される危険の少ない試合だった井上と、一瞬の隙で負けてしまう王者との緊張感ある試合を力でねじ伏せてきたドネア
カネロの件もあるし今はどれだけ有識者が井上が勝つといってもドネアは安心できない危険な相手に思えてくる。
井上尚弥とドネアの直近の対戦相手の質の差殆どないと思うけど。お互い実力者とやったのはモロニーとウバーリだけ。ガバリョは井上が圧勝したロドリゲスに実質完敗してるし
@@ねねね-y1o モロニーはいいボクサーだと思うし、あなたの意見を否定する気も無いけど、それを踏まえて直近2試合って書いたんですよ
@@korokorokt6279 ホントですね。直近2試合を見逃してました
井上尚弥の方が引き出しは多いのは間違いないけど絶対倒すという信念がボクシングの幅を狭めているのが強いて言えば弱点
次は圧勝みたいな気運があるけど全然そんなことはないドネアにも十分チャンスはある
パッキャオと戦って来たドネアも歳を取ったとはいえ最近の復調ぶりは凄いと感じる。
WBSSで井上尚弥と戦って目が覚めたらしく昔に近い試合を見せてくれると思う。
恐ろしい事になるかもしれない。
逆の恐ろしいことになる。間違いない。
初戦のときも「井上の倒し方を見つけた」みたいなこと言ってなかったけ?
お互い一瞬気を抜いたら終わる。まさにそうなりましたね。
ドネアがスピードは全盛期のレベルに復活したと言っていたがその勘違いが命取りになるでしょう❗️
多分15R(12+3)でモンスターのKO
前回の井上ドネアの試合前動画は最高だったね!
高校生が俺とやんの?なめんなよ??からの、いやー強くてビビったね笑
弟と聞いて大橋にスパー行ったら、尚弥出てきて、そりゃぁないぜー!からの、思うが風邪ひいちゃったんだよ!
あれ、最高
井上選手 ドネア選手と戦うまでは2ラウンドまでは相手のパンチを自ら受ける そんな試合が多かったですがドネア選手と試合してからは相手選手のパンチを自ら受けるって事はしなくなりましたから今回の試合は前回のようにはいかないと思いますよ。井上選手にスキはなくなってきてますからね。
井上ドネア2は1に勝っている訳だから、そこまで興味は無いんだけど、井上が階級を上げた際の試金石になるのは間違いないね。フェザーまで行ったドネアはフレームがひと回り大きいから、上での戦いを見据え、実は12Rをすべてスクールするようなフルマーク判定勝ちが理想かな。
同意です。
この2人に関しては第1戦でほぼ答えが出てますね。そしてほんとうにドネアは試金石ですね。正確なメジャーとなる。
ドネアぐらいのフレームを持った相手に完勝できれば、わかりますよね。パンチ、パワーはSバンタムの面々入れてもトップクラスだろうし、一瞬のスピードならまだまだある。そしてドネアの場合、スキル、リングIQ...階級を越えたものも持っているスペシャルな選手。井上のボクサー人生全体での試金石となる相手に思えます。
階級を上げた限界値の戦いではマイナーチェンジしていく必要性に迫られますね。パッキャオのスピードのような突出したものがなければ、自分のスタイルを変えていく器用さが求められる。デュランやメイウェザーはそれができた。偉大なボクサーの一つの証明でもありますね。最強ボクサー井上もそこはまだ未知の部分。あと、1試合1試合、試合展開の中での調整能力といったものもドネアクラス相手になると如実に見えてきますね。それもすごく大事。第2戦も井上のリングIQに注目しています。
すべての要素で完璧に近い井上ですが、もし階級上げていった場合、パワーやタフネスはもちろんとして、スピード、あとディフェンス能力かな。シャクールぐらいのサイズでスピードもある相手は限界値越えてるかな。ディフェンスは井上より上でしょう。彼は米国ボクシング正統的ディフェンスマスターの継承者ですね。でも井上はタンク・デイビス同様に、全階級通して最もエキサイティングな選手でしょう。ボクシングの魅力に溢れた特別な選手(だから彼のような選手はファンから複数階級路線を期待されてしまう宿命のようなものがある)。
以前はそれこそロマチェンコやシャクールクラスが死に場所だったらなんて思っていましたが、井上がどういう路線でいくかは、やはりSバンタム辺りでどれ程の強さを見せるか、どう戦っていくかで実際は決まってきますね。
そしてドネアはもしかしたらSバンタムの面々より鬼門かもしれない。いやそうでしょう。ドネアに完勝できたら井上は強い。圧勝したらバカ強い(そしてファンは再び複数階級制覇のファンの未練を^_^;)。...いや、圧勝のモンスター路線より、完勝・完封的な内容の方が複数階級路線のスタイルとしては良いかもしれない。パンチをどれだけもらわないかも大きなポイント・・ほんとうに色んな意味でこの試合の内容、ノニト・ドネアという相手は、井上の残りのキャリアへの試金石となる相手ですね。
ドネアは、左フックだけではなく、いきなり遠い距離から放つ右ストレートも得意ですから前回井上選手が唯一効かされた9Rでは、右をもらって必死にクリンチしようとしていてドネアは仕留めきれなかったが、年齢を重ねた老獪で現在の調子を上げてきている。ドネアが井上選手に次はどうゆう風に、闘うのかが?一番の見どころ、普通に言えば 井上尚弥7・ドネア3くらいの勝率かな?っておもいますが、どちらも打たれ強いでしょうから、中盤~後半KO決着なんかな?とゆう予想です。生観戦いくので今年1の楽しみなイベントですわ!
