殺陣講座35話【模造刀と居合刀】それぞれの性質を徹底考察!あなたの刀剣ライフは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 74

  • @karamono7471
    @karamono7471 3 года назад +12

    武道を嗜む人々が増えて、武道に使用する刀剣・着物・その他の小物を製造し、販売する人々の生業が立つようにしたいですね。人は生きて行かねばならないので、なにごとも「儲かる」ことが大切です。そういった意味では、女性や外国人が武道に参入するのは大歓迎ですね。

  • @yoshi658
    @yoshi658 3 года назад +4

    I don't have a dojo or a fencing club where I live so I practice mostly from videos and reading manuals, I can cut tatami mats with regular cuts and drawing from scabbard cuts somewhat reliably, Also started practicing the Iberian reglas ( something like Kata for the european greatsword) a couple of months ago.

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +3

      You're studying a lot.
      We are also happy that you are interested in Japanese culture.
      Please spread Japanese culture around you.

  • @おひがん
    @おひがん 3 года назад +1

    模造刀注文したので勉強になりました〜!

  • @551taylor
    @551taylor 2 года назад +2

    What you call the ‘gutter’ is the bo-hi, and its purpose is nothing to do with allowing blood to drain away (unless you leave the blade embedded in the victim). Its true purpose is four-fold: 1- it lightens the blade. 2 - it strengthens the blade to prevent it bending. 3 - It helps the blade enter and withdraw from a cut by allowing air into the wound instead of creating a vacuum. 4 - it is decorative, and it can be a double bo-hi or a shortened bo-hi as well as the standard one.
    Tameshigiri (test cutting) swords typically have no bo-hi as a heavier blade helps the cut and it helps reduce blade damage. It is also easier to straighten a bent blade that has no bo-hi, which may happen after a bad tameshi practice.

  • @須藤寛永
    @須藤寛永 3 года назад +1

    出た~~‼️同田貫❕私も好きな刀です。以前、刀屋で江戸時代に作刀された同田貫が70万で販売されていました。
    鑑賞用の模造刀はやはり、しっかり作っていない分、鍔なりがするし茎あたりがガタがくるし柄巻きも緩みやすいので、振らない方が良いかと思いますね。私としては、居合い用の模造刀は、武道具店や刀屋で実際に手にとって購入するのがオススメです。今回もありがとうございました‼️

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +1

      同田貫、人気なようですね!仰る通り!最近はよく『ネットで注文したけど手にしてみたら扱いにくい』と初心者の方は嘆きます。『お店で実際に手にとって選ぶ』←これに限ります。

  • @Usagi-Heidi
    @Usagi-Heidi 2 года назад +1

    昨日勇気を出して道場に行きました。
    動画の構成カッコいいですね。これからも観ます。

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад +1

      最初って勇気いりますもんね‥頑張りましたね。ちなみに当チャンネルの動画は参考程度にお願いしますね。
      道場の先生を信じて稽古に精進してください。こちらこそ応援してます!

    • @Usagi-Heidi
      @Usagi-Heidi 7 месяцев назад +1

      @@user-wakakoma
      いつも動画投稿ありがとうございます。
      私事ですが、道場に通って1年になりました。無事に居合道初段に合格し、身の引き締まる想いです。
      これからも頑張ります⚔️

  • @TAGUTI-YAMADA田口山田
    @TAGUTI-YAMADA田口山田 3 года назад +3

    お久しぶりです!青錆…私も以前ありました。次回も楽しみにしております!

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад

      お久しぶりです。はい!管理人の私も初代の居合刀に青錆が付いてしまいました。みんなで気をつけましょうね!

