カネロVSクロフォード正式合意があったようなので
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ◆ダイナミックグローブ公式ホームページ
dynamicglove.com/
◆ダイナミックグローブはU-NEXTで生中継⬇️
www.video.unex...
◆ダイナミックグローブInstagram⬇️
/ dynamicgloveboxing
◆ダイナミックグローブX(旧Twitter)⬇️
x.com/whosnext...
◆メンバー限定動画一覧↓
• Members-only videos
~~~~~~~~~~~~~~
A-SIGNホームページ
a-sign-box.com/
*石井一太郎
A-SIGN 企画・出演
横浜光ジム代表 : yokohama-hikar...
プロモーター
第53代日本ライト級王者、第41代東洋太平洋ライト級王者
instagram : / ichitaroishii
*石井六大
A-SIGN プロデューサー
twitter : / rokudaif
instagram : / rokudaiishii
note : note.com/rokudai
個人的には一気に階級を上げてのマッチメイクはロマチェンコvsリゴンドーを思い出す。
現在37歳4か月と残されたボクシングキャリアの長さを考えると、Sウェルター級のブギーマン達を引き受けるよりも一気に14ポンド上げてアルバレス選手に挑戦する方が良いと考えたんだと思います。
スケール感は全く異なりますが、もしカネロを破るとなればディンガン・トベラ選手以来のライト級・Sミドル級制覇を達成することになります。14ポンドは丁度Lフライ~Sバンタム、フェザー~Sライト、Sライト~Sウェルター、Sウェルター~Sミドルの体重幅にあたり、途方もないチャレンジです。
GGG「ほぼ何も感じなかった」
おもろすぎる笑
ゴロフキン対村田諒太の試合は、良かったですね。
村田諒太もゴロフキンに負けて、納得して引退しましたよね。
あれはさすがに多分、強がりだと思います。
パッキャオとマルケスは初戦をフェザー級でやってて最後の2戦はウェルター級なんだよな
絶対おかしいだろw
ほんとおかしいよな!ドーピングしないと自分なら無理だ😂
あそこまで階級を上げれるのは天性かもしれないけどドーピングを疑われても仕方ない
ほぼ何も感じなかったで初めてRUclipsで声出して笑った
S・ミドルでベナビデスともモレルとも対戦しなかった最近のカネロには魅力を感じなくなった。
カネロは、ベテルビエフと対戦してどこまで持つのか、見てみたい。
チャーロはそもそも怖気づいたように腰が引けてしまって見えました。肉を切らせて骨を断つ、クロフォードの瞬間での度胸に期待しています。
フライ級からスーパーウェルター級までチャンピオンになったパッキャオは、凄すぎるな。
パッキャオのフライ級はかなり無理に減量した状態でしたからね。
本来はバンタム級ぐらいの選手だったと思います。
@@Forgiveandforget-s8h ローチいわく適正はライトかsライトらしい。栄養失調と未成熟のせいでスタートがフライ級になったんだろうね。
@@inkosekisei5002 さん
いつの発言か分かりませんが、大分キャリアを重ねた段階の発言じゃないでしょうか。
超楽しみでしたが、リングマガジンが中止と報道していました。残念ですね〜
クロフォード家族ボケがおもろ過ぎて😂
ゴロフキン戦のブルック、カネロ戦のカーンは負けましたが、勝てる可能性を感じさせる良い場面もありましたね。
結果は分かりきってる上にクロフォードファンとしては惨敗してほしくないけど、試合見ちゃうんだろうなぁ
クロフォードって存在価値を示すことでしか💰にならないって悟ってるのがすごい😅
晩年とは言え、遥か上位階級のしかもカネロに挑むって…
絶対応援だけど、健康だけが心配😅
と思ったら早速中止だった
10:14
カネロvs ホセ・ミゲル・コット
第1Rでフラフラになるまで効いてた
井上尚弥がタンクとやるみたいなもんだな
もっと体重差ある
@@blt4649 同じくらいじゃないですか?スーパーミドルとスーパーウェルターは168 -154で14ポンド差、ライトとスーパーバンタムは135 - 122で13ポンド差、体重比で言うと9%差に対してタンク井上は10.6%差なのでむしろこっちの方がきついくらいかと。身長が変わらないのも同じですし。
@ ホンマヤン失礼
最近の両者の当日体重はほとんどが変わらない。
テクニックでどうにかなる相手じゃないね
ハイライト動画3周するまでは試合の実現信じません
結局戦わない笑
クロフォード何かやってくれそうな気がするんだよなぁ🤔勝てる見込み無かったらやらないと思うしなぁ🤔
トランクス短くて、スタイルが良いから好き……
( °◊° )ホォホォ
中止らしいです。くだらねえ。
やらねえなら期待させんなよ。
海外ではブラッドリー初め、クロフォードは勝てるという予想が結構あるんだよな…
カネロはビポル、ムンギア戦では少し苦しそうに見えました。
ゴロフキンの話が出てきて嬉しい😃
ケルブルックの試合は観てましたが後日談の何にも感じなかった、というのは笑えましたw
カネロはそのゴロフキンのパンチでさえ効いてないアピールしてたのでクロフォードのパンチはどうなんでしょうね....
