【歪みどれ買う?】DARKGLASS歪みB7K、Vintage、AlphaOmega、Xの4種の特徴をダイジェストで紹介します!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 39

  • @内山貴史-j1h
    @内山貴史-j1h 4 года назад +9

    素晴らしい4種類の比較でした!いつも分かり易い動画ありがとうございます。ダークグラス4種類の個々の特徴を知りたい場合は、個々の動画を観れば良いですね。ダークグラスシリーズ超大作ありがとうございました。このシリーズを制覇されて、タペさんが、きっと日本で1番ダークグラスに詳しくなったと思います。その分想像を絶する研究をされたのだと思います。お疲れ様でした。有難うございます!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад

      ご視聴いただきありがとうございました!
      それぞれの解説動画が長編になりすぎちゃったのでダイジェスト的な動画を作りました(^^)内山さんのおっしゃるように、更に興味が湧いた方に個々の動画を見ていただけたら嬉しいですね!
      いやはや、、DARKGLASSを研究したらここまで超大作になるとは…という感じです^^;
      ですが、日本で1番ダークグラスに詳しいは、自負できるかもしれないですね(^^)
      もっともっとがんばります!これからもよろしくおねがいします♪

  • @魚肉-d1t
    @魚肉-d1t 4 года назад +6

    知らないうちにダークグラスがたくさん出ててそれぞれの違いどこかに載ってないかなって思ってた矢先に素晴らしい動画ありがとうございます。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +2

      タイムリーな動画出せて良かったです!
      めちゃくちゃ多いですよね!!
      わかりやすく整理できればと思い製作しました!

  • @morinokinoco2619
    @morinokinoco2619 4 года назад +3

    たぺさんの動画見続けて、本日B7K Ultra買いました。
    かなりの時間を要して貯金したかいがあります!
    レビューありがとう御座います!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +1

      お〜〜〜!!ついに買ったのですね!!!
      たくさん見続けてイメージ膨らませて買うのはいいですね!
      お役に立てたようで何よりです(^^)

  • @tk_akki-6
    @tk_akki-6 4 года назад +4

    なにも考えずalphaomega ultra買いましたが、この動画でおすすめって言われて安心しました(笑)

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +1

      アルファオメガはなかなか音作りの幅が広いのでオススメですねー^ ^

  • @ぷりずむ-z2t
    @ぷりずむ-z2t Год назад +2

    詳細な解説ありがとうございます。
    とても参考になりました。
    お高いですがvintage ultraポチりました。
    元取れるように使い倒したいと思います。

    • @basslinelab
      @basslinelab  Год назад

      かなり幅広く音作りができるので、使い倒してみてください♪

  • @toshiakishimasaki6467
    @toshiakishimasaki6467 4 года назад +2

    いろんな部分がすごく考えて作られていて、いつもめっちゃ楽しみに拝聴しています。
    Darkglassのultraシリーズ、すごく気になっているので、すごく興味深く観させていただきました。
    自分はピック弾きベーシストなのですが、次は奏法との関係に触れる解説動画を楽しみにしています。

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +2

      ありがとうございますー!!
      めっちゃ練ってます!
       
      ピック弾きは全然できないので、ピック弾きに役立つ情報が出せずに申し訳ないです_| ̄|○
      ただ、奏法との関係というネタはすごく良いので、そのアイデア使わせてもらいます!!

  • @赤信号-v8j
    @赤信号-v8j 3 года назад +6

    B7Kの音聴いて「むうさんやん」って思た

  • @user-zq2fq6nh4u
    @user-zq2fq6nh4u 4 года назад +3

    可能だったらvivieのRhinotesとDark glass のB7K・VINTAGEの比較が知りたいです!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +3

      リクエストありがとうございます〜、禁断の比較ですね!今の所Rhinotes買う予定はないですが、その比較も楽しそうですね!

  • @ききらら-c2e
    @ききらら-c2e 4 года назад +2

    こんばんは。いつも勉強させてもらってます。
    ダークグラス使い始めて日が浅いので、悩んでいる事が…
    たぺさんはライブに出る時はダークグラスのキャビネットシュミレーターを使っていますか?
    キャビネットシュミレーターを使うならば、わたしはスイッチャーを使っているので、変換プラグでスイッチャーに刺さなきゃいけないのか?と頭を悩ませています。
    よろしければご教示下さい〜

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад

      質問ありがとうございますー!
      現状ではキャビネットシミュレーターはライブでは使えませんね(⌒-⌒; )
       
      もちろん、使ってもいいものなのですが(現に海外では既に取り入れられている現場もあるそうです。)
      現状
      ・PAさんが対応してくれるかが読めない
      ・まだまだキャビシミュのノイズが気になるところ
      という2点からライブでは難しいですね。
       
      キャビシミュも常に進化してて、
      X ultraやwith AUX inの最新機種だとだいぶノイズが抑えられているので、いい感じなのですが、
      PAさんも意欲的でない限りが、ライブ時はキャビシミュ使わない方がいいのが現状ですね。
      なのでスイッチャーとの兼ね合いもあると思うので無理に使わなくていいと思います!

