Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんだかんだゴリゴリのセンターめちゃくちゃ好き笑
デカくてジャンプ力やばいって止めるの無理だよなこの誰もこいつを止められない感が大好き
ハワードのブロックはCなら1度はしてみたいものばっかりで憧れる。
分かる。けどワイはロッドマンとボウエンを見てディフェンスで貢献してたわ
爽快感がえぐい新天地でもさらなる活躍に期待
この腕のサポーターなつい、厨二心くすぐる感じであこがれてた
買ったけど恥ずかしくて付けれてないwww
@@DeKaDeKaTINTIN 買えるんですね笑ハワードしか似合わねえ(笑)
ハワードが台湾でブイブイ言わせてからおすすめ流れてきた人✋
最近は怪物センターが居ないだけで間違いなく今でも需要はある
スリーが重視される時代だから今後更にそういう選手が出てくる確率というか可能性は低くなってくだろうね。
@@ばんばん-e6x エイトンに期待
@@ばんばん-e6x エンビートいると結局ダブルチーム必要になって外が活きるし今の時代でも共存は出来るんですけどね…そんな人出てきたらいいなぁ
@@zころばし屋 バハマの怪物か~。スタッツもCの中では凄いけどやっぱりそれこそシャックとか全盛期のハワードに比べると見劣りしてしまう。今後に期待!!
@@ソイソースしょうゆ エンビードもストレッチ5で怪物ですけど、動画のハワードやシャックなんかはインサイドしかないと分かってるのに止められない。そういう怪物を見たいんですよね。
かつてはドワイトハワード包囲網で各チームインサイドの人員厚くしてましたね。セルツは確かケンドリックパーキンスKG グレンデイビス ラシードウォーレス、シェルダンウィリアムスとCできる人5人以上ロスターに入れて、対策してましたね。2010シーズンの東のCFはセルツがマジックに4-2で勝ちましたが、とにかくハワードは恐ろしい選手でした。
ハワードの肩の形すき
鎧を纏った肉体はまさにこれだな
まじで全盛期えぐいな
ダビデ像も惚れ惚れする肉体美って感じ
こういうインサイドの支配者みたいなゴッリゴリのセンターまた見たいわ。
いま活躍できてるこーゆーセンター、、カペラ
カペラ1on1スキルが無いしハワードとは違うね。
こういうセンターまた現れないかな。
時代的にな〜
感覚的には俺らがミニバスのリングでバスケしてる感じなのかな
こういう旧型センター今じゃデアンドレとドラモンドしか残ってなくね?こりゃエイトンに期待だな
アダムズ、カペラ
ジャレットアレン、ゴベア
台湾に行ってからまた見直した
もう少し早く産まれてればさらにヤバいCとして語られてるはず。凄い!
このアームスリーブどこか売ってないか必死に探した記憶あるわ
この時のハワード無双してて好きだったなぁ
スピンムーブとダンクだけで支配した男
ポストプレー上手かったら歴代でもトップ10センターになれたけど、惜しい選手
鍛え上げる途中に時代が変わってしまったもんなぁ
正直この頃だけでも歴代トップ10に入れる気がせんでもない
でかくてこの筋肉ってマジでえぐい
ハワードの黒ユニはマジでかっこいい!
本当に誰でもできるターンしかしないのに止められない。早いし高い。
ハワード好き
全盛期ローズと一緒にプレーしてほしかった身体能力ばけのもデュオ
レイカーズ時代のハワードも好きだったな🥰ナゲッツと対戦した時もヨキッチに嫌がられてたし、このゴリゴリ感は好きだぜ❤
最後のブロックされた選手KDかよ。Cの価値は下がったとか良く聴くがシャックやハワードの全盛期は完璧に例外だと思うわ。
シャックの全盛期はC強かったと思うんだ
@@nga-nga ??
