【昔の時刻表を動画で再現シリーズ6】年代別・東京-札幌線の1日比較

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 67

  • @nobusan_m
    @nobusan_m 3 года назад +66

    1974年11月に親の転勤で東京から札幌へ引っ越しました。その時乗ったのがその年に導入された747SRでした。午後2時ごろの便の乗客は私と弟と母親とどこかのおじさんの4人だけ、ジャンボ機貸し切り状態でした。冬の札幌の生活が始まったのですが八百屋へ行ってもしなびた野菜しかなくて嫌なら買うな威張る店員が横柄だと母親は愚痴っていました。ところが翌年本州系のスーパーが開店し冬でも新鮮な野菜が売り場に並びました。同じころ東京でも春先に北海道産グリーンアスパラが売られるようになりました。ジャンボ機やトライスターの導入は旅客面では明らかに供給過剰でしたが貨物の面で人の生活に多大な貢献があったのです。

    • @関根光宏-u9z
      @関根光宏-u9z 3 года назад

      ひょっとしたら札幌でも、野菜は誰かからもらったものを食べていたのかなぁ?

    • @屋敷猫-v4u
      @屋敷猫-v4u 3 года назад

      豪華な2階席には乗りましたか?

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 3 года назад +1

      店員が横柄だは関係ないのでは

    • @paserik320
      @paserik320 3 года назад

      なんか久しぶりにすごい話聞いた気がする

  • @poundall
    @poundall 3 года назад +34

    深夜便とか上空での追い抜きとか今じゃあんまり想像がつかなくて話を聞くだけで面白い

  • @akio.kawachi
    @akio.kawachi 2 года назад +1

    これは調べるのも大変だし、画像化、動画化も大変だったと思います。すばらしい。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 3 года назад +10

    青函連絡船の最盛期は1970年代と言われる
    航空運賃はまだまだ高かった頃だけど、航空がまっさきにシェアを確立した区間だっただろうねえ

  • @関根光宏-u9z
    @関根光宏-u9z 3 года назад +10

    今はないけど、70年代に北海道放送のアナウンサーだった人が就職試験の時に、最後の選考の時に飛行機利用できた話がありましたね。

  • @dakatsumaru
    @dakatsumaru 3 года назад +4

    千歳便の北行きはほぼ青森市の我が家の上空を飛んで行くのですが、787が導入された時は灯火類(LED?)が地上からもひときわ明るく見えて驚きました。

  • @ののほほ-d2n
    @ののほほ-d2n 3 года назад +27

    2000年代前半から2020年まで提供座席数変わってないの悲しいな

    • @ojsjm39678
      @ojsjm39678 2 года назад +5

      ところがどっこい搭乗率が大きく増えてるから全体的な利用客数は増えてるぞ

  • @user-kouko
    @user-kouko 3 года назад +14

    新千歳と言えば、B777やB747が多かったです。
    コロナの影響やB777のエンジン問題からかB787やB767の運航が増えた気がします。

  • @シラえもん-n3x
    @シラえもん-n3x 3 года назад +22

    70年前には初任給でも乗れなかった路線が今や場合によっては子どもが貰えるお年玉1個分の金額で乗れるようになりましたねー
    良い時代に生まれたものです😋

  • @たなか-g9d
    @たなか-g9d 3 года назад +5

    とても面白い動画でした!
    もしよければ羽田-福岡も見てみたいです!

  • @伊東敏明-j2v
    @伊東敏明-j2v 3 года назад +12

    何十回も北海道旅行はしているけど、車で行ってたので、飛行機は利用したことはありません。羽田から千歳というと、「点と線」のトリックを思い出しますが、いくら利用者が少ないといっても、一日3往復も運行されていて、飛行機利用に気付かないのも、今思えば不自然ですね。

  • @SuperAKYURA
    @SuperAKYURA 2 года назад +3

    そっか、子供の頃(80年代初頭)、北海道への帰省の時、全日空でも当たり前のようにジャンボ機だったけど、導入仕立ての新機体だったのか。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 3 года назад +7

    格安航空会社の誕生が東京と北海道の距離を縮めたものと思います。
    8年後に新幹線の札幌延伸が予定されていますが、運賃や所要時間の関係もあって航空機のシェアはそうそう変わるものではないものと思います。

    • @通りすがり-y7g
      @通りすがり-y7g 3 года назад +7

      多分航空と鉄道で9:1くらいになりそうですね
      札幌延伸も首都圏~札幌利用よりも区間利用を見込んでいるものと思います

  • @欅まつやゲーム実況切り抜き公

    航空歴史好きにはたまらん

  • @finalr-type220
    @finalr-type220 3 года назад +8

    これは素晴らしい。運航期間が極めて短かったスカイマークのA330-300について漏らさず掲載されているのを見て思わずニヤリ。JALのA350も最新情報として網羅。
    航空機愛が随所に感じられる。東京~新千歳ルートはいろんな意味で凄い路線だと改めて感じた。それにしてもDC-8は今見てもプロポーション抜群の機体ですね。
    A340も同様に好きなんですけど、経済性やETOPSの拡大で4発機が絶滅危惧種になっているのは個人的に残念です。