  • @Abyss_neet
    @Abyss_neet 3 года назад +2

    6:41 刀剣類の樋は、軽量化という目的も無くはないですが、樋がない場合に比べて空気抵抗が大きくなるので、振った時の体感的にはむしろ重くなるそうです。調べてみたところ、敵に突き刺した際に相手の筋肉が収縮して、抜けなくなるのを防ぐために、空気を入れて抜けやすくするための空気溝としての役割が大きいのではないかと思います。素人による長文、失礼致しました。

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +1

      いえいえ補足事項助かります。ただ、その話はよく耳にしますがそれは平和な時代に言われ始めた事で、実際にその様な効果があるのかは確認できてないのも事実です。
      今のところそういう事もあるかもなぁ‥ ぐらいに認識しております。
      我々が樋がある刀の効果を実感できるのは、振った時に樋鳴りがすると見てる方達にも迫力や緊張感を感じられてもらいやすいという所です。

    • @Abyss_neet
      @Abyss_neet 3 года назад +1

      @@user-wakakoma 返信ありがとうございます!打刀の重さがだいたい1kg前後ぐらいなので、折れない程度の溝を入れてもあまり軽くならないのではないかな、と思ってコメントさせて頂きましたが、確かに、型稽古や居合稽古なら振った時の音で綺麗な切り方ができているかどうかの確認にもなるかもしれませんね( ˊᵕˋ ;)💦

  • @gkdd7557
    @gkdd7557 3 года назад +6

    殺陣実践で居合だけで敵を全員斬り倒す構成にしたのは、若駒チャンネルさんでは初めてですかね?
    居合大好きなので観ていて楽しかったです。TV時代劇だと、1人で何人も斬る殺陣だと居着いたままで斬る殺陣が多い中、若駒さんは、体捌きで躱しているところをちゃんと表現されていたのも良かったと思います。
    これからも楽しみにしています。

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +2

      たぶん『刃を合わせず斬り捨てる』は23話『血振』の回でもやってると思います。楽しんでもらえてよかったです。反省点は映像的にもう少し『体捌き』を明確に表現できたんじゃないか‥と思ってます。いつかは30人ぐらい爽快に斬って欲しいですよね(笑)

  • @中野酒造蔵-j5j
    @中野酒造蔵-j5j 3 года назад +2

    色々な武術の知識をお教え下さりとても参考になります。それで、この場をお借りして申し訳ありませんが、是非何かの機会に「鉄扇」の使用をご教授下さい。

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад

      『鉄扇』ですか‥物自体が道場に置いてないかもしれませんね。『鉄扇術』は浅山一伝会の先生が解説していましたね。技術的な事はその動画を参考にしてみてはどうでしょうか!ruclips.net/video/EzsHyf5ZVQI/видео.html
      当チャンネルから何か違った角度から紹介できるといいですね。検討してみます。現状、お力になれずごめんなさい。

  • @dp.tube-jp
    @dp.tube-jp 9 месяцев назад +3

    (・_・D フムフム  居合道を初めたいです。。。。       (剣道部OB

  • @Braindazzled
    @Braindazzled 3 года назад +3

    These videos are always so educational and entertaining!

  • @宮里-s6q
    @宮里-s6q 2 года назад +2

    模造刀を購入したところなので、ちょうどよい動画に出会えてよかったです
    中古の安物で自分も何の知識もありませんでしたので、楽しく動画を拝見させていただきました。抜刀の際のアクシデントや対処法はどちらも目から鱗、時代の違いを感じますね
    購入時点であった錆は研げばいいのかなと思っていたのですが、もはや遅いということで残念
    ただそれ相応の安さだったので、色々と遊びながらそれなりの物を見つけていきたいですね

  • @じんべぇ-z5o
    @じんべぇ-z5o Год назад +1

    居合刀と模造刀(模擬刀?)の違い、よく分かりました。そしてどの刀も手入が大切であると言う事も。
    でも細かく分かってないので見直すかと思います。

    • @じんべぇ-z5o
      @じんべぇ-z5o Год назад +1

      そしてズボラな自分には駄目かなぁ。

  • @めがねの職人さん
    @めがねの職人さん 3 года назад +4

    模造刀と居合刀の性質、とても興味深い回でした!自分が思っていた以上に差があって驚かされることばかりでした!
    今持っている模造刀はアルミ刀なのですがあまり振って良いものではなかったのですね…なるべく早めに居合刀(斬れない方)を買って練習をしたいものです…
    大変恐縮なのですが質問です。質問が他の方と被っていそうなのですが、刀を背中に背負う際の下げ緒の結び方の詳しい解説をお願いしたいです。

