【電子工作基礎編】KiCadで作ったもの紹介します|回路図作成から基板設計までできる万能ソフト

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 18

  • @ユング-n6u
    @ユング-n6u 3 года назад +1

    kicadを使った実例の動画が少なかったのでありがたいです!

    • @BuonoTV
      @BuonoTV  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      仰るように、KiCad関連の動画はまだ少ないですね。
      これからもっと出していく予定なので何かリクエストあればお願いします。

  • @出雲国阿国
    @出雲国阿国 8 месяцев назад +1

    回路図との連係はないので、アノテーション・バックアノテーションとかは出来ないですが、PCBEなら層数選べます。

  • @koichioyama3086
    @koichioyama3086 Год назад +1

    kicadセミナーを受けようかどうか迷ってます。EagleとKicadのどちらかにしようと思ってますが、おすすめはやっぱりKicadですかね。Design SparkやCADLUSもあるし~。俺のCADってのもなんか見たことがある気がします。

    • @BuonoTV
      @BuonoTV  Год назад

      ご質問ありがとうございます!
      私も長らくEagleかKiCadかで悩んでた時期がありました、、
      ただ、結論としてはやっぱり一つ選ぶとしたらKiCadがいいと思います。
      理由としては、無料で使えること、日々進化してるので将来性があること、ネットや本の情報が豊富なこと、回路図を作成してから部品を選べるので作業性が高いこととかが挙げられます。
      EagleのFusion360との連携の強さは魅力ですが、トータルで見るとまだKiCadに軍配が上がると思います。
      あとは他のソフトも一通り試しましたが一長一短という感じでしたね。
      ということで、ひとまずはKICad選んでおけば間違いないので操作方法をどんどん覚えていきましょう👍

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +1

      @@BuonoTV こんばんは、あれからKiCadをスタートしました。ネットに転がってる??チュートリアルをして、別にオペアンプのヘッドホンアンプを設計してみました。セミナーは受けなくてもよさそうです。

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 Год назад +2

    KiCadがあれば基板の自作ができるのが魅力です。
    表面実装部品の場合、自分で部品を実装するのが大変かも。。。
    部品の実装を安く頼める方法はありますか?

    • @BuonoTV
      @BuonoTV  Год назад +1

      ご質問ありがとうございます!
      自分はお願いしたことはないですが、P板.comやSeeed Studio、Elecrowなどで部品実装サービスも提供してます。
      安さということでしたら、やはり中国系のSeeed Studio、Elecrowなどが選択肢になりそうですね。例えば以下サイトでElecrowのサービスを利用してるのでご参考までに👍
      rt-net.jp/mobility/archives/15720

    • @takeshi1119
      @takeshi1119 Год назад

      @@BuonoTV さん
      ありがとうございます。
      感謝感激雨あられ

  • @片倉亨-z7q
    @片倉亨-z7q 11 месяцев назад

    KiCad 7.0だと単層(片面)が作れないみたいです😢
    両面基板は個人的にイヤなので片面基板を作れるフリーCADはご存知でしょうか?

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 10 месяцев назад +1

      カット&トライをするような定数決定前までなら両面ガラスのほうがいいでしょうけど、最終の本番基板なら片面でいいのではないでしょうか。両面に同じ回路をパターン設計して、使い倒すみたいな方法もありとかw

    • @BuonoTV
      @BuonoTV  6 месяцев назад

      片面基板のCAD、、すみませんが自分は知らないですね🙇
      ただ、フリーCADは数多くあるので一通り試してみるのがいいと思います!

  • @kimurashimenosuke6315
    @kimurashimenosuke6315 Год назад

    参考になりました!以前、fritzingの動画も上げられていましたが、使い分けはどのようにされているのですか?

    • @BuonoTV
      @BuonoTV  Год назад

      ご質問ありがとうございます!
      私の場合は、以下のような使い分けをしています。
      ・Fritzing:ブレッドボード上でどのように配線をしていくかのイメージ作り(いきなり本物のブレッドボードで回路を組み立てようとすると結構大変なので)
      ・KiCad:オリジナルの基板を作りたい時の回路設計、基板設計
      これで伝わりますかね??
      Fritzingにも回路設計、基板設計機能はありますが、KiCadの方が資料が豊富だったり使いやすかったりします。
      一方で、KiCadにはブレッドボード上での配線のイメージは作れないです。
      結果として、今は上のような使い分けで落ち着いてます。
      また何か質問あればお待ちしてます👍

    • @kimurashimenosuke6315
      @kimurashimenosuke6315 Год назад

      @@BuonoTV すみません。過去動画掘っていたらちゃんとありましたね。タイトルになかったので気がつきませんでした。そちらも参考になりました。ありがとうございました!

  • @koichioyama3086
    @koichioyama3086 2 года назад +1

    ライブラリの構築と、ライブラリから選んでくるのが大変ですね。

    • @BuonoTV
      @BuonoTV  Год назад

      そうですね、ただ良く使うパーツはある程度限られてくると思うので慣れてくるかなとは思います!

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +1

      ライブラリには大分なれてきました。フットプリントやシンボル作成。