【昔の時刻表を動画で再現シリーズ14】年代別・東京-大阪線の1日比較

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 36

  • @kenth9449
    @kenth9449 9 месяцев назад +76

    短距離国内路線でB747がバシバシ飛んでたの凄かったよな

    • @東海の人-w8s
      @東海の人-w8s 9 месяцев назад +10

      また全日本空輸とか日本航空とかで取り扱って欲しいですね

    • @佐藤真-j9y
      @佐藤真-j9y 9 месяцев назад +6

      当時は新幹線も速度今より遅いし本数少なかったりしたし航空需要が高かったんでしょうね
      今でも飛行機も新幹線も満席になるぐらいに需要ある路線ですから

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 2 месяца назад

      関空が出来る前は伊丹発の国際線は少なく、外国へ行く場合は羽田や成田へ行ってからの乗り継ぎになる場合が多かったですからね。

  • @Jonesyfishy_mk8d
    @Jonesyfishy_mk8d 9 месяцев назад +46

    この飛行機の本数の多さに加えて新幹線が大量にあるのが凄いわ(なお厳密にはこれに加えて高速バスや寝台特急サンライズなどもあるが)。それほど首都圏対関西の需要があるってことやな

    • @amo_mi7518
      @amo_mi7518 9 месяцев назад +1

      かつて明治時代初頭は渋沢栄一の共同汽船と岩崎弥太郎の三菱で東京ー大阪の船便で客の奪い合いをしてた。永遠に終わらない競争かもしれない

  • @寺内剛-y6t
    @寺内剛-y6t 9 месяцев назад +10

    時代の変化ってすげぇな~

  • @manmarginal4575
    @manmarginal4575 9 месяцев назад +8

    バブルからバブル崩壊までの間が一番すごいと思っていたら、
    00年代以降の格安航空会社登場
    以降のほうが便数も客席も増えてるのすごいですね…

  • @KounenP
    @KounenP 9 месяцев назад +6

    政治も絡んだ時代の変化と共に航空機の便数も会社も増えてる(LCCの台頭もあるが航空業の革命児のスカイマークが参入したのが一番大きい)。
    神戸空港の開港前にスカイマークが一時期関空便をやってた時期があったのも面白い。
    2025年には神戸空港の発着枠が増枠されるのと羽田空港の発着枠の見直しがあるため
    また変化がある予感。

  • @moraimon
    @moraimon 9 месяцев назад +4

    成田伊丹の国際線使用機材をねらってスカイメイトで乗りに行ったの懐かしいなあ

  • @田島淳之介
    @田島淳之介 5 месяцев назад

    1970年代後半から7:00-21:00に伊丹空港の離着陸が制限されていますが、
    これを背景に航空需要の増加への対応と発着不能な夜間分を補う目的で機材の大型化が自ずから進んだようにも感じます。

  • @やまげん-j9q
    @やまげん-j9q 4 месяца назад

    東海道新幹線開通前夜がエモい

  • @awacs40
    @awacs40 9 месяцев назад +6

    85年8月・・・

    • @Genxayonhuan
      @Genxayonhuan 9 месяцев назад +1

      使ってる写真ちょっと縁起悪いのあるね。

  • @Nackan223
    @Nackan223 9 месяцев назад +2

    かつては羽田も伊丹も0時前まで運用があったのが驚きです
    とてもじゃないけど住めたもんじゃなかったやろうな…

    • @Kozu_Railway
      @Kozu_Railway 26 дней назад

      今となっては羽田も使用滑走路制限付きで24時間運用やってますが、昔の場所だったら無理だったでしょうね

  • @user-tg4vd6nk5t
    @user-tg4vd6nk5t 9 месяцев назад +1

    85年8月の影響で飛行機の利用客が減り新幹線の利用客が増加しました。

  • @中山-c2q
    @中山-c2q 8 месяцев назад

    成田〜伊丹の全日空便 777.747の国際線使用だったからスーパーシートはファーストクラス、普通席でもビジネスシートの座席に一部座れた

  • @立石崇-y7w
    @立石崇-y7w 9 месяцев назад +4

    すごく多いな

  • @ホームランホームラン-b5g
    @ホームランホームラン-b5g 9 месяцев назад +1

    東京と大阪の間は新幹線のシェアが多い‥けどそれだけでは足りないというのがよくわかりましたね。かつては747中心でしたが、今は一回り小さくなっても便数増えているから座席数はそれほど減ってはいない。
    新幹線といっても、ピンポイントに東京駅や新大阪駅が目的地ではないから、結局は乗り換えは発生します。特に新大阪と大阪は一駅とはいえ
    淀川渡るから4分ぐらいかかるし、そこから私鉄に乗り換えるとかしてると結構時間かかる。
    いずれにしても、今後も新幹線、飛行機は残さないとダメな路線ですね。