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +1

      アルミ刀ですか。目釘を小まめに確認して一人で使う分には大丈夫だと思います。質問の件は検討してみますね。いつもコメントありがとうございます。

  • @虹チャンネル0714
    @虹チャンネル0714 2 года назад +1

    途中気泡が入ってるからパキッと折れるとおっしゃっていましたが、炭素量皆無に近い模造刀ではグニャっと曲がるだけで折れたりはしないのでは無いのでしょうな?

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад +2

      残念ながら折れる可能性はあります。

  • @longrun-yoshi
    @longrun-yoshi 3 года назад +1

    よくテレビや映画でテロップに出てくる若駒さんの動画なんですね。さっそく登録しました。
    約半世紀前になりますが、高校の3年間仕出しをやってました。東京なので現代ものや変身ものばかりであまり時代物は無く数回時代物がありましたが武士ではなかったので殺陣とは縁がありませんでした。中学生の頃から居合をやっていたのでいつかは殺陣をやりたいと思っておりましたが叶いませんでした。今の殺陣の刀身はアルミを使っているんですね知りませんでした昔は竹光にアルミ箔だったと記憶しております。
    還暦を過ぎ家では二振りの居合練習刀で型を抜いています。模造刀とは違い居合刀の刃の部分は切れないけど見た目は本身に近いですね。私のは柳生拵えで目抜きが逆になっており鍔は真鍮で納刀でチーンと音がするようにしています時代劇の世界を夢見ていた意地みたいなものですね。時代劇が少なくなって残念に思いますケガをしない様に頑張って下さい応援しています。

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад

      昔ほどテロップに出ることも少なくなってきましたが、こういうコメントやっぱり嬉しいです。居合刀にもこだわりが感じられますね。応援コメントありがとうございます。

  • @jdotsystem
    @jdotsystem 2 года назад +1

    I wanna lightsaber instead of katana

  • @源氏乃蛇武者
    @源氏乃蛇武者 3 года назад +2

    こんにちは、いつも楽しく動画を拝見させていただいております。大変、文化の勉強になるのでありがたいです!
    質問です。太刀から打刀に変わっていったのは何故なのでしょうか。そして、打刀によく見られる、小柄、笄の使われ方や、備わり始めた歴史などはどのような物なのですか?また、栗形の下に付いている返しみたいなものが、ついているものとついていないものの違いはどのようなものでしょうか。
    多く質問をしてすみません、是非ともお教え願いたいです。よろしくお願いします!

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад

      返信遅くなってごめんなさい。たくさんの質問ありがとうございます。キツネ浪士さんの質問は他の方も興味あると思いまして質問返しの回でまとめてお応えしたいと思っております。もう少しお待ちください。

    • @源氏乃蛇武者
      @源氏乃蛇武者 3 года назад +1

      ありがとうございます♪
      楽しみにしております。

    • @源氏乃蛇武者
      @源氏乃蛇武者 3 года назад +1

      そして、度々質問で申し訳ないのですが、模造刀、居合刀で殺陣の初練習をした時、刀で相手の打ちを受けたら愛刀の刀身に傷や凹みができてしまいました…実際の殺陣ではどうされてるのですか?

  • @user-hyphen
    @user-hyphen 3 года назад +2

    まさか、同田貫がでてくるとは…感動で泣きそう…
    それと、私用ですが、模造刀と居合刀の違いは本当に説明が難しいので、説明にこの動画を使っていいですか?

