【一緒に勉強】コリと痛みのメカニズム:筋肉が凝るとは?凝りやすい動き?凝った後の対処法について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 22

  • @ああ-g9s7n
    @ああ-g9s7n 7 дней назад +1

    こういう動画を求めていたのでありがたいです!

    • @TomysBodyLab_JP
      @TomysBodyLab_JP  6 дней назад

      それは良かったです!
      ぜひご活用ください☺️

  • @megu3217
    @megu3217 Год назад +2

    トミーさんの始めお話されるフレーズが好きです。
    私は、トミーさんから学びをありがとうございます😌と毎回思ってます♪

    • @TomysBodyLab_JP
      @TomysBodyLab_JP  Год назад

      毎度嬉しいコメントをありがとうございます😊
      引き続きよろしくお願いします!

  • @MNR-ol5ed
    @MNR-ol5ed Год назад +1

    知りたかったこと教えてくれるトミー先生だいすきです🥹

    • @TomysBodyLab_JP
      @TomysBodyLab_JP  Год назад +1

      えー嬉しい!テンション上がったので今日もがんばります^^
      今後ともよろしくお願いします!

  • @ENDOUKAZUMA
    @ENDOUKAZUMA Год назад +1

    いつもありがとございます。
    めちゃくちゃ勉強になります。

    • @TomysBodyLab_JP
      @TomysBodyLab_JP  Год назад

      それは良かったです!
      ぜひご活用ください(^^)

  • @ああああ-p5x8q
    @ああああ-p5x8q Год назад +1

    いつも動画ありがとうございます!

    • @TomysBodyLab_JP
      @TomysBodyLab_JP  Год назад

      こちらこそいつもありがとうございます☺️

  • @TK-hj6pt
    @TK-hj6pt Год назад +2

    いつもありがとうございます!
    是非今度ファシア関連の動画をやってください!
    最近は筋膜のつながり、結合組織のつながり、それに関連した疼痛や機能障害などが私の勉強テーマです

    • @TomysBodyLab_JP
      @TomysBodyLab_JP  Год назад

      ありがとうございます!
      参考にさせていただきます^^

  • @もぐ太郎-r4l
    @もぐ太郎-r4l Год назад +1

    腰、膝が痛い時にほぐす筋肉、動かすべき関節を紹介してもらえたら嬉しいです。

    • @TomysBodyLab_JP
      @TomysBodyLab_JP  Год назад +1

      ありがとうございます!
      参考にさせていただきます^^

  • @koo-ko8945
    @koo-ko8945 Год назад +1

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
    今回紹介された本は
    いつ頃のTarzanですか?

    • @TomysBodyLab_JP
      @TomysBodyLab_JP  Год назад +1

      自宅にあったものなので、ちょっと古いかもしれないですね!
      ただこの辺りは普遍的な内容なので、鮮度に問題はないかと!
      ぜひご活用ください(^^)

    • @koo-ko8945
      @koo-ko8945 Год назад +1

      @@TomysBodyLab_JP
      ありがとうございます。

  • @ヤック-w9v
    @ヤック-w9v Год назад +1

    凝り固まっているときに、ストレッチで、引っ張るだけだと、ちゃんと筋肉を緩めてないとエキセントリック収縮になるのでしょうか?

    • @TomysBodyLab_JP
      @TomysBodyLab_JP  Год назад

      「脱力」があればエキセントリックにはならないかと!
      ただ凝り固まっている=力が入りやすい状態なので、伸ばし始めを丁寧に(ゆっくりと)行う必要はあると思います。
      ご参考までに!

    • @ヤック-w9v
      @ヤック-w9v Год назад

      返信ありがとうございます。
      参考になりました。

  • @なまらやわら
    @なまらやわら Год назад +1

    日本人が肩こりが多いのは肩に関する語彙が多いことに原因があるのではないか?という論文もありました。因果関係を示すのが難しいですが関連性も気になるところです。

    • @TomysBodyLab_JP
      @TomysBodyLab_JP  Год назад

      それは大いに影響がありそうですね。。言語化したが故に意識するようになったという😅
      「病は気から」は本当ですね。