カネロがベテルビエフのパンチにどこまで我慢できるのか見たいです。
クロフォードが持ってるスキル総動員させて判定で勝つプランしか思い浮かばない....急所に当たってもカネロにはあまり効かない気がする
Sウェルターでマドリモフ相手にジャッジ2者2ポイント差の大苦戦の判定勝ちだったのに、さらに2階級上でばけもんのカネロに勝てるとは到底思えない。
@@群黒2階級上の普通のチャンピョンならまだしもカネロだからなw
ゴロフキンのパンチ食らってピンピンしてるタフネス。
下降線に入ってたとはいえコバレフをkoしたパワー。
クロフォードが対抗できる訳がない。
@@inkosekisei5002 カネロとゴロフキンどっちもあの攻撃力でぶん殴りあって顔無傷でピンピンしてるの意味不明やったな
パッキャオ以外で適正階級より明らかに上の階級の強い王者倒した例は、ほぼないのでは。
メイウェザー「俺はカネロが若くて1番強い時に大差で勝った。簡単な仕事だった。カネロは歳を取って全盛期を過ぎたから、クロフォードにもチャンスはある。」
やると決まったならもう楽しみに見させてもらうけどはっきり言って絶望的としか言いようがない
もうクロフォードは年齢的にもちまちまスーパーウェルターで戦うより一発デカい試合ぶち上げて歴史上最高の栄誉と金を掴みたいんでしょうねえ
ただクロフォードの技術ならってよく言われるけどカネロも技術は優れてるしそれだけで上回れるかと言ったら相当疑問では有る
カネロは、各団体が正規王者から名誉王者に格上げして、普通に正規王者を争う試合が見たいです。
クロフォードの叔母です。彼は昔からマッチョでした
正直、その土俵に立つほどの能力ない人間が何言っても分からないよね😅未知だからこそ楽しみ
ブルックのパンチは、さすがに少しは効いていたと思います。
カネロに勝てる訳がない
希望すらないよ
クロフォードが「階級の度を越したパンチャー」なのか、今迄の試合からじゃわからない。普通に考えれば削って倒すのは無理、をおしてどう戦うのか不思議だ...
ナチュラルでSウェルターだったチャーロ弟ですらあれだったのに、ライトから上げてきたクロフォードだとさすがにキツすぎる、、、
流石にキャッチウエイトやろけどどう考えてもクロフォード不利すぎるマッチメイクやねぇ
むちゃくちゃやけどスゲー楽しみ
クロフォードの父です。息子はもうキャリア終盤なので、無理をして欲しくないのが本音です。
息子を苗字で呼ぶな
おもろすぎる😂
クロフォードの母です。息子はもうキャリア終盤なので、最後に大金を稼いで、家を建ててほしいです。
クロフォードの兄です。弟はもうキャリア終盤なので、最後に稼いでもらって車を買ってほしいです。
@@毒チワワ-q3m電車乗ってるときにこのコメントみてクソ笑ってしまったわ
勝っても意味ないカネロはなぜやるのだろう デラホーヤ対パッキャオの結果も「デラホーヤだせー」しかなかった。パッキャオは同階級のマルケスに倒されるがいい試合だった。結局、公平なライバルとの真剣勝負しか本当の実力はわからないと思うが、、
💰
限りなく100に近いくらいでカネロが勝つ...
これでクロフォード負けてPFPランキング落ちるとかあるの?
試合内容にもよると思うけど、落ちる可能性の方が高いね。
マイキーガルシア、チャーロ、カネロなど上の階級の選手と戦っても、負けたら容赦なくランキング落ちてる。
井上がデービスに挑戦するより更に何倍も無謀だからね
「無茶な挑戦をした」という事実は実際のところ評価上げるファクターにはなりえないし
@@群黒リゴさんもロマチェンコに負けてランキングから消えたしね
ただ逃げ惑うチャーロを思い出すような試合になりそう…😢
パッキャオを知ってしまった身体なのでクロフォードがボコ勝ちしても何も驚かない
今回のクロフォードvsカネロ
ファイトマネーどのくらいなんすか?
カネロからしたら美味しすぎるな
階級差っていつから軽視されるようになったんだろう。自分が知らないだけなのかな。
もうカネロの商品価値が無くなってきたな。ベテルビエフとビボルの勝者に挑戦するならなぁ~・・。
体格差と言っても身長はほとんど差がないだろうし、
リーチはクロフォードの方が長いくらいですけどね
まあそれ言いだしたら井上とデービスも身長だけなら大差無いか
でもカネロもデービスもマークハントみたいな背は低いけど明らかにずんぐりしてるドワーフ体型では無いですよね