cの価値が下がったのってハワードとかシャックの全盛期よりも後じゃね
@@titarjohn4351 そういう事じゃなくて、cの価値が下がった今の時代でも当時のシャックやハワードは無双するから例外って言いたいんやと思うで
@@titarjohn4351 なんで選手を褒めてる話なのに時代の話だと思ってるの笑
バイナムすこなお性格
ダンカンが圧倒されてるのえぐいな
間違いなく全盛期はNo.1センター
シャックぐらい理不尽
全盛期はシャックを越えたって言う人もいるぐらいだったからなぁ
NBAのトレンドは繰り返すと思いますか??(例:センターがコートを支配する時代がまた来るなど)
ミドルレンジが流行る時期そろそろ来るかなーって期待半分で楽しみにしてる。
@@Ricky-kz1iy カーメロみたいな選手ふえてほしい
繰り返してほしいな
逆にゴリゴリのセンターへの対応に慣れてないっていう時代が来るかもしれないから、今後逆にゴリゴリのセンターがムーブメント起こす可能性はなくはないですよね。
ジャリルオカフォーがワンチャンあるかもな、
昔は程よく脂肪もありしなやかな筋肉してるけど今は痩せて鍛えてごりっごりで動きづらそうな感じがするまあそれでもパワーはやっぱり桁違い
懐かしいプレイスタイル。
化け物だったよなー
フリースローは入らなかった模様。
バスケは絶対ゴール下でフィジカルに来られる方が守りつらい。接種プレーによって体力は消耗するし、平面とは違い、リング下は腕の長さに差が出るからな。
BGMが主張し過ぎこれ無けりゃもう少し伸びてもいい動画なのに
ストレッチビッグマンを守れるDF力があれば、ゴリゴリセンターは今でも試合を支配できると思う
今はやっぱりオフェンスのスキル重視じゃない?
むしろ今はスイッチした後の対ガードをどれだけ守れるかが割と大事
なんかBGMわろた
ハワードのダンクはブロックする気にすらなれない😅
ハワードはマジでホークスいた時あたりで優勝すべきだった
マジックにいればよかったのに。
誰も言ってないけど、曲のチョイス酷くね
バスケはヒップホップしかあり得ん
edmよりマシ
なんだかんだゴリゴリのセンターめちゃくちゃ好き笑
デカくてジャンプ力やばいって止めるの無理だよな
この誰もこいつを止められない感が大好き
ハワードのブロックはCなら1度はしてみたいものばっかりで憧れる。
分かる。けどワイはロッドマンとボウエンを見てディフェンスで貢献してたわ
爽快感がえぐい
新天地でもさらなる活躍に期待
この腕のサポーターなつい、厨二心くすぐる感じであこがれてた
買ったけど恥ずかしくて付けれてないwww
@@DeKaDeKaTINTIN 買えるんですね笑
ハワードしか似合わねえ(笑)
ハワードが台湾でブイブイ言わせてからおすすめ流れてきた人✋
最近は怪物センターが居ないだけで
間違いなく今でも需要はある
スリーが重視される時代だから今後更にそういう選手が出てくる確率というか可能性は低くなってくだろうね。
@@ばんばん-e6x エイトンに期待
@@ばんばん-e6x エンビートいると結局ダブルチーム必要になって外が活きるし今の時代でも共存は出来るんですけどね…そんな人出てきたらいいなぁ
@@zころばし屋 バハマの怪物か~。スタッツもCの中では凄いけどやっぱりそれこそシャックとか全盛期のハワードに比べると見劣りしてしまう。今後に期待!!
@@ソイソースしょうゆ エンビードもストレッチ5で怪物ですけど、動画のハワードやシャックなんかはインサイドしかないと分かってるのに止められない。そういう怪物を見たいんですよね。
かつてはドワイトハワード包囲網で
各チームインサイドの人員厚くしてましたね。
セルツは確かケンドリックパーキンス
KG グレンデイビス ラシードウォーレス、シェルダンウィリアムスとCできる人5人以上ロスターに入れて、対策してましたね。
2010シーズンの東のCFはセルツがマジックに4-2で勝ちましたが、とにかくハワードは恐ろしい選手でした。
ハワードの肩の形すき
鎧を纏った肉体はまさにこれだな
まじで全盛期えぐいな
ダビデ像も惚れ惚れする肉体美って感じ
こういうインサイドの支配者みたいなゴッリゴリのセンターまた見たいわ。
いま活躍できてるこーゆーセンター、、カペラ
カペラ1on1スキルが無いし
ハワードとは違うね。
こういうセンターまた現れないかな。
時代的にな〜
感覚的には俺らがミニバスの
リングでバスケしてる感じなのかな
こういう旧型センター今じゃデアンドレとドラモンドしか残ってなくね?