  • @屋敷猫-v4u
    @屋敷猫-v4u 3 года назад +6

    ムーンライト、ユーカラ、レインボーなどもありました。
    中でも札幌~福岡を虹のようにつなぐ『レインボー』は素敵なネーミングだなと思いました。

  • @479santa61
    @479santa61 3 года назад +5

    1951年からの…就航の歴史がまとめられていて、よかったです。

  • @OmahaA23K
    @OmahaA23K 2 года назад +3

    伊丹羽田も50分の時代(今は70分)があったような記憶がありますが、ピークのときに比べると大分遅くなってますね。機材の大型化に対して高速化は行われていなかったようで…

  • @Laundrygate
    @Laundrygate 3 года назад +14

    .     1958    1998    2020
     初任給 9,200 → 184,200 → 213,000
    普通運賃 11,700 → 22,200 → 36,900

    • @karateru
      @karateru 2 года назад

      そして初任給に対して今は生活に必要なコメなどの値段が。

  • @jzx110vr25
    @jzx110vr25 3 года назад +3

    昔は宮崎⇔千歳便があった頃は社員旅行で世話になったりしたんだよなー

    • @Shinkyoo
      @Shinkyoo 2 года назад

      旭化成??

  • @ladyr1003
    @ladyr1003 3 года назад +4

    新千歳空港できる前は空自のスクランブルで遅れること結構あったんですよね

    • @ladyr1003
      @ladyr1003 3 года назад +3

      新千歳空港開港と同時にソ連崩壊という・・・

    • @karateru
      @karateru 2 года назад +2

      那覇b滑走路できたら以下略

  • @成田茂樹-z4x
    @成田茂樹-z4x 3 года назад +2

    イャ懐かしくも珍しい視点の動画で記憶が呼び戻されます。と言っても71年から2010年の間ですけど。

  • @r9740
    @r9740 3 года назад +5

    運賃安ゥッ!!と思ったけど物価補正かかってない値だったか。タイムスリップしたら危うい。

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b 3 года назад +4

    羽田〜伊丹と羽田〜福岡便も見てみたいですね。

  • @みかちん-u9w
    @みかちん-u9w 2 года назад +1

    個人で飛行機が乗れるようになるのは70年代後半からでしょうか。80年代になると一気に提供座席数が倍増しており、鉄道から飛行機へ移動手段が移り変わっていくのもこの頃に思います。

  • @syo5696
    @syo5696 3 года назад +13

    羽田那覇線もしてほしいです!!

    • @屋敷猫-v4u
      @屋敷猫-v4u 3 года назад +3

      賛成ですが、返還前を調べるのは大変そう。

  • @桜リュウカ
    @桜リュウカ 3 года назад +9

    深夜便は、今じゃ考えられないですね。
    羽田と新千歳は、24時間対応なので本気すればできるけど電車やバスが対応されないのが欠点。
    深夜便をやっていた頃のアクセスはどうしてるのでしょうか?

    • @DJKotony
      @DJKotony 3 года назад +3

      羽田1:30→新千歳3:00
      新千歳4:00→羽田5:30
      みたいな設定なら何とか使いやすいな。
      新千歳空港温泉で時間つぶしやすいし。

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 3 года назад +2

      @@DJKotony
      深夜便をやっていた頃って桜リュウカさんは言ってるだろ。今の話じゃねえんだよちゃんとコメント読め。

    • @un_chi
      @un_chi 3 года назад +2

      わたしのために争うのはやめて🖐🥺

  • @奥田茂行
    @奥田茂行 3 года назад +5

    何時から乗客数を増やす為に座席間隔詰めて使用しだしたんですかね?

    • @通りすがり-y7g
      @通りすがり-y7g 3 года назад +3

      多分ですが、747SRやDC10、トライスターが出た1970年代後半あたりからでしょう

  • @果実煮-b6n
    @果実煮-b6n 3 года назад +3

    所要時間が
    かかるようになったね。

  • @みや-v3r
    @みや-v3r 3 года назад +2

    途中から初任給下がってるのに運賃上がってる。。。

  • @ハーデンハーデン-f7f
    @ハーデンハーデン-f7f 3 года назад +1

    羽田徳島とかどうですか?

  • @みんたか-s9h
    @みんたか-s9h 3 года назад +2

    初任給が気になってしまって…

  • @ni4108
    @ni4108 3 года назад +1

    某航空ゲームに既視感

  • @racsho
    @racsho 3 года назад +2

    JGC入会資格を得るための全国修行の日々だった、2000年代初頭を思い出しました… (´・ω・`)

  • @hoja430
    @hoja430 3 года назад +1

    羽田鹿児島も見てみたいです!