井上尚弥選手の圧勝🔥
井上にリゴンドー魂が宿ればドネアは左フック振り回す以外為す術ないと思う。
井上尚弥は相当自信あると思う。
見えてたら…って思うところは結構あると思います。
今回は当てさせずに当てて差を見せるつもりだと思う。無駄にインファイトをする事は無さそう。
ただどっちかだと思う。
早めの1.2.3ラウンドで終わらせる。
削って削って9.10.11ラウンドで壊す。
同意!出入りの速さを生かしつつ強打を重ねる戦略をどう形にするのか?井上尚弥が10RでKOと予想。
井上尚弥の負ける姿が想像出来ない。圧倒的な勝ち方だと予想する。12Rはいかないね、
井上のKO勝ちに100円
@@M0110-s7s ダンゴムシさんに100万渡しました?
カネロも勝てると思われてたが、結果は違った
立場は違うが、難しい試合になるとおもう
「なんで再戦したの?」
「会長…」
笑
ドネアが今どのくらいの高みに達しているか井上戦で全て分かるだろうけど、これでもし井上がドネアに何もさせずに完封するようだったらフェザーまでは敵はいないかな。早く階級上げてほしい。
井上がpfp2位レベルならドネアクラスはKOしないと駄目だよな
モンスターは絶対KO狙いに来るからドネアにもチャンスある
井上相手にこの階級で分のある選手は居らんし毎日鏡に映る傷見てるんやから前回みたいな油断(というかスピードこの程度かと安心)は絶対ないやろしな。
圧勝は動かんな。ドネアは耐えるから頭も身体も心配や。
おそらくドネアは井上に負けても、階級を落として井岡と対戦する可能性がある。そこでドネアが井岡を圧倒するような事があれば、戦わずして井上と井岡との力量差が計れる。
ドネアのファイトスタイルが1番かっこいい、ドネア勝ったら4団体統一してくれ
バトラーはドネアと同じプロモーション下なので、どちらが勝っても4団体統一という話になると思います。
今回は懐【距離の】奪い合いだな
毎回そうじゃない?