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад

      同田貫、お好きなんですね。はい、参考がてらにご自由にお使いください。ただし、これは当チャンネルの見解です。そこだけご了承ください!

    • @user-hyphen
      @user-hyphen 3 года назад +2

      @@user-wakakoma 了解です。ご丁寧にありがとうございます。

  • @user-hiro-channel
    @user-hiro-channel 2 года назад +1

    シリコンオイルとかでは ダメですか?

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад +1

      シリコンオイルの成分の詳細はわかりませんが、動画内で紹介した油をオススメしています。

  • @siragami_ryulan
    @siragami_ryulan 3 года назад +2

    模造刀は分解してはいけないけども居合刀の場合でも分解してはダメなのですか?

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +3

      基本ダメです!材料など違えども造り方は同じなので‥ ただ最近は真剣と同じ楽しみ方ができるように外せる居合刀も存在すると風の噂で聞いております。 あくまでもそちらは特別な居合刀です!

    • @siragami_ryulan
      @siragami_ryulan 3 года назад +2

      @@user-wakakoma 返信ありがとうございます!!私も居合刀を買おうか考えているので参考になりました!応援してます

  • @kojiyamamoto869
    @kojiyamamoto869 3 года назад +1

    私が所有している模造刀は購入して15年ほど経ちますが、未だ青錆も出ていません。
    物が良かったんでしょうか^ ^
    真剣の購入も考えてるんですが、何か届出をしなくてはならないんでしょうか?

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +1

      お手入れなしでしたら、それはラッキーでしたね!
      湿気が少なく気温差があまりない所に保管して置いたのでは?
      真剣の場合、購入すると鉄砲刀剣類登録証というのが付いてくるので、それのコピーと持ち主変更届けを県の教育委員会へ提出する必要がありますよ!

    • @kojiyamamoto869
      @kojiyamamoto869 3 года назад +1

      @@user-wakakoma 様
      普通に部屋に保管してたんですが、いい感じの環境だったのかもですね♪
      届出の件、ありがとうございます!もっとややこしいと思ってたんですが、意外と簡単なんですね^ ^

  • @non-existentbird3176
    @non-existentbird3176 3 года назад +1

    だいぶ前に京都で7万位のものを買ったんですが鯉口の一部がかけて鞘にも凹み傷が入ってしまったので、いつか鞘だけ作り直したいと思っているのですがそういった鞘だけの注文と言うのは別のお店でもしてもらえるのでしょうか?
    またそういった場合の相場って解りますか?

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад

      鞘だけという事ですがその刀に合わせて作ってもらうとなると、色や塗りにこだわらなければ6〜7万といったとこでしょうか? 模造刀などのあり物の鞘に刀の反りが合えば安く済みます。

    • @non-existentbird3176
      @non-existentbird3176 3 года назад +1

      @@user-wakakoma 思った以上にかかるんですね…
      有難うございます。

  • @Hayabusa1169
    @Hayabusa1169 3 года назад +1

    Hello. I want to ask a couple of questions because I’m not very good at Japanese. I watched a video from Tenshinryu saying Imitation Sword is only for decoration and must not use for practicing. Why is that?
    Also I want to know if Iaito is lighter than Imitation Sword because what I have at home, the imitation is quite heavy.
    Finally, my imitation sword is very loose while sword should be “locked” in the Saya unless you “unlock” the 鯉口. But my sword is very loose the 鯉口 is already “unlocked” and the sword keeps falling down. How can I solve this? Also does this happen to Iaito as well? If so how can I maintenance my sword?