こりゃエイトンに期待だな
アダムズ、カペラ
ジャレットアレン、ゴベア
台湾に行ってからまた見直した
もう少し早く産まれてればさらにヤバいCとして語られてるはず。凄い!
このアームスリーブどこか売ってないか必死に探した記憶あるわ
この時のハワード無双してて好きだったなぁ
スピンムーブとダンクだけで支配した男
ポストプレー上手かったら歴代でもトップ10センターになれたけど、惜しい選手
鍛え上げる途中に時代が変わってしまったもんなぁ
正直この頃だけでも歴代トップ10に入れる気がせんでもない
でかくてこの筋肉ってマジでえぐい
ハワードの黒ユニはマジでかっこいい!
本当に誰でもできるターンしかしないのに止められない。
早いし高い。
ハワード好き
全盛期ローズと一緒にプレーしてほしかった
身体能力ばけのもデュオ
レイカーズ時代のハワードも好きだったな🥰ナゲッツと対戦した時もヨキッチに嫌がられてたし、このゴリゴリ感は好きだぜ❤
最後のブロックされた選手KDかよ。
Cの価値は下がったとか良く聴くがシャックやハワードの全盛期は完璧に例外だと思うわ。
シャックの全盛期はC強かったと思うんだ
@@nga-nga ??
cの価値が下がったのってハワードとかシャックの全盛期よりも後じゃね
@@titarjohn4351 そういう事じゃなくて、cの価値が下がった今の時代でも当時のシャックやハワードは無双するから例外って言いたいんやと思うで
@@titarjohn4351 なんで選手を褒めてる話なのに時代の話だと思ってるの笑
バイナムすこ
なお性格
ダンカンが圧倒されてるのえぐいな
間違いなく全盛期はNo.1センター
シャックぐらい理不尽
全盛期はシャックを越えたって言う人もいるぐらいだったからなぁ
NBAのトレンドは繰り返すと思いますか??(例:センターがコートを支配する時代がまた来るなど)
ミドルレンジが流行る時期そろそろ来るかなーって期待半分で楽しみにしてる。
@@Ricky-kz1iy カーメロみたいな選手ふえてほしい
繰り返してほしいな
逆にゴリゴリのセンターへの対応に慣れてないっていう時代が来るかもしれないから、今後逆にゴリゴリのセンターがムーブメント起こす可能性はなくはないですよね。
ジャリルオカフォーがワンチャンあるかもな、
昔は程よく脂肪もありしなやかな筋肉してるけど今は痩せて鍛えてごりっごりで動きづらそうな感じがするまあそれでもパワーはやっぱり桁違い
懐かしいプレイスタイル。
化け物だったよなー
フリースローは入らなかった模様。
バスケは絶対ゴール下でフィジカルに来られる方が守りつらい。接種プレーによって体力は消耗するし、平面とは違い、リング下は腕の長さに差が出るからな。
BGMが主張し過ぎ
これ無けりゃもう少し伸びてもいい動画なのに
ストレッチビッグマンを守れるDF力があれば、ゴリゴリセンターは今でも試合を支配できる
と思う
今はやっぱりオフェンスのスキル重視じゃない?
むしろ今はスイッチした後の対ガードをどれだけ守れるかが割と大事
なんかBGMわろた
ハワードのダンクはブロックする気にすらなれない😅
ハワードはマジでホークスいた時あたりで優勝すべきだった
マジックにいればよかったのに。
誰も言ってないけど、曲のチョイス酷くね
バスケはヒップホップしかあり得ん
edmよりマシ