  • @ぺこ-o5k
    @ぺこ-o5k 26 дней назад

    昭和40年代前半を舞台にした山崎豊子著の小説「華麗なる一族」で、万俵一族や阪神銀行幹部がこの路線を利用するシーンが頻繁に登場する。「1969年」が正にその年代だからこんな機材(「日航機」の記述が多いので727-100)を利用していたのか・・
    印象深いエピソードで一族長男の鉄平(TBSドラマでキムタク演)が大口受注キャンセルの危機で急遽シカゴに飛ぶため「18時半の日航機で伊丹を発ち、羽田で20時半のノースウエスト航空(シアトル経由)に乗り継ぐ」というのがあり、このフライトに搭乗したのか・・なんて思った。

  • @no15211
    @no15211 9 месяцев назад +4

    最初の方は直線でルートが設定されていたのかと思ったけど
    現代のルートを見たところそうでもなさそうだった

  • @果実煮-b6n
    @果実煮-b6n 9 месяцев назад +3

    やはり
    1985年が印象的。
    新幹線もあるのに なぜあれだけの利用者がいるのかと思いました。
    飛行機だと 着いた後も仕事ができる
    とありました

  • @びあまぐ
    @びあまぐ 9 месяцев назад +7

    高度成長期に合わせてぐんぐん便数が増えて、その後新幹線、特にのぞみ登場後にも負けず、2010年代にかけて頑張ってきたけど、コロナのせいでガクッと減って今に至る、という感じですかね。

  • @くろがだいた
    @くろがだいた 9 месяцев назад +14

    ネタバレ
    50〜60年代 空の便は特別なものだったプロペラ機の時代
    70年代前半 727でジェット化
    70年代後半 ワイドボディ機の就航と45/47体制によるJDA締め出し
    80年代 ジャンボ主体(JL123便事故もこの時代)の時代と45/47体制終焉によるTDA→JASの再就航
    90年代 羽田拡張と関空開港による路線拡大
    00年代 機材の多様化・多頻度化と新興スカイマークの参入
    10年代 成田・関空の国内線空港化とLCCの台頭
    20年代 コロナ禍からの事業者再編と更なる機材の最適化による多種多様化
    欲を言えば、各時代でダイヤグラムでの所要時間があれば嬉しかったです。

  • @yk-wg3fj
    @yk-wg3fj 9 месяцев назад +1

    名古屋↔伊丹が今もあったら、RUclipsrが乗るでしょうか?

  • @yamadarailsways285
    @yamadarailsways285 9 месяцев назад

    2002年から2005年へのANAのトリプルセブンへの世代交代がすごい

  • @otabe13
    @otabe13 9 месяцев назад +9

    5:39 大阪に行くはずが群馬へ…

    • @HaneTetsu-g5d
      @HaneTetsu-g5d 10 дней назад

      含まれていませんね…
      お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。

  • @miita086
    @miita086 9 месяцев назад +5

    2024年
    新幹線
    東京ー新大阪
    1日約200往復
    片道あたり約28万5000席
    東京大阪間の移動の需要ってとてつもないんだな

  • @stary1116
    @stary1116 9 месяцев назад +4

    FCC以外で神戸はスカイマーク、関西はスタフラ、成田関西はLCCが担う。
    あれ?現在羽田伊丹でA350いないんですか?

    • @s_aviation
      @s_aviation  9 месяцев назад +1

      現在は羽田伊丹線にA350は使われてないみたいですね。今伊丹で見るA350は那覇線などのもののようです。

  • @amo_mi7518
    @amo_mi7518 9 месяцев назад +1

    直線距離400キロのなのに時速800km/hの飛行機が1時間かかってしまうという算数の間違いみたいなことを発生させてしまう横田空域問題。これが解決したら40分で着いて将来リニアにも対抗できるはず

  • @yukimatsunaga2875
    @yukimatsunaga2875 9 месяцев назад

    ボーイング747ってSR100かい

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 9 месяцев назад +2

    新幹線も飛行機も限界ですね。早くリニアを大阪まで開通させないと。

  • @SimonsJr
    @SimonsJr 9 месяцев назад +2

    こんな感じのクソゲー?
    見たことあるなぁ