今のドネアが凄いと言っても40ですからね。甘く見たらいけない相手ではあるが、井上のko決着の可能性もあると思います。
フェザーからバンタムにアジャストしたドネアこそがモンスターだな。
直近2戦の圧殺ドネアならバンタム級歴代最強と言っても問題ない。
井上はフライ級飛ばしてロマゴンとできず今まで絶対的強者とやっていないから覚醒ドネアにしっかり勝って戦歴に箔をつけたいところだ。
凡人とボクシング史上に残る尚弥選手との経験を比較してはいけないと思います。あまりにも失礼だし、その図々しい態度、見解は社会人としても恥ずかしい。
現在のバンタム級では井上の敵はドネアしかいない。三年前の試合での右のフックはさすがドネアと思ったけれど、以外ではパッとすることなかった。ただ審判を瞬時に味方につける当たり次回も何が起こるかわからない。キンシャサの奇跡を起こしたようなアリほどのカリスマはドネアにはないがかなりの運は持っているのは確かだ。場合によっては井上以上の運だろうな。これだからわからないんだよ。現時点ではっきり予想できるやつなんていないでしょ。
ドネアのボディがキーパンチ。そしてそれが当たらないと思う。序盤にドネアが一度ダウン。6Rにも複数回ダウンで井上のストップ勝ちと予想。
井上が削り続けるだけの一方的な12R判定になりそう。
カネロ,ビボル戦の予想コメントでドネアがビボルのステップワークのタイミングをくってクレバーにカネロが勝つというようなコメントがあったみたいですが、それって井上尚弥チャンプの攻略法のひとつをばらしてる?ばれてる?常にいい体勢で距離を測定させないようにしながら闘って井上尚弥チャンプがドネアに10カウントを聴かせてくれると期待しています。
ドネアは最初の数ラウンド、相手のパンチを顔に受けて、大丈夫と判断するや否や体格差でごり押すだけ
フルが極められないなら、次元がわからない。全てフルが極め。
調子あげてるのはドネアの方
ここで井上が苦戦するようなら、上の階級なんて無理でしょ
技術で圧倒して勝つ。それが理想
KOとかどうでもいい。
プロの皆さんも、予想となると、素人と変わらないんですね。
ドネアいまが全盛期だよな
40なんだからいくら何でも全盛期は過ぎてるよ
コンディションが良ければ井上尚弥選手の圧勝だと思う。パワーアップしてるので早いラウンドで終わるんじゃないかな?ドネアの狙いは1戦目と同じでボディーブローのフェイント入れて顔面だと思う。井上選手もボディー打たれるのは嫌なんですよ。🤔
井上尚弥がベルトに興味はない倒すだけ集中すると宣言してた koだ
どう変換すれば日本語に無い「消す」になるの?
ドネアはもうピーク過ぎたろ。
井上有利と言ってる人が多いが、その根拠は何なのか。前回の対戦で病院送りになったのは勝利した井上の方で、右ストレートも普通に貰い、警戒してた左フックも直撃された相手。一発のダメージが大きいので井上からすると、貰うとかなり致命傷になる。ドネアは今回はもっと圧をかけてくるだろうから打ち合いになればパワーのあるパンチでKOする自信があるだろう。中に入って来る分リスクもあるけど体格差で耐えれると思ってるんだろう。おっしゃる通り、肉を切らせて骨を切るという図になると思う。どちらにしろどっちが有利とかは全く無いと思う。あのタイソンも井上は本物だと認めた選手、やり遂げて欲しい。距離を作って自分のボクシングをして、得意の出入りスピードを生かして強烈なパンチで倒して欲しい。
井上の1ラウンド1分15秒で失神KOだね!
パヤノ戦を超えますか…ありそう。
@@ichioike492 超える可能性高いですね!とにかく尚弥は前回でもドネアをかなり上回っていました!それに加えこの2年で相当レベル上がり、自信もつけました!ドネアのごまかしは効かないね!ごまかしながら闘えるほど尚弥は甘くないですね!
やっと見つけました。何処でコメしたか忘れてしまい…w
1Rじゃなかったけど(あと30秒あったら終わってた)ほぼ失神でしたね。
興奮しました!次回も楽しみですね♪
ここ2年井上は格下とばかり試合してきたから隙が出ないか心配です。
ドネアがベスト・コンディションできたら僅差で井上判定勝ちかもしくば最悪一発で試合がひっくりかえりそう。
楽しみだねー
無駄がない達人の域にいる。
今が最強じゃないとも思える
なんだかんだ、井上が勝つんじゃない?
えー、ジャクソンほんとにそんなに考えてなたかな?ノリスの顔辺りに向けて、ブンッって振り回しただけに見えたんだけど。
✅
井上の返り討ちだと思うけど、
井上戦後連勝してる。
そのドネアが「今度はイクゾ」とばかりに自信もってくるのが不気味。
前と同じような内容にはならないと思う。
同じ内容ではなかったねw
若く生まれ変わった覚醒ドネアさんが井上を倒すだろうね!
第一戦のドネアは持参したメキシコ製グローブの不具合で、井上陣営が用意した日本製グローブで試合している。今度は万全のメキシコ製グローブで来るだろうね。
あと、第一戦までのドネアはスパーリングパートナーに気を使って手加減していたが、試合後はその点を反省し手減するのをやめたようだ。
スーパーバンタムで早く見たい
いつもアンチ井上尚弥だよね、この人らは。
😨
ドネアのKO勝ちかな。
一撃で。
どうだったのですか?
無名のおじさんたちがなんか話し合ってて草