    • @TopLob
      @TopLob 3 года назад +1

      Easy. Imitation swords, mogito, do not use durable materials and aren't produced in a manner that provide reliable strength of the materials. As shown in this video, the handle may be made from plastic, which can easily break. He also mentions that the casting methods can produce air bubbles in the metal. A bubble can lead to a fracture that breaks the blade. The handle wrapping is usually also terrible. So if you swing such a sword around, anything can break on it. The handle wrap can come undone and result in the sword slipping out of your grip; the handle can snap and send the blade flying; or the blade itself can snap and send metal pieces flying. It can be very dangerous. That is why you shouldn't use decoration swords for practice.
      There's no standard to decoration swords so it can either be heavier or lighter than iaito.
      You can fix the saya by gluing a tiny sliver of wood to the ha side inside the sayaguchi.

    • @Hayabusa1169
      @Hayabusa1169 3 года назад +1

      @@TopLob now I understand more. Thanks a lot!

  • @しろいユニ
    @しろいユニ 3 года назад +5

    いきなり初心者が真剣を買ったら手を切りそうだし地面にぶつけてだめにしちゃいそうな気がしますね~

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +2

      そうですね。やっぱり段階を踏んで『居合刀』からなら安心ですよね‥指導してくれる人がいないと色々と不安要素がありますもんね。

    • @しろいユニ
      @しろいユニ 3 года назад +2

      @@user-wakakoma 僕は絵の資料として居合刀を買って楽しくなって一年くらい毎日振り続けたらつい先日ハバキからぽっきり折れてしまいました。砂型鋳造のほうがいいんですね~参考になりました。

  • @茶々丸-m7b
    @茶々丸-m7b 3 года назад +1

    今回もとても勉強になりました!
    私もこれから真剣で居合の稽古になる頃合いなのですが初心者の方から模造刀の泡の様なブツブツなんでしょうかね〜?と初めて聞く相談受けていましたがその正体は錆だったのですね😅
    居合の道場には通っていますが刀の知識が足りなくて不安でしたが
    こちらでいつも助けていただいております!
    ありがとうございます😭✨

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +3

      まさしく備前長船。さんは刀剣女子だったりして(笑)アニメや漫画は偉大ですね。きつねさんみたいになる前にケアしてくださいね。この動画は参考程度にしてください(笑)我々の言うことより居合の先生をしっかり信じて励んでください!応援してます。

  • @indexF35
    @indexF35 Месяц назад +1

    最初の方Switch逆向きで遊ぼうとしてて草

  • @山本健二-d2c
    @山本健二-d2c 2 года назад

    伝承していかないと...

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад +1

      日本の大切な伝統ですよね。

  • @井実芳仁
    @井実芳仁 Год назад +2

    勝新太郎が監督した座頭市で本物で斬り殺す事故があった

  • @DarkAbaddon5860
    @DarkAbaddon5860 3 года назад +1

    動画投稿まだかな?

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +1

      殺陣講座36話 遅くなりました。お時間あるときにどうぞ→ruclips.net/video/vYe1WOb6Qt4/видео.html

  • @本末久尚ユウコベルト
    @本末久尚ユウコベルト Год назад +1

    普段使わないからそんなに売れないですよね。

  • @にゃとよよ
    @にゃとよよ 2 года назад +2

    模造刀は三本持ってました(*^^*)やはり真剣が欲しいですね、でも銃刀法違反で捕まってしまいます(´;ω;`)

    • @那由他0215
      @那由他0215 2 года назад +1

      登録証のある刀の購入であれば銃刀法違反にはなりませんよ。私の周りでは普通に皆さん真剣買ってますし、作刀依頼しています。

  • @椎名レンヂ-i4m
    @椎名レンヂ-i4m 3 года назад +1

    刀の扱いが悪すぎて見る気にならんわ

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +2

      おっしゃる通りですね‥不快にさせてしまって申し訳ございません。これは当チャンネルが明らかに悪いです。大変失礼致しました。

    • @須藤寛永
      @須藤寛永 3 года назад +5

      そんなに雑に扱っている場面ありましたっけ❓見る気が無くなるなら見なければいいだけかと思いますが…。

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  3 года назад +2

      寛永さん、フォローありがとうございます。色々演出で刀をぞんざいに扱った部分はあったので反省してます。