    • @ききらら-c2e
      @ききらら-c2e 4 года назад

      たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab
      ご回答ありがとうございます!
      そうですか〜勉強になります。
      となるとやはり宅録での音作りとリハやライブでの音作りは切り離して考えた方が良さそうですね〜

  • @ます-c6o
    @ます-c6o 3 года назад +3

    質問なのですが、b7k ultraをプリアンプとして、vintage microtubesを歪みとして併用したりするのはアリだと思いますか?
    自分がb7k ultraを持っているのですが、中域が欲しいな〜って言うことが多々あるので笑

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 года назад +2

      めっちゃアリですね!
      私もそんな感じで使うことあります!
      例えば、
      B7K&vintageとalpha Omega &Xでイコライザーが違うので、
      歪みはB7Kで、イコライザーはalpha Omegaとかやります!

    • @ます-c6o
      @ます-c6o 3 года назад +1

      @@basslinelab
      ご返信ありがとうございます!
      めっちゃアリなのですね…!
      どちらもキャラクターがはっきりしていてどちらもあると便利ですし、組み合わせたら新しい音探せそうですものね〜!
      尚更、vintageの方も購入するかまよっちゃいますね!

  • @小豆野満
    @小豆野満 4 года назад +1

    参考にさせていただきました。で、Xのちっこいの、買いました。これのMID、扱いよいです。上位のグライコが簡単操作、て感じです😀

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +1

      コメントありがとうございます〜!そしてちっこいののこと使ってみた感じとか教えていただき感謝です♪
      ちっこいのはピンポイントで選別されてEQがついている感じですかね?それはそれで使いやすそうですね!

    • @小豆野満
      @小豆野満 4 года назад +2

      @@basslinelab
      すみません、追伸、500Hzブーストカットですね😀カレーとライスの間に、トンカツかエビフライか野菜か、って感じみたいです🎵この発想、たぺさんのおかげですね🤣

  • @夜神ノエル
    @夜神ノエル 4 года назад +5

    X以外は持っててb7kがいちばん使いやすい
    ただXは一度使った事あるけどこれに勝てないほどXは最強

  • @RS-cz1bm
    @RS-cz1bm 3 года назад +3

    学生でアルファオメガ買うお金ないんですけど、アルファオミクロンでも大丈夫ですかね…?

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 года назад +1

      全然ありですね!!
      オミクロンいいですねー!
      アルファオメガのメリットは歪みの後にイコライザーがついてる点
      ウルトラはキャビシミュが付いてる点なので、これらの機能2つは他の機材でも後から買い足して代用可能なのでいいと思います!

    • @RS-cz1bm
      @RS-cz1bm 3 года назад +1

      @@basslinelab
      わざわざありがとうございます!
      今年に入ってからたぺさんを知って、チャンネル登録しました!
      たぺさんのチャンネルは唯一無二で、とても参考になります
      これからも楽しみにしてます!

    • @basslinelab
      @basslinelab  3 года назад +1

      登録もしてくださってありがとうございますー!また気になることあれば遠慮なくご質問くださいー!

  • @afrock7643
    @afrock7643 4 года назад +1

    タペさん、動画と全く関係なんいんですがfenderのUSとメキシコとジャパンのジャズベースのアナライザーでの違いが知りたいです!
    もし機材が揃えることができたらご検討お願いします!
    わがまま言ってすみませんが是非ご検討宜しくお願いします!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +1

      リクエストありがとうございます!こういうネタをいただけるのはとても嬉しいです(^^)
      Fenderの違いとか気になりますよね〜!
      ただ、竿は個体差もあるし、なかなか揃えるのも難しいので予算的に今のところは難しそうです!^^;
      このチャンネルがもっと伸びてきたらぜひこういうのもやってみたいと思います♪

    • @afrock7643
      @afrock7643 4 года назад +1

      たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab
      ありがとうございます!
      エフェクターも気になることですが、よくよく考えたらベース自体のアナライザーって気になるなぁと思って。。。
      フェンダーに限らず是非ご検討頂けたら幸いです!
      いつも動画ありがとうございます!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +1

      ベース本体の、という事でしたら近いうちにいろいろ考えてますのでお楽しみに!!^ ^

  • @WillYCHai777
    @WillYCHai777 10 месяцев назад

    Hait. Arigato sensei.

  • @名前はまだない-g7j
    @名前はまだない-g7j 4 года назад +3

    x=vintage>ultra>omega
    の順で音が好きだけど、ultraのダークグラス!っていうサウンドも捨てがたい…
    ハイパールミナルのレビューも待ってます!

    • @basslinelab
      @basslinelab  4 года назад +1

      結局どれも魅力的な機材ですよねー!
      私も話してて、どれか一つ、と言われると悩んでしまいました(^^;;
       
      ハイパールミナルは超ハイテクコンプなので少々お時間くださいねー!

    • @名前はまだない-g7j
      @名前はまだない-g7j 4 года назад

      ほんとにそうですよね、
      中古で限定の黒色のハイパールミナルに一目ぼれして買ったのですが、正直使いこなせてない感があります、、
      特にratioとtimeの解説が欲しいです!

  • @morinokinoco2619
    @morinokinoco2619 4 года назад +1

    こんばんは