  • @honhon999
    @honhon999 3 года назад +1

    丘珠便があったのか

  • @osaosachannel
    @osaosachannel 2 года назад +1

    1971年7月30日には千歳→羽田の全日空機が岩手県雫石上空で自衛隊機と空中衝突、乗員乗客全員が死亡する痛ましい事故がありましたね。

  • @ラブリーショータイム
    @ラブリーショータイム 3 года назад +4

    東京~札幌便の乗客数、便数は世界一ですよ。これ以上の増便はまずできません。
    だから北海道新幹線を建設中です。
    まあ、東京から北海道に行くのに今のところ航空機しか選択肢がないために必然的にそうなりますが。

  • @FF-nd6il
    @FF-nd6il 3 года назад +4

    B777トリプルセブン
    この呼称はANAが商標登録しているので、JALやJASのB777はトリプルセブンとは呼ばないですよね?雑学です

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 3 года назад +3

      呼ばないですよね?って聞いておいて雑学ですって分からないのか雑学なのかどっちやねん。はっきりしろ。

    • @FF-nd6il
      @FF-nd6il 3 года назад +2

      @@夢待翔太
      トリプルセブンはANAだけです。なんてったって商標登録してますから。
      なのでJALと旧JASは777
      まあ、777よりトリプルセブンの方が言いやすいですけどねw
      参考になる動画ありがとうございます😊

  • @挽地寛一郎
    @挽地寛一郎 3 года назад +3

    昭和40年代までの東京~札幌間の輸送は、鉄道が主流でした。
    それが昭和50年代になると、国鉄の運賃値上げやパッケージツアーの普及で、東京~札幌間は航空輸送が主流になりました。
    今や東京~札幌間の航空便は、片道で一日50便以上です。
    こんな状況なのに、札幌まで新幹線を延伸するのは、バカげていると思います。

    • @アルタ-c4l
      @アルタ-c4l 3 года назад +5

      新幹線は東京から札幌まで通しで乗る人ではなく、空港まで比較的時間がかかる埼玉県辺りの首都圏北部や仙台等の東北各都市からの需要をどれだけ拾えるか、です。
      東京〜札幌で勝ち目がないのは誰の目にも明らかなので今更指摘するようなものでもありませんが、問題は運賃ですね。
      新幹線も運賃体系を見直して格安切符を売り出さないと何やっても対抗できません。

    • @t-shirt3027
      @t-shirt3027 3 года назад +4

      札幌に行く分には飛行機より新幹線の方が
      速いと思うけどな…

    • @ch-vw8ff
      @ch-vw8ff 3 года назад +1

      雪での欠航 よく耳にしませんか

    • @挽地寛一郎
      @挽地寛一郎 3 года назад +1

      新千歳空港の欠航率は、5%程度です。
      特別欠航率が高い空港ではないです。
      現状新千歳ー青森・盛岡・仙台間の旅客輸送量は、3都市合計で年間100万人程度です。
      これでは、新幹線の採算は取れないでしょう。
      速達型の新幹線でも、盛岡以北は空席が目立つ状況です。
      東北新幹線沿線に大阪や名古屋に匹敵する大都市がないから仕方ないでしょう。
      しかも今の日本は、人口減少社会で、新たな新幹線の大きな需要を見込めない状況です。

    • @ch-vw8ff
      @ch-vw8ff 3 года назад

      欠航による振替輸送を考慮しない場合は新幹線は必要ないと私も思っています。維持費の試算も新函館札幌間で年間20億以上と言われていますから。けれど毎年90憶の赤字を出している函館本線はもっと要らないです。室蘭本線もJR貨物のための保線だけになるでしょうから他に代替案が有ればですけど

  • @TEL1102
    @TEL1102 3 года назад +1

    惨い事はやめようよ。北海道新幹線が札幌延伸したら東京ー札幌間が5時間をギリギリ切る時間になる。しかも向こうは盛岡ー札幌間を260㎞/hに手加減して走っているため320㎞/hまで引き上げたら函館までがたった3時間強、札幌まで4時間強という信じらんない所用時間になる。運賃も飛行機よりも安いから、ただでさえLCCに国内線第1位の座を引きずりおろされた羽田ー札幌線は廃便の危機に陥ると考えられる。この40年、東北新幹線が羽田の国内線に負けたことは一度もなく、東北新幹線の歴史はそのまま北日本の羽田便が廃便になって国内の航空会社が倒産していく歴史なのだ。

    • @karateru
      @karateru 3 года назад

      グレたさんの望み通りになりそう。その頃は沖縄へのトンネル構想も夢でなくなる。

    • @まさし田中-v8m
      @まさし田中-v8m 3 года назад

      航空版の第三セクター的な!?!?

    • @畑山チャソネノレ
      @畑山チャソネノレ 2 года назад

      運賃は流石に航路の方が安い。
      新幹線も航空券みたいに数ヶ月前予約でかなり割安になるなら新幹線一強になると思う。鉄路の弱点は運賃の高さ。逆に,それ以外の弱点はほとんど無い。強いて言うなら楽